『カリカリ写真とそうでないもの比較』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カリカリ写真とそうでないもの比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

カリカリ写真とそうでないもの比較

2013/11/10 22:44(1年以上前)


レンズ

スレ主 Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件

レンズの個性や特徴を表すとき、よく「カリカリ」という表現が使われます。
このいわゆるカリカリレンズで撮られた写真を見ると、確かにカリカリだなぁと思います(分かった気になります^^;)。
ここで、同じ被写体をカリカリじゃないレンズで撮影した場合はどうなのだろう?と疑問を持ちました。

同じ被写体を カリカリ〜普通〜非カリカリ なレンズで撮影した写真をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ見せて頂けませんでしょうか。
どのようなレンズがどのくらいカリカリしているのかを比較したいのです。
被写体は日常的な物・人・動物・風景等の写真だと嬉しいです。

お手数をお掛けしますがよろしくお願い致します。
P.S. ググったら美味しそうなベーコンや梅の写真が出ました ┐(´-`)┌

書込番号:16820336

ナイスクチコミ!1


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/11/10 23:23(1年以上前)

自分では作例を出せませんが、フォトテクニックデジタルの8月号で、ちょうどカリカリとふわとろの比較をしてました。
レンズごとのカリカリ度?もありましたよ。
作例もありました。

お近くの図書館などで読めるかも知れませんね。

書込番号:16820506 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/11/10 23:32(1年以上前)

カリッと、AFが合っている物。
深度を浅くして、部分的にカリッとしている。
深度を深くして、全体に合せるパンフォーカスは、見た目が全然違います。
被写界深度、スレ主さん、理解しています?

書込番号:16820539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/11 00:07(1年以上前)

STF135mm

タムロン28-200mm

参考になるかわかりませんが・・・
自分の中でカリっと写るレンズとふわっとというかぼやっと写ると思っているレンズでフィギュアを撮り比べてみました。

STFレンズはかなりシャープに写るっていると思いますが、タムロンの方は全体的にややぽやっとしてないでしょうか?
(ピントは目に合わせてます)

写し方が適当なので多少のピンずれもあるかもしれませんが、布地のあたりも見てみると同じような傾向があるように思います。

どうでしょうかね?

書込番号:16820692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/11 00:19(1年以上前)

STF

タムロン

STF

タムロン

一応ピクセル等倍画像もUPします。

書込番号:16820740

ナイスクチコミ!5


スレ主 Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件

2013/11/11 00:29(1年以上前)

かづ猫さん
情報ありがとうございます。
フォトテクニックデジタル8月号を探してみます。

書込番号:16820781

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件

2013/11/11 00:33(1年以上前)

アナスチグマートさん
比較写真ありがとうございます。
目元を見ると違いがよくわかりました。
しかし、胸元を見るとタムロンの方がはっきりしているように思います。
うーん、これはレンズやF値の違いによるものでしょうか?それとも少しピントがずれているのでしょうか…?

書込番号:16820795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/11 00:40(1年以上前)

> Kaokaoriさん
写真を見比べると、タムロンの方が少し前ピンになってますね。
これじゃわからないかもです。
室内のものだと2つのレンズをぴったりピントを合わせるのが難しいので、明日明るくなったら遠景で再TRYしてみます。

書込番号:16820816

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件

2013/11/11 00:56(1年以上前)

アナスチグマートさん
やはりピントの違いでしたか。
お手数をお掛けします m(._.)m

書込番号:16820871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/11 20:30(1年以上前)

STF

タムロン

STF等倍切り出し

タムロン等倍切り出し

こんばんは。

遠景で2つのレンズを撮り比べてみました。
STFレンズの方がカリカリしているように見えますがどうでしょうか。
あとSTFの方がヌケがよくコントラストが高いです。
タムロンは少し曇って見える感じです。

タムロンの方をふわっとという表現にしていいかわからないのですが、一応こんな結果でした。

書込番号:16823594

ナイスクチコミ!7


スレ主 Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件

2013/11/11 22:05(1年以上前)

アナスチグマートさん
お手数をお掛けしています、ありがとうございます。
一般的に言われる単焦点レンズとズームレンズの違いによる性能差もあるのでしょうね、ほんとに違いがよくわかります。
特に、中央左の樹木や奥の集合住宅等、ずいぶん違うものですね。

たびたびで申し訳ないのですが、もし可能でしたら、同一または近い焦点距離の単焦点レンズで浅めの被写界深度による比較例をお願いできませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:16824169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/11 22:19(1年以上前)

こんばんは。

私もテストしながら、結構違うものだなと納得しています。
私もいろいろ知りたいことがあるので協力させていただきます。

>同一または近い焦点距離の単焦点レンズで浅めの被写界深度による比較例をお願いできませんでしょうか。

焦点距離が近い単焦点レンズだとミノルタ100mmF2.8マクロかシグマ85mmF1.4がありますが、どちらがいいでしょうか?

F値を変えて同じ景色を撮ればいいのでしょうか?

