


IRST Ver12.6.0.1028出てましたね。
http://www.station-drivers.com/forum/viewtopic.php?f=32&t=4433&p=18626#p18626
書込番号:16036196
4点

IRST…これ当方だけの症状かもしれないけどこれをインストールすると、デフラグソフト(有料版)の「DisKeeper」が固まったままで作動してくれない(涙)
IRSTは私メ、これがどんなソフトなのかイマイチ解っていないのです。
書込番号:16036244
2点

こんばんワン!
同じく。 詳細探索面倒くさいのでほったらかし〜(笑)
書込番号:16036297
3点

>オリエントブルーさん
早速いれさしてもらいました。いつも有難く思っています。(^.^)
書込番号:16036334
2点

喜んで飛びついたら、かえって下がっちゃったw
自分の環境だけなのかもしれませんが、IRSTは
毎回入れてみるまで分かりませんねぇ。
書込番号:16036985
1点

才ノヽ∋―_φ(゚▽゚*)♪
昨夜はこのスレを見つけて、記憶が無くなってました・・・。
どうも、睡眠剤入りドライバーだったようです・・・バク睡しました(*^-^*) ニッコリ☆
書込番号:16037025
2点

オリエントブルーさん
こんにちわ(^^/
IRSTファンクラブ会員です。
●840Pro128GB_Windows7
・IRST Ver11.7.3.1001 → IRST Ver12.6.0.1028
・結果:ほぼ変化無し
●840Pro256GB_RAID0_Windows8
・IRST Ver11.7.4.1001 → IRST Ver12.6.0.1028
・結果:4K ライトが250MB/sから100MB/sと半分になる。
IRST Ver12.*.*.****を入れると必ず同じ結果になる。
840Proだからそうなるのか不明。
IRST Ver11.7.4.1001に入れ直すが復帰せず!困った(^^;
結局バックアップアップ復元で戻しました。
書込番号:16037713
1点

こんにちワン!
私めもぐちゃぐちゃになってるが面倒くさいのでほったらかし〜(笑)
書込番号:16037987
0点

>私めもぐちゃぐちゃになってるが面倒くさいのでほったらかし〜(笑)
そのぐちゃぐちゃが見たい(笑)(^^/
書込番号:16038000
0点

>結局バックアップアップ復元で戻しました。
実はバックアップ復元でぐちゃぐちゃになりました。
RAID0のデーター領域(D:\)が更地になりました。
Acrinisが妙に時間がかかると思ったのですが
まさか消しているとは・・・(^^;
バックアップの方法を1手間違えました。
データーのバックアップも取ってあるので良かったのですが
RAID0でのデーターディスクはキワモノですね。
そのうち512GBのSSDを買ってきてRAID0はやめようと思っています。
W録画しているのですぐ満杯に近づきます。
見ては消しの繰り返し・・・寿命は無視
書込番号:16038113
1点

>そのうち512GBのSSDを買ってきてRAID0はやめようと思っています。
私めRAIDは卒業しましたよ。
>W録画しているのですぐ満杯に近づきます。
外付けHDDで十分でしょうw SSDではかわいそう。
書込番号:16038149
0点

こんにち ワン
PC が 捻くれてる、私だけ、余り変わらない、私も、予備は、830と HDに、
偶に、いらない事で、失敗した時の為に、2ヶ月に、1回は、コピーしてます。
剣山機、NO (-_-)zzz は、サブ機へ、そちらも、古いSSD HD と 予備は、置いてます。
なんせよく、失敗を、するので……
書込番号:16038207
1点

>2ヶ月に、1回は、コピーしてます。
えらい!
まあ〜私めは基本的にクローン(Acronis等で)行為などしない人なので
大事なデーターだけは外付けHDD(間もなくSSDに交換)に保管して
クリーンインストールですね。
>なんせよく、失敗を、するので……
面倒くさがりやの私めもよくありますw
お互い注意しましょう(笑)
書込番号:16038248
1点

>面倒くさがりやの私めもよくありますw
EZ Gig IV USB 3.0 だと、30GB から 40GB 位は、5分、6分 ですので、
コヒーの、一杯でも、(マウス、キーボウド君は、断れますから) 飲んでいる
間に、終わりますよ 余談ですが、子供の PC を たまたま触ったらもう
大変 さわつたところ、10位は、拭いてますから。
嫌われる…
書込番号:16038353
1点

文章に、抜けているところが(本人といっしょで)
10位 10分位、分が、抜けています。(._.)
書込番号:16038577
1点

>外付けHDDで十分でしょうw
深夜や早朝も録画する事がありHDDはスピンドルモーターが五月蠅いので使いません。
>SSDではかわいそう。
840ProとM5PのタフネスSSDなので大丈夫です。(^^;
5年保証付きですし・・・
HDDは内蔵品を1個持っています。
セカンドバックアップ用に使っており、いつもは机の中にしまってあります。
書込番号:16038833
1点

みなさんご注意を
Intel RST(e) 12......
RAID OROM & UEFI version
http://www.station-drivers.com/forum/viewtopic.php?f=32&t=4433&p=18626#p18626
これは PCH5/6/7/8 なので 入れてません^^;
書込番号:16038902
2点


>これは PCH5/6/7/8 なので 入れてません^^;
おやおや!これは見逃してました。ナイスフォロー(^^)/
書込番号:16038978
1点

>おやおや!これは見逃してました。ナイスフォロー(^^)/
おや〜ほんとだw 詳細情報感謝ハカセ。
ケイエヌ(^^♪ さん正解!
ところでハカセは今どれを使用してます?
書込番号:16039016
1点

>Ver11.2.0.1006
↑これベンチは一番良かったですね!
Ver11.5以降でRAID0モードでTRIMがサポートされましたね。
書込番号:16039045
1点

こんばんは〜
今は RST 11.7.0.1013 です。
Win8の標準とほぼ同じくらいですね。
書込番号:16039051
2点

>今は RST 11.7.0.1013 です。
情報ありがとうハカセ。
相変わらず すごいわVectorの数値 恐れ入りましたw
よくま〜いつもコンスタントに出ますね。驚き!
書込番号:16039120
2点

ガチォォ〜〜〜ン がビィ〜〜〜ンww
>Ver11.5以降でRAID0モードでTRIMがサポートされましたね。
Ver11.2.0.1006ではtrimは発行されていないんですか? 11.〜対応と勘違いしてましたorz
一応今、コマンドプロンプトでfsutil behavior query DisableDeleteNotify 打ったら
DisableDeleteNotify = 0 って帰ってきましたよ.... これあてにならないのかな...
RST 11.7.0.1013 、これに変えますw 有難うございました(*^_^*)
書込番号:16039203
2点


>DisableDeleteNotify = 0 って帰ってきましたよ.... これあてにならないのかな...
これはTRIM稼働中の表示ではなくOSがTRIMをサポートしてまっせ!ステータスですね!
書込番号:16039221
1点

>IRST Ver12.*.*.****を入れると必ず同じ結果になる。
これが原因だったのね!
>IRST Ver11.7.4.1001に入れ直すが復帰せず!困った(^^;
アンインストールしてから実行しても
新しいドライバーを古いドライバーに置き換えるかと聞かれる。
何か残骸が残っていて消えないみたいです。
気持ちが悪いのでバックアップで復元しました。
Windows7も戻しました。バックアップも更新せねば!
1日が無駄に終わった様でむなしさを感じます。ひゅ〜
まぁ!これも勉強ですね!スキルアップと思います。
空振り三振!バッターアウト(>_<)
書込番号:16039267
1点

ちなみに
IRST 11.2.0.1006を使うのをやめたのはWindouws8に入れると起動出来ないからです
書込番号:16039296
1点

>1日が無駄に終わった様でむなしさを感じます。ひゅ〜
いや〜私めがテーマで紹介したのが悪かったのです
ほんと失礼しました。m(__)m ごめん!
書込番号:16039299
1点

あら〜 夏のひかりさんの涙 初めてみました(´Д` )
泣かせたのは オリエントブル〜〜さん
以前テスト依頼されてたの忘れてて今日してみようかなって 思った所 先ほど 気がつきました(´・ω・`)
犯人のブル〜〜〜さんは 11.7.0.1013で 元気になったようで。
好対照(^_^;)
書込番号:16039312
1点

ごめん ごめん
しかし夏のひかりさんはこんな事ぐらいでへばらないと思うw
書込番号:16039335
1点

>いや〜私めがテーマで紹介したのが悪かったのです
>ほんと失礼しました。m(__)m ごめん!
いえいえ!気にしないでください。
私も気がつかなかったのですから・・・(^^;
>空振り三振!バッターアウト(>_<)
↑自分に対してです。
you-wishさんに指摘されなければ今後もVer12で悩んでいたかも知れません。
書込番号:16039340
1点

それから
モンキーさん tabascoproさん やがみあんさんも
もとにもどしておいて下さいね。 m(__)m ごめん
書込番号:16039366
0点

>>DisableDeleteNotify = 0 って帰ってきましたよ.... これあてにならないのかな...
>これはTRIM稼働中の表示ではなくOSがTRIMをサポートしてまっせ!ステータスです
なるほど!夏のひかりさん有難うございます。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
RST 11.7.0.1013 これ入れてみたんですが、私の環境(win7)では永遠にアイコン青いままでサービスが実行されてませんとなりますw
イベントビューアーみたら、な、な、なぬぅ、、、エラー吹いてましたw ついでにWindows Errorも吹いてましたww
Win7ではだめなんですかね?二回アンインストールして入れ直してみましたがエラー吹きますね。たぶん私の何かレジストリかな...、Ver変えたり色々やってみます。
ダメなら戻します(^^; まいったな〜Trimコマンドないと、なんか嫌だしなぁぁ...orz
書込番号:16039439
1点

