『2台以上のカメラの同時携行と常時携帯カメラについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『2台以上のカメラの同時携行と常時携帯カメラについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ134

返信81

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

いつもお世話になっています。

普段は週末にD800Eに単焦点レンズをつけて子供を撮っていますが、「一眼レフカメラと同時携行するカメラ」と「(通勤時など)常時携帯するカメラ」の模索と散在を繰り返しています(^^;)


そこで、皆さんの

@ メインカメラ(とレンズ)…できればフルサイズまたはそれに準ずる大きさの一眼レフカメラ(D7100等)

A メインカメラと同時携行しているカメラ(レンズ交換式であればレンズ)

B @・Aを同時携行する際、どのように使い分けているか

C @・Aをどのように同時携行しているか(速写性・携帯性の確保等)

D (スマホ以外で)常時携帯しているカメラ

E Dの常時携帯カメラに求めているもの

を参考にさせていただきたいと考えています。


特に、子供、ポートレート、スナップ、風景等(のいずれかでも)を主要被写体としている方のご意見をいただけるとありがたいです。

もちろん全部にお答えいただかなくても構いません。よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:18245924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/07 11:59(1年以上前)

基本的には同じカメラの2台持ちがベストです。
フィルム時代はそうしている人が多かったと思います。
しかし、昨今モデルチェンジが激しく、そうもいかないのが現状ですが。

書込番号:18245989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/12/07 12:11(1年以上前)

メインに用途に応じたいろいろなカメラ、サブ(同時携行)に押さえ用の1DX+標準域ズームです(^_^;)

書込番号:18246018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/07 12:19(1年以上前)

常時携帯は
ニコンP7000が大半です

メインは気分次第(^皿^)
…目的があれば目的優先です♪

今日は
メイン
K5 タムロン70ー200F2.8とDA★55F1.4
サブ
P7000

書込番号:18246033

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2014/12/07 12:21(1年以上前)

スレ主さん こんにちは
私はフルサイズとμ4/3、コンパクトカメラと使い分けています。

フルサイズはキヤノン1Dsmk3、5Dmk3
μはE-M1、E-M5、E-PL5、DMC-GH4、GM1
コンパクトはstylus1です。

桜と紅葉の時期及びポートレートでは、1Dsmk3と5Dmk3に24-70F2.8U、70-200F4ISを中心にその他レンズを組み合わせています。
それ以外の時期の風景撮影はE-M1、M5、GH4に12-40F2.8と45F1.8、75F1.8を中心とした組み合わせです。
以上は、撮影することが主目的で1日全部を撮影に費やせる場合です。

同行者がいたり、一人でも撮影以外のことにも時間を使う必要がある時などは、上記の機材は体力的に負担が大きすぎるので、E-PL5に17F1.8、25F1.4、45F1.8の組み合わせが多いです。

ビジネスでの出張やプライベートでも、もしかすると撮影するかも程度の時にはGM1かstylus1をバッグの中に入れておくようにしています。
両者の使い分けは、どの程度の画角が必要になるか想像もつかないような場合(地方出張で仕事が終わった後に郊外の自然風景を撮る可能性がある時など)はロケハンの意味も含めて、広角から望遠までこなせて、開放F値2.8で通せるstylus1、大阪や名古屋など首都圏の街中スナップがメインと想定できる時は、画角は標準ズームの範囲でほぼ十分なので、より画質の良いGM1に12-32一本を持っていくといった感じです。

書込番号:18246039

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/07 12:28(1年以上前)

でもさ、カメラ2台も持ち歩いてるなんて、普通の方からしたら変人にみえるよね。  |_ ̄))

書込番号:18246064

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/12/07 12:35(1年以上前)

>基本的には同じカメラの2台持ちがベストです。
には賛同します。

仕事上では
以前D2Xを使っていた時はメインD2XサブもD2XもしくはS5PROなんて組み合わせでした。
現在D4持ちですが流石にD4の2台持ちはムリ・・・・

趣味の猛禽撮影では
D4に50-500mmとD7100に70-200mmがメインでしたがD7100は手放してしまいました。

子供撮りでは
もうD4しかないのでこの一台で済ましてます。
これから長男さんの柔道の試合がありますので撮影に行ってきます〜


>でもさ、カメラ2台も持ち歩いてるなんて、普通の方からしたら変人にみえるよね。
そう見えないように振舞うのが結構大変です・・・・

書込番号:18246084

ナイスクチコミ!5


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2014/12/07 12:35(1年以上前)

台数はあまり関係ないような...
スマホでしか写真撮らない人種(実はこのタイプに困ったちゃんが物凄く多いんだけれども)から見れば、コンパクトカメラ1台持ち歩いてるだけで変態盗撮魔扱いされてますよ。

書込番号:18246085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/12/07 12:36(1年以上前)

女の人も、よく大きめのバッグと小さめのバッグを二つ持っておられる方を見かけますが、やっぱり変人ですか?

書込番号:18246087

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/07 12:42(1年以上前)

lazwardさん

フイルム時代(2000年頃)にNikon F5/F100で撮影していた時期もありますが、現在は化石のD200の1台で運用(我慢)しています。
この当時、メインはSigma 300mm F2.8+2xテレコンで、サブはSigma 70-200mm f2.8かSigma 28-70mm f2.8かSigma 17-35mm f2.8-4でした。また、サブでOlympus OM-1Nも所有しているので、気分でF100またはOM-1Nをサブとして持って行きました。
当時は、白鳥/マガン/丹頂撮影と航空祭に大活躍した反面、人間ひとりがとても疲れました。(笑)
Sigma 300mm f2.8になる前は、Sigma 170-500mm→50-500mmとなり300mm f2.8になりました。(暗いと使いづらかった為)
今は、Sigma 300mm f2.8以外は、すべてNikon純正レンズに化けています。

書込番号:18246108

ナイスクチコミ!2


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/07 12:43(1年以上前)

ぐーちょきぱさん

いつもレス楽しませていただいています^^

確かに、その観点はあります。一眼レフを2台露出して持てるのは、妻の目も踏まえると年に数回の風景撮影の時位と考えていまして、普段使いとして2台のカメラを上手く出し入れする方法等もご教示いただければと考えています(^^;)ゞ

一眼レフの苦手な部分を補いながらも、画質・AF・携帯性の優れたカメラは、不老不死の薬を探すかのように探し求めています(^^;

出先のため取り急ぎ、すみません。いただいたレスにつきましては改めて返信させていただきますm(__)m

書込番号:18246112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/07 12:44(1年以上前)

>@

D800E+A007

>A

DSC-RX100
今はまたCOOLPIX Aを入手しようか迷い中。

>B

・一眼レフに望遠レンズ付けている時に広角をサポート
・お食事中とか、一眼レフ持ち出すのが憚られる時に。

>C

一眼レフはカメラバッグに、コンデジはカメラバッグ等にポーチぶら下げてその中へ。

>D

Aと同じ。

>E

お手軽で、そこそこ高画質。

書込番号:18246116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/07 12:47(1年以上前)

そんなに良いカメラとレンズは持ってないっすので
コンデジは常備してるっすけど
一眼レフ二台持ち出しの時は動きものにD7000に70-300望遠ズームと花などにD40に40mmf2.8マクロっす
さらに風景でD60に10-20広角で完璧(*^^)v
だったんすけどね〜
重くって………( ̄▽ ̄;)
メインを中心に諦めてるっす
鳥がメインならD7000に70-300望遠ズームにP310
風景がメインならD60に10-20広角にネオ一眼とか…
作品を撮るのではなく自己満足出来れば良いので( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

書込番号:18246125

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/07 12:47(1年以上前)

lazwardさん こんにちは

サブの考え方によると思いますが 失敗を許されない場合は メインカメラと同じマウントで コンパクトな物バックの中にしまっておき 故障したときのサブに使いますが

単に 望遠・広角ズームと分けての2台持ちの場合は同程度の性能を持つ ボディ2台持ちになると思います。

後 自分の場合 携帯のカメラほとんど使いません。

書込番号:18246128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/07 12:53(1年以上前)

ビジネスバッグに入れるにはは
ミラーレスか高級コンデジが
小さく軽い上
写りが良いと思います。

自分はニコンに限って言えば
F6 F4 F2 NewFM2 D800 D7000 D40Xから
撮る内容と使い易いものとを被らないレンズ構成で
組み合わせて撮ります

書込番号:18246144

ナイスクチコミ!1


α-Cafeさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/07 13:46(1年以上前)

私の最近のお気に入りスタイルは、
メインカメラα99に135mmSTF。ハンドストラップ付きでショルダーバッグの中に。気分によって、STFの代わりに50mm単や85mm単。
サブはシグマのDP1xを、ポケットの中に忍ばせてます。
だいぶ安くなってきたので、DP1Mが欲しいなと思ってます。

書込番号:18246294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/07 15:03(1年以上前)

メインとサブって二つの考えがあると思うんですよ

メインの変わりになるサブ
の場合はできればメインと同機種
同機種でなくてもフォーマットが同じでレンズも交互使用が出来るメインの変わりになる機種

もう1つは
メインを使うほどでない撮影に使うサブ

この場合は人それぞれ
2台持ち出しでも
メインので単焦点を付け他の画角撮影様だったり
一台持ち出しだがメインを持ち出すまでもなく
気軽な撮影だったり

こちらの場合は
APS-C機であったり
M4/3機であったり
高グレードコンデジだったり
人色々

書込番号:18246489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/07 15:26(1年以上前)

富士山撮るのに望遠レンズ付けてストロボ使ってる人は変人に見えた。手前に人とか物とか無い状況です。
>「一眼レフカメラと同時携行するカメラ」と「(通勤時など)常時携帯するカメラ」
GRDVです。

書込番号:18246544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/07 16:18(1年以上前)

気分でいつもバラバラ(笑)

昨日はメインがパナソニックL1レンズキットで
サブがNEX−5と16mmにフィッシュアイコンバーター

今日は仕事だけしかしない予定なので
通勤カバンには京セラSL300Rしか入れてない…

3日前はなんだったかなぁ
GF2に20/1.7メインでサブは忘れた(笑)

書込番号:18246661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/07 17:41(1年以上前)

メインは、D4sとD800Eです。一時、両方持って歩いてましたが、あまりに重いので、
最近は、どっちか一台です。三脚使える時は、D800Eです。それ以外はD4s。

サブはパナのG3ですが、サブにならないです。相当物足りない。メインカメラが
故障した時の緊急避難用ですね。なるべくフルサイズで撮影するようにしてます。
マイクロフォーサーズは結構大きいんですよ。ボディは小さくてもレンズが大きい。

よほど軽いとか小さくないと、一緒に持っていく意味がないと思ってます。
室内で撮ることが多いので、暗いところに強いことも必須。

今興味を持っているのはソニーのRX100ですが、これが1000万画素くらいだと
良かったのですが、2000万画素もあって、かえって使いにくい。近いうちに
買っちゃうかもしれませんが、なかなか踏ん切りがつきません。機能が豊富で
おもちゃとして面白いんじゃないかと思ってます。LX100は画質は良くても、
大きすぎるしなあ・・・。



書込番号:18246908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/07 18:02(1年以上前)

皆さま

沢山のレスありがとうございますm(__)m


てんでんこさん

同じカメラの2台持ちは理想的ではありますが、仰るように2、3年で更新されてしまう現状ではなかなか難しいものがありますね(^^;

D800EにD750の組み合わせであれば低感度・高精細のD800Eと高感度・高速連写のD750で使い分けできるのではと妄想したりもしますが、子育て中の現状としましては、一眼レフを2台持ってもフル活用できるとは考え難いです・・・

いっそのことメイン機をD800Eより汎用性の高くなったD810に買い換えてしまうかとも考えますが、かなりの追加金を必要としますし、子供撮りメインであれば色々な意味でD750の方が向いているのではないかと薄々感じてもおり、いやしかし、一度手に入れた低感度画質を手放すのも・・・と答えが出ない状況です(^^;)ゞ

そこで、基本的には、現時点でのメインである一眼レフカメラと同時携行するカメラは、一眼レフより携帯性の優れたミラーレス、ハイエンドコンデジの中から選ぼうとは考えておりますが、「一眼レフ等を2台同時携行する方法」や「常時携帯するカメラ」についてもアドバイスをいただきたいと思い、スレを立てさせていただいた次第です。

書込番号:18246982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/07 18:13(1年以上前)

lazwardさん こんにちは。

私もフィルム時代若い頃はキヤノンF-1の3台持ちというのをしたことがありますが、ストラップの長さを変えて首から2台と肩に1台などですが当時はポジとネガとか白黒とカラーなど、35oカメラは同型機を複数台持つのが使用感も同じなのでベストだと思いました。

子供の卒業式などで卒業証書授与の瞬間を100人程度撮る為、ニコンF4sに同じ単レンズを取り付け2台持ちして36枚撮りのフィルムを別途お願いした保護者に途中でフィルム交換してもらったなどデジタルでは考えられない苦労がありましたが、今ではレンズ交換しなくても良いズームや何枚でも撮れるデジタルの為そういう意味では1台で全てをまかなえるものを持てば、壊れて撮れなくなる以外はサブ機は無くても記録媒体と予備バッテリーさえあればメイン機だけで事足りることが多くなったと思います。

現在はメイン機は過去のものになりつつあるD7000に17-55oと70-200oF2.8通しの2本セットで、通常のお出かけのお供にはソニーRX-1でスポーツ観戦には70-200oにニコン1で超望遠撮影など1台持ちが多く、サブはiPhoneで間に合わしているのが現状だと思います。

書込番号:18247024

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/12/07 18:24(1年以上前)

もやもやを新しい年に持ち越すのは良くないですねぇ。
仮に…らずさんが一般的な給与所得者だとすると…

今週か来週か賞与でしょ?