書込番号:16824255

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件

2013/11/11 23:09(1年以上前)

アナスチグマートさん
ご協力ありがとうございます。

> 焦点距離が近い単焦点レンズだとミノルタ100mmF2.8マクロかシグマ85mmF1.4がありますが、どちらがいいでしょうか?
恐縮ですが、両方でお願いできますと幸いです。

> F値を変えて同じ景色を撮ればいいのでしょうか?
はい。
各レンズの最もカリカリするF値をご存知でしたら、そこで撮影していただくとより比較しやすい例になるかと思います。

ほんとお手数をお掛けしています。よろしくお願いします m(._.)m

書込番号:16824561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/11 23:16(1年以上前)

こんばんは。

もっともカリカリするF値がどこかわからないので、開放から2段ずつ絞って何枚か撮影してみようと思います。

一般的には開放から2段絞ったあたりがもっともシャープといわれてますけどね。
実際はどうなのか、試してみたいと思います。

書込番号:16824609

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件

2013/11/11 23:23(1年以上前)

かづ猫さんに教えていただいたフォトテクニックデジタル8月号ですが、一部を立ち読みできるサイトがありましたので情報共有いたします。
なかなか興味深い記事です。(ちなみに私はまだ入手できていません・・・)

フォトテクニックデジタル8月号
http://www.genkosha.com/read/pd1308/index.htm

書込番号:16824659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/11 23:36(1年以上前)

>Kaokaoriさん

リンク先読ませていただきました。
これだとシグマの85mmはかなりカリカリ系のようですね。
どうなるのかテストが楽しみになってきました。

書込番号:16824736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/12 08:44(1年以上前)

F1.4

F2.8

F5.6

F11

絞りを変えて同じ風景を撮ってみました。
まずはシグマ85mmF1.4から。

書込番号:16825653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/12 08:49(1年以上前)

F2.8

F5.6

F11

続いてミノルタ100mmF2.8マクロ。

書込番号:16825667

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/12 08:56(1年以上前)

あ。ピントは中央に合わせてます。

比べてみると、シグマは開放からかなりシャープですね。
100mmマクロの方は2段絞ったあたりがシャープに見えます。

シグマがカリカリなら100mmマクロはふわとろになるんでしょうか。

書込番号:16825686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/12 17:31(1年以上前)

以前なら、50mm/f1.4で、開放とf8とかで撮ればすぐにわかった話ですが、そのようなレンズは持っていませんか?

書込番号:16827188

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件

2013/11/12 20:06(1年以上前)

アナスチグマートさん
新たな比較写真、ありがとうございます。

> ピントは中央に合わせてます。
中央の何にピントを合わせていただいたのでしょうか?
よりピント位置がわかりやすいであろう被写界深度の浅いシグマ1枚目を基準に全写真を拝見しましたが、判別に至りませんでした…

> 比べてみると、シグマは開放からかなりシャープですね。
> 100mmマクロの方は2段絞ったあたりがシャープに見えます。
恐れ入りますが、そのように判断されたポイント(部分)をご教示頂けますとうれしいです。

たびたびほんとすみません。よろしくお願いします。

書込番号:16827730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/12 21:25(1年以上前)

>てんでんこさん

50mmF1.4も持っているのですが、今回はカリカリレンズの素性を知りたいということで85mmF1.4の方でやってみました。

書込番号:16828113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/12 21:32(1年以上前)

85mmF1.4 中央切り出し

85mmF5.6 中央切り出し

100mmマクロF2.8 中央切り出し

100mmマクロF11 中央切り出し

>Kaokaoriさん
引き続きありがとうございます。

>中央の何にピントを合わせていただいたのでしょうか?
画面中央にローカルAFで合わせています。なのでちょうど紅葉している木にフォーカスがあっているはずです。

>そのように判断されたポイント(部分)をご教示頂けますとうれしいです。
判断したのはピントを合わせた部分です。
シグマの方は絞らなくても開放からほぼシャープなのに対し、100mmマクロの開放はややぽやっとした感じがしないでしょうか?

正直思ったほど差が出なかったようにも思いますが・・・
やり方が悪かったかな?

書込番号:16828164

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/12 22:01(1年以上前)

改めて画像見てみると、85mmの方も絞った方がシャープですね。
微妙ですが。

書込番号:16828341

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件

2013/11/13 00:00(1年以上前)

アナスチグマートさん
> 画面中央にローカルAFで合わせています。なのでちょうど紅葉している木にフォーカスがあっているはずです。
葉が風でゆれていたのでしょうか?特に85mmF1.4などはどうもピントがあっているようには見えないのですが。
(判別できなくてすみません…)

> 改めて画像見てみると、85mmの方も絞った方がシャープですね。
たしかに、紅葉している木の内側(手前の赤い葉の奥)にある細い枝を見ると相対的に違いがわかりました。
その細い枝で比較すると、私の受けた印象は次のような感じです。
カリカリ← 85mmF5.6 > 100mmマクロF11 > 85mmF1.4 > 100mmマクロF2.8 →ゆるふわ
合っていますでしょうか?というか、アナスチグマートさんと同じでしょうか?

書込番号:16828992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/13 00:26(1年以上前)

>Kaokaoriさん
こんばんは。

>特に85mmF1.4などはどうもピントがあっているようには見えないのですが。
うーん、なんとも言えないですね。
ただ他の場所にピントがあっているようにも見えないので(というかほぼパンフォーカスに見える)、ピントは合っているんだと思います。

>カリカリ← 85mmF5.6 > 100mmマクロF11 > 85mmF1.4 > 100mmマクロF2.8 →ゆるふわ
私も同じような印象です。
ただもう少しはっきり差が出ると思っていたのですが。
判別が難しくなってしまいました。
被写体が悪いのかな?

書込番号:16829103

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件

2013/11/13 00:56(1年以上前)

アナスチグマートさん
> ただもう少しはっきり差が出ると思っていたのですが。
> 判別が難しくなってしまいました。
うーん、なかなか難しいものですね。
しかし今回の比較写真は大変参考になりました。
ご協力いただきましてありがとうございました m(._.)m

書込番号:16829214

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング