Icon uDAC3/blk [ブラック]
ヘッドホンアンプ・DAC > Nuforce > Icon uDAC3/blk [ブラック]
先日購入したこちらの商品をまずはWindows7の自作PCに接続してみました
その結果既出のように16ビットでのみの設定となりました
その後もドライバを入れ直してみましたが結果は同じでした
もしかしたらと思いWindows8.1のASUS T100TAに接続してみると
対応していないはずの32ビットが使えるという結果でした
あいにくCD以上の音源は持ち合わせていませんが32ビットでも再生は可能でした
なぜこのような結果なのかは分かりませんが
Windows7で32ビットでの再生をするべく色々試してみるつもりです
書込番号:17404099
0点
室外機さん、こんばんは。
Win7のAudioは32bit非対応です。
WindowsのAudioが32bitに対応したのはWin8からです。
ですから、Win7のサウンドのプロパティに32bitの表示が出ることはありません。
また、この24bitの表示が出ない件については、Nuforceでは把握しているようで、
以下の下の方に、メール問い合わせの返事が掲載されています。
http://www.head-fi.org/t/693047/review-nuforce-udac-3
>this has been thoroughly explored. Even though 24bit does not show up,
>it will playback 24bit if the source file is 24bit, regardless of what the setting is.
Google翻訳
>これは徹底的に調査されている。 24ビットが表示されないにもかかわらず、
>ソースファイルが24ビットであれば、それは関係なく、設定が何であるか、24ビットを再生します。
これだと、データが24bitなら24bitで再生するということなので、表示に24bitが出ることはないようですね。
実際に24bitで出力されるかどうかは同軸出力をbit数も表示するDACに入れないとわからないですね。
なお「24bitはどこ?」のスレで192k/24bitが再生可能となっていますが、
ダイレクトサウンドを使った場合は、Windowsのカーネルミキサーの設定でリサンプリングされるので、
音は出ますが、192kでDACに入力されているわけではないです。
DSDについても、専用ドライバーでPCM変換して再生していますね。
書込番号:17404348
1点
blackbird1212さん初めまして返信ありがとうございます
Windows7のAudioは32ビット非対応ですかそれは知りませんでした。
それでしたら表示されるわけ無いですね
この手の製品を購入したのは初めてですので私の勉強不足です
設定に関わらず音源が24ビットであれば再生されるようですが
やはり設定に対応しているはずの24ビットも表示されないというのはどうにも釈然としません
CD以上の音源が無い以上16ビットでも十分ですし、
ハイレゾ音源を購入して24ビットが出ていなくても私の耳では分かるのかは疑問ですが
仕様では対応していますしNuforceは調査しているという回答なので
修正ファイルを配信してほしいところです
ただ製品は今まであったスピーカーとヘッドホンのノイズが無くなり
音質が向上していますので決して悪い製品では無いと思います
書込番号:17405193
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Nuforce > Icon uDAC3/blk [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2014/04/12 12:06:51 | |
| 4 | 2014/03/06 13:02:07 | |
| 7 | 2015/12/01 22:17:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)









