『紫と緑の縞模様のノイズがでます。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-3 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-3 ボディとPENTAX K-3 II ボディを比較する

PENTAX K-3 II ボディ

PENTAX K-3 II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 5月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2435万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:700g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-3 ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 ボディのオークション

PENTAX K-3 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 1日

  • PENTAX K-3 ボディの価格比較
  • PENTAX K-3 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-3 ボディの買取価格
  • PENTAX K-3 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-3 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-3 ボディのレビュー
  • PENTAX K-3 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-3 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-3 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-3 ボディのオークション


「PENTAX K-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-3 ボディを新規書き込みPENTAX K-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ69

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 紫と緑の縞模様のノイズがでます。

2014/09/23 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 ボディ

スレ主 saltpackerさん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-3 ボディのオーナーPENTAX K-3 ボディの満足度5
当機種

画像上辺に紫と緑の縞模様ノイズ?

初めまして。いつも皆さんのコメントを楽しく参考にさせて頂いてます。
私のK-3ですが、添付画像のようにときどき画像上辺に紫と緑の縞模様のノイズが出ることがあります。

リコーイメージングに聞いたところ高感度ノイズの可能性、ということでした。
ネット上を調べてみても同様のノイズの情報はK-3に関しては見受けられなかったので、
私の個体の問題なのかどうか気になっています。

このノイズについて確認していること
・ISO640~3200で発生している(3200以上は使わない)
・発生位置は必ず画像上辺で、単調で明度が高い部分で目立つ
・高感度NRはAUTO
・シャッタースピードや絞り、使用レンズ、被写体やシーンによる発生の規則性は感じない
・私のK-5では過去一度もおこっていない現象

K-3を使用している皆さんには同様のノイズは発生していないでしょうか?

書込番号:17972009

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/23 17:01(1年以上前)

機種不明

背景に偽色

いわゆる「偽色」ってヤツだと思いますよ(=゚ω゚)ノ

http://cweb.canon.jp/camera/cmos/imagecapture-j/visual_noise.html


どのデジカメでも
条件次第で普通に出るので、出たら出たでしょうが無いなぁ・・・程度に考えるのが一番!(笑)

書込番号:17972421

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/09/23 17:35(1年以上前)

saltpackerさん、こんにちは。

>添付画像のようにときどき画像上辺に紫と緑の縞模様のノイズが出る

この件について以前、他の方のスレでもコメントしたことがあるのですが、K-3のLPFレスのセンサーに起因するのではないかと思っています。あくまで推測の域ですが(^_^; ちなみにLPFオンだと少し減るように記憶していますが、どうでしょう?

>ネット上を調べてみても同様のノイズの情報はK-3に関しては見受けられなかったので
>私の個体の問題なのかどうか気になって

こちらでもあまり言及される方がいませんし、私も購入当初に気づいた際、個体差によるものかと思いましたが、他の方のサンプルを見ても出ていますので、やはりK-3特有(24MPのLPFレスセンサー?)だと思われます。

実は、サンプルを付けてRICOHに聞くつもりでいたのですが、時間的な問題と出力した際にあまり気にならないということで、結果的に放置なってしまっています(いつものことなんですが…^^;)。

厳密に調べたわけではありませんが、私の場合を記載しますと…
>・ISO640~3200で発生している(3200以上は使わない)

おそらく、高感度の方が目立つだけで、感度に関わらず出ると思います。最初に気づいたのは、ISO200で晴天の青空でした。

>・発生位置は必ず画像上辺で、単調で明度が高い部分で目立つ

空など背景が無地のときに気づくため、場所は全面だと思っていましたが、添付の画像では上の方が目立ってますね。何故ですかね?(^_^;

>・高感度NRはAUTO
>・シャッタースピードや絞り、使用レンズ、被写体やシーンによる発生の規則性は感じない
>・私のK-5では過去一度もおこっていない現象

先述のとおり、各設定などは関係がなく、また、K-3特有のものと感じています。ただ、絞ると出にくかったようにも記憶しています。(画像ピッチの狭さによる干渉?/モアレのカラーノイズのような?/パープルフリンジの原因とも似ている?)