それを使って年内にお祓いに行かれては?(笑)

秋葉淀橋大師
新宿地図薬師
中野不二家厄除大師

あたりが良いと聞きます。

宗教が違う場合は…

池袋にBIC churchとLabi churchという大きな教会があるそうですから、訪ねてみるのもよいかもしれません。

少量のアルコールで胃を浄めてから行くと、効果が出やすいとか(笑)

書込番号:18247058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/07 18:26(1年以上前)

lazwardさん

> 一眼レフより携帯性の優れたミラーレス、ハイエンドコンデジの中から選ぼうとは考えております

AF-S対応レンズですとレンズ共用が可能な「D5300」をサブの候補にされては、如何でしょうか?
D800Eが万が一、不測の事態におちいた際にD5300を代行で使えるかと思います。

書込番号:18247064

ナイスクチコミ!1


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/07 18:42(1年以上前)

かえるまたさん

用途に応じて色々とカメラを持てるのは理想ですね^^

サブが1DXとは・・・全てに対応できるスーパーサブという意味ではD4sと並び当代随一かもしれませんね。羨ましいです^^


ほら男爵さん

色々とカメラをお持ちなんですね^^

目的に応じて使い分ける。結局はそれがベターなんですかね。

書込番号:18247109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/07 18:53(1年以上前)

24-70さん

非常に実践的なレスで参考になります^^

本気撮影ではフルサイズ2台。それに準じた撮影ではマイクロフォーサーズの使い分け。常時携帯用に高倍率ズームのハイエンドコンデジに超小型ミラーレス・・・システムとして完成されており素晴らしいと思いました。

書込番号:18247146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/07 19:12(1年以上前)

うーん…(´▽`*;)
用途によっての使い分けはベターだと思いますが

吾輩みたいな数は要らないと思います(;^_^A

…愛着が湧いて…放出も出来ないので増える一方です(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18247215

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/12/07 19:33(1年以上前)

こんにちは

私の場合はメインがD3s 同時に持ち出すのはD3が殆どです(こちらもメインみたいな感じです)

一台に広角系ズームF2.8か標準系ズームF2.8、もう一台は望遠系ズームf2.8等かサンニッパとかに使用しています。

付けるレンズと場合によってはコンデジP300(動画撮り用に)も持ち出します。

一台のみもあれば二台体制も、時々この三台体制もありますね。

もう一台所有しているD3はもっぱら緊急用?で防湿庫で待機しています(笑

流石にD3系の三台体制は未経験です(汗

これに大三元付けてたらほんとこの季節でも汗だくになるでしょう(笑

二台体制でも身体は温まりますが・・・

失礼しました。

書込番号:18247274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/07 20:16(1年以上前)

メインはニコンDf、ソニーα6000、オリンパスE-M5のどれかを、撮影場所や被写体で選び、
サブはソニーのRX100にしています。
但し車窓撮影が予想される場合は、起動の速いフジXF1にします。

書込番号:18247424

ナイスクチコミ!1


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/07 20:46(1年以上前)

ブローニングさん

D4一台ですか・・・D一桁機が大きさと価格を除いては子供撮りには最強とは思いながらも、妻の目を気にして個人的にはミドルクラスを上限としています(^^;

D7100を手放されてからは代替機なしで運用されておられるのですね。軽いカメラが欲しいなどという軟弱なことを言っているのが恥ずかしいです(^^;)ゞ


おかめ@桓武平氏さん

一台運用されておられるのですね。

D5300は、実は先週G1X markUほかの下取りを元手に入手しておりまして・・・(^^;)ゞ

かつてD7000を持っていたことと比較すると、ライブビューの速度もまだましになり、携帯性や画質は素晴らしいと思いましたが、ファインダーの小ささ、操作性、レスポンス、AF性能が難点だなと・・・

2台の一眼レフのうまい出し入れの仕方があれば、仰るとおりレンズを共用できるのでいいなと思っているのですが、携帯性という意味では嵩張ってしまいますので、代替機が見つかれば手放そうかなとも考えているところです(^^;

書込番号:18247518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/07 20:49(1年以上前)

lazwardさん
はじめまして

人物メインで撮る際はα7とα6000に単焦点何本か
出張時(公共交通機関)は荷物減らしたい為RX100m3
車での出張時はE-M10かX-A1に単焦点
普段カバンに入れてるのはX30
スポーツ観戦時がE-M1に75-300とstylus1
車の中にポイと入れてるのがXQ1
防湿庫で出番待ちしてるのがX100Sリミテッド

まあこんなに数は要らないのですが、元々ガジェット好きなのと収集癖があるので色んなマウントに手を出しちゃってます

書込番号:18247530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/07 21:05(1年以上前)

ナイトウォッチさん

メイン機が同じであることに加え、RX100とCoolpix Aは私もかつて所有していました^^

RX100は携帯性・動画性能から、Coolpix AはAPS-Cセンサーであの携帯性・画質から、それぞれ優秀なサブ機であったと認識しています。

D800Eを使われているので恐らくおわかりいただけるのではないかと思うのですが、RX100はやはり1インチセンサーなりの画質で、光の条件が良いと時折「おっ」という写真が撮れることはありましたが、同時携行のサブとしては力不足だったという認識です。

しかし、仰るように、一眼レフを出せない場所や、動画、静音性など一眼レフの苦手なところを補うサブとしてはとても優れていましたので、RX100シリーズは買い戻し候補のひとつです。

また、Coolpix Aは、風景撮影等においては一眼レフに望遠レンズを着けている時などに安心して広角側を任せられるだけの画質でした。

夏に旅先で紛失しなければ今でも優秀なサブカメラとして活躍していたと思います。

開放F2、EXPEED4、35mm相当クロップ、2400万画素の新型が出て欲しいですが、出ないんでしょうね・・・

RX100とCoolpix Aは、これまで私が持っていたサブ機でも印象に残っている2台です^^

書込番号:18247579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/07 22:43(1年以上前)

ニコイッチーさん

「メインを中心に諦める」というのは素晴らしい考え方だと思います。

私は煩悩の塊なもので・・・爪の垢を煎じて飲ませてください(^^;


もとラボマン 2さん

私の場合は、自分の子供撮りのため失敗が許されないわけではありませんので、後者の方、「同程度の性能を持つボディ2台持ち」となりますが、2台出しっぱはなかなか辛いシーンもありますので、上手く出し入れできるようなバッグがあればな・・・というところです(^^;)ゞ

書込番号:18247936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/07 23:13(1年以上前)

アットホームペンギンさん

通勤鞄に入れるにはミラーレスやハイエンドコンデジが良いですよね。

D5300でも200〜300g前後のレンズなら持ち歩けないこともないんですが、夜の街や居酒屋等で気軽に出すには一眼レフのルックスは大袈裟過ぎて躊躇してしまいますので、通勤鞄に常時入れるカメラとしては向いていないなという印象です(^^;


a-Cafeさん

ショルダーバッグに一眼レフ+単焦点レンズ、ポケットにDP1xですか。

自分の経験でも、DP1xほど硬派なものではありませんが、鞄にD800E+単焦点レンズ、ポケットにCoolpix A(通勤鞄も)というのが一番無理なくしっくりきていたなという感じです。

また、ショルダーバッグなら一眼レフ2台の出し入れも容易かもしれない?という示唆もいただきました^^

書込番号:18248051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/07 23:35(1年以上前)

gda_hisashiさん

私が求めているのは、どちらかというと後者かもしれません。

例えば、運動会やお遊戯会でD800Eに70-200mmを着けている時、急に寄っての集合写真撮ることになった時の広角対応を任せられる機種。

また、散歩で58mmや85mmをD800Eに着けている時の広角スナップや、屋内施設で24mmや35mmを着けている時の中望遠ポートレート的な撮影。

メイン機ほどは求めていないにしても、かつて1インチセンサー機種(RX100やニコンV1)では不満に思っていたことがあり、ある程度の画質(高感度画質も含む)やAF性能は欲しいところです。

