


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
実際に設置をされた方にお聞きしたいのですが「発電実績」について質問です。よろしくお願い致します。
見積もり明細書の「発電量シュミレーションの年間発電量」「年間発電金額」は大体その通りに出るものなんでしょうか?(大手量販店に屋根に上って角度、向きも計測して見積もりをだしてもらいました。)
「これはメーカーのシュミレーションソフトで出しました」と言ってます。
↓↓ この数値を信用していいのでしょうか??
年間発電金額140300円(【内訳】自己消費 36300円 @24.21円 売電 10万4000円 @42円 )。
パナのHIt233を3.49KWで見積明細書を家電量販店がもってきました。
南 スレート 足場ありで 150万円(補助金+HEMS補助金前) キロワット単価 42万円。
補助金を引けば130万くらい、発電金額(10年で140万円)が大体正しいのであれば計算上は9年強でトントンですから契約してもいいかと思っています。
大体で結構ですので、メーカーの見積もり通りなのか、それより何パーセントぐらい下げた計画のほうが安全か、大体で結構ですので教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いしますm(._.)m
書込番号:15754477
1点

追記です
「自己消費電力量を1500KWh/年として計算しています。」
我が家は電気代が月平均9000円以下で、オール電化(IH調理器具)にしては消費電力が少ないといわれますので、計算式の1500KWH以下にはなるだろうかと思います。
書込番号:15754647
0点

地域天候によるので絶対ではありませんが
パナのシミュレーション 我が家は
8ヶ月経過で月ごとの発電量 全月予想を上回っています。
予想値に対する実発電は113%〜138%です。
年間3970kWhほどでしょうか?
この数字も南3.49kW×1137ですので高すぎる数値ではないと思います。
当方は容量違いがありますが年間予想値=容量×1236で出ています。
書込番号:15757262
3点

方位角傾斜まで加味して出されたシミュレーションなら、実際の発電量の方が上回る場合が多いです。そこまでリスクを取らなくても大丈夫かと思います。
私はメーカーが違うので参考にならないかもしれませんがシミュレーションの1.3倍程度の発電量です。
自家消費も妥当、年間経済効果も近い水準で推移するでしょう。
価格はパナでこの容量、足場込みとしてはかなり安いのではないでしょうか。
書込番号:15757837
1点

ブラックマンデーさん、ussy155さん ありがとうございました。
とっても参考になりました。(^-^)
高い買い物なので、買っていいのか心配だったのですがこれで安心して踏み切れそうです!
ほんとうに有難うございました m(._.)m
書込番号:15758203
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 12:15:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)