こんにちは。
明日から、京都へ旅行行きます。
いったいどのレンズを持っていこうか考え中です。
ぜひアドバイスいただけましたらありがたいです。
撮影するのは、お寺などの風景がメインになると思いますが、
鴨川にいるらしい、カワセミも撮影できたらと思っております。
持って行くカメラバッグは、ロープロのフリップサイドAW400です。
ボデイは6D、7D持っていく予定です。
で、手持ちのレンズは…
APS-C用レンズ EF-S18-55IS、55-250IS、17-55IS USM、10-22USM、シグマ30F1.4(旧型)、タムロン18-270(B008)
フルサイズ用レンズ EF50F1.8、50L F1.2 USM、100Lマクロ、70-200L F2.8U、400L F5.6、40F2.8
みなさまなら、どれを持って行かれますか?
ご教授願います。
書込番号:16167823
1点
玉虫右太夫さん こんばんは。
フルサイズ用の広角レンズが無いので、私ならば6Dは持って行かないと思います。
お考えの被写体ならばレンズは10-22o17-55o400oの3本を持って行くと思います。
何としても6Dを持って行く場合は40oでも付けていくと思います。
書込番号:16167863
![]()
1点
7D+EF-S10-22
6D+EF50mm F1.2
カワセミは鴨川でなくても撮れるので諦める。
書込番号:16167867
![]()
4点
こんばんは
京都観光って、とにかく”歩き”ですよ。バスに乗っても境内は広いし結構坂はあるし、おまけに今頃の京都はかなり暑いです。晴天なら30度越え。
で何が言いたいかといえば機材は最小限に身軽にいきましょう。
鴨川でカワセミなんか見つけるのは無理です(笑)
書込番号:16167944
![]()
9点
こんにちは
6D持って行っても広角系のレンズが無いから寺社仏閣は無理でしょうからボディは7Dだけ
カワセミも撮りたいと思っているのなら400mmは必須でしょうね
他には寺や風景だと超広角も欲しいし標準ズームはやはり必要と考えると、EF10-22、17-55mmF2.8しかないと思う
他には40mm持って行っても邪魔にはならないかな
書込番号:16167964
1点
玉虫右太夫さん こんばんは
写歴40年さんとarenbeさんが言われているように広角中心で50ミリ以上はほとんど使わないと思います。
京都の寺社、風景など撮影データを見直してみましたがほとんど広角使用で望遠域は数枚しかありませんでした。
持って行くなら7D+17−55+10−22だけでいいと思います。
6Dも持って行きたいのなら40ミリでしょうか。
けど結構重量が気になりますよ。
書込番号:16167971
1点
7DとEF-S18-55IS、17-55IS USM、10-22USM、シグマ30F1.4 あたりの適当なレンズ。
6Dは不要でしょ?
カワセミ・・撮れる所がわかっていれば、それに合わせたレンズです。70-200L F2.8U、400L F5.6なのかな?
書込番号:16168017
1点
玉虫右太夫 さん こんばんは。京都旅行ですか〜。楽しみですね。
この時期kyonki さんも書かれてますが、結構熱くなりますよ〜。予報だと、天気もいいようですし…。荷物は最小限にされたほうが良いでしょうね。
風景主体なら皆さん書かれてる通り、7D+ 17-55・10-22でしょうね。私のように比較的近くに住んでいるのなら6D+50Lなんかで撮ってみたい気もしますが、一般的とは思えません。
カワセミなら京都府立植物園に行けば、撮れるかもしれません。カワセミ以外もいる可能性は高いです。しかし、この時期葉っぱも覆い茂り、結構見つけにくく、撮りにくいですよ。何より京都観光からすれば、ちょっと?ですね。
あれば70-200F2.8U+×2.0エクステンダーを忍ばせておくかです。しかし、忍ばせるというには相応しくない、大きさ重さです。
鳥さんは置いておいて、観光に専念されたほうが良いと思います。
書込番号:16168053
1点
んー。
京都なら絶対広角は、持って行きたい(*^_^*)
書込番号:16168114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ウチも7Dに広角と標準だけで良いと思う
旅行に大径望遠は重いので心が折れるかも・・・
6Dで行くとしたら24-70か24-105が欲しい所かも!
書込番号:16168313
5点
注:わたしアラフォーですが、白レンズ2本抱えて野山駆け回るので重いのんオーケーです!
ちなみに、次の購入予定レンズは、TS-E24、400F2.8です!!!
ってしばらく貯金せねばああああああああ(泣)
書込番号:16168573
1点
鴨川って言っても広いですからね。
京都まで来て、カワセミ探してウロウロしなくても。
と思ってしまいます。
野山かけまわるのはいいとして、でかいレンズもって満員のバスや地下鉄に乗るのは・・・。
最小限にしたほうがいいと思います。それと広角は絶対いるとおもいます!
書込番号:16168798
2点
6Dにお気に入りの単焦点一本で良いと思います。
40mmパンケーキだけでも結構満足する画は撮れると思いますが。
私ならフルサイズに24-105LがあればOKですけど。
書込番号:16168919
2点
先日、鴨川でパンチラ撮影が御用となる事件が起きたばかりなので、
大砲を持って居ると職質される恐れがあります(笑)
翡翠の居る所は知っていますが、ネットで掲示すると場が荒れたりしますので
今回は伏せておきますm(_ _)m申し訳ありません。
広角はいいのですが、観光地はとにかく修学旅行生や観光客やらが写ってしまうので
ボケを生かした中望遠単焦点での切り取りの方がが好きですが、そこは人それぞれですね。
書込番号:16168983
2点
撮影目的の旅行&同行者なし又は同行者も写真が趣味、なんてケースでしたら
とりあえず全部持って行って、旅館を起点に撮影場所に合わせて機材をチョイスし
撮りに行く、なんてのが良さそうですね
ただ撮影が主目的ではなく、同行者がただの人(笑)でしたら、あまり欲張らずに
機材ではなく撮り方で工夫する、というのも一つの楽しみ方と思います。
そういうケースならば7Dと18-270&30/1.4くらいで抑えておくに一票かなあ
書込番号:16169040
2点
>みなさまなら、どれを持って行かれますか?
このレンズラインナップだったら7D+10-22USM+タムロン18-270(B008)だけで行きます
機材が多いと重くて大変ですし観光を楽しめないと思います
仕事で写真を撮影していますが風景などの場合は機材を減らしたいのでニコンD4+14-24mm+24-70mm+70-300mmだけで行きます
さらに軽くしたいときはオリンパスOM-D+9-18mm+12-50mm+パナ45-175mmだけの時もあります(笑
これで十分雑誌の表紙を飾る位の写真は撮影出来ます
書込番号:16169177
1点
広角と寺の内部用に明るいのとあと長いの兼マクロで
7D+10-22、50EF1.8、100LMACROあたりかな?
仏像とか興味なければ 100Lでなくて旅行用には最強のタムロンB008かな?
カワセミは、日本全国いるので、わざわざ京都で撮らなくてもいいのではないでしょうか?慣れないフィールドで一見さんに簡単に良い写真を撮らせてくれるとは思えませんよ。重いレンズはあきらめましょう。
身軽が一番だと思います。良いご旅行を。
書込番号:16169427
1点
おはようございます!
みなさまレスありがとうございます。
飛行機が早めなので起きました。。。眠いです。。。
あれもしたい!
これもしたい!
もっともっとしたいー♪
でいろいろ欲張ってしまいます(汗)
やっぱり、軽いしたくでいこーかと思います。
10-22、18-270とやっぱり単焦点40持っていきます。
ありがとうござました。
書込番号:16169655
2点
玉虫右太夫さん
おはようございます。
お帰りになられたら、ぜひまた写真アップして下さいね。
お待ちしております♪
書込番号:16169952
1点
京都に行くのに飛行機ですか?
北海道か沖縄の方かな?遠方で京都に滅多に行けないなら尚更機材は軽めにして、雰囲気を楽しみ自分の目でしっかりと見て帰られるといいですね。
書込番号:16170038
1点
自宅近所の川に、カワセミ狙いのじいさんグループ(4〜5名)が
週末になると2組必ず出没します。
ちなみに自宅は山科区です。
書込番号:16170075
2点
皆、人が入るの嫌がるけど何でだろうね
金閣寺や銀閣寺を定番スポット定番アングルで絵はがきと同じ様に
撮ってもそれは、庭師、造園家の作品の模写にしか過ぎないと思う。
人を入れる事により動きが生まれたり、自分だけの構図が生まれると思うんだけどな
後、旅行で鳥を狙うのは止めといた方が良い。「もう少しもう少し」って粘ってる間に日が暮れるよ
書込番号:16170236
4点
>・・・人が入るの嫌がるけど・・・絵はがきと同じ・・
当たり障りの無いものをアップすれば自ずとその傾向になるのでは。
人物の写ったものをアップすると後々面倒ですし、撮ってきたものが同じ風景のみと考えるほうが不自然かと・・
まして家族などが写ったものや人物の写ったものがたくさんありますと報告する義務もありません。
書込番号:16170686
1点
もう遅いか
撮影の比率はどのくらいなのでしょうね
京都に行くので撮影もしたい場合は
7D+10−22+17−270で良いでしょう
もっと撮影が中心なら
7D+10−22+17−55
6D+70−200
とかもありかと思います
僕の場合、春、秋ですが
APS−C2台
レンズは10−22
シグマ18−125
タムロン70−300(手振れ補正なし)
あと食事用に18−55
をもって行きます
(70−200/2.8は重いのでお留守番)
望遠も結構使うけどな・・・
書込番号:16170795
1点
初めての場所でカワセミ撮影は少し無理な感じもしますので、風景撮影が無難かも?
書込番号:16171454
1点
鳥さんは諦めるとしてですけど。
私なら、
・7D+EF-S10-22+EF-S17-55をもっていきますね。
(寺社の撮影には標準と広角は必須だとおもいます)
レンズ交換が面倒なら(ゴミ入りも気になしますし)、
・7D+EF-S10-22
・6D+標準ズーム追加購入(ex. Tamron A09の中古なら2万円以下で買えますので)
の2台体制(シャッターチャンスにも強い)も候補になるとおもいます。
想定していないならすみませんが、
もし夕景や夜景も撮るなら、高感度に強い6D+標準ズームは最強ですよね。
書込番号:16179440
1点
みなさま、こんばんは。
ただいま無事帰宅しました。
ちーと歩き疲れました…
やっぱり古都は、趣があり、よろしおすなあ。
で、最後まで悩んで結果持っていったレンズ。
50L、400F5.6L、10-22、タムロン18-270。
タムロンは使いませんでした…。
まっ、今回は秋の紅葉の下見でしたんで、いろいろな画角を持っていって試したかったんです。
今夜疲れましたんでもう寝ちゃいますが、
後で、わたしの縁側にでも写真UPできたらと思っております。
カワセミは撮れませんでしたが、キビタキですかね?
が撮れました。
初めての出会いでしたんで、ちとうれしかったです。
書込番号:16180886
4点
こんばんは。
少しだけ写真UPさせていただきます。
へたくそはご容赦ください。
18-270は、使いませんでした。
書込番号:16184862
2点
天気が良くてよかったですね。
京都は何と言っても秋の紅葉でしょうね。あの美しさはこの世のものとは思えません。見頃は11月下旬です。
有名なスポットは東福寺、永観堂、嵐山あたりですが物凄い人出ですから行くなら朝一番がいいです。
私はそういう有名スポットでなく穴場的なところにいつも行きます。人も少なく美しい場所はいくらでもありますので。
穴場ですからここでは教えられませんが(笑)
書込番号:16186536
1点
玉虫右太夫さん
こんばんは。
お写真拝見いたしました。ずっと良い天気でよかったですね。
自分、鴨川を撮る時なぜか上流に向かってばっかり撮ってるような気がしてます。
なので、3枚目がなぜか新鮮で(笑
書込番号:16188817
1点
>カワセミは撮れませんでしたが、キビタキですかね?
>が撮れました。
↓なら、キセキレイのようですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16167823/ImageID=1569525/
書込番号:16189208
1点
自分も3枚目が好きですね。
見慣れた風景なのに、なぜか違って見えますね。
書込番号:16190101
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/16 10:11:14 | |
| 17 | 2025/11/16 11:55:20 | |
| 26 | 2025/11/16 9:14:31 | |
| 6 | 2025/11/16 11:36:16 | |
| 3 | 2025/11/16 7:50:33 | |
| 1 | 2025/11/16 10:20:19 | |
| 6 | 2025/11/15 12:18:45 | |
| 18 | 2025/11/16 6:52:38 | |
| 0 | 2025/11/12 23:39:16 | |
| 5 | 2025/11/14 7:56:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