週末は使う可能性が低くてもD800Eを100%携行しますので、D800Eが使えないシーンではメインになれる力を持ちつつ、携帯性や静音性の優れた機種を求めさ迷っています(^^;)ゞ

書込番号:18248166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/12/07 23:46(1年以上前)

私が常に持ち歩くカメラはWX-10になります。

週末は5D2、D700、K-30 、5D3 、E-M5 、Q10のどれかを常に持ち歩いています。
どれかは己の気まぐれに任せています。

書込番号:18248210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/08 00:39(1年以上前)

広角はGRで、一眼レフは標準域から望遠を割り当てています。プロなら同じ物を二台かと思いますが、普通に旅行なんかで使うにはこうなりますね。

書込番号:18248334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/08 04:49(1年以上前)

特にメイン、サブの区別はありません
通勤バック(女性用のトートバッグ)に二台(フイルム機とデジタル機)+ストロポ
フイルム機は67、66、645、135から、デジタル機はマウントアダプター使用も考慮して選択、日が暮れるのが早くなったのでDfに入れ替え、

子供と遊びに出かける時も同じ(主な被写体)、子供は昭和記念公園が好きなので良く行き(歩いても行ける距離なので)、
ハッセルなど今では変なカメラで子供を撮影しています。

現在使用マウントは28位、ボディ、レンズとも100を超えてます…
一番多いのがニコン、
デジタルはDf、D700、D300、D7100、D40、P7100、異母兄弟のフジS5pro、S3pro(赤と青バッジ二台)、S2pro
フイルム機はF(アイレベル、FTN)、F2as、F3、F4、F5、FA、FM-2、FE、EM、ニコレックスF、ニコマートFT、EL
レンズ
Ai-s20/35、24/20、28/20、35/14、50/12、
85/14、135/20、55/28マイクロ、非Ai5p/20、5p/14、
AF18-35D、24-85/28-40D、50/18G、60/28Gマイクロ、105/28Dマイクロ、70-200、80-200/28D、300/40D、80-400G、DX16-85G、40/28G
シグマ150/28マクロ、タムロン70-300(A005)、18-270(B008)など他にも有り、
良く使用するのはAi-s85/14、AF60/28G、最近購入の300/4Dで子供撮り。

時点がオリンパス?
デジタル5台、フイルム機4台、レンズそれなりに数十本、

キヤノンはフイルム機(FD6台位?)中心、レンジファインダーのキヤノン7、EFもあるが少ない、デジタルは20Dなので更新考慮中

ペンタ
67、645、MX、SP、SVとフイルム機中心、レンズもそれなりに、デジタルはK10Dなので(CCDが好き)

ミノルタ、ソニー
完全にフイルム機中心、今年α7購入でMFレンズの母艦、

トプコン
フイルム機しかありませんね(4台)、レンズも何とか一通り、58/14はノクトンの原型。

好きなフイルム機
トプコン、コンタックス、コンタレックス、ハッセルなど
コンタレックスのレンズはバカ高いのでシュナイダー35/40、ツァイス50/20、同135/28しか所有してません。

ライカ
禁断の果実、食べたら破産しそうなので…
でも最近1台欲しいのです(~。~;)?

書込番号:18248572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/12/08 07:06(1年以上前)

私の場合、レンズ交換が面倒というのもあって、2台持ちが多いです。

今はE-M1を2台ですが、いろいろ変遷があります。

E-M5+E-PM2

E-M1+E-PM2

E-M1+E-M5

E-M1 2台

という感じです。

以前は大小メインとサブの方が良いと思っていたのですが、いろいろ使ううちに考えを改めました。

2台持ちなら同じ機種が良いです。

そうしないと、どちらのカメラも操作性を十分に引き出せず、中途半端になります。

E-M5やPM2を使う時にEM1のせっかくの操作性を活かしきれていないと感じたので、E-M1 2台体制にしました。


レンズは12−40oPROと35−100oF2.8が多いですが、単焦点2本とか、ズームと単焦点とか、ズームとズームとか、いろんなパターンで持ち歩いています。

ちなみに、コンデジのRX100も併用しています。荷物を極限まで減らすときはこれが一番です。


スマホのカメラはあまり使いません。

書込番号:18248677

ナイスクチコミ!1


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/08 08:16(1年以上前)

しんちゃんののすけさん

それは確かに変人ですね(^^;

私の周りだけかもしれませんが、GRDは「V」の愛好者が多い気がします。手振れ補正やAPS-Cセンサーはなくとも、GRDとしてのはある種の完成形なのかもしれませんね。名機と言われる機種に相応しい印象です^^

書込番号:18248773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/08 08:47(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

片鱗を覗かせていただくだけでも私には想像もつかないほどの混沌とした深い沼が見えてきますね(^^;

私は財政上の問題もあり機材の入れ替えが激しいため、現在は3台所有していますが、稼働しているのはD800Eのみという状況です(^^;)ゞ


デジタル系さん

いつも参考にさせていただいています^^

三脚が使える時はD800E、それ以外はD4s。なるほどと思いました。デジタル系さんは風景撮影の方と認識しておりまして(違っていたらすみませんm(__)m)、絞るような状況ではD800Eの高感度耐性とシャッターショックの大きさでは厳しくなる状況が多いのではないかと推察します(^^;

晴天下や絞りを開いて撮る被写体など、シャッタースピードが稼げる状態であればD800E手持ちでもなかなかいい写真になると思っていますが、条件が悪くなった時のD4sの対応力は凄いんだろうな・・・と憧れを抱いています^^

ミラーレスはニコワンとソニーα6000を持っていたことがありまして、後者の良いレンズ(24mm1.8)は大きいため、サブ機としては厳しいなと思い手放した経緯があります・・・

RX100は一時持っていました。好条件下での解像感、クリアさはAPS-C一眼レフ+キットレンズ顔負けの絵を出してくれることがありましたが、風景撮りでもう1つ大事な要素と思っていますダイナミックレンジというのでしょうか、どうも画が薄っぺらい感じがしてサブにはなり得ませんでした。。

高感度も、マークVは新画像処理エンジンのおかげで良くはなっているみたいですが、フルサイズやAPS-CのRAW耐性と比べてしまうと・・・

そういう意味では、Coolpix Aは風景撮影においてはD800Eと比べても私の目では言われないと判別できない位の画を出してくれていましたので、おもちゃ的な面白さは皆無ですが、デジタル系さんにはこちらの方が合っているような気がします。1600万画素ですし・・・偉そうなことを言ってすみませんm(__)m

書込番号:18248830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/08 09:03(1年以上前)

写歴40年さん

いつも参考にさせていただいています^^

フィルム時代と今とでは置かれている状況がかなり違いますね(^^;

私も父が大学時代写真部だった関係で、子供の頃からキヤノンの(おそらく)レンジファインダー機(というんでしょうか?)でピント合わせしていましたが、昔はパシャパシャ撮っていると「フィルムが無くなる」とよく怒られていました(^^;)ゞ

RX1。実はRX1シリーズとα7シリーズはサブ機候補の筆頭機種です。

特に携帯性とレンズ性能からするとRX1がコスパも良く、描写性能はメイン機になれる力がありいいのではないかと思っているのですが、AF性能やMFでの合わせやすさに疑義があり、踏みとどまっています(^^;

写歴40年さんとの技術・経験の差はありますが、子供スナップにおいてのRX1のAF、MFの使い勝手などご教示いただけると幸いなのですが・・・

書込番号:18248864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/08 09:10(1年以上前)

不比等さん

ご存じのとおりボーナスなるものは出るようですが、我が家の隷属的財政構造上、ボーナスは1円たりとも私の懐には入ってきません(T-T)

かくなる上は、妻に内緒で小遣いを削り、新宿地図薬師に無金利老恩する手しか残されておりません(*_*)

不比等さんの5DV、α6000、RX1003の組み合わせはシステムとして素晴らしいと思っておひまして、携行方法などをご教示いただけると幸いです^^

書込番号:18248874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/12/08 09:50(1年以上前)

lazwardさん

カメラはいつでも持ち歩きたいし、使うとなれば万全の体制で臨みたい。
でも身軽であり常識的な身なりでもありたい。
これ本当そう思います。

何が理想かと言うのは撮影スタイルによると思うのですが、自分の場合スタイルはスナップで、次の組み合わせで使っています。
メインは5DIIIに17-40mmで、これで接近ばら撒き離脱、と言う風に撮っています。
もう一台は6Dで状況に応じてレンズを付け替えています。


あと、これはいつも思うのですが、買い物にも人それぞれスタイルが有ると思うんです。
撮影の必要だけでなく、買い物の必要も自分に合っていないといけません。
私の場合ですが、次のようにしています。

1.今有る物を使う
2.今無いものは諦める
3.計画とか必要とかは忘れて欲しいものを買う
4.1に戻る

まるで馬鹿ですが、これがなかなか…馬鹿丸出し

書込番号:18248951

Goodアンサーナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/12/08 10:25(1年以上前)

>5DV、α6000、RX1003の組み合わせはシステム…携行方法などをご教示いただける…

ロープロのファストパック350orえぇ…と…あれですあれ…ベルトバッグのあれ…あれです。

基本的に交換レンズは持ち歩きませんからねぇ。これで3台入ります。
他に荷物があればファストパック、なければ…あれ、あれです。


近々α6000をタムロン28-300に置き換えて、自分がレンズ交換できるか?を試す予定でいます。
先日の武蔵丘陵国定公園でハッキリしたんです。α6000はそこそこ使い易いですが、どーしてもEOSで撮ろうとする自分がいて、帰って見たら、αで撮った写真の少ないこと少ないこと…たばこ依存症の人と同じ種の病気ですね。

昨日夕方に初めてタム28-300を持ち出しました。

慣れないズームレンズに四苦八苦です(笑)

年明けに…

EOS-M3 11-22&22パン
5D-V 28-300&85L
RX100-V

というシステムに移行する予定です…M3が出る前提で。

書込番号:18249028

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/12/08 10:30(1年以上前)

>ご存じのとおりボーナスなるものは出るようですが、我が家の隷属的財政構造上、ボーナスは1円たりとも私の懐には入ってきません

うちと逆ですね。
うちは、かみさんにボーナスを渡さないようにしました。

十分な小遣いと、私の口座から落ちる家族カードを渡しているのに、家事をしないので、ボーナスは全額取り上げることにしました、わっはっは。

らずさんも、ボーナスを使えないのは、日頃の行いのせいかもしれません(笑)

書込番号:18249035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2014/12/08 12:30(1年以上前)

常に持ち歩いてるのはパナのGM1
あと、使うか使わないか分からないのに
でかいカメラ持ち歩くのが嫌な性分なので
GM1のポケットにも入るコンパクトさが気に入ってます(笑)

ポトレの時はメインカメラは5D3、サブに6Dです
これらを使うときは単が多いので
長さの違う単を付けてます

風景撮りなんかに出かける場合は
すこしでも軽くしたいので6Dが多いかな〜
レンズは気分次第です…(笑)

書込番号:18249300

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/12/08 13:04(1年以上前)

こんにちわ^^

まず、D800Eをメインで使われているということから、かなり高解像目になってしまっている病気のため
サブというよりも、D800Eに物足りない使い方を他機種についつい求めてしまいますよね(笑)

その気持ちは私も充分解ります(笑)
私の治療法が多少参考になればと書かせて頂きます^^


>@ メインカメラ(とレンズ)…できればフルサイズまたはそれに準ずる大きさの一眼レフカメラ


D4s、D810、E-M1どれもがメインです。


>A メインカメラと同時携行しているカメラ(レンズ交換式であればレンズ)


状況によって持ち出すモノがコロコロ変わります。
撮影対象にシステムは変えますよね^^;

D4s、D810、E-M1、E-M5、DP2メリルを入れ替え状況にあわせています。



>B @・Aを同時携行する際、どのように使い分けているか


まず、状況に応じて本当に変えますので、さっと考えても様々なパタンあります^^;

例えば、風景撮影で広さを求めた撮影主体の場合は

三脚にD810がメインで、初めての場所であればレンズは12-24、16-35、24-70、70-200と持ち
さらにDP2merrill
行き慣れたところであれば、撮影目的イメージある程度ありますので、それに合わせたレンズの持ち出し。

例えば、三脚とD810には14-24、16-35。D4sは手持ち用で300/2.8と35/1.4
この組み合わせはネイチャー撮影に行くとよくあるパタンです。

また、今の時期イルミネーションや紅葉ライトアップなど一人で撮影ではD810とD4sですが
家族と一緒とか気軽さを言うと、E-M1に75/1.8や35-100でE-M5には12-35とストロボのような持ち出し。

家族と海などでも、ニコンではなくオリンパス機がメインになり、E-M1、E-M5に7-14、12-35、35-100
更にはフィルター類を多用します。

これって決まりはないですが、その状況にあわせてカメラもレンズも着せ替え使う事が便利です^^

他にも運動会の時、戦闘機航空祭の時、室内発表会のときなど、言い出したらきりがないぐらいです。
一台、またサブとしてもう一台で済むようなことは、カメラ機材追及していればけしてありません。



>C @・Aをどのように同時携行しているか(速写性・携帯性の確保等)


同時携行する大きな目的は、レンズ交換をする煩わしさを減らすため。
写したいイメージが、レンズ複数で撮らなければいけないひらめきがあったときなどは楽ですね^^



>D (スマホ以外で)常時携帯しているカメラ


iPhone使ってますが、写真は撮りません^^
必ず持ち歩いてるのが、GRD3。それと車には必ずXZ-1を常備しています。これは仕事でも使いますので^^

常時とは違いますが、出張など仕事で出かけるときには場所によって
E-M1に12-35と35-100を鞄に忍び込ませ、GRD3も持っていきます。

また明確な目的があるときはGRD3とDP2merrill二台で行くときもあります。

と、書いてますが結局は常時となるとフルサイズ云々いいますが、コンデジのGRD3です(笑)



>E Dの常時携帯カメラに求めているもの


       メモ(笑)  記録



これから私が向かう先を自分でも心配していますが、結局はカメラから4Kビデオに変わるような気が(笑)
テレビも4kの60インチ店頭でみたとき、あの綺麗さには度胆抜かれました・・

テレビとビデオ買うの、D4sとレンズちょっと売れば届く金額なので考えてしまいますよね^^;


D800Eを持っていたら、結局はサブとしては4Kビデオとテレビの方が楽しめるような気がしますね(笑)
脱線してしまいました^^;


でわでわ〜

書込番号:18249405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/12/08 18:36(1年以上前)

こんにちは。楽しそうなスレですね
私の場合、機材を外すとかならずその機材を使う場面が出て来て、後悔するので何時も多めです(笑)


@ EOS5DMk3 orOM-D EM-D E-M5使用レンズ 5DMk3と同時使用の場合はキットレンズの12-50か60マクロ
  60マクロを着けた場合はフルサイズ用の90マクロは外します。二本とも防塵防滴なので便利です

A メインカメラと同時携行しているカメラ(レンズ交換式であればレンズ)

OM-D E-M5orEOS5DMk3 24-105F4Lと雰囲気重視で撮りたい時用の135F2L
 標準ズーム域で明るさが欲しい時用の28-75 望遠撮影用の70-200F4LIS


B @・Aを同時携行する際、どのように使い分けているか

先日讃岐金刀比羅宮に紅葉撮影に行ったのですが、その際は
5DMk3はリュックに入れたままで、OMDでスナップ撮影
その後裏参道に入り紅葉撮影は三脚使用で5DmK3で行いました。
被写体によっては。OMDの方が良さそうなものも有ったので
並行使用しながら・・・
その後、表参道に戻り、5DMk3をリュックに戻してOMDでスナップ撮影してから
帰途につきました


C @・Aをどのように同時携行しているか(速写性・携帯性の確保等)

大体この組み合わせをフリップサイド400AWに入れてます。
 後はフルサイズ用広角ズームをワンポイントリリーフ用に
 オリンパスの単焦点類はOMD単独行用にメッセンジャーバッグにいれて
 車の中に待機させています。
 後、シグマ50−500と7Dを望遠撮影用に持って行く事も有ります

D (スマホ以外で)常時携帯しているカメラ

オリンパスPEN E-PL3
普段はウエストポーチに入れて持ち歩いています
車での撮影の場合は行き帰りに気になったものが有ればすぐ撮影出来る様にバッグに入れずに車内に常備しています

E Dの常時携帯カメラに求めているもの

コンパクトさと可動液晶の有無です。




書込番号:18250201

ナイスクチコミ!3


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/08 19:54(1年以上前)

虎819さん

横綱2台同時携行ですか。さらにもう1台D3が待機とは・・・(^^;

シャッターチャンスを逃さないという意味では強力な組み合わせだと思いますが、重量も強力ですね。。負けないよう私も筋トレに励みたいと思います(^^;)ゞ


じじかめさん

パッとみさせていただいたところの印象としましては、フルサイズ・高感度のDf、動体AF・動画のα6000、5軸手振れ補正・コンパクトシステムのE-M5と非常にバランスの良い組み合わせで、さらにRX100と穴のない布陣ですね。

X-F1の起動が早いというのも知りませんでした^^

書込番号:18250436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/08 20:08(1年以上前)

katanafishさん

比較的新しいデジカメがそれだけ揃っていて、上手く役割分担しておられるのはすごいですね^^

α6000とX100sは持っていたことがあります。α6000はα7シリーズがメインであれば動体用に残していたと思いますし、「顔キレイナビ」が搭載されたX100Tであれば広角用サブ機として使いやすいのではないかと妄想しますが、少し割高なのが難点です(^^;


スペクトルムさん

WX-10というカメラは初めて知りました。一眼のラインナップが豊富で、選択肢が多く羨ましいです^^

書込番号:18250482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/08 20:23(1年以上前)

ryo78さん

GRに広角を任せるというアイディアは合理的ですね。

確か21mm、28mm、35mm(と50mm)相当をカバーするはずだったかと記憶していますので、広角の画角で困ることはほとんどなさそうです^^


橘 屋さん

凄すぎます(^^;

また、意外とご近所さんなんですね(私は国分寺です)(^^;)ゞ


gngnさん

写真を撮るということに関してかなりストイックな方とお見受けしましたが、仰られることは理解できます^^

マイクロフォーサーズの2台持ちというのも合理的と感じます。

書込番号:18250545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/08 20:30(1年以上前)

ネオパン400さん

仰っておられること、よく理解できます^^

5DVに6Dの組み合わせというのも、メーカーは違いますが私が夢想しているD800E(いずれはD810)にD750という組み合わせに近いものを感じますし。

バッグはどのようなものをお使いなのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。

最後の四箇条は私のことかと思いました(^^;)ゞ

書込番号:18250569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/08 20:59(1年以上前)

lazwardさん

> 私が夢想しているD800E(いずれはD810)にD750という組み合わせに近いものを感じます

カメラにマルチパワーバッテリパックが装着されているいないでも変わりますし、使用されるレンズの組み合わせにより変わるかと思います。

書込番号:18250697

ナイスクチコミ!0


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/08 21:16(1年以上前)

不比等さん

私が不比等さんを知るきっかけとなった「あれ」ですね^^

「あれ」に触発されて、シンクタンクフォトのスピードフリークというのを買いましたが、すぐに腰に違和感を感じたため、現在は専らショルダーバッグとして利用しています(^^;

電車が満席のときの子供の椅子になったり、職場にカメラを持って行く時などに重宝していますが、もう少し大きいショルダーバッグも欲しいところです^^

不比等さんと同じかどうかわかりませんが、私もメーカーが違うとやはり画作りの違いが気になってしまい、使用がいずれか一方に偏るところがあります(^^;

ここにきて超高倍率ズームですか。シャッターチャンスには間違いなく強くなると思いますが、単焦点派の不比等さんが満足できるかどうかはどうでしょうか。感想楽しみにしております^^

また、いよいよMに(再)移行されるのですね。画作りと携帯性以外でもα6000を上回る性能があるといいですが・・・^^

私の模索はまだまだ続きそうです(^^;

うちの妻は将来のために蓄財することを唯一無二の価値観と信じ疑いませんので、私と価値観が交わることは極めて少ないです(^^;)ゞ

書込番号:18250777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/08 21:24(1年以上前)

ごっちiiさん

GM1は気になっているカメラのひとつです。ポケットにも入るんですね。私も仕事のときは重いカメラは持ち歩きたくありませんが、休日はほぼ100%持ち出しています。

5DVと6Dの組み合わせは素直に羨ましいと思いますし、GM1と並べると大・中・極小という感じでバランスが良いですね^^

書込番号:18250818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/08 22:12(1年以上前)

esuqu1先生

いつもお世話になっております^^本日も診断よろしくお願いいたしますm(__)m

いつもながら惚れ惚れするラインナップですね。個人的には高速連写の必要性はまだ感じていませんが、AF精度と高感度画質は今以上のものを求めているため、D800Eを(D800Eより汎用性の高まった)D810に置き換えるか、D800Eに(D810より高感度が優れるという)D750を買い増しするかでいつも結論が出ず、結論を先送りしています・・・

D800EをD750に置き換えるのが一番経済的・合理的なのはよくわかっているのですが、あまり実用性の高くないD800Eの高解像を手放すのが惜しいです(^^;)ゞ

・・・今回のesuqu1先生からいただいた処方箋は、私は「4K」に絶対に近づかない方がいいということですね(^^;

書込番号:18251051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/08 22:26(1年以上前)

vincent 65さん

三脚撮影以外では5DVを使われなかったとのこと。E-M5の5軸手振れ補正の威力は噂に聞くところですが、私が同じ立場だったら5DVでの手持ち撮影に終始するところです(^^;)ゞ

メイン、サブ問わずオリンパス機を使われている方が多いですね。システムとしてのコンパクトさ、レンズのラインナップの豊富さ、業界随一の手振れ補正、防塵防滴、AF性能の高さなど、高い次元でのバランスの良さや、被写界深度の違いによるフルサイズとの使い分けのしやすさがあるのでしょうか。

書込番号:18251126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/12/09 00:02(1年以上前)

lazwardさん

>バッグはどのようなものをお使いなのでしょうか?

お知りになりたかったことと回答が少しずれていたみたいで失礼しました。

現地に荷物を置かせてもらえる時には、現地まではハードアルミケースや最近買ったハクバの巨大なナイロンバッグで持って行きます。
現地では、首と肩にカメラをぶら下げています。
レンズ交換が必要な場合は、運動会等プログラムが決まっているような場合には、荷物置き場に戻って付け替えます。
持ち歩く必要が有るなら、1本なら布製のポシェットに入れて、2本必要なら肩掛け式の小さめのカメラバックに入れて斜にかけて持ち歩いています。
(しかしポシェットやカバンは邪魔なので、出来れば持ち歩きたくありません)

因みにその小さいカメラバッグはショルダーバッグタイプのもので、カメラのキタムラで数千円で買った本当にどうという事のないものです。
でも、ど根性ガエルのひろしが持っているような昔の学生鞄風の形が気に入ってます。


物を置いておくことが出来ず、全ての物をずっと持ち歩く必要が有る場合には、そのカメラバッグにレンズ1本、それと水筒を含めその他最小限の物を入れて、カメラ2台(と要るなら三脚)は首や肩などでぶら下げて行きます。

カメラがちゃんと入るもっと大きなカメラバッグが欲しいなと思って色々探したことも有るのですが、そうすると今でさえ邪魔なバッグがますます邪魔になりそうな感じだったので止めました。

と言うか、カメラさえ写真を撮るのには邪魔で、念力で直接メモリーカードに画像を保存できれば理想です。

書込番号:18251546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2014/12/09 12:26(1年以上前)

亀レスですが・・・・



@ Pentax K-5 + DA35macro (フルサイズではないけどね) + DFA100mm macro

A Pentax Q-7 + 01 standard

B レンズ交換が面倒な場合にQ-7で標準域を撮ったり

C K-5は”カメラ用”と決めた、普通のショルダー鞄、Q-7は上着のポケット

D Q-7

E 携帯性、夜間用の高感度   通勤のお供です。

なんせ、「使わない機械は手放す」(=ほかの使ってくれそうな人に使ってほしいと願いを込めて売ってます)
人なので。
お金に余裕があるなら、いろいろ試してみたらよいと思います。
私は、Q(original)から富士のX-E1に浮気して、なんか違うなぁ・・・・とQ7にしました。
Q7って、1/1.7インチセンサーですが、欲張らなければ、十分に映ります。


書込番号:18252659

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/12/09 12:37(1年以上前)

貯蓄は経済の悪であることを私が教育してさしあげましょうか(笑)

んで、あれはあれじゃなくてインバース200でした。

書込番号:18252695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/12/09 17:35(1年以上前)

@ メインカメラ(とレンズ)…できればフルサイズまたはそれに準ずる大きさの一眼レフカメラ(D7100等)

D3 20mm、35mm、50mm、105mmの4本か、大三元


A メインカメラと同時携行しているカメラ(レンズ交換式であればレンズ)

D2x,D300 上記に 10.5mmFishEye

航空ショーになるとレンズが、50-500mm、300mmF2.8、500mmF4.5になります。


B @・Aを同時携行する際、どのように使い分けているか

気分しだい。


C @・Aをどのように同時携行しているか(速写性・携帯性の確保等)

カメラバックに入れて


D (スマホ以外で)常時携帯しているカメラ

パナソニック G1、OM-D E-M5 14mm,20mm,25mm(cマウント)、35mm(cマウント)


E Dの常時携帯カメラに求めているもの

お手軽、ご気楽、単焦点が楽しめる。


最近は、1眼レフを2台持ち歩くのは少なくなったかな??
どれか、1台を持ち歩くのかな??

それ以上に、マイクロフォーサーズを持ち出す機会がおおくなってます。
小さいけど、そこそこ撮れて、遊べるから面白いんだよね。
レンズアダプター使って、AE効くから撮るの楽だしね。
もしかして、それって、マイクロフォーサーズがメイン機になっているのかも。(爆)

書込番号:18253332

ナイスクチコミ!3


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/09 19:54(1年以上前)

ネオパン400さん

詳細にご回答くださりありがとうございますm(__)m

とても参考になりました。「ど根性ガエルのひろしの鞄」という表現の意外性で笑ってしまいましたが(^^;要はカメラバッグぽくない鞄と理解しました^^

書込番号:18253691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/09 20:02(1年以上前)

けいごん!さん

ペンタックスで統一されているお気持ちは、ニコン一眼レフをメインとする私がニコン1を選択する気持ちに似ているのではないかと推測します。

玄人筋で評価の高いフジ機ですが、個人的にはX100sをそれほど好きになれず手放したことがあり、そう思いました。違っていましたらすみません(^^;

ただ、上着のポケットに入る位の大きさのサブ機はぜひとも欲しいです^^

書込番号:18253717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/09 20:07(1年以上前)

不比等さん

本気でお願いします(^^;

インバース200、ネットで見ましたが、カメラに興味ない人であればロープロを知らずカメラバッグとは思われないであろうルックスでいいですね^^

私は交換レンズを複数入れたいのでもう少し大きめのショルダーバッグを捜索中です。もう1台一眼レフが入る位の・・・(^^;)ゞ

書込番号:18253737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/09 20:18(1年以上前)

hiderimaさん

マイクロフォーサーズはそのコンパクトさと完成度の高さから一眼レフの使用頻度を下げてしまいそうですよね(^^;

私はサブにα6000を購入したところそればっかり持ち出してしまったため、無理矢理手放した経緯があるのですが、未だに性懲りもなくミラーレスの掲示板を覗いたりしています(^^;)ゞ

ニコンユーザーとしましては、大三元と一通りの焦点距離の単焦点レンズを揃えておられるのが眩いです^^

書込番号:18253768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/09 23:03(1年以上前)

lazwardさん
こんにちわ〜^^;亀レスすみませんm(__)m
この間、24mmf/1.4Gでのスレッドでは色々とお世話になりましてありがとうございます。m(__)m

lazwardさんが提示されている課題?@~Cまでは答えれそうですが、自身のはあまり、参考にならないとは思いますが、よろしくお願いします。(^.^)

今現在ではなく、今年の春先まで通したスタイルの方が話しやすいので、
@に関しては、
メイン機種はフルサイズ機----D3S、もしくはD3X
Aは
同じくフルサイズ機のD600
B自身は単焦点レンズ(24mm,35mm,50mm,58mm,85mm)で主に撮影していた為、一方のカメラに広角側レンズ(24mm,もしくは35mm)もう一方は少し望遠寄りのレンズ(58mm,85mm)という組み合わせもありましたが、日によって、撮影対象によっては、同じ広角ズームレンズ(14-24mmf/2.8G)と24mm単焦点レンズの組み合わせもありましたし、適宜変えていました。(^^;
C使い分けに関しては上述のように「単焦点レンズの画角の違い」で同時携帯していましたが、やはり携帯性に優れるD600+単焦点レンズという組み合わせで機動性重視、D3S+ズームレンズ、もしくは単焦点レンズという組み合わせでじっくりと腰を据えて撮るというスタイルでした。(^.^)