繰り返しになりますが、おそらく24MPのLPFセンサーに起因するものではないかと思っていますが、同等のスペックのD7100ではあまり見られないと記憶していますので、画像生成時のノイズ処理の仕方によるのではという気もします。RAWを確認したことがありませんが、現像ソフトで確認してみると何か見えてくるかもしれませんね。

ちなみに、LPFレスセンサーのGRでは同様の現像は見られませんが、これは16MPだからではないかと推測しています。

と、長々と何の解決にもならない書き込みですみませんが、取り急ぎ、出先からざっと書いてみました。


追伸
私のK-3のファームは最新ではありませんので、もしかすると最新版では改善されている可能性も?

書込番号:17972531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/09/23 17:41(1年以上前)

>いわゆる「偽色」ってヤツだと思いますよ(=゚ω゚)ノ

おっと、ダラダラ書いている間に簡単・明快なコメントが!(笑) いやぁ、ずっと「ぎしょく」という単語が出てこずに、無駄に長くなってしまいました、やれやれ…σ(^_^;)

書込番号:17972550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 saltpackerさん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-3 ボディのオーナーPENTAX K-3 ボディの満足度5

2014/09/23 17:42(1年以上前)

葵葛さん、とむっちんさん、お返事ありがとうございます!
なるほど、偽色は思いつきませんでした。
ローパスレス機は偽色が出やすいという話もありますので、
今までほとんど使ったことなかったK-3のローパスセレクタのせっかくの機能も試してみます!

書込番号:17972556

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 PENTAX K-3 ボディのオーナーPENTAX K-3 ボディの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2014/09/23 20:02(1年以上前)

偽色に見えますね…虹っぽい縞模様が見えます。

規則パターンや目の細かい模様で偽色は出るかと思いますが、無地の背景でアウトフォーカスなので不思議な感じ。
ってか、ホワイトバランスが不自然?
ルリボシヤンマっぽいですが、微妙に色が違う感じがします…違ってたらごめんなさい m(_ _)m


ローパスはOFFで撮影していますが、
無地の背景で偽色は出た事ないです…シャープネスはFS±0/WBはマルチパターンAWB/カスタムイメージはナチュラルで運用。
K-5Usでは、偽色/偽解像が当たり前?だったのですが、K-3では感じません。
カメラ設定かな〜? EXシャープネス使ってませんか!?

書込番号:17973137

ナイスクチコミ!2


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2014/09/23 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO1600

ISO1250

ISO800

オオルリボシヤンマの飛翔姿、良いですね。背景は水面でしょうか?

高感度耐性の低いカメラでは、結構気になったことがありますが、K-3ではあまり気になったことが無いです。
手持ちの写真から、高ISOで、比較的背景が単調なものを見繕ってみたので、ご参考まで。
全てRAWで撮影して、Lightroomで現像していますので、撮って出しJPEGとは違うかもしれません。

書込番号:17973143

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/23 20:32(1年以上前)

機種不明

saltpackerさん こんにちは

写真お借りして ホワイトバランス調整して 確認してみましたが ノイズの間隔が規則的に見えますので もしかしたら異常の可能性も有りますので 一度点検に出してみたらどうでしょうか?

書込番号:17973271

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/23 20:41(1年以上前)

当機種
当機種

ノイズ有

ノイズ目立たず

私のK-3(silver)でも、
発生します。

高速連写で撮った、連続画像です。
ISO 3200です。
1枚目の背景上部に紫っぽい縞が、2本ほど見えます。
2枚目は、消えてます。

いつも出るわけでは、ありません。
高ISOで、目に付くことなので、
気にしないことにします。

書込番号:17973314

Goodアンサーナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/23 20:49(1年以上前)

追記、
 撮影時8/11時点の最新ファーム
 レンズは、DA☆300にHD 1、4×テレコン装着
 JPEG撮って出し、
 ノートリミングの無加工画像です。

書込番号:17973347

ナイスクチコミ!2


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2014/09/23 21:22(1年以上前)

いつもでるわけじゃないとしても、1641091さんの画像に比べても
saltpackerさんの画像はちょっと酷くないですか?

偽色ってこんな感じの背景に規則的に縞模様で出るものなんですか?

おいらのカメラでこんなの撮れたら、即サービス送りにするけどね。


書込番号:17973529

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/23 23:29(1年以上前)

>saltpackerさんの画像はちょっと酷くないですか?

 私の方が、軽微ですが、
 上部に出る太めの縞で、
 似たような傾向ですね。

>偽色ってこんな感じの背景に規則的に縞模様で出るものなんですか?

