


こんにちは^^
今乗ってる軽を普通車に乗り換えるか、また軽に乗り換えるかで迷っているのですが、最終的に軽自動車税の額で決めようと思っています。
軽自動車税の増税っていつ決まるものなのでしょうか?
来年から上がるのであれば、そろそろ政府から増税決定の話しが聞こえてきても良さそうな気もするのですが…
やはり2015年の消費税10%が施行され、取得税が無くなる事が決まってからになるのでしょうか?
書込番号:16676788
0点

普通車の四万円よりは軽の車は十分税は安い気がします。増税も、極端には出来ないと思います。業界が大反発するのではないかと思います。軽の税金は、住んでる市町村へ納税されるので、普段の生活には役立てられている感はあるような気がします。
書込番号:16676830
1点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、こんにちは^^
早々の返信ありがとうございますm(_ _)m
何分、古い軽なもので最近のアクアやFit3なら燃費で税金分は十分カバー出来るので思案している所です。
コペンをアクアに換えましたが、税金分・オイル代はガソリン代とペイ出来ています。
車両代の差額分については現時点で普通車の方が長く乗れる事を考えるとなんとかペイ出来そうです。
自動車税が1万以内であれば軽の方が良いのですが、一度上げたらなし崩しに上げる政府の行動を見てると…
書込番号:16676861
0点

これも既得権の問題だな。
軽4が優遇されるのが当然だったと周知される時代は過ぎたようだ。
1300クラスより高額な200万円を越す軽4まで現れていますので、購入者にはそれ相応の負担が必要ですね。
軽4と認められる車は何か、これの議論も必要で認められれば優遇が存続されても良いと思う。
時代も変わったんだから新しい規格の車、そしてそれ相応の税額でも良いと思う考えです。
書込番号:16677205
0点

神戸みなとさん、こんばんは^^
早々の返信ありがとうございますm(_ _)m
正直な所、税金上げるんなら5人乗りOKにしてくれないかな〜って思います^^;
全体的に見直してくれるのが一番良いのですが…燃費とかで。
インチキする所が出てくるから無理か…
書込番号:16677291
0点

TTP関連の外部圧力だったか、いつかは上がるでしょう。
けど、トラックの税金を考えると、そう大幅でもないような気がします。あくまでも希望的観測です。
年税:http://www6.ocn.ne.jp/~a-craft/jidousyazei.htm
貨客兼用1リッター 13200円/年
1.5L 14300円
トラック 1T以下 8000円
1〜2T 11500円
さらには、スズキの最初のアルトが出た時は、貨物扱いで税金を大幅に下げたので、軽の税金が上がっても、メーカーが貨物扱いの車出す可能性有りでしょう。
神戸みなとさんも書き込まれていますが、一部軽は税金が上がっても仕方ないのでは、、とか、優遇税制を残す必要なし、、、、なんて思う時有ります。
但し、我が家も田舎なので一人に一台の家なので軽の維持費はそのままにしてほしいのですが。
書込番号:16677312
1点

>軽4と認められる車は何か、これの議論も必要で認められれば優遇が存続されても良いと思う。
おっしゃる通りだと思います。
取合えず、NAだけでも優遇を継続してあげたらどうなんですかね。
ウチの婆ちゃん家(けっこう田舎)はクルマが無いと生活が大変なんですが、
軽ターボや200万円もするような高級軽なんて誰も乗ってないです。
必要に迫られて買うだけだから、出来るだけ安いのがイイとのこと。(そりゃそうだ)
その代りクルマ好きなオッチャン達は、クラウンクラスを平気で買っちゃいますけどね。
書込番号:16677320
1点

今のところ検討事項ということで
自分が聞いているのは
消費税が10%(平成27年10月予定)
↓
取得税廃止
↓
同額の財源確保問題
↓
軽自動車税がこれに相当
↓
だったら2倍にすれば、現行の軽自動車税もとれて、不足する取得税相当額もとれる
という流れで、軽自動車税2倍(¥14,400)説があるようです。
1,000tの車の自動車税が¥29,500ということもあって
半額程度なら、負担は少ないだろうという目論見でしょうかね。
1,000tの車よりも高い軽自動車もあるし
そろそろ排気量別の税体系そのものを見直す必要もあるのかもしれませんね。
(排気量別の税体系になったおかげで、昔の3ナンバーになった途端に税が高くなるということもなくなり、3ナンバー移行につながったということもあるわけですが)
書込番号:16677335
0点

