


初めてこちらに書き込みいたします。
動画撮影メインでカメラの購入を考えているのですが、
どの機種を買えば良いか悩んでおります。
カメラを買うのは初めてで、私にとってはとても
高い買い物なので、失敗したくありません。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
個人で調べた限り、性能的には5D IIIが良いと
思ってます。ただ高くて大きくて重いので、
下記の候補の中から選びたいと考えています。
候補@ CANON EOS 6D
魅力 :フルサイズで画質が良い。
不安な点:動画にはいまいち、、、という噂あり。
(人に聞いたのですが、本当でしょうか?)
候補A blackmagic pocket cinema camera
魅力 :画の質感は最高。
不安な点:静止画が撮れない、使いづらい。
候補B SONY α7
魅力 :フルサイズで、しかも軽い。
不安な点:動画性能が未知数、レンズが少ない
候補C panasonic GH3
魅力 :レンズも含めて比較すれば軽量。
不安な点:他の候補と比べて画質が落ちる(?)
候補D CANON 70D
魅力 :動画性能が高そう。
不安な点:広角レンズが少ない。
ちなみにAFはもちろんあれば嬉しいのですが、
基本はMFで撮るのでなくても問題ありません。
また上記以外にもおすすめのカメラがございましたら
ご教授いただけたら幸いです。
間違っている情報もあるかもしれませんが…
どうぞお手柔らかに、よろしくお願いします。
書込番号:16848263
0点

70Dがいいと思います。
動画メインならバリアングルは必須でしょう。
>不安な点:広角レンズが少ない。
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMでは。評判もいいですし。
書込番号:16848301
1点

まず、レンズ交換が出来る一眼を選んだ理由は何かですね?
そしてどのようなものをどのようにして撮るのかですね。
ズームレンズでの撮影は考えていますか?
またMFで撮るとなると、
スムーズなズーミング、ピント合わせが出来ませんが良いのですか?
私なら、動画中心であれば操作性などを考えてビデオカメラで撮りますね。
まあ、ワンカット数秒でコマ撮りして編集して、
作品を仕上げるのであれば一眼レフやミラーレスも良いかと。
動画でよいのはソニーのαシリーズ、
あとはパナソニック、
キヤノンであれば70D当たりですかね。
書込番号:16848303
1点

しんちゃんののすけさま
okiomaさま
早速のレスポンスありがとうございます。
70Dのバリアングルは確かに魅力的ですよね!
レンズもご紹介いただき、ありがとうございます。
ちなみにビデオカメラではなく、一眼を選んだのは
レンズの勉強がしたいと思ったからです。
そのためズームレンズもいずれは購入したいと
思っておりますが、最初は広角、標準、望遠の
単焦点を買って、自分の足で距離を計りながら
撮影したいと思います。
あとは本格的なビデオカメラであれば別ですが
手頃な民政機であれば一眼の方が画質が良いと
思ったことも理由の一つです。
過去に7Dで簡単な撮影をしたことがあり、
その際もMFで撮って編集もしていたので
(自信があるとはとても言えませんが…)
なんとか頑張りたいと思います。
お二人とも70Dを勧めていただきましたが、
キャノンなら6Dより70Dの方がいいですかね?
書込番号:16848574
0点

>動画撮影メインで…
撮影形態が不明ですが、何でスティルカメラを候補に挙げられるか不明です。
スティルカメラの動画撮影機能も、進化していますが、ビデオ専用機に比べれば使い勝手はマダマダです。
レンズ交換がご希望であれば、NEX-VG30(もちろん静止画撮影も可能)等のレンズ交換式の方がはるかに動画撮影には
向いていますし、アクセサリー豊富で、価格もα7/6D辺りとほぼ同等です。
本気で動画を撮るなら、ビデオ専用機をお薦めします。
書込番号:16848691
1点

確かに高いから悩みますね
ハイエンドなら
パナソニック AG-AF105
キヤノン EOS C300
お手頃なら
SONY NEX-VG900
SONY NEX-VG30H
あたりが、動画メインならよろしいかと。
ソニーって、とても良心的な価格で出してるんですね、
書込番号:16848834
1点

スティルカメラという条件なら、Pana Lumixでしょうね。レンズは豊富ですし、AF自動追尾も優秀です。
また、長時間録画もメディア容量・電源の許す範囲で制限なく可能です。
書込番号:16848898
2点

こんばんは
ソニー派なので・・
一眼ならα99
ミラーレスならα7(R)
動画機ならVG900(スレ主様の趣旨に反しますが)
画質ならα7(R)かと。
ズーム面では・・
α7(R)は「フルサイズレンズでのパワーズーム」が無いです。
α99はすべてパワーズームが無いです。
また、手ぶれ補正の面では・・
α7(R)は一部レンズのみ、レンズにて手ぶれ補正。
(レンズにOSSがあっても一部レンズは非対応になるのも)
α99はアクティブモードになるのでクリップされます。
参考までに。
書込番号:16849221
1点

つるピカードさま
うさらネットさま
hiderimaさま
アドバイスありがとうございます。
実は私、映像業界にいる人間でして・・・最近
予算の少ないPVなどは、5Dやblackmagicで
撮ることが多いので、なんとなくそれが普通と
思っていたのですが・・・ビデオカメラでも
NEX-VG30は確かに良さそうですね!
勉強不足で知りませんでした。
これも候補に入れて考えてみたいと思います。
ちなみに「EOS C300」や「AG-AF105」は
素晴らしいのですが、扱いきれる自信もありませんし
本体もレンズもさすがにちょっと予算オーバーなので
候補からは外します・・・(すいません)。
基本的に本格的な撮影の場合はちゃんとした
プロ用のカメラを用意して、スタッフも集めて
撮りますので、今回は日常的に使えて、なおかつ
ある程度のクオリティを発揮できるカメラを
探しています。
そしてpanaは長時間撮影ができるんですね。
調べたつもりでいたのに、こんなアドバンテージが
あるとは知りませんでした。
皆様、本当にありがとうございます!
書込番号:16849310
0点

しかし普段仕事で5Dを使われていて
マニュアルフォーカスもいとわないのでしたら
6Dでいいのでは?
マニュアルフォーカスであれば一緒ですよ
評価となってるのは、AFの話なので・・・
70Dやその他も良いとは思いますが
個人的には、一眼レフによる動画の利点である
ボケを利用した撮影を可能とするのは
フルサイズ機が一番ですよね?
そうなるとマニュアルフォーカスでないと
難しいですし・・・
当初の予定通り6Dで良いと思います(^-^ゞ
書込番号:16850156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段5Dなど使われているなら、逆にm4/3を選んでみるのも有りかなと思います。m4/3もグリップ付きの機種だと思ったよりは大きかったりはしますが、レンズのサイズが小さいので数本のレンズを持ち歩いても身軽に動けるのが良いです。APS-Cや、フルサイズとは違った使い勝手を体験出来て面白いですよ。
特に、広角レンズが驚くほど小さいので便利です。
プロの方との事なので、普段業務で使う機材がかなり大きくて、フルサイズでも十分小さいかもしれないですけどねw
書込番号:16850478
0点

りょうマーチさま
うちの4姉妹さま
rascal-xさま
コメントありがとうございます。
ソニー製品を推される方が多いですね!
個人的にソニーは業務用の性能は素晴らしいのですが、
民生機だとちょっとデジタル感が強い、パキっとした
画になるイメージがありました。
ただ最近ものはまた違うのかもしれませんし、
そもそも私の勘違いだったかもしれないので、
もう一度ちゃんと調べてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
そして当初第一候補だった6Dを推して
くださった方いて少しホッとしています。
フルサイズのボケはやはり美しいですよね。
ちなみに動画では逆にボケすぎては困る場合も
多々ありますので、6Dならそういう時でも
感度が高いため、絞りまくって感度をあげて、
対応できると思ったことも候補にあげた理由です。
さらにrascal-xさんのアドバイスは私にとって
とても新鮮で魅力的なものでした。
私は頭が固いので、なるべく今の環境に近い物を・・・
と思っていたのですが、逆にあえて違うものを
使ってみるのも確かに面白いと思いました!
なんだかさらに迷ってしまいましたが…皆様の
素晴らしいアドバイスに感謝いたします。
本当にありがとうございまいした!
書込番号:16853658
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:01:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 1:36:50 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/05 22:18:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 11:26:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 23:13:27 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/05 22:37:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/05 17:20:52 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/05 22:03:50 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/06 4:12:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/04 12:08:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





