『オーディオとAVでSPを共用してましてが、分けてしまいました。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オーディオとAVでSPを共用してましてが、分けてしまいました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 asuberuさん
クチコミ投稿数:379件

スペース的な問題もあって、オーディオとAVのSPを使い分けてましたが、気になるところがあり、予定より早く分けてしまった。
共用している方はたくさんおられると思いますが、自分には、合わなかったですね。実際に体感しないと分からない事も多いですね。

とりあえず、オーディオ用SPは、以前から使用している愛着があるNS-B750を固定。
でもAV用SPが無くなってしまい寂しいので、AVボードに置ける中型のブックシェルフを見つけてきます。AV用は、そんなに立派なSPは、個人的には必要ないですね。
レクトール2あたりのものをさがしてくる予定です。

書込番号:17227670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/02/24 12:44(1年以上前)

こんにちは。

AV用も再現には良いものが必要ですが、ティアックの300ネオ
などをすべてのチャンネルに使用し、SWを足す、というような
環境も良い気がしました。

サラウンドは「チャンネルつながり」がすべてに思います。

AVとピュアの両立は難しいです。でもおおよその方なら
今はAVアンプが良くなってきましたから満足いく程度なの
かもしれません。私はサラウンドは止めました。大変で。

書込番号:17231273

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuberuさん
クチコミ投稿数:379件

2014/02/24 13:40(1年以上前)

はらたいら 1000点さん こんちには

ティアックの300NEOってA-HO1とセットでよく展示されているSPですね。
あれはPCオーディオ専用のものかと勝手に思い込んでいました。

そうですね。オーディオはフロントが重要です。AVもフロントの情報量は多いので重要ですが、サラウンドのバランスも大事だと気づきました。

そういう意味では、300NEOでサラウンドを統一するのもありですね。
小型で場所をとらず、見かけによらずいい音を出してたこのSPはいいかもしれないです。
サイズを見たらAVボードにピッタリ乗りそうです。一色しかないと思ってましたが、ブラックもあるんですね。

いい情報ありがとうございます。
候補に入れさせていただきます。

書込番号:17231434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/02/24 16:42(1年以上前)

結局サラウンドはよほど大きな部屋で聴かなければ
包み込む感じをいかに出せるかなんだと思います。

ですから10畳程度であればこの300やボーズの
101、JBLコントロールでも壁かけしやすい
ですし映画向きな鳴り方もあるので良い気がします。

でも「声」をちゃんと出せて安価系では300が浮かび
ます。
まず同軸型である事。決して手抜きSPでは無い感じ。
センターに1本置きでも支障がない。
etc・・・

また安価系をオススメするのは「音色飽き」が来て、
全チャンネル取り替えてもあまり高価にならない点
です。10数万で済みます。フロントのみ10万、
ハイ、センター、リアとやっていくと30万とか
考えられますね。これは余計な話しかもしれませんが。
自分が同じ状況なら思ってしまいます。

自分もかつて経験しましたが、ピュアとAVをあえて
わけて組む場合はピュアはお好きな音色でしっかり
システム組み、お金もかける。
AVはお遊びで元気に出るタイプとか、サラウンド感
を出せるタイプにし、そこそこで楽しんでおく。
小型SPならば置き場もあまり困らないなど。

ご一考に


書込番号:17231902

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuberuさん
クチコミ投稿数:379件

2014/02/24 18:33(1年以上前)

はらたいら 1000点さん こんばんは

おっしゃる通りですね。
去年までは、大きなSPを置こうかなと思った時期もありましたが、月日が流れると自分の部屋には、フロアタイプようなSPはいらないなあと感じてきました。皆さんの忠告を聞いといて良かった。

自分としては、映画とかを鑑賞する時は、それなりの臨場感さえあれば満足できるタイプみたいなので、全チャンネルのバランス重視ですね。リアも統一出来れば、バランスはいいと思うので、安価な300ネオのようなSPはとてもいいですね。

自分はまだAVはやめないと思いますが、比重は、いつの間にかオーディオ寄りになってますので、そのあたりも はらたいら1000点さんの読みは正しいと思います。AVはピュアとは違う感覚で楽しんでいこうと思ってます。

明日は休みなので、ちょっとSPを見てきます。
ご助言ありがとうございます。

書込番号:17232248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuberuさん
クチコミ投稿数:379件

2014/02/25 14:23(1年以上前)

今日、適当に試聴してきました。
AVボード上の設置スペース奥行き23cm以内のSP限定でさがしているので候補が少なくなります。

ティアック300NEO 安価なのでサラウンド用まで4本揃えられるのが魅力ですね。値段の割にはいい音を鳴らしてます。

ダリ レクトール2 奥行きがセンソール1より短いのでAVボード上に設置しやすい。センソール1より個人的には印象は良い。

エラック BS53 だったかな?デザインとサイズがちょうど良さそうだったので試聴。これもいいかも知れない。

あとは適当に数点試聴し帰ってきました。
だいたい、イメージは掴んだので来週にもう一回試聴して決めようと思います。

書込番号:17235634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/02/26 09:06(1年以上前)

asuberuさん、こんにちは。

AVとピュアオーディオの共存は難しいですから、こだわる人は分けてしまっていますね。

>ダリ レクトール2 奥行きがセンソール1より短いのでAVボード上に設置しやすい。センソール1より個人的には印象は良い。

1より2のほうが、だいぶんグレードが上ですね。予算5万円くらい出せるのなら、B&W 685あたりも聴いてみるといいですよ。ではじっくり試聴なさってください。

書込番号:17238882

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuberuさん
クチコミ投稿数:379件

2014/02/26 10:50(1年以上前)

Dyna udia さん おはようございます。

音だけの問題だけではなく、他にも気になる部分もあり、分けましたが、共用はなかなか難しいですね。

資金は余裕はありますが、今回はAVボードの空スペースに設置可能なサイズ優先で選んでおりまして...B&W 685はいいSPだと思います。ただ奥行きが30cmぐらいありますので、ちょっと厳しいかな。申し訳ありません。

また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:17239157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング