


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
基本的な質問だと思うのですが、いまいちよく分からないので、教えてください。
太陽光をつけると昼間の電気代は自家消費ですよね。
現在我が家は東電の電化上手の契約で、洗濯は7時、掃除などは朝10時までに済ませるようにしています。
太陽光をつけると、10時までにしようが、11時にしようが自家消費なので、電気代は変わらない(かからない)ということですか?
朝7時までの電気代などは、夏場だとすでに発電している時間なので、売電が42円だけど、自家消費されるので、買電が11.82円だろうが、37.56円だろうが、関係ないってことでいいのでしょうか?
損得の言葉で一概に言ってはいけないのでしょうが、深夜電力の時間帯に発電している夏場などの場合、電気を使用すると、損をする?ようなイメージがあります。
たとえば、洗濯をする場合、朝7時までに済ませていたのを、夜や太陽が出る前の時間にしたほうが得なのでしょうか?
書込番号:15746439
0点

>昼間の電気代は自家消費ですよね。
発電した電量量から、自家消費した残りが売電に回ります。
したがって、売電価格が買電価格より高ければ、発電中は自家消費を減らすほど得になると言えます。
ソーラー発電が無くても、深夜電力の契約をしているなら日中より深夜に電気器具を使用するほうがお得なのは言うまでもありませんが。
書込番号:15746671
1点

太陽光で発電している時は、自家消費を出来るだけ抑えて42円で売電するのが得です。発電していない時は、買電するより方法は無く、電化上手契約で深夜が安いのであれば、安い時間帯が得です。深夜に掃除や洗濯が出来ず、太陽発電している時間帯に掃除や洗濯をせざるを得ないのであれば、自家消費で買電はしませんから、朝7時だろうが昼1時だろうが、電気代はかかりません。ただ、売電が減るだけです。
書込番号:15746889
1点

自分はナイト10契約をしているので8時前は一応夜間料金設定ですが、晴れた日の7時台は発電しているので実質の料金換算は42円と考えてます。
ただ、あまり気にしすぎてもしょうがないので、ささやかな抵抗としては、朝の炊飯器のタイマー設定を6時開始から5時開始にするくらいですかね。(^^;
書込番号:15748518
1点

システムが入ると消費電力が見える化するのでわかりやすいのですが、消費電力が大きくても使用時間の少ない掃除機やドライヤーなんかはそこまで気にする必要は無く、エアコンや食洗機、洗濯機の乾燥のみ、炊飯機、IHコンロ、加湿器なんかが凄いです。
稼働時間の調整がききそうなのは洗濯乾燥と炊飯くらいなので、あまり気にしない方がストレスにならないし、発電量も明け方はそう多く無いから逆に発電量をオーバーして使っても安いしという考え方でもいいのでは。
書込番号:15748730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たとえば、朝9時の発電してる時間に洗濯し100kwh使ったとします。全部発電した電気でまかなったとすると、100x42円分売電が減るということです。
つまり発電してる間はあんまり電気をつかわないほうが、いいということですね。
42円の電気を使ってることになりますから。
書込番号:15749518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 9:51:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)