『とうとうプロテクトフィルターにも『ZUIKO』』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『とうとうプロテクトフィルターにも『ZUIKO』』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス

クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

届いたパンフレットを見ていて気付いたのですが、12-40mmPRO用と40-150mmPRO用に新しくプロテクトフィルターが発売になるようです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/protectfilter/index.html


オリンパスでは有名なZEROコーティングが採用され、とうとう『ZUIKO』銘まで付きました。気になる〜♪

書込番号:17963514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/21 14:34(1年以上前)

どこかのOEMでしょうね?

書込番号:17963701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/21 14:51(1年以上前)

じじかめさん、コメントありがとうございます。

(どのメーカーも)純正プロテクトフィルターって、どこかのOEM製というのはよく聞きますね。

ZEROコーティングで『ZUIKO』銘でも、OEM製なんでしょうかねぇ? 「オリンパスの工場で生産しました」なんて書いたら、今までの純正プロテクトフィルターがOEM製だった事になっちゃいますし。^^;

書込番号:17963748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/09/21 14:52(1年以上前)

意外と専用設計…プロテクター込み込みの光学性能だったりして♪

書込番号:17963749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/21 15:24(1年以上前)

松永弾正さん、コメントありがとうございます。

もし専用設計されていたら、マルミやケンコーも焦ること間違いなしでしょう。僕は以前から、プロテクトフィルターもしっかり純正品が用意されていたならば、利益に繋がるのになぁと思っていました。今までの純正プロテクトフィルターは、マルチコート使用とあるのみで、OEM臭がプンプンしてました。


マルミのEXUSは、コーティングが剥がれやすいとの情報があります。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000505382/SortID=17826237/

ケンコーのZetaも、縁が太いので注意が必要。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000079167/SortID=17629510/

やはり純正だと安心?

書込番号:17963826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2014/09/22 07:19(1年以上前)

ストラップとかもどこかのOEMもしくは、それ用に社外で生産してもらってるんでしょうから問題無いでしょう。

ストラップやバッグ類にメーカー製ロゴが欲しい人は少なからず居ますし、フィルターも同様でしょう。

でもオリンパスの文字なら以前から入ってますよね?昨年末買った17F1.8の付属フィルターはオリンパスの文字が入ってます。

書込番号:17966517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/22 10:59(1年以上前)

キモノ・ステレオさん、コメントありがとうございます。

>でもオリンパスの文字なら以前から入ってますよね?

新しくなった部分は、ZEROコーティングと『ZUIKO』銘です。『ZUIKO』銘は、コンデジだとXZシリーズとSTYLUS 1のみのはずで、パナの『LEICA』銘やソニーの『Carl Zeiss』銘より非常に少ないです。
た・だ・し、交換レンズになると逆転し、『ZUIKO』銘の方が氾濫しますが。

ZEROコーティングはさらに少なく、上位の交換レンズとSTYLUS 1のみのはずです。



気になったので、各社の純正プロテクトフィルターを調べてみました。

・富士フィルム…スーパーEBCコーティング。高価。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0071GS936?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&ref_=aw_bottom_links

・パナソニック…特別な表記なし。しかし値段は高め。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000O75UCM?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&ref_=aw_bottom_links

・ソニー…T*コーティングで、『Carl Zeiss』銘入り。高価。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000VV9BX0?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&ref_=aw_bottom_links

・シグマ…スーパーマルチレイヤーコート。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00009R6KK?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&ref_=aw_bottom_links

・ニコン…特に表記なし。安価。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00063X50S?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&ref_=aw_bottom_links

・キヤノン…特に表記なし。安価。62mmは存在しない?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000C4GCT?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&ref_=aw_bottom_links

・ペンタックス…見つかりませんでした。

独自調査より。;^_^A

書込番号:17967024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/22 17:44(1年以上前)

じじめさんをはじめとする価格.com常連さん達の間では、フィルターは全部OEMでカメラメーカーは作らないとか、ソニーがレンズを作れるはずはないのでソニー製のレンズは全てタムロンのOEMとか、パナやソニーは家電メーカーなので光学系は作れないとか、ソニータイマー、キヤノンはいつでも出し惜しみ、その他もろもろの下種ネタが本気で信じられてるらしいですよ?

初心者さんが自分の持ってるkissのレンズ同士の相談するのに、いちいち全部焦点距離を35mm換算するよう指導してからじゃないと話ができないとか、常連さんは不思議に満ちてますね。



ZEROにしろ*Tにしろ専用の生産設備が要りますので、OEMならOEM先にコーティング工場用意してもらう事になります。すごく高そうですね…たかがフィルターだけの為にペイするのかな?

あとは、ガラス納入してもらってコーティングは自社、再度戻して枠付け箱詰めはフィルターメーカーにやってもらうか、もしくは対して数も出なそうだし、自社レンズ処理工場でたまにガラス板処理をやっちゃうか…。






…ああ、もう一つあった。
中身丸丸ケンコー等のOEMで、箱にZEROとか*Tとか書くだけ…。
じじかめさんがあちこちでOEMですって即答書き込みまくってるのは、事によると、この方式だと知ってるのかもしれないですね?

書込番号:17968109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/22 19:53(1年以上前)

あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん、コメントありがとうございます。

OEMの実態は、なかなか関係者じゃないと分からないですからねぇ。
以前、うさらネットさんが紹介して下さった専業OEMメーカー、(株)コゾフィルタース。
http://cozofilters.co.jp/

また、マップカメラのフィルターはマルミ製だと明らかにしています。
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=24966

これらの事からも、フィルターのOEMは間違いなく存在しているのでしょう。ZEROコーティングやスーパーEBCコーティング、T*コーティングはさすがに自社生産な気がしますが・・。

書込番号:17968589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2014/09/22 22:25(1年以上前)

昔、T*コーティングのプロテクトフィルターが出たときに
買って試した人がいましたが
普通のと格段の違いはありませんでした。

M.ZDのような最新設計のレンズなら
何もつけない、が一番描写は良いと思います。

書込番号:17969371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/30 04:37(1年以上前)

jet_bさん、コメントありがとうございます。

>普通のと格段の違いはありませんでした

う〜ん、ハッキリと違いが分かるのか?と尋ねられると、僕もまったく自信がないですねぇ。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000636771/SortID=17589825/
上記のスレでは、パナのナノサーフェスコーティングのレンズが、コーティング無しのレンズよりもゴーストが目立つという報告がありました。まぁレンズが違うので、正確な比較にはなりませんが。

どのメーカーのコーティングが一番良いんでしょうねぇ? フィルター同士だと正確に比べられそうですが、どなたか実験してくれないかなぁ。^^;



話は変わりますが、オリンパスのプロテクトフィルターって無印とPROがあるのですが、まったく同じ価格でビックリしました。無印の方は安くするか、廃番にすればいいのに。間違って買ったら泣きそう。
・無印
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002DGSQ1Y?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&ref_=aw_bottom_links

・PRO
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I2KPQZO?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&ref_=aw_bottom_links

書込番号:17997216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/15 20:11(1年以上前)

ZUIKOプロテクトフィルター 72mm

ZUIKOプロテクトフィルター 62mm

EXUSとZeta

オリンパスプラザに行ってきました。

40-150mm/F2.8だけでなく、12-40mm/F2.8にも「ZUIKO」プロテクトフィルターが装着されていました。

性能は分かりませんが、外枠は今までの「PRO」プロテクトフィルターとまったく同じようです。

見た目の高級感だけで言えば、金文字のEXUSやZetaが上かも。^^;

書込番号:18055450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ > オリンパス」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ファームウエア更新のお知らせ。 0 2025/10/28 18:53:46
1型ネオ一眼との比較。 11 2025/10/22 19:39:31
こっそり今さら試写 7 2025/09/17 2:49:40
防水ポートPPO-EP03で利用可能か知りたい 4 2025/08/27 7:00:14
中古は結構高いね。 3 2025/08/25 23:01:19
海外スナップに最適 2 2025/08/21 19:06:52
使いやすい 4 2025/08/21 15:54:42
カメラ初心者 12 2025/08/20 10:12:00
ソフトな写りが好き。 1 2025/08/03 11:29:16
そろそろOM SYSTEMバージョン 10 2025/08/23 0:18:41

「レンズ > オリンパス」のクチコミを見る(全 52316件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング