ホーンスピーカー。
普通のコーンスピーカーやドームスピーカーには実現できない圧倒的な音のクリアさから、高級スピーカーの代名詞でした。
しかし、その大きさとコストの高さから、今造っている大手メーカーといえば精々JBLくらい。。。
国内メーカーも大手処ではオンキョーやパイオニアなど昔はいくらかありましたが、今やYL音響の流れを汲むエール音響やゴトウユニットが細々とやっているくらいのようです。
オーディオ大国であったはずの日本で、本当に音質本位のスピーカーであったホーンスピーカーは、今や絶滅の危機にあると言っても過言ではありません。
あの圧倒的な高音質を民生向け製品として世に送り出してくれるようなメーカーは、このオーディオ不況の中では再び現れることは無いのでしょうか。。
そのような状況を憂慮しまして、誠に非常に勝手ではありますが、「和製ホーンスピーカー復活を願う会」なるものをここに立ち上げました。志をご理解いただける方、歓迎です。
書込番号:17946349
15点
おはようございます
GTサウンド
http://www.gt-sound.com/index.html
レイオーディオ(KINOSHITA MONITOR)
http://www.reyaudio.com
でわ、失礼します
書込番号:17946368
4点
昨今はデカい国産スピーカーは減りましたね。
兎小屋の日本には向かないのか?
本当に寂しいかぎりです。
スピーカーは小型が主流ですね。
都会でホーンを鳴らすなら、防音のオデオルームが必須ですね。
昔は結構色んな国産メーカーからホーンを採用したスピーカーがありましたね。
かく言う私は、JBL 4700を使ってますが、、、
書込番号:17946461 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんにちは
ホーンにすることで中高域の音響出力はぐんとアップします、すると、低域レベルが不足してウーハーも2つ欲しくなり、
2401twinのような製品が生まれます。
友人が2401twin 2本を大切に保有してましたが、2-3年前に大きさのため処分することになり、オークションへ当方が代理出品したところ、120万で即売れました。
取りに来た4トントラックへの積み込みが大変でした、130kgありますから6人でようやく持ち上げました。
音はさすがです、くせのない自然で、聞き疲れしない目前の演奏を彷彿とさせるものでした。
アンプは記憶では、アキュフェーズP-800だったかと。
書込番号:17947197
3点
ZF-70さん、こんにちは。
思わず、「ナイス」を付けさせて頂きました。
コンプレッションドライバーって素敵ですね〜、
私もいつか使ってみたいと思っています〜♪
書込番号:17947251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
訂正→ ZS-70さん、でした。
失礼m(__)m
書込番号:17947258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。そうですね。ホーンスピーカーに限らず、大型製品をメーカーがこぞって発売するようになるといいなと思います。
今は携帯プレイヤーなどで高音質を楽しめる時代ですから、なかなか難しいと思いますが。
今朝もラジオでパイオニアの現状、今後についてコメントしていましたが、寂しい限りですね。
僕としてはコンパクトは製品が好きなのですが笑、
こうした大型製品がどんどん発売され、オーディオ業界が再び盛り上がる事をねがっています。では。
書込番号:17947413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんなんも良かったです。幅:50cm ・奥行:39cm ・高さ:76.5cm
http://kenchikutoyokoginger.xyz/indiayad/x358492111/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%80%80SANYO%E3%80%80otto%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC2%E5%8F%B0%E3%80%80DC-350%E4%BB%96%E3%80%80%E5%8F%B0%E4%BB%98%E3%80%80at729.html
書込番号:17948045
5点
失礼します。HDMstさん、相変わらずいいネタです笑。おもわず確認してしまいました笑。ではでは。
書込番号:17948076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
うーん、、やっぱりホーンスピーカーは見ているだけでもカッコいい!
今の日本のスピーカーで、こんなに個性と機能美を備えた造形のものはあるでしょうか??
書込番号:17949324
3点
あれ??皆さんへの返信を書いたはずなのですが、消えている??
今更ですみませんがもう一度..
JBL大好きさん
ご紹介ありがとうございます。GTサウンドは元ソニー、レイオーディオは元TADでしたっけ?どちらもすごい本格的ですよね(値段も)。
ほにょVer2さん
JBL4700ですか〜!すごいですね。一度でいいので爆音で聴いてみたいです。
里いもさん
2401twinは今でも120万円もするのですか。。130kgというのもJBLのエベレスト並ですね(1kgあたり約一万円?)。
やはり古き良き時代のスピーカー、もやしのように細いトールボーイがせいぜいの今じゃありえないですよね。
(“°▽°)/さん
国産じゃないですけどJBLが比較的お手頃です。あるいは国産の中古も。
日本のメーカーはほぼオーダー品なので、今新品で揃えると100万円くらいするものがほとんどのようです。
達夫さん
パイオニアのニュースは残念です。TADはどうなるんでしょう??
HDMstさん
junk..3百円ちょっとなら乗ってもよかったかも。。
書込番号:17963224
5点
こんばんは
昔、テクニクスのマルチセルラーホーンに憧れていました。
それ以来、ホーンスピーカーは好きですね。
国産では、ONKYOのScepter 2002を使いました。
このスピーカーのホーンは、私の中ではトップランクの音質でしたが、ベストな試聴位置が極めて狭く、また、低域がホーンに負けている様な印象でした。
(・・上手く鳴らなかったのは、私の腕が未熟だったんでしょうね。)
今は、JBLのホーンスピーカーを使っています。
一般的にホーンを使ったスピーカーは、どうしても大きくなりがちです。
最近は、小型でも充分な低音感が出せる製品も多くなって、ホーンスピーカーの選択肢がより狭まりそうですね。
国産でホーンのユニットを作っているのは、今はTADぐらいでしょうか?
頑張って欲しいですね。
書込番号:17965080
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/15 10:56:34 | |
| 2 | 2025/11/14 9:47:33 | |
| 43 | 2025/11/14 12:38:43 | |
| 6 | 2025/11/14 12:37:50 | |
| 7 | 2025/11/10 12:52:25 | |
| 9 | 2025/11/10 20:22:22 | |
| 1 | 2025/11/02 19:33:30 | |
| 25 | 2025/11/11 12:38:33 | |
| 6 | 2025/10/17 15:27:03 | |
| 5 | 2025/10/17 8:17:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)