こんばんワン
もう既に、戻して、クローンも、完了。!(^^)!
書込番号:16039471
1点

>you-wishさん
どうも有難う御座います。お礼言うのわすれてた…<(_ _)>
書込番号:16039517
1点

IRST_11.6.0.1030も同じでした。
どうも、サービスタブのIAStorDataMgrSvcの表示されないんですよね。自動とかの設定の、、
IRST_11.2.0.1006 これに戻したら問題ないですね。
IAStorDataMgrSvc このレジストリはどこにあるかご存じの方いますか(^^;
まあいいやw 追々やってみますww どうもでした!。。。。。。。
書込番号:16039550
0点

ケイエヌ(^^♪さん
RST 11.7.0.1013には 最近のBIOSが、必要、、だと思う(^_^;)
ただし 今度は 11.2以下にするには 古いBIOSでないと 立ち上がらない恐れアリ、、、
BIOS対応したRSTなので 要注意
書込番号:16039596
2点

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\iaStorA
の下にありました。
あれ?これってiaStorAですか?iaStorじゃないの...
このIAStorDataMgrSvcの Start値 みなさんのいくつになってますか
書込番号:16039601
0点

you-wish さん どうも有難うございます!
BIOS最新なんですよ・・
そもそもレジストリ自分で探していじくって使うのはおかしいですよねw
この辺のレジストリはいじくった覚えはないので不思議です
しばらく再起動はできないので また明日か、BIOSクリアしたりやってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16039619
0点

>これってiaStorAですか?
そうです。11.5以上は SCSIで Trim対応
新しいBIOSでですか? だとすると 11.6...がを一度入れてから アップがいいかも
書込番号:16039644
1点


レジストリ値は皆様と同じだったんで、BIOS CMOSクリアしてみたら 無事サービス稼働してくれました(*^_^*)
これで無地RAID0でもTrim稼働してくれますね(^^;
今までTrim発行されてなかったとは、、こっぱずかしい。。
皆様どうも有難うございました!
今までTrim稼働してなくて、あのCDMの数値は大したものですよね!4Kとかはむしろ上がってる部分もありましたから、シーケンシャルは少し下がりましたが、、
Samsung MDXコントローラ、ガベージコレクションは優秀だと再認識させられた 以上 噂の現場でした!(^^;
有難うございました!
書込番号:16040043
1点

1日見ない間に、スレがすごい伸びてるw
入れなおしの方は、あのスクショ撮った後に速攻でやりました。ありがとうございます。
自分の場合は、前のバージョン入れなおすだけですんなり、元に戻ってくれましたね〜運が良かったのかなw
書込番号:16041134
0点

ずいぶん伸びました〜
新作?が出ると,直ぐアップデートする,爺!
何も変わらん,インストールが簡単になったのかな???
ところで,ROMの書き換えは,UEFI(BIOS)アップロード待ちなのでしょうか!
書込番号:16041302
0点

。・:*:・コン(*´∀`*)チャ・* .:・。
のびてますねぇ・・・^^。実は、このスレを見て、元に戻してみたのですが、ステータスが起動できなくて、弁当箱が、ぐるぐる回っている状態で、「アプリケーションが起動できていません」だったと思うのですが、出たままになりました。
仕方ないので、元に戻しました。
バージョンはIRST12.5.0.1066です。
Trimが効いているかどうかは、実際にドライブにデータを記録して、それを削除して、復元ソフトで復元するかどうか見てみると実際の動作がわかると思います。
このバージョンで、実際にRAID0アレイに書き込みをして、復元ソフトで、数時間後覗いてみると、綺麗になくなっています。(SSのでは、12時頃、削除したと思います)
単機のSSDでは、削除してすぐであれば、復元ファイルの残骸はファイルは残っていますが、復元アプリで覗いてみると、中身は残っていません0を返してきます。
これも、時間経過とともに、無くなっていきます。よって、別段、ドライバーのバージョンにこだわる必要も無いように思ったりしますが・・・。
Trimが効いているかどうかは、実際に、復元ソフトで、削除したファイルを復元できるか、見てみたほうが間違いないように思ったりしますねぇ・・・^^。
OSは、Win7/64bit / HPです。
書込番号:16042264
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 4:35:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 4:04:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 2:15:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 1:54:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 16:27:02 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/13 0:27:31 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/12 13:12:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 19:30:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 23:13:59 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 3:08:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





