


最近、真空管アンプを購入して以前より所有していたJBL4306にて楽しんでいますが、これが中々気に入ってしまい、大型ブックシェルフが欲しくなってしまったしだいです。
できれば、現在使用しているアンプたちでドライブできれば良いと考えています。
使用アンプは、
TRX-6L、TRV-A300に、プリアンプが、TRX-1です。
好みてしては、高域が荒くてもガンガン前にくるタイプを望みます。最終的には、視聴して決めたいと思いますが、なかなか真空管アンプで視聴でいていません。視聴できたのは、4312Eだけですが、残念ながらこれではありませんでした。
とりあえず、予算は、30から40万迄で考えています。
皆様のお知恵を御借りしたいしだいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:16488202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
ホーンがお好きのようなので、上位の4429をオススメします。4306よりも解像度はかなりアップしますし、何よりも低音のガッツが気持ちいいです。
お持ちのアンプで駆動できるかどうかは分かりませんので、出来れば、お持ちのアンプを持ち込んで試聴されるのが宜しいかと思います。
書込番号:16488340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早う御座います。
TRIODEの良いアンプをお持ちですね。
4306より大型でブックシェルフ、予算が3-40万となると、「岡崎に似てるさん」が
お奨めの4429しか選択肢は無いように思います。
ただ、我足の試聴した感想では<高域が荒くてもガンガン前にくるタイプを望みます>では無いような?
4306と比べたら中高音はホーンの良さで前に音が出てくるのは十二分に感じられますが
「荒い」とは感じませんでした。
そう言った意味では4429はスーパードライ424さんには「おとなしすぎる」かも知れません。
昨年comでの知人が4429とLUXの球アンプ・セパレートを購入し現在も活躍中です。
私も現在KT-88のパワーとLUXSQ-38Uを使ってJBLを鳴らしていますが古いSVA-2100と言うSPでも
パワー不足は全く感じません。
4429は高域がユニットの更新もあり以前からあるJBLホーンの色とは幾分、進化(変化)した
感じを持っています。
往年の43XXシリーズ等に載せられていたユニットよりは「スムーズ」になり、より上の帯域に
伸びている事を感じますね。
真空管だからTRだからとの違いよりアンプ本来の音質の違いはあるでしょうが、
ご心配になるほどの事は無いと思います。
時代が変わってもJBLのSPは真空管とは相性はとても良いと思います。
書込番号:16488705
2点

4319やメンテされた昔のJBLなんかをケンリックサウンドあたりで聴いてみたらいかがですか?
http://e.ippinkan.com/351901301714478
http://blog.kenricksound.com/search/label/%E8%B2%B7%E5%8F%96%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98
書込番号:16488901
1点


大体が半額以下なのに ランサー101はいい値段してますね。
書込番号:16489159
0点

4344の中古が意外に安いんですね。最近の相場はこんなもんなんですか。まぁ、中古はリスクもありますから少なくとも実際に状態を確認する必要がありますね(特に古いスピーカーは)。
状態が良ければスレ主さんにはぴったりの音だと思いますが、大きすぎますかねぇ。
書込番号:16489566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4344の大きさは勇気いりますねー。
うちはS4700かS3900の中古狙ってるんですよね。
河口無線さんで試聴させてもらったんですが、繊細な表現もできてガッツのある熱い音も聴かせてくれるんですよね。
書込番号:16490214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

岡崎に似ているさん、お返事ありがとうございます。
4429本日視聴して来ました。全てにおいて、ものが違いますね。かなり好印象でした。
大型JBLは、荒々しいイメージだったのですが自分的には、クラシックも有りな感じです。
書込番号:16491237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

浜オヤジさん、お返事ありがとうございます。
そしてお久しぶりです、以前は、お世話になりました。
4429視聴して来ました。確かにこれがホーンだと言う位の差が4306とはありました。トランペットな
どは、かなり好印象でした。
ただ、仰る様に滑らかと言うかとても優等生的に感じもしました。悩むしだいです。明日、4344と、S3900を、視聴してきますが、予算を考えると4429なのですが…
書込番号:16491258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMaisterさん、お返事ありがとうございます。
本日、4429は、視聴して来ました。
明日、中古ですが、4344と、S3900を、視聴してきます。
書込番号:16491266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨッシー441さん、お返事ありがとうございます。
予算は越えますが、中古の4338あたりは、魅力です。
書込番号:16491275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

T-ジューシーさん、お返事ありがとうございます。
視聴は、まだですが4344は、迫力があり、デザインはとてもすきですね。明日、視聴してきます。
書込番号:16491282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨッシー441さん、今晩は。
s143というのは、S143MKUというやつでしょうか?
書込番号:16491289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S143とS143MkUとあり、MkUのほうが新しいモデルです。
MkUのほうがオールマイティらしいですが、
JAZZなどはS143のほ〜があってるという方もおられるよ〜です。
書込番号:16491299
0点

ヨッシー441さん、お返事ありがとうございます。
なるほど、S143MKUの方が新しいのですね。
明日、視聴の際に、これも、きければ、視聴してきます。
4429視聴の際につい購入してしまった真空管を差し換えて遊びつつ、明日の視聴が、楽しみですが、予算を超えてしまいそうです。
書込番号:16491311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
どちらで試聴されるのですか?
私も試聴予定です。
書込番号:16491317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

岡崎に似てるさん、今晩は。
明日は、とりあえず、オーディオスクェア、オーディオユニオン、アバック等を予定しています。
せっかくなので、S4700も聴きたいと思っています。
書込番号:16491345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパードライ424さん、お早う御座います。
私事ですが、6年住み慣れた横浜を離れ8月から岐阜県に引っ越しました。
引っ越しに伴い、借家住まいで「中途半端」だったオーディオも最後の贅沢という訳で
新機種を揃えて毎日調整や整備の日々です。
今回の目玉としてJBLの4365を購入しました。
私が購入したのはオーディオスクエア・ノジマ店で長く「店頭展示品」として格安に
なっていた品物です。
定価よりかなりお安かったので一緒にSQ-38UとSA-50までも購入に相成りました。
こちらへの搬送から設置とかなり苦労しましたが、設置後すぐに良いバランスで鳴っております。
中古もお考えにあるのならば「店頭展示品」も割安で高品質、メーカー保証もしっかり付くので
お奨めかと思います。
オーディオスクエアでは確かS-3900の展示品が出ていたような記憶が?
時々、下取り品の4428とか有った様な事もうっすらと・・・・。
ユニオンでもアバックでも同様の展示品や下取り品が不定期に出ますね。
そう言った意味では有る程度高級機なんですからお店の方に話して
お目当ての機種が入ったら「連絡」くれるように話すのも良いかもです。
写真のマッキンペアもノジマさんから「展示品扱い」で格安で購入しました。
書込番号:16492008
3点

vintage1999ならいざしらず 自分が生まれてから数年後のアンプが現役とは・・ 浜オヤジさんおそるべし・・
これら大きなスピーカー置いてるお宅は ナゼか和室が多いいですね。
でも岐阜の山中なら大音量で鳴らしても どこからも苦情が来ないんでしょうね。
書込番号:16492545
0点

私のお勧めは、4425と言う機種です!4429とほぼ同じ位のサイズです。
少し古い機種ですが、中高音が大変綺麗な音がする機種です。(生々しい)
http://www.youtube.com/watch?v=VNsbvXXHjNo (YouTube動画)
エッジ交換した中古品が、ヤフオク!で14万で出ています。(3ヶ月保障付き)
書込番号:16494577
1点

浜オヤジさん、今晩は。
4365に、マッキン素晴らしいですね。
ラック等も、良いですね。大型JBLにマッキンは様になりますよね。
遅れ場せながら、お引っ越しご苦労様でした。
さて、視聴した結果、S3900を、フォステクスのスピーカー8本を下取りに出して購入しました。届くのが楽しみです。視聴の際にマッキンも試したのですが、好印象でしたが、価格やサイズを考えるとメインで使用しているアキュフェーズA-65と変わらないので色々ツライのですが、とっても欲しいです!
書込番号:16497565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパードライ424さん、お早う御座います。
S3900ご購入、おめでとう御座います。
4429とは「異母兄弟」の様なモデルですが、きっと良い音で鳴ると思います。
「仮想同軸」システムのSVA-2100と言うモデルを30年近く愛用していますが
中高域が同一ユニットですからS-3900とは次元が違いますけど・・・・。
それでも25cmX2発の低域には結構満足しています。
現在はご覧のようにAVシステムのメインSPになっています。
アキュA-65との組合せも豪華ですよね!
マッキンに行くよりも同じシリーズのA-35とかを入れて「バイアンプ」も宜しいかと?
JBLはバイアンプ駆動するとより低域・高域がスッキリ・ハッキリするSPだと思います。
この暑さですからまだ試しては居ませんがSQ-38UとKT-88パワーでの「バイアンプ」を
涼しくなったら4365で試そうか?などと思案中です!
書込番号:16498147
0点

S3900・・ 今主流のウーファー25cm口径のモデルですね。
タンノイなんかもチカラ入れてるサイズですね。
20cmまでの小気味の良さと38cmのゆったり感をも醸し出すウェルバランスの口径ですよね。
自分も部屋にS3900ほど立派ではありませんが25cm口径のスピーカーを2つ置いてますが 25cm いいです。
書込番号:16498863
0点

AVノスタルジーさん、お返事ありがとうございます。
以前は、DACの件でお世話になりました。
視聴の結果、S3900を、購入しました。中古も考えたのですが、長い目で見たときの事を考えて、新品を購入しました。
書込番号:16500954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMaisterさん、お返事ありがとうございます。
初めは、30p以上のウーファーを考えていましたがS3900を視聴した結果、4429等の30クラスのウーファーと比べても差位を余り感じなかった事と、S3900の方が鳴らすジャンルを余り選ばない様に感じたため購入しました。
書込番号:16500981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

浜オヤジさん、おはようございます。
S3900は、2階の自室での使用を考えて購入しましたので、1階に接地してあるA-65+c3800を2階に移動するのは中々大変です。
自室には真空管アンプの他に、アキュフェーズE-260があるので、A-35とのバイアンプも魅力ですが、せっかくのJBLなので、マッキンのブルーメーターアンプが、頭をよぎるしだいですが先ずは真空管アンプでシングルもしくは、バイアンプで鳴らしてみようと思っています。実は、音源もアナログを考えていますが全く知識が有りません。御使いの機器や、オススメが、有りましたらご教授下さい。
現在はUD-501等のDACがメインです。
書込番号:16501061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパードライ424さん、お早う御座います。
1階のメインシステム(A-65+c-3800)では無く「セカンドシステム用」なんですね。
私も1月にUD-501を購入してノートPCとのPCオーディオに活用していますが、引っ越し後は
未だ接続していない状態です。
購入した「C-50」がDAC内蔵と言うこともあり、こちらとの連携がどのような音になるか?
それも試していない状況です。
引っ越し荷物の整理も完全には終えていないのでひとまずは「音を出せる」状態では
ありますがSPも「ポン置き」状態ですから先は長いと思います。
現在マッキンにはSACDPのエソテリックSA-50とアナログプレイヤーYAMAHA・GT-2000が接続中。
アナログプレイヤーは未だにかなりのレコードを所蔵していることと未だにレコードを
聞く機会が多いことがあります。
このGT-2000は縁側の友人から譲渡していただいた物でとても状態も良く、素晴らしい物です。
これ以外にも私のアナログ環境はオープンリールテープが現役です。
FMをエアチェックしてコレクションした日本公演物とかが多数ありますので
これを接続してゆっくりと聞くのも楽しみの一つです。
アナログを楽しむとは言ってもレコードを既にお持ちでなければ買い集めるのも大変ですし
プレイヤー自体も適当な価格の製品が少なく入りやすい状況では無いですね。
新譜や再発物も以前よりは入手し安くはなりましたがハードルは高そうです。
アナログとは趣を異にしますがUD-501をお持ちならばハイレゾ音源・DSDなどは如何ですか?
ネットからのダウンロードでクラシックほどでは無いですがJAZZ・ROCKも段々と
その数を増やしているようです。
私もまだ手探り状態ですが、CDとは違った「空気感」と言うか12cmディスクから再現される音は
趣としては「アナログレコード」に似た感覚を感じさせる物も多いように思います。
書込番号:16501584
1点

S3900ご購入おめでとうございます。素晴らしいスピーカーですね。
ところで4344は試聴されましたか?ユニオンの中古だったのでしょうか。もしそうなら音や全体の状態をご報告いただけると、このスレを見ている方々の参考にもなるかと思います。
それにしても凄いシステムをお持ちですねぇ。うらやましいです(笑)。
PCオーディオは自分もお薦めです。後ろ向きのオーディオばかりじゃ面白くないですから。PCオーディオはソフトの選定や設定だけでも音が変わるなど、従来のオーディオとはまた違った魅力があります。良い音を出すためには様々な試行錯誤が必要ですが、この辺は従来のオーディオとかわりませんね…。
書込番号:16502384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

浜オヤジさん、おはようございます。
エソテリックのプレイヤーも入手されたのですね。凄い装備品ですね。4365が鳴っている姿を考えると鳥肌物です。アナログの件ありがとうございます。プレイヤー、フォノイコライザ等レコードもですが今からですと壁は高いようです。
しばらくは大人しくCDと、DACで詰めてみます。
書込番号:16504808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパードライさん、おはようございます。
S3900のご購入、おめでとうございます。
いやー、羨ましい!
現行のJBLはほぼ聴きましたが、特に気に入ったのはS3900でした。いつかは欲しいです。
もし宜しければ、レポートしていただけると嬉しいです。
書込番号:16504829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

T-ジューシーさん、おはようございます。
4344についてですが、仰る様にユニオンですが、私が、連絡した時には既に商談が入っていたようで、視聴にはいたっていません。外見は確認しましたが、余り良い状態では有りませんでした。傷があるということより、補修の跡が、かなり目立ちました。お役にたてずスミマセン。
今はフーバー2000を最新版にしたところ、ぐずつき悪戦苦闘しています。
書込番号:16504845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

岡崎に似てるさん、おはようございます。
ありがとうございます。S3900届き次第、表現力にとぼしいのですが、御報告したいと思っています。
岡崎に似てるさんはCDPをお探しのようですが、以前ラックス05を使用していました。アンプは507でした。かなり後悔しました上位の06との差があまりにも大きく落胆した次第です。ラックスをお考えならば、私ならば間違いなく06です。
書込番号:16504895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパードライさん
05はまだ試聴したことがありませんが、ネット検索すると、頑張って06を買った方が良いとの意見が大半ですね。ちょっと予算的に厳しいので、05を買えるあたりで探してます。
最近ローテルのCDPをショップからお借りして自宅で聴きましたが、10万円台とは思えないほど音が良かったです。ソウルノートのDACを売ってローテルのDACを導入しても良いのかな、なんて思ったりもしてます。
CDPかDACか定まってないので、今日はローテル取扱店のゴトウ総合音響さんへ行こうと思ってます。
書込番号:16504985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパードライ424さん、お早う御座います。
今回は引っ越しを機に「冥土土産」としての大盤振る舞いでした。
エソのSA-50は当初、全く購入の意志は無かったのですが4365を買ったお店に「未開封在庫品」
があると言うことで試聴もせずに購入いたしました。
非常にお安かった事と、そろそろ良いCDPを欲しいと考えていたことも合わせてですね。
SA-50以外にCDPは何台かあるのですが、どれもグレードが余りに違う物(SONY・XE-800)とか
古い物(パイオニア2000LTD)とか畑違いの物(YAMAHA・CDR-HD1500)なんです。
故に音質がどうこう?は全く比較対象が無いのですが、概ね「満足」してます。
「DACとしても使える」機能もあるようですが、使いこなせるようになるには
時間と私の能力が着いていけるかどうか?が大問題です。
LUXのCDP、D-06とD-05はこれも奇遇ですがS-3900の試聴会で聞いた組合せでした。
アンプはLUXの507だったと思いますがアンプ・SPを固定して聞き比べましたが
05と06の値段差よりも05の価格設定と性能のバランスがどうにも悪いような感じでした。
私の感じでは価格も半分ほどのDENON1650の方が好印象でしたね。
書込番号:16505171
2点

岡崎に似てるさんこんにちは。
ローテルは聴いた事がありませんが、友人が視聴して良い印象をもっていました。私は今はマランツ11S3を使用しています。割とジャンルをえらばず多機能でとても重宝しています。宜しければ11S3も聞いてみてください。
書込番号:16505232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

浜オヤジさん、こんにちは。
イエイエ、まだまだこれからですよ。
メインのアンプが、アキュフェーズでスピーカーがPL-300とかなり硬い表現なので、今はCDPは11S3を使用しています。これにもDAC機能やフィルター等の機能がついていますが、中々使いこなして居ませんが、割と相性よく使っていますD05は、勢いで購入した感があり高い勉強代になりました。確かにD06と比べると、価格や機能を含め私も、微妙に思います。
書込番号:16505297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

岡崎に似てるさん、度々すみません。
安価なCDPですが、パイオニアのPD-70を自室で使用していますか、電源ケーブルを変えて使用すると、好みにも寄りますが、価格的にパフォーマンスの良いCDPですよ。宜しければこれも試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:16505334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパードライさん、こんばんは。
ご紹介頂き有難うございます。
11S2は予算的に厳しいですね。
パイオニアのCDPは一世代前のシルバーモデルを使ってましたが、空間表現がもう少しだったので手放しました。
今日はゴトウ総合音響さんにお邪魔しましたが、やはりローテルになりそうですね。見た目は好みではありませんが、出てくる音が最高です。私は試聴の際に必ずボーカルを外さないのですが、それは人の声が人の声として聞こえるか判断するためです。そういう意味でローテルは安くて良い音がすると思います。
書込番号:16506998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
お返事下さいました皆様ありがとうございました。
今回はS3900の購入になりました。様々な、御意見勉強になりました。接地等はこれからですが、頭を悩ませる事態の際には、御助力願います。皆様ありがとうございました。
書込番号:16512119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/07 22:31:11 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 22:28:08 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/07 17:09:56 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 16:03:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 12:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:08:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 11:19:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/03 12:47:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





