


雪にも負けず行ってきました。
今回は気のせいかイヤホン、ヘッドホンに関しては新製品が少なかったように見えました。
(気がつかなっかただけかも・・・アンプは結構にぎわってました)
ただし前から気になっていたUMpro50はちょっとだけ聴けました。
UMpro30の中域の濃い感じをそのままに高域低域もバランスよく出せるようになった感じで一聴して上位機種だとわかります。ケースもペリカンケースみたいでカスタム意識してます。
ただ残念ながらW50、W60はまだ聴けませんでしたw
その他面白いところでKINGSOUNDのKS-H3は静電型でアンプとセットで確か13万位だったかな?
なかなか繊細なよい音を出してました(STAXの上位と比べるともちろん値段相応ですが)。
かなりつけ心地よく側圧、重さを感じさせにくいものでした。
個人的にはAK240とhugoがかなり気になりました・・・
書込番号:17167772
11点

A.ワンダさん
レポートありがとうございます。
UM50proが予想より安く仕上がってたので気になっていましたが、中々良さげですね。
W50やW60にES60とどれか一つは…とか考えないようにしないと。
Kingsoundは何処のメーカーなんですかね?
Staxは組み合わせの妙が良く分からないので、シンプルに合わせて幾らの売り方は個人的にはアリかなあと。
HugoやAK240は聞いてみたいのはありますが値段が値段だけに買う気が…
BMCのpureDAC買ってお釣り出ますからね…
Fiio X5だけ買おうかどうしようかです。
書込番号:17167898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丸椅子さんこんばんは
今年のwestoneユニバーサル、カスタムともに力いれてますね。しかも特徴的な音ですぐにwestoneだとわかります。
KINGSOUNDはたしか中国(香港)だったかと。
静電型も興味あるからもう少し安ければなーとは思います。だったらSTAXの下位でも良いかと思ったり思わなかったり。
AK240はさておき何気に最近聴いたなかではe-q8が一番心に響きました。e-q7でも良かったですがまさにブラッシュアップした感じ。
BA一発もまだまだ改良の余地があるんだなと感じました。
そういえばAK120用にチューニングされたFADのイヤホンありましたね。入荷数が少ないのかフジヤエービックではすぐに売り切れてました。
いつも通り試聴はしてみたいです。
書込番号:17168017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

e-p8はそういえばまだでしたね。
最近は一万円〜のダイナミックが質感良いの多いのでシングルBAは全然買っていませんです。
昨年聞いた感触では非常に良かったですがFX850もあるのでどうしようかと。
FADのは…FI-BA-Sの焼き直しで5万アップが良くわかりませんがまあ、斜め上行ってこそのメーカーですし音が良ければってところでしょうか。
DAPやポータブルアンプのインフレには中々ついて行けないなあ… と思いつつ、先日仕入れたHP-V1が久々にハマッたので当面は指くわえての見物になりそうです。
書込番号:17169328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A.ワンダさん
はじめまして。そしておつかれさまでした
今回は自分もパスしていまい、とても参考になりました
やはりW50,W60気になりますね。W40が4Rと違ったチューニングで登場した事もあり
メーカーの方向性が変わったのかトップエンドを確認して見極めたいところです
KS-H3情報ありがとうございます
比較対象であるSTAXの購入を検討している方が
価格要素以外の部分で選択している気がするので
価格差をアドバンテージに価値を出せるか微妙な所ですね(笑
ともあれコンデンサー型の選択肢が増えたのはよいことだと思いました
AK240とAKR02は静観ですねー
ポータブルオーディオのバブル化もここまできたかといった印象を受けました
もうハイエンドなマニア向け製品の枠を超えて、Astell&Kernのマーケティングが
ステータスアイテムとしての価値にシフトしている印象を受けます
それにFADのOEMを前面に押し出してマーケティングしたAKR02を見るあたり
色眼鏡で見ざるを得ない印象を受けてしまいます
Hugoも高価な事には変わりないですが、圧倒的なS/N比で妥当性を提唱していますね
中でも中型のトールボーイを駆動させたプレゼンでとても興味を持った覚えがあります
どこまで音量を出せるか検証した上で購入を検討しています
また話題に挙がりませんでしたが、個人としてはSounDroid BTに注目していました
春のヘッドホン祭りくらいには形になってるかなーと楽しみにしています
書込番号:17169625
3点

丸椅子さんこんにちは
FX850は期待大ですね。ウッドハウジングの進化を期待したいです。ただmmcxコネクタ部分がもう少しスマートなフォルムにならなかったものかな?と思います。
Fostexは以前もそうでしたがまだ開発中の開放型ヘッドホンも展示されてましたね。周囲の雑音が酷かったので集中して聴けませんでしたがまだ暫く発売は無さそうでしたね。確か夏頃には…と言ってました。
NEKLANさんはじめまして
このカテで語るのもなんですが今回はヘッドホンアンプが熱かったですよね。
アンプの方でも書きこみたいと思いますがsoundroid BT(bluetooth)は自分もかなり好印象でした。
Typhoonで培ったアップサンプリング、ビット拡張の技術はこのためにあったんじゃない?と思わせるほどでした。
軽めの音になりがちなbluetoothの音をしっかりとtyphoonの音に仕上げてましたね。
価格もtyphoonより安いようですが期待大です。
個人的には高級イヤホン、DAPバブルは歓迎です。
選択肢が多いのは良いことですし最近の技術の進歩からすると当然の流れかなと。
ただし自分の持っていきたい方向性をしっかり把握していないと即破産ですね…
情報に惑わされず自分の耳を信じて構築したい環境を作っていく冷静な頭が必要ですね。
自分が言うのもなんですがw
書込番号:17169881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 8:52:01 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 17:41:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 0:06:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 8:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 10:18:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 15:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 10:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 10:02:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 11:39:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 20:57:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





