『アルファロメオジュリエッタのアイドリングストップについて』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『アルファロメオジュリエッタのアイドリングストップについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:3件

ジュリエッタにアイドリングストップ機能がついていましたが、交差点で止まった時にふと不安になります。バッテリーの不具合でセルモーターが回らずエンジンがかからなかったら、どうすればいいかと。ずっと前、バッテリー上がりで押しがけをしたことがあるので、トラウマになっているのかもしれません。テクノロジーの進化で心配ないかもしれませんが、アイドリングストップ車は初めてなので。ジュリエッタに限らず、対処法や予防法、脱出法がありましたらご教授ください。

書込番号:17099677

ナイスクチコミ!2


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/01/22 11:14(1年以上前)

アイストの出来が悪いそうですね? 再始動が1テンポ2テンポ遅れるとか?

OFFにして乗られたらいいのでは!

アイストに期待したり、車両に不安感を持ちたくないなら、アルファは乗るべきではないのでは?

だいぶ良くなったと思いますが、まだまだ信頼性は低いので。。

書込番号:17099714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/01/22 11:23(1年以上前)

まぁ、乗っていれば、不安もなくなるかと思います。心配するだけ損です。
とりあえず、国産車ですが、1年半乗ってますが、トラブルありません。
突然、動かなくなるなんてことは、まずないと思います。

予防法としては、心配ならディラーで定期点検受けていれば充分かと思います。

バッテリーの老化については、気を配って予兆を察するしかないかなと思います。
お金があるのなら、バッテリーの保証期間の長いものをつけて、その期間内で交換しとけば安心かな?
まぁ、3年毎になるかなぁ・・・ちょっと勿体ないけど。

予防法としては、心配ならディラーで定期点検受けていれば充分かと思います。

対処法、脱出法ですが、まぁ、アイドリングストップ、バッテリーの故障に限らず、
というか、故障するのは、どんな車でもしますので、(パンクもあるし)
JAFにでも加入しとけば安心でしょうか。
あと、知識があれば、ブースターケーブルとか積んでおけばいいと思うのですが、
i−STOP車で安易にこれをやると、
ディラーで初期設定をしなくちゃならなくなったりするかも知れません。
まぁ緊急なので仕方ないですよね。

書込番号:17099731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/01/22 11:39(1年以上前)

JFEさん)ありがとうございます。不安な時は機能を切るようにします。

まきたろうさん)予防にはバッテリーに気をつけて早めに交換するようにした方がいいですよね。ありがとうございます。

書込番号:17099772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2014/01/22 15:20(1年以上前)

Aifaに乗ってアイドリングストップだとかって、、、変だな。
あれは基本的にMTで乗るクルマでしょう、ATのAlfaって乗っていて楽しいですか?
日本と同様にAT中心のアメリカでAlfaが売られているかどうかは知りませんが、
アイドリングストップだなんて機能をアメリカ人が使うわけないし。

日本でも1車種ぐらいMT仕様のAlfaがあると思うけどね。

書込番号:17100350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/01/22 17:34(1年以上前)

アルファはMTで乗るべき,という意見には同意したい気もしますが,
ジュリエッタの最上位グレード以外,アルファのラインナップにMTが無い現状
(ミトにも無くなった)では,その考え方も絵に描いた餅みたいなものです。

書込番号:17100638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/22 21:55(1年以上前)

ATの範疇に入るのかも知らんけど、DCTだよね(アルファではTCTと呼んでいる)
純粋なスポーツカーの4CにだってMTは用意されていないのに今時考えが古いのでは? 


KOUTOKUMARUさんへ
アルファのアイドリングストップは確かに再始動するのか?が不安でしょうね
乗ったら常にOFFが一番良い気がしますよ。

書込番号:17101571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2014/01/22 22:02(1年以上前)

Alfaの日本公式サイトを見たのだが、ベーシック仕様にMTの設定がない!!!
多分、日本市場の特殊性が原因なんだろうが、
今どき日本でもAlfaを買うようなアルフィスタが損得を気にしながらAlfaなんか買わないだろ?
同じ理由でアイドリングストップの装備自体がAlfaの魅力にはつながらないと思う。
Alfaはチマチマしたことを気にする人には向きません。

書込番号:17101610

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/01/22 22:07(1年以上前)

アルファはデザインはイイと思うが、良く言われる官能的なエンジンてやら、、私は感じられない。

私にとってアルファは痛車、車としての機能に欠けてる車です。。

書込番号:17101639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2014/01/22 23:26(1年以上前)

まあ、あの適当さが受け入れられない人には耐えられんだろうね。
クサヤの干物が旨いと感じるのと同じ理由で、Alfaはハマると病みつきになる。

自分は現在会社からの貸与車でMB350T/Blue Tecに乗っているが、
自腹で乗るんならAlfa 8Cの中古かV10が載ったM5(E60)の中古でも探していじろうかと思っている。

書込番号:17102058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2014/01/22 23:50(1年以上前)

あれ、新車じゃないのでしょうか?
でもアイドリングストップついてるんだから、最近のものですよね?

現在のアルファロメオジュリエッタってデザインとか、独特なだけで、
特にクセが強かったりトラブルが起こりやすいとか、あまり聞かなくなったのですが・・・
やっぱりトラブル多いんでしょうか?

書込番号:17102166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/01/23 03:16(1年以上前)

北に住んでいますさん)
アドバイスありがとうございます。

まきたろうさん)
新車です。1年ほど前に試乗した時は乗りやすくて、カミさんも気に入ったもので。一応カミさんの車なのでMTは選べなくて、高嶺の花なので下のグレードでやっと念願かないました。プジョー、ゴルフに乗りましたが、大したトラブルもなかったので、初のイタリア車でトラブルがあまりないよう祈るばかりです。

書込番号:17102560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2014/01/23 15:41(1年以上前)

奥さん用に買ったオサレな足グルマですよね、
だったら難しいことは関係ないし、アイストなんて気にしないで常時OFFにすればいいのでは?
小型欧州車に女性が乗る場合はたいていファッショナブルな外観(スタイル&色)で決めていると思いますので、
2年も乗れば大抵は飽きてしまいますから、車検1年残しで売り飛ばせば多少の値段は付くはずです。

書込番号:17104035

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング