


サブウーファーを、二台にしてみようかなと思います。理由は、思ったよりサブウーファーの低音が出ないのと、音量を上げて聞いても外に漏れなかった、 別々のメーカーにするとおかしいですよね?、別々のメーカーにした場合左右に置くと違和感がでやすいと思うから、前方と後方に、置けば違和感がないのかなと思っておりますが、ちなみにサブウーファーは、イクリプス316、部屋は、横、3・6 縦5メートル 12畳くらいで、吹き抜け6畳です(しきりがなく、ダイニング16畳もくっいてます)。
やはり、同じのは、もう一つ買うべきですかね? または、グレートを上げるべきですかね?(他メーカーのサブウーファーにしようと思う理由は、お金がないからです)
書込番号:17679401
0点

こんにちは
サブウーファーは、TD316SWMK2でよろしいか?
16cm、2発なんで、思ったより低音がでないのかも?
もう一台買うより、グレードアップがいいかな?
おすすめ、サブウーファー
フォステクス CW250A \89,800 http://www.fostex.jp/hifi/products/CW250A
B&W SW610 http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/600_Series/ASW610.html
\90,000位 http://kakaku.com/item/K0000339242/
でわ、失礼します
書込番号:17679538
1点

Fujitsu Eclipse TD 316SW サブウーファーの低音が 思ったより出ないというのは仕方のないことで このタイプのように
背面対向に配置した2本のスピーカーユニットを同相駆動させるとお互いの振動こそは打ち消せますが、低音そのものも
かなり打ち消されてしまいます。
https://www.eclipse-td.com/products/td316swmk2/index.html
この点はアダムオーディオ・サブウーハーなどでも同様だと推察されます。 Sub20http://www.cfe.co.jp/adam_pa/sub20.html
ちなみにウチにはONKYO SKW-320という背面対向タイプが有りますが、ユルイ低音なんでつかってません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14191170/ (曇天雲=自分の別ID)
多分これだけ言っても上の理論図だけ見て想像だけしている人には解らないかと思いますが、20年くらい前に30cm口径の
ダイアトーン ウーファーユニットを2個背面対向に配置したTD725SWサイズのものを試作したことがありましたが、密閉の場合
同相駆動で お互いの圧力波をロスし合うことがわかりました。
なので量感を求めるならEclipse TD 316SWが2つどころか4つ有っても それほど大した低音が出ません。
同じのは、もう一つ買わず、バスレフタイプの製品にされるのがいいでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000057214_K0000147492
それと今ヤフオクに出てるONKYO SL-207 などを安く入手されるのも手です。
http://review.kakaku.com/review/20445510295/#tab
書込番号:17680014
1点

マグカツさん
>ちなみにサブウーファーは、イクリプス316
その前に構成のスピーカーがイクリプスの508、510、712又は別メーカーで同シリーズで構成しているのであれば一つが316ということで同じものを二つ入れたほうが音の繋がりは良いです。
別メーカーでバラバラのスピーカー構成ならばとりわけ316にこだわる必要はないと思います。
316で物足りないのであれば今使っている316を売却しその予算+αで2台導入すればよろしいかと思います。
正直イクリプスならばフルレンジ構成になりますので急に別メーカーの迫力あるウーファーを持ってくると低高域の部分が掛けてしまいがくんと下がった鳴り方になりますのでご注意が必要かもしれません。
書込番号:17682222
1点

サヴウーハ一は低音の質とスピード感で選ぶなら密閉型が良くて迫力を求めるなら
パンチ力のあるバスレフ型を選ぶべきです。密閉型のスピード感のあるウーハーと
バスレフ型のパンチの効いた音を同時に鳴らすと満足のいく低音が得られると思います。
バスレフと密閉を聞き比べて、どちらが良いか甲乙つけがたいー長−短があると思うんですよ。
だからサヴウーハ一はバスレフと密閉の2台を持つ事を、お勧めします。
書込番号:17682569
0点

サブウーファーの低音過多により良い低音が感じられなず低音薄に感じてしまうなんてことはありませんか?
6畳ならサブウーファーはいろんな場所にいろんな角度で置いてリスニングポジションに戻ってたしかめながら
きいてみてください。
置く場所によりリスニングスポットの中で包み込まれるような耳アタリがいい低音得られる
場所をさがしてください。
スピーカーもそうですが、音波がぶつかりあうところでは低音を感じにくい低音過多にもかかわらず
良い低音がえられず。低音薄のように感じる事があります。
視聴スポットから外れてみると心地よい低音が密集してる場所があったり
サブウーファーの設置ですが、個人的にはいろんな場所を試してみて
肝心の視聴スポットで良い低音が得られる場所を探し設置するといいと思います。
低音は至近距離ではダメです。
視聴スポットからはできるだけ遠い場所の方が広がりがある良い低音が得られるんじゃないかと思います。
書込番号:17682810
1点

なんでここ?って思うような意外な場所に設置してみて好結果がでる
なんて事があると思いますよ
書込番号:17682814
0点

思い切って、おすすめー
JBL PROFESSIONAL LSR6312SP (30cmウーファー) \340,000
http://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/588.html
いけるんじゃね?
>低音は至近距離ではダメです
それは、どうかな〜(w
じゃあ、またね
書込番号:17683031
1点

ワタシの家ではフルレンジSP2台にサヴウーハーで聴いてるけど置く場所に
拘ったことないね。微調整はウーハー側でやらないでグラフィックイコライザーでやってる。
グラフィックイコライザー買えばいいだけの話だったりして。
書込番号:17683061
1点

tikafujiさん、こんばんは
グライコ何使ってます?
おすすめするにしても、現在、思いつくグライコは、
アキュフェーズ DG58 \800,000 https://www.accuphase.co.jp/model/dg-58.html
他のメーカーは思いつきません
スレ主殿
サブウーファー買い替えじゃ、改善しそうもないかも
30cmクラスのウーファーのスピーカーシステムに買い替え
同時に、アンプも低音の出るタイプに換える
例えば
スピーカー JBL 4312E \180,000
プリメインアンプ デノン PMA-2000RE \180,000
こんな感じ
でわ、失礼します
書込番号:17683553
0点

こんばんは。
ウチもSWを二台使用してます。
左はメインSPの側、右は部屋のレイアウトの事情で、
角度は野球で言えばファーストの守備位置、視聴位置から90pと至近距離ですが、
特に違和感なく、メインSPのやや奥から低音を感じてます。
別メーカー同士で、左右非対象の設置ですが、
良い感じで楽しんでます。
安価なバスレフを購入されて遊んで(試して)みるか、
メインSPを遥かに凌駕する(メインより大口径)、弩級クラス?のSWを試されてみてはと思います。
書込番号:17683682
0点

JBLさん
10万台のウーハーに80万のイコライザー。
ワタシはPCに繋いで聴いてますからPCの中のイコライザーを使ってます。
価格コム
http://kakaku.com/search_results/%83O%83%89%83t%83B%83b%83N%83C%83R%83%89%83C%83U%81%5B/?cid=ss_o_8&lis_judg=o
ヤフオクなら5000円位で買えます。
どこで売ってるか知らないけどトマホークストライカーはどうですか?
バスレフウーハーの凄さが、どれ程のものか解る映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=OymF5lnBAEk
>>30cmクラスのウーファーのスピーカーシステムに買い替え
同時に、アンプも低音の出るタイプに換える
サヴウーハーはアンプ内臓ですから、その辺の心配は無用だと思います。
書込番号:17685046
0点

tikafujiさん、サンクスです
こんなにありますかー
グライコ、業務用で音楽制作向けですかね
業務用は、昔のタスカムが思い浮かぶくらいなんですよね
ラックマウントだけでも、
ヤマハ、パナソニック、dbx、クラークテクニック、ですかあ
アートやフォニックは知らないですね
>サヴウーハーはアンプ内臓ですから、その辺の心配は無用だと思います。
分かりました
でわ、失礼します
書込番号:17685213
0点

皆様、ありがとうございました。 とりあえずお金がかからない方法で、場所移動をしてみました、確かに、場所によって、聞こえ方が違う事、に気付きました(何で、こんなに重いのかと、、思いながら)、後、アンプで調整してますが、時間が掛かります、、、(素人なので) 一応、構成は、フロント4312E、AVアンプデノン4000です。 ヤフオクで安いサブウーファーを買って、そっちの方が良かったらやだな、、と思ってるしだいです。 イクリプス316も、音量小、中の時は、いいんですけどね、、、
JBL大好きさん、当方、お金ありません、、、 イクリプスが精一杯の背伸びです。
書込番号:17685610
1点

JBL大好きさんらしくもない、ここは、連投でJBL推ししなきゃw
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=416%5EJRX218S%5E%5E
直輸入なら JRX218Sはこんな値段!! 劇場みたいなサブウーハー体験w
パッシブだから、安いデジタルアンプでもあてがってあげましょう。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EA500%5E%5E
安いと言えば、ベリンガー、このアンプをブリッジ接続にしてサブウーハーに信号を叩き込みましょう。
グライコもお馴染み激安、高機能のベリンガー
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EDEQ2496%5E%5E
この値段で、機能だけならアキュに負けてないですよ。
書込番号:17685767
1点

Aha!
JRX218S 46cmウーファー!
入力端子は、スピコンだけど
スピコン−バナナ スピーカーケーブル
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=691
1.5mで、500円、安い!
ヒビノのHP見てたら
STX815M 38cm2way \280,000 http://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/2197.html
欲しくなった!
重さも、28Kgと、運べる重さだし、大きさ的に、4.5畳でもいけるし、周波数レンジは、上は20KHzでまあいいかな
ケーブルも、サウンドハウスで買えばいいし
脱線レスでした!
でわ、失礼します
書込番号:17685971
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 12:19:12 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 12:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:08:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 9:03:59 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/03 12:47:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 6:30:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 6:10:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