ウッカリボンヤリさん、こんばんは^^
早々の返信ありがとうございますm(_ _)m
リンク先見たのですがトラックの税金と何の関係が?
貨物と貨客兼用の差の事をおっしゃられてるのでしょうか?
確かに高い(豪華装備の)軽が多くなってきてますが客がそれを求めた。
なら売れてる軽に増税しようじゃ納得いきませんよ〜貧乏人には…
個人的には1500cc以下は下げ。3.5L以上は増税もしくは係数掛けていいと思うんですよね。
さらに5L以上は今の倍くらいで…
書込番号:16677384
0点

ぽんぽん 船さん、こんばんは^^
早々の返信ありがとうございますm(_ _)m
うちは田舎でも山岳地方。
NA(AT)試乗したら近所の坂道、30km/hしか出なかったです(笑)
なのでATやCVTじゃなく高齢者用にMTを作ってそれらを優遇を継続して欲しいです。
P.S. 純スバル製サンバーはちゃんと50km/hくらいで上ってくれます^^
書込番号:16677401
0点

みなみだよさん、こんばんは^^
早々の返信ありがとうございますm(_ _)m
平成27年10月以降が濃厚で今の倍くらいってことですね。
う〜む、あと2年でFit3やアクアに乗り換えたら、翌年の軽減措置が有っても3万以上多く税金を払わねばいけない様ですね。
個人的には自動車税止めて、ガソリン税を増税してくれんかな〜と思います。
ガソリン税なら燃費が悪い車はいっぱい税金を払う事になる訳で平等に思えるんですが…
まぁ、税金(ガソリン税)に税金(消費税)をかける現状のままなら上記は駄目な訳で…難しい。
書込番号:16677437
0点

>うちは田舎でも山岳地方。
>NA(AT)試乗したら近所の坂道、30km/hしか出なかったです(笑)
亡くなったウチの爺ちゃんは MT 一筋でした。
(文字通り、死ぬまで MT しか買わなかった)
理由は、「 ATはチョッと高いから 」 でしたけど。
ターボも豪華装備も付いていない軽トラか軽商用ワンボックスでしたが、
山道は30km/hくらいしか出せませんでした。
まぁ、道が悪いので、MTだろうがターボだろうが変わりませんが・・・
最近は、道路が整備されたりバイパスが出来たりで、
軽トラでも、その気になれば80km/hくらいで走れるようになっています。
その気になっちゃイカンですけど。(笑
書込番号:16677492
0点

現行税法で10600円まであげれのをお忘れ無く。
税制上21200円までは増税可能という法律にされると見た方が良いでしょう。
書込番号:16677591
0点

AS−Pさん、こんばんは^^
早々の返信ありがとうございますm(_ _)m
税法、税制上はまだまだ上げれるのですね。
生きてるのが辛くなってきます(笑)
書込番号:16678099
0点

皆様、色々なご意見をありがとうございました。
とりあえず消費税が10%になるまで今の軽を維持出来るようギリギリの予算でメンテしたいと思います。
で、軽自動車税次第じゃ普通車への乗り換えがBESTのようですね。
書込番号:16678125
0点

>取合えず、NAだけでも優遇を継続してあげたらどうなんですかね。
私もそう思います。
軽も馬力か何かで税額を変えればいいのではないかと思います。
(55PSあたりを境?)
書込番号:16680074
0点

をーゐゑーさん、こんにちは^^
返信ありがとうございます。
(カタログ/国土交通省への上申含)馬力でいくとインチキする会社が出そうな気がします。
やはりここはガソリン税を環境税として上げれば各車平等に…
書込番号:16680673
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/10/13 7:30:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 21:25:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 22:42:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/13 0:42:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/12 23:10:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/13 1:08:52 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/12 22:14:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 14:00:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/12 7:50:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 17:39:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





