SONY.a77ズームレンズキット(DT16-50mm F2.8 SSM)の購入を考えていますが
単焦点レンズ DT35m F1.8 SAM . DT50mm F1.8 SAM も併せて考えていますが
DT16-50mm F2.8 のレンズでなんとか使い回しができるものなのでしょうか
単焦点レンズがあれば、それにこしたことはないのでしょうが
予算的なこともあり、アドバイスやご意見をお伺いしたいと思いますので
よろしくお願いいたします
書込番号:15724536
0点
こんにちは
露出で1段と1/3の違いがあるのでシャッター速度で考えると絞りF2.8で1/25秒のところをF1.8なら1/60秒で撮れることになります
その違いが大きいと感じるか小さいと感じるかですね
暗所で動くものならシャッター速度を速くしないと被写体ブレが発生しますから、シャッター速度が確保できなければISOを高くしてシャッター速度を確保する必要がありますけど、そうすると高感度ノイズが気になってきます
被写体が暗所でも動かないものならスローシャッターになっても手ブレに気を使えば良いだけなので手ブレ補正や三脚使用で乗り切れるのでF2.8でも十分だと思います
書込番号:15724585
0点
おはよーございます♪
うめさださんが・・・いわゆるファミリーユーザーで。。。
「室内」「子供」「ノーフラッシュ」撮影に憧れているパパカメラマンさんなら・・・
とりあえず、キットレンズ+DT35oF1.8を買っておけ!!・・・ってアドバイスになるんですけど^_^;^_^;^_^;
いやいや・・・コレからじっくり写真を趣味にしようと思って♪・・・お散歩スナップや風景写真から。。。
・・・って言うなら。。。とりあえずDT16-50oで色々撮ってみて。。。
単焦点レンズは、その後で。。。必要性を感じてから、徐々に揃えて行けばよいですよ♪
って、アドバイスになります♪
レンズ選びで・・・一番重要な事は「焦点距離」です。
コレによって、撮影出来る「構図」が異なってきます。
写真で・・・一番重要な事も「構図」ですので・・・
ズームしない「単焦点レンズ」ってのは・・・ピンポイントで「焦点距離」を選択しなければなりませんから。。。
自分が位置した構図で写る「焦点距離」・・・と言う物を先に理解してから買わないと。。。
あれ!?・・・このレンズじゃ建物が全然入りきらないじゃないか!!(ToT)
チクショー・・・全然被写体に寄れないよ! 豆粒位にしか撮れないじゃないか??(>_<)
・・・てな事になります。
なので・・・最初の一本は、ソコソコ広角から標準域まで焦点距離がカバーされている「ズームレンズ」が使い勝手が良いってワケです♪
屋外中心なら・・・望遠域までカバーされている「高倍率ズーム」が便利だし♪
室内撮影もソコソコこないしたいなら・・・倍率は低いけど「F2.8」の明るい大口径レンズが必要だし。。。
用途に応じてさまざまって事です。
単焦点レンズってのは・・・必ず必要・・・ってモノでは無いですよ♪
自分の使いやすい、あるいは好きな(得意な)「焦点距離」を見つけてからでも遅くは無いです♪
ご参考まで
書込番号:15724604
![]()
1点
うめさださん こんにちは
標準ズームは 色々な画角で撮影でき便利なのですが 開放F値が暗く 暗い場所ではシャッタースピード遅くなったりします
その時短焦点があると シャッタースピード上げることが出来(限界は有りますが) 撮影範囲広げる事が出来ます
また 単焦点レンズ背景をぼかす事に対しても有利ですので この2本持ち良いと思いますよ
書込番号:15724830
0点
ズームレンズを”ちゃんと”使いこなすのは難しいですよ。。。
これができている人はかなりのスキルを持ったごくわずかの人だけだと思います。
個人的には単焦点の同時購入(もしくは単焦点のみ!)をお勧めしますが、もしズームだけ購入した場合でも、ぜひ半年後に撮影した写真の焦点距離を確認してみてほしいです。
おそらく、半分以上の写真が16mmか50mmで撮影されているだろうと推測します。
これがズームレンズの罠なのですわ。。。(笑)
意識しないと24mmとか35mmとかの中間的な焦点距離を使わない状態になりやすいのでズームレンズを使用する際には十分注意が必要ですね。
ズームレンズのメリット(もしかするとこれはデメリットかも!?)は焦点距離を変化させられるという1点のみであり、他のあらゆる点で単焦点が有利です。
書込番号:15725133
![]()
0点
うめさださん こんにちは。
怒ったアイコンが恐いですが、ここで聞かれる様ならば十分使い回しが出来ると思います。
単レンズは当然ズーム出来ないのでその焦点距離では安価のわりには明るく描写性能も良いでしょうが、一番の違いはF1.8開放の明るさやボケ味が必要がどうかですが、一般的な撮影では被写界深度が極端に浅くなりF2.8あればそれなりにバックをボカす事も出来ますし、マクロレンズならば等倍まで撮れるのでズームでは出来ない事が出来ますが、通常の50oならば無くてもとりあえずは問題無いと思います。
書込番号:15725190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、ご意見ありがとうございます
とりあえず、ズームレンズキットを使ってみてから
自分なりの構図とかが、わかってきてから検討します
もう一つ質問があります
マクロレンズ(接写用?)って、どんなレンズですか
たとえば SONY 100mm F2.8(中望遠レンズも兼ねる?)
単焦点レンズ 85mm F2.8 と比べて、どのような違いがあるのでしょう
焦点距離が 100と85mmっていうことですか
教えてください
書込番号:15725594
0点
うめさださん 返信ありがとうございます
マクロレンズ 遠くのものを撮る場合は 普通のレンズと変りませんが 最短撮影距離が違い 近くに寄って撮影でき 小さいものを大きく写す事が出来ます
書込番号:15725618
0点
マクロレンズは接写も遠景も撮れる、ある意味「万能レンズ」です^^
その代わり、オートフォーカスは遅いし
接写では、基本的にマニュアルフォーカスが基本です。
特にA30mmマクロは、コンデジみたいな扱い方が出来るので意外と気軽に使えますし
マクロレンズとしては格安なので
興味がおアリでしたら、とりあえず買っても損はしないし
こういうマクロも日常とは一味違った世界が覗けるので面白いですよ(´ω`*)
http://kakaku.com/item/K0000060632/
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_Spec103=10
書込番号:15728404
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/16 22:21:24 | |
| 5 | 2025/11/17 21:12:02 | |
| 11 | 2025/11/17 23:16:44 | |
| 19 | 2025/11/17 22:30:04 | |
| 27 | 2025/11/17 15:21:25 | |
| 6 | 2025/11/16 11:36:16 | |
| 4 | 2025/11/16 16:53:27 | |
| 1 | 2025/11/16 10:20:19 | |
| 6 | 2025/11/15 12:18:45 | |
| 18 | 2025/11/16 6:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







