


現在DACとしてSoundBlasterZを使っています(オペアンプが交換できないモデル)
こちらを外付けのUSBDACにしたら音がもっと良くなるのかと思い買い替えを検討していますがどの程度のDACを買えば体感できるのかがわからなくて迷っています。
ヘッドホンアンプはJade Casaを使っています。
予算は30〜45k前後です。
一応検討先としてはDAC-1000 UD-301 DA-300USB HP-A4当たりを検討しています。
24bit192khzまで対応は最低でも欲しいです。欲を言うとDSDまで再生したいですがDSDが入ると価格が上がるので悩んでいます。
助言のほどよろしくお願いします。
書込番号:17471155
0点

どうもです。
SoundBlasterZを使ったことはありませんが、ASIS Xaner Essence STX(オペアンプ交換せず)を使っていたことがあります。発売時期こそ大きく違いますが、製品ランクとしては近いかと思います。
この手の中級以上のサウンドボードって、オーディオ方面から見ると結構な性能を有しています。サウンドボードはコスパがよいとされる由縁です。
特に、アナログ段ではないDDCとDACは相当な単体外付DDC・DACでないと、納得できるほどの音質差は感じられないかもしれません。ヘッドホンアンプでJADE Casaを利用されているので、複合機では二重投資になってしまいますし。
もちろん、そこそこのランクでも、外付DACゆえの利点もあります。ノイズ分離と電源の質が最たるものです。でも、そこに投資するには別予算で30k程度でも厳しいと思います。
書込番号:17475893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらを外付けのUSBDACにしたら音がもっと良くなるのかと思い買い替えを検討していますが
USBからの出音って,伝送路を疎かにするとろくな音を鳴らさないですょ。
立体感が乏しくて薄っぺらで,音に力強さもないです。
幾ら,DDCをDACの前へ入れたとしても。
で,伝送路を奢らない使い方は,余り期待しない方が佳いでしょう。
書込番号:17476926
2点

ちなみに、DSD対応を優先するなら、SONYのプリメインアンプUDA-1という手もあります。
プリメインのヘッドホン端子は単体HPAやDAC複合機より劣ることが多いのですが、どの道HPAを所有しているなら関係ないことです。
将来的にスピーカーで聞く可能性があるなら候補に入れてもよいかと思います。
書込番号:17479055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/13 17:07:29 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/11 1:14:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/09 20:29:08 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