 私も、被写体の輪郭・フォーカスに関係なく、
 太めの縞になるのには、疑問を感じます。
 フェンス等を撮った時のK-5USでの
 偽色とは異なります。

書込番号:17974220

ナイスクチコミ!3


スレ主 saltpackerさん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-3 ボディのオーナーPENTAX K-3 ボディの満足度5

2014/09/23 23:54(1年以上前)

当機種

kantyan-yさん
シャープネスはデフォルトのままなんですよ。
WBはオート、カスタムイメージはナチュラルで使ってます。

やはりルリボシヤンマですかね。(じつはkantyan-yさんに訊こうと思ってました(笑)全体が水色ですが胸のラインがすこし緑のがかってました。)
斜め前の写真も添付しますがこれもうっすら紫の縞模様が出てますね。。

GG@TBnk2さん
参考ありがとうございます。
背景は水面です。
RAWで試し撮りしてみましたが背面ディスプレイで縞模様が発生してました。。
やはりK-3の個体差ですかね。

もとラボマン 2さん
画像の確認ありがとうございます。
一度点検に出してみたいと思います。

1641091さん
私とまさに同じ現象です!
連射で撮っても、縞模様がはっきり出るものと出ないものがありました。
私も今まではあまり気にしてなかったですが、今回は連射で撮ったら縞模様が大量生産されてしまったのでorz

kagefune8さん
偽色ともちょっと違うような気もしますよね。
点検に出してみます!

書込番号:17974324

ナイスクチコミ!1


スレ主 saltpackerさん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-3 ボディのオーナーPENTAX K-3 ボディの満足度5

2014/09/24 00:02(1年以上前)

補足
ローパスブラケットを試してみましたが、うっすらなぜかタイプ2の方がより縞模様が出てました。
ただ絞りをf13以上にすると縞模様が消えることも分かりましたので、
これも合わせてメーカに問い合わせてみたいと思います。

書込番号:17974352

ナイスクチコミ!0


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2014/09/24 06:09(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

ルリボシヤンマ

オオルリボシヤンマ

マダラヤンマ

この模様は、バンディングノイズなどとも呼ばれる、撮像素子起因のものだと思います。
気になりだすと、結構気になるタイプのノイズですよね。
確実なところは、メーカーに聞くのが良いと思います。

本題とは関係有りませんが、写真のトンボの種類はオオルリボシヤンマです。
ルリボシヤンマとは、お腹の部分の斑点模様が異なります。
比較用に、ルリボシヤンマ、オオルリボシヤンマ、マダラヤンマの写真をどうぞ。

オオルリボシヤンマは、腹節のつなぎ目の両側に、輪っか状の模様が並びます。
ルリボシヤンマは、この輪っか模様があまり目立ちません。
マダラヤンマは、青色の模様が目立つのと、胸部の模様の形が少し違います。

書込番号:17974832

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/09/24 08:18(1年以上前)

他の方と被るかと思いますが、私もレスさせていただきますと…

kantyan-yさん
>K-5Usでは、偽色/偽解像が当たり前?だったのですが、K-3では感じません。
>カメラ設定かな〜? EXシャープネス使ってませんか!?

5IIsのいわゆる偽色とは違って、出る色が偽色っぽいという意味でそう使いました。ただ、LPFレスのセンサーに起因すると推測できますので、ある意味、同じ理屈で発生していると思われます。
ちなみに私はシャープネスは弱めにする方ですし、購入時の真っ新の状態でも確認しています。


1641091さん
>私のK-3(silver)でも、
>発生します。
>高速連写で撮った、連続画像です。

実は、最初に価格.comで気づいたのは、1641091さんの作例でした(笑
それにしても、連写で出たり出なかったりするとは思いませんでしたね!(^_^; もっとも、先述の推測どおりでしたら、予想の範疇ということになるかもしれませんが(笑
ちなみに、プレステ版の方ではいかがでしょう?


saltpackerさん
>RAWで試し撮りしてみましたが背面ディスプレイで縞模様が発生してました。。

カメラでRAWデータを開いても、背面液晶ではJPEGがプレビューされてしまうため、PCの現像ソフトでないと残念ながら確認はできません(^_^;

>ローパスブラケットを試してみましたが、うっすらなぜかタイプ2の方がより縞模様が出てました。

あらら、これは関係ありませんでしたか(^_^;
私の場合ブラケットではないですが、以前、同じ景色で試した際、LPFのオンで緩和されましたので有力な解決策(一時的)だと思っていたのですが、やはり画像生成の一等最初の段階の問題ということになりそうですね(出たり出なかったり = つまりLPFレスセンサーに起因 = 画像生成時の処理の問題?)。


GG@TBnk2さん
>この模様は、バンディングノイズなどとも呼ばれる、撮像素子起因のものだと思います。

そう呼ばれているんですね。とにかく、やはりセンサーに起因するという推測は間違いなさそうですので、RICOHに問い合わせる際にもピンポイントで話を進めるのにも有効ですね(笑

>本題とは関係有りませんが、写真のトンボの種類はオオルリボシヤンマです。

こちらの方がトピックとして楽しいですし、見ていて心が和みますのでありがたいです(^^)
私はあまりトンボ(昆虫全般)を撮ったことがないのですが、今年はチャレンジしてみようかなと思いました(^o^)


う〜ん、この件、半分忘れかけていたのですが、今更ながら不安になってきましたね(^_^; もし出ていない方が多いとすれば、やはり個体差なんでしょうかね?(パタパタ問題が頭をよぎります…w) ともあれ、保証が切れる前に、私も診てもらおうかと思います(^^) 朝っぱらから長々と失礼しました…m(_ _)m

追伸
自己レスです。「画像ピッチの狭さ」→「画素ピッチの狭さ」…(^_^;

書込番号:17975080

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/09/24 08:47(1年以上前)

すみません、自己レスと言いますか訂正と言いますか、一点だけ…

>この模様は、バンディングノイズなどとも呼ばれる、撮像素子起因のものだと思います。

バインディングノイズとは、トーンジャンプのことでしたか…(^_^;

正確にはトーンジャンプはセンサーと直接関係はありませんが、出る傾向(状況)からするとトーンジャンプと合致しますし、更にカメラ内の画像処理でLPFレスセンサーの特性が加味されて引き起こされる、そんな感じではないですかね(^^)

お陰様でだいぶ見えてきた気がしますし、つまりはファームアップでじゅうぶん改善可能な問題ではないかと。もっとも、RAWデータを見てみないと何とも言えませんし、安心するのは時期尚早かもしれませんが、一つの光明が見出せたように思います(^o^)

何だか一人で盛り上がってしまい、すみません…(^◇^;

書込番号:17975139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 saltpackerさん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-3 ボディのオーナーPENTAX K-3 ボディの満足度5

2014/09/24 15:32(1年以上前)

当機種
当機種

皆様、有用なご意見いただきありがとうございました。
普通に生活しているとK-3ユーザーにはまず出会わないので心強かったです。
また個体差の可能性があることも分かり、点検に出す良い材料となりました。
おまけにトンボの種類も判明したので一石二鳥になりました^^

GG@TBnk2さん、オオルリボシヤンマなんですね。
水色のと他に茶色いヤンマも飛んでたのですが、調べてみたらオオルリボシヤンマのメスのようですね。
別の種類かと思ってました。(添付しました)
カメラもトンボも大して詳しくない私でも何となく撮れてしまう(撮ってみようと思わせる)K-3は実に魅力あるカメラだと思いました!

書込番号:17976221

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/24 21:54(1年以上前)

saltpackerさん、

 Goodアンサー、ありがとうございました<m(__)m>
 

しかしながら、今回は、
 お互いすっきりしませんね。

現在、シルバーからプレステに変更したので、
再現は、不可ですが、
プレステでは、まだ気づいて無いだけかも知れませんが、
出てきて無いようです。

ただ、トーンジャンプとも違うような気もします。

他社のD7100でも、場合によっては、
もっとタイトな縞が出る現象もあります。
出現の度合いも、個体差があるようで、
センサーやセンサー周りが原因のようです。
ノイズを拾ってるのか、ノイズを発生してるのか、
でしょうけど・・・・・

デジタル処理上、無理してゲインを稼ぐと
避けられない現象かもしれませんね。

D7100のノイズ(東芝製センサー)
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/Page=8/SortRule=2/ResView=all/#17634399

書込番号:17977651

ナイスクチコミ!0


スレ主 saltpackerさん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-3 ボディのオーナーPENTAX K-3 ボディの満足度5

2014/09/24 23:43(1年以上前)

1641091さん
>ノイズを拾ってるのか、ノイズを発生してるのか、
そうですね。
私が調べた中では下記スレが一番近い症状と思ったのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=15616066/
トーンジャンプではなく、
ハード的なところで磁波的な何かが干渉しているような気がしてました^^;

いずれ折をみてメーカーに送るつもりでいますので結果が分かり次第、報告いたします。

書込番号:17978166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/09/25 01:31(1年以上前)

お呼びでないかもしれませんが、トーンジャンプの件で誤解があるようですので今一度、失礼します…m(_ _)m

1641091さん
>ただ、トーンジャンプとも違うような気もします。

私がトーンジャンプと合致すると書きましたのは、今回の現象が=トーンジャンプと言っているわけではありません(書き込みを、お読みいただけるとわかるかと思いますが)。

前述のとおり、センサーに起因することは間違いないと思っていますが、発生するのが無地の背景、つまりグラデーションが絡む部分で出やすいということから、センサーの件との相乗効果(?)で発生しているように感じた次第です。また、無地(それに近い)以外の部分では見られないことも理由の一つです。もっとも、気づかないレベルで発生しているのかもしれませんが…(^_^;

>他社のD7100でも、場合によっては、
>もっとタイトな縞が出る現象もあります。

リンク先、拝見しました。昨年、この件が気になり出した頃にD7100の作例を幾つかチェックした際には、今回のような現象が見られるモノがなかったのですが、こちらはまたちょっと違う感じで深刻ですね(^_^;

そういった意味では、これまでどおりあまり気にしないのが良いのかもしれませんね。私のケースでは、空以外では見られませんし(笑

いずれにしましても、ハード的欠陥ではなく画像処理時の問題であればファームアップで改善できる可能性が高いですし、私としてはその方が助かります(^^)


saltpackerさん
>トーンジャンプではなく、
>ハード的なところで磁波的な何かが干渉しているような気がしてました^^;

1641091さんのレスで書きましたように、=トーンジャンプと言っているわけではありませんので、ご理解いただけるとありがたいです(^_^;
私もセンサーが何か拾ってノイズのような形で画像に現れているのかな?とも思いましたが、屋外で、特に空を撮ったときに見られる現象ですので、あの様に書いた次第です(磁場の影響も否定はできませんがw)。

いずれにしましても、推測の域であることには変わりありませんので、保証が切れる前にRICOHへ相談できればと思います(^^)

また、現在、K-3のRAWデータをいじれない環境なのですが、環境が整い次第、私の方でもチェックしたいと思います。

それから、私のような回答にGoodアンサーをいただきまして恐縮です(早まったのではないかと…^^;)。お互い、この問題が解決し、今後もK-3を楽しめるといいですね(^^)


解決済のところ、長々と失礼しました…m(_ _)m

書込番号:17978450

ナイスクチコミ!1


スレ主 saltpackerさん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-3 ボディのオーナーPENTAX K-3 ボディの満足度5

2014/09/25 10:35(1年以上前)

とむっちんさん
大丈夫ちゃんと理解してますよ^^
問題自体は解決してないですが、同じ症状の経験者の貴重な意見が欲しかったのでGoodアンサーとしました m(_ _)m

それから一つ訂正を
磁波→電磁波
念のためですが、カメラ内のノイズ干渉の話でした。
読み返すと地球の磁場に反応してるみたいにも読めたので(笑)

書込番号:17979225

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/26 01:24(1年以上前)

>とむっちんさん、
 >お読みいただけるとわかるかと思いますが

 
 了解です。

>こちらはまたちょっと違う感じで深刻
 (D7100)

 センサークリーニングも兼ねて、
 メーカー点検に、出しましたが、
 再現確認出来ず、
 撮影関連の精度調整でした。

書込番号:17982050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/09/26 07:52(1年以上前)

saltpackerさん
>大丈夫ちゃんと理解してますよ^^

了解です。ご理解の上での回答なのでしたら、問題ありません(^^)

>磁波→電磁波
>念のためですが、カメラ内のノイズ干渉の話でした。
>読み返すと地球の磁場に反応してるみたいにも読めたので(笑)

これまた言葉足らずでしたね(^_^; リンク先を拝見しましたが、そちらは電磁波か何かの干渉だろうなということはザッと読んで私も思いましたので、saltpackerさんと認識は同じだと思います(^^)

ではなぜ「磁場」と書いたのかと言いますと、震災後、異常気象をはじめ地球レベルで様々なことが起こっていますから、私の場合、屋外での現象ということもあり、もしかしたら何らかの影響がある可能性も?ということで、あの様に書いてしまいました(^_^; 言葉足らずの上に、飛躍しすぎですよね… 失礼しました(笑

度々、お付き合いありがとうございます。他にトンボの写真(もちろん他の写真も)がありましたら、また披露してください(^o^)

書込番号:17982477

ナイスクチコミ!0


スレ主 saltpackerさん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-3 ボディのオーナーPENTAX K-3 ボディの満足度5

2014/10/21 01:30(1年以上前)

皆様、ピックアップサービスを利用し、K-3が直って帰ってきました^^
メーカーからの文面転用はできませんが、
症状を認めてもらいまして、CMOS周りを交換してもらいました。
紅葉シーズンに間に合ってよかったです。
皆様、助言をいただきありがとうございました!

書込番号:18074497

ナイスクチコミ!6


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/21 03:15(1年以上前)

>症状を認めてもらいまして、CMOS周りを交換

 改善、完治してるといいですね。

D7100でも、酷い症状の方は、
センサー周りの配線関係を、
交換されたみたいです。
>FPCを交換・・・・
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17634399/#17655558
 と、其の下

しかしながら、最終的には、
完治しなかったようです。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17634399/#18051015

センサーメーカー(SONY/東芝)に関係なく、
出現する個体は、あるようですね。
個体のあたり/はずれで、差異があるようです。

書込番号:18074596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/22 00:05(1年以上前)

saltpackerさん
>症状を認めてもらいまして、CMOS周りを交換してもらいました。

そうでしたか!CMOS周りの交換ということで、一先ず良かったですね!(^^) でも逆に、私のも個体差なのか初期ロットだからなのか分かりませんが、不具合の可能性が高いということで、やはり保証期間内に診てもらったほうが良いということになりますね(^_^; 先延ばしにしないで早く診てもらうべきでした(笑

ちなみに、交換後は全く出ない感じですか? それとも症状が和らいだ感じでしょうかね? もしお時間が許すようでしたら、比較画像をアップしていただけるとありがたいですm(_ _)m

ともあれ、紅葉の秋を満喫してください!(^o^)

書込番号:18077619

ナイスクチコミ!1


スレ主 saltpackerさん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-3 ボディのオーナーPENTAX K-3 ボディの満足度5

2014/10/22 02:38(1年以上前)

当機種
当機種

修理前:画像上部に縞ノイズ

修理後

1641091さん、とむっちんさん
K-3返却後、一度撮影に使いましたが
今のところ常用のISO1600以下では紫緑ノイズを確認していないので、
少なくとも気づかないレベルまで改善されている印象です。
同じ条件での比較になっているか難しいところですが、
クッションソファの布地を撮ったものがありましたので参考までにアップします。

>個体のあたり/はずれで、差異があるようです。
個体の当たり外れに対してメーカーは真摯に向き合ってほしいですね。

>やはり保証期間内に診てもらったほうが良いということになりますね(^_^;
モヤモヤしたまま使ってて、自分は精神衛生上
良くなかったですよ。
ぜひ保証期間中に診てもらってください〜^^

書込番号:18077864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/23 06:10(1年以上前)

saltpackerさん
>今のところ常用のISO1600以下では紫緑ノイズを確認していないので、
>少なくとも気づかないレベルまで改善されている印象です。

早速の画像アップ、ありがとうございます!タブレットからなので等倍表示で確認していませんが…(^^;

左の画像で薄っすらと見えるレベルの縞模様は、ある意味、仕方ないものかと思っていましたが、右の画像では全く見られませんね!(^^) 確かに、条件が同じではないですが、これがセンサーの交換で改善するのだとすると、実はけっこう深刻な問題(個体差/バラツキ)のような気がしなくもないですね(^_^;

私はよく空を入れた写真を撮るのですが、よく見ると他のカメラでも薄っすら出ていることがけっこうありますので、センサー自体の品質の問題なのか組み付け時の不具合なのか分かりませんが、実はPENTAXに限らず症状が出るカメラは相当あるような気がしてきました(笑) それが、こういうもの、として認知されてしまっているというか…(^_^;

>ぜひ保証期間中に診てもらってください〜^^

いや、ホントそうします!(^_^; 過去、ちょっと気になる点があっても、結局、先延ばしにして保証期間が過ぎてしまうことがほとんどでしたので、今回はきっちり診てもらうようにします!(笑

ちなみに、診てもらう際、症状が見られる画像を予め送るなどしました?

書込番号:18081702

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/23 09:44(1年以上前)

>これがセンサーの交換で

 スレ主様、
  >CMOS周りを交換

センサー交換やメイン基板交換では、
無いような気がします。
配線周りの交換では・・・・
センサー交換であれば、
はっきり、センサー交換と
修理伝票に記載があると、思われます。

書込番号:18082140

ナイスクチコミ!0


スレ主 saltpackerさん
クチコミ投稿数:23件 PENTAX K-3 ボディのオーナーPENTAX K-3 ボディの満足度5

2014/10/23 18:01(1年以上前)

とむっちんさん
>よく見ると他のカメラでも薄っすら出ていることがけっこうあります
そうですね、今回、同様のノイズについてネットでいろいろ調べましたが、
他社では不具合を認めてもらえずユーザーの心が折られるような話もありました。
私の場合はメーカーが認めてくれたのでペンタックスを使ってて良かったなと正直思いました。
>ちなみに、診てもらう際、症状が見られる画像を予め送るなどしました?
製品に関するお問い合わせ/インターネットお問い合わせから相談しましたが、
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/product_web.html
画像のアップについては別途案内されましたよ。
新宿とかサービスカウンターがお近くにあれば画像で説明しながらの方が早いかもしれませんね。

1641091さん
>配線周りの交換では・・・・
曖昧な書き方をしてすみません、CMOSと中継基盤を交換してもらいましたm(_ _)m

書込番号:18083416

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/23 18:42(1年以上前)

>CMOSと中継基盤を交換

 センサー交換だったのですね。
 了解致しました。

 SONYセンサー自体の不具合も、
 考えられるって事ですね。

>画像のアップについては別途案内

 私も別件で、メールで問い合わせた時、
 画像を送る、URLの連絡があり、
 画像を、メーカーに送りました。

書込番号:18083545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/24 07:04(1年以上前)

saltpackerさん
>他社では不具合を認めてもらえずユーザーの心が折られるような話もありました。
>私の場合はメーカーが認めてくれたのでペンタックスを使ってて良かったなと正直思いました。

ああ、やはり気になる人は意外と多くいるということなんでしょうねぇ…(^_^; そして同様の問題は、やはりセンサー(その周辺部含む)の個体差(当り外れ?)に起因するということだとすると(特にLPFレス?)、メーカー問わず発生することも頷けますね。

>画像のアップについては別途案内されましたよ。
>新宿とかサービスカウンターがお近くにあれば画像で説明しながらの方が早いかもしれませんね。

ありがとうございます。サイトの方、チェックしてみますね。

ホントは新宿に持ち込むのが手っ取り早いのですが、対応する方によっては「こんなものです」と即答で斬って捨てられた経験が結構ありましたので、実は根気よく説明する精神力が必要だったりします(笑) もし都合がつけば、今回は修理センターに直に持ち込もうかとも考えてはいます(^^)


1641091さん
>SONYセンサー自体の不具合も、
>考えられるって事ですね。

実は、私はココを疑っていたりします(笑) もともとSONY機メインのこともあり、あまり疑いたくはありませんが、今やセンサー供給シェアはトップではあるものの、価格面でのしわ寄せや品質管理の低下(憶測の域から出ないとはいえ)などから、必然の結果なような気がしてなりません(^_^;

>私も別件で、メールで問い合わせた時、
>画像を送る、URLの連絡があり、
>画像を、メーカーに送りました。

1641091さんも経験済みでしたか(^^) ちょっと確認してみますね。でも、やはり直にしようかなぁ?(笑)


御二方とも、ありがとうございます! 近い内、行動に移します!(笑) 結果が出ましたら、また報告させていただきますね(^^)

書込番号:18085512

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-3 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-3 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 1日

PENTAX K-3 ボディをお気に入り製品に追加する <956

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング