


教えてください。
tannoyのeclipseというスピーカーはいつごろ発売されていた商品なのでしょうか。
オーディオの足跡【http://audio-heritage.jp/】を見ても載っていません。
実際に聞いたことがある方おりましたら、私的な感想を教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15800235
0点

はじめて聞く名前ですが、マーキュリーの廉価版という位置づけのようですね。
こちらのカタログみたいなものでは[Year: 1987-89]となっています。
その後もシリーズでしばらくは続いていたようです。
音は、聴いたことがないのでわかりませんが。
http://www.hilberink.nl/codehans/tannoy95.htm
書込番号:15800567
1点

ツキサムanパン、早速の回答ありがとうございます。
変わった外観のタンノイを見つけて、気になって仕方がありません。
こんな感じで売られてました。
【http://www.hifido.co.jp/KW/G0201/J/0-10/C12-70232-62680-00/】
マーキュリーSの廉価版ということでしょうか。
マーキュリーSっていうのがあったことも知りませんでした。
発売年は1988前後ですね!ありがとうございます。
書込番号:15800612
3点

>マーキュリーSの廉価版ということでしょうか。
多分、ユニットが同じなので廉価版と言うよりもサイズ違いだと思います!(好みに合わせてと言った感じ)
http://www.youtube.com/watch?v=P03PfvZQlM8 (TouTubeのMercuryS画像)
TANNOYらしい音・・・?少し高音よりだがマトマリのある綺麗な音。(曲が違えば、低音もソコソコ出ると思う)
Eclipseの音は無いですが、近い音だと思います。(少しだけ低音が弱い程度)
フルレンジや同軸2wayの方がTANNOYらしいですけどね・・・!
書込番号:15803884
0点

>多分、ユニットが同じなので廉価版と言うよりもサイズ違いだと思います!
トゥイーターは同じユニットですが、ウーファーはマーキュリーSのほうがやや大きいです。
ウーファーの大きさに合わせてマーキュリーSの箱の横幅も大きくなっているので、良く見比べないと気がつかないですね。
>フルレンジや同軸2wayの方がTANNOYらしいですけどね・・
フルレンジのスピーカーユニットはTANNOYには無いはずです、フルレンジに見える同軸タイプという意味ですかね?。
書込番号:15804694
3点

AVノスタルジーさん、返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
サイズ違いの姉妹スピーカーという感じですかね^^
ツキサムanパンさん、2度目の返信ありがとうございます。
マ ーキュリーSのほうが低音効きそうですね。
ハイファイ堂に1台あったので買うことにしました!
初タンノイです。
タンノイはクラシックというイメージが強かったのですが、このスピーカーはタンノイではあるけど、ポップスとかもいけるような感じらしいので。
ちなみに、私はピュアオーディオ系はおもいっきり初心者の部類です。
このスピーカーにしたのは、見た目とタンノイの柔らかい感じを少しだけ求めて。
一番の理由は、タンノイのブランド力と所有欲かも^^
商品届いたら、今手持ちのアンプ2台とスピーカーで聞き比べしたいと思います!
書込番号:15806039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど!、ハイファイ堂のサイトを覗いたら売却済になっていた犯人がわかりました。^ ^)
どんな音なのか興味がわきます、入手されたらぜひ聞き比べのレポートをお願いしますね。
書込番号:15806121
1点

犯人は私です(笑)
良い耳を持っていませんし、経験値もありませんが、誰かの参考になるかもしれませんので、着いたら素人目線のレビューをしたいと思います^^
書込番号:15807551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、tannoyのeclipseが届きました^^
このスピーカーのレビューが見当たらないので、ど素人の私がレビューします。
私のこれまでの構成は次の通りです。
CDP マランツ CD5003
AMP ソニー STR-DH530(AVアンプ)
SP オンキョーD105F(サラウンドスピーカー)
元々、映画好きでONKYOのAVアンプ(TX-DS484)とスピーカー(D105シリーズ)で5.1chを構築し映画をメインに楽しんでいました。ちなみに、スクリーンは90インチで、プロジェクターはLP-Z4です。AVアンプは今年(TX-DS484からSTR-DH530に)買い換えています。
しかし、最近、隣部屋に子供たちが寝ることになり、大音量での視聴が困難となり、調べに調べて、立て続けにヘッドホンを3台購入。ヘッドホンで聞いているうちに、音の違いが楽しくなり、手持ちのCDを聞き直す毎日でした。
こうなると、スピーカーによる音の違いも体感したくなり、今に至ったわけです。
今回は上記のオンキョー構成と下記のタンノイ構成での比較です。
CDP マランツ CD5003
AMP サンスイ AU-D607G EXTRA (プリメインアンプ)
SP タンノイ eclipse
※脱線して、ちょっと長くなってきたので2回に分けて書きます(笑)
書込番号:15821294
0点

※上の続き
比較した結果は、タンノイ構成の勝利です!
音は好みの問題なので、勝ち負けを付けるのはおかしいとは思うのですが、量感が圧倒的に違うのです。
音はオンキョー構成と比べて柔らかく、聞き疲れしない感じです。上品な感じという表現が合っている気がします。この部分は好みですよね。
専門用語とかオーディオ愛好者の間で使われているような表現はできませんが、ど素人でも違いがわかる対比でした。音が増幅したというか、とても豊かになりました。
本当に買って良かったと思います。今日、スピーカースタンドも注文したので、もっとよくなるかと期待しています。
ちなみに、サンスイのアンプは30年近く前のものです。聴き比べした音楽はJ-POPとクラシックです。クラシックは素人ですが、聞き比べには最高でした。
みなさま、レスありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。
書込番号:15821306
1点

レビューありがとうございます。
お好みに合った音質だったようで何よりでしたね。 \(^ ^)/
TANNOYは箱鳴りも利用して音造りをしてるスピーカーが多いので、スタンドを使用される場合は、ベタ置きしないで三点、四点支持してやるのが良いようですよ。
支持する足は硬いスパイクか薄いゴムやフェルトなど(複合も)、どれが良いかは試行錯誤で決めるしかないですけど。
書込番号:15822702
1点

ツキサムanパンさん、アドバイスありがとうございます。
調べてみると、インシュレーターって面白そうですね。
うちの直置きウーファーも、バフバフとして今一だったので一緒に試してみようと思います。
まずは、下の2サイトで勉強したように十円玉で実験します!
これで違いがわかるようであれば、見た目も気にするタイプなので市販のインシュレーター購入を考えたいと思います。
でも、調べた感じでは違いはわかるのではと感じています。
箱(エンクロージャー)も音を出すんですね。まったく無知でした。
http://saitamaaudio.web.fc2.com/GX77M_INSULATOR/GX77M_INSULATOR.html
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_sindou.htm
オーディオは奥が深くて楽しいですね!
書込番号:15827406
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 0:42:11 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/08 20:25:39 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/08 17:57:40 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 16:03:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 12:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:08:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 11:19:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/03 12:47:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