「同時二台持ち」という条件でしたら、現在販売されているフルサイズ機D750,D610など”メインかサブに入れられた方が良いかなぁ”とは思います。(^.^)やはり、移動とか考えれば、”重たいカメラ(D一桁機)”はちょっと荷が重たいかなぁとは思いました。(^^;それも工夫次第で何とかなるかなぁとは思いますが、それでも、、という感じはしますね〜(^^;

書込番号:18254424

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/12/09 23:45(1年以上前)

lazwardさん

マイクロフォーザーズはコンパクトで良いですよ。
レンズ代も、安いですし懐に優しいです。
ただ、ファインダー付きの機種しか使わないですけどね。(^_^;;

NEXは,NEX-3使って、ファインダーがなくて使いづらくて、
NEX-7で、起動時間の遅さに耐え切れず、手放しました。
αー7も遅いんですよね。

ニコンは、フィルム時代から使っているので
大三元を除いた、ほとんどのレンズはフィルム時代に揃えました。
はやり、結構お金かかりますよね、写真を撮るのは。

書込番号:18254568

ナイスクチコミ!2


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/10 09:09(1年以上前)

nukegonzouさん

いつもお世話になっています。

同じニコンユーザー、レンズ構成の近さもあり非常に実際的で参考になります^^

現在実験的に携帯性に優れバリアングルを搭載するD5300をサブに導入しているのですが、D800Eのサブとしては画角の違い、ファインダーの小ささ、操作性の悪さ、AF性能の低さが気になってしまい、DXならD7100にすべきであったと感じています(^^;

D7100のAFとD600系の画角を併せ持ちながら、D800系を上回る動体・暗所撮影性能と携帯性のD750は惹かれますねえ。高いのが難点ですが・・・1台ならD800EをD810に置き換えますが、2台ならD800Eと使い分けできそうだしD810は高過ぎるし、と日々悶々としています(^^;)ゞ

書込番号:18255279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/10 09:48(1年以上前)

hiderimaさん

特にGX7とLX100は気になるところです。なんでパナソニックかというと、動画、ハンディカムのサブ機としても使えそうだからです。

アダプターでAEが効くというのは知りませんでした。魅力的ですね・・・(^^;

ソニー機の機動が遅いというのは同意です。

ファインダーにつきましては、広角スナップ専用機としての使用でかつライブビューが快適であればという条件付きですが、個人的にはなくてもいいと考えています。それで携帯性が良くなるのであれば、ですが。このあたりはミラーレスに何を求めるかというところかもしれませんね^^

書込番号:18255359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/10 12:03(1年以上前)

hiderimaさん

追伸ですが、写真を撮るのにお金がかかるというのは完全同意いたします(^^;

感性も技術も機材も、上を見るときりがありませんが、だからこそ一生楽しめるとも言えるかもしれませんね^^

書込番号:18255704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/10 16:11(1年以上前)

昔はさらにフィルム代がかかりましたからね。

私が中版(マミヤRB67)あきらめたのは、フィルム代、現像代が理由です。

今みたいにバシャバシャなんてとても撮れなかった。その代わり、一枚
一枚に丹精込めてましたよ。歩留まり率は今より圧倒的に高かった。
ただ、現像するまでどういう出来か全くわからないのは、かなりのストレス
だったですね。

現像してみたら全部真っ黒という経験もしましたし・・・。何かの加減で
パトローネにうまく巻き付いてなかった。

書込番号:18256264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/12/10 17:33(1年以上前)

サブ(常時携帯)は、オリンパス μ810です。
生活防水ですが、雨降りの中でも、気軽に撮影出来ます。
WG2も持っていますが、μ810のほうが、コンパクトで、使い慣れています。
記録程度ですから(笑)

書込番号:18256444

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/12/10 18:44(1年以上前)

ちなみに、仕事カバンに、シンクタンクフォトのアーバンディスガイズ60クラシックを買うか、ひねらずにaceの3way買うか、考えチューです。

書込番号:18256644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/12/10 22:26(1年以上前)

lazwardさん

>アダプターでAEが効くというのは知りませんでした。魅力的ですね・・・(^^;

NEX-3もNEX-7も効きましたよ



デジタル系さん

>昔はさらにフィルム代がかかりましたからね。

そうですね、撮影会にハマってた時は、月に20本以上フィルム使ってました。
その時に比べれば、今は良い時代になった様な、
逆に、カメラ人口が増えて、ダメになったような、、、難しいです。

書込番号:18257400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/12/10 23:13(1年以上前)

撮影目的なら同じカメラか同じマウントのカメラかな。一台に標準ズーム、もう一台はあれこれ付け替えて。

そうじゃない時はネオ一眼とマイクロフォーサーズ(単焦点)という組み合わせが多いです。

書込番号:18257589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/11 06:08(1年以上前)

>C @・Aをどのように同時携行しているか(速写性・携帯性の確保等)
→『スパイダープロ・カメラシステム』と『CARRY SPEED 速写ストラップ FS-SLIM PRIME』をつけています。
『スパイダープロ』というものが腰にきます。『キャリースピード』というのを、カメラが体側の左にくるように、たすき掛けします。
カメラプレートと呼ばれるものは、『キャリースピード』のプレートを使ってます。ボールジョイントのつけねが、可動式になっており、カメラを置きやすいからです。

この二つ、メーカーは違いますが、ボールジョイントは、ほぼ同じ大きさで、両方に使えます。


書込番号:18258094

ナイスクチコミ!1


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/11 19:15(1年以上前)

デジタル系さん

私が最後にフィルムカメラを使用したのは10数年前のこととなってしまいましたが、普通のフィルムが一本24枚、36枚という世界だったように記憶しています。

当時はまだ被扶養者だったのであまり考えることがありませんでしたが、フィルム代、現像代などのコストを考えると、1枚1枚の重みというものが全然違ったんでしょうね。ましてや中判となると・・・(^^;

現像が出来上がるまでの時間がとても楽しみで待ち遠しかった記憶がありますが、今はその場で確認できてしまいますからね・・・そう考えるとデジカメ、写メールの登場によりカメラは良くも悪くも革命といっていいほど敷居が低くなりましたね。

かくいう私も敷居が低くなければここまではまりはしなかったかもしれません。。

ちなみに、失望の重みは違うと思いますが、フィルムカメラの仕組みがわかっておらず、24枚撮り切る前に何を考えたのか蓋を開けてしまって、現像不能になったことはあります(^^;)ゞ

書込番号:18259864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/11 19:26(1年以上前)

デジ亀オンチさん

コンパクト・生活防水でいつでもどこでも持っていけるというのは、それだけで立派な性能だと思います^^

私もオリンパスTG-3を持っていますので、防水用途に限定せずそれを常時携帯カメラにする手はありますね^^腕もなく画質を追求してしまうのが私の煩悩ですが・・・(^^;)ゞ


不比等さん

アーバンデイスガイズ60の収納力凄いですね。これしかないと思います^^


hiderimaさん

そうだったんですね(^^;)ゞ

ご教示ありがとうございます^^

書込番号:18259915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/11 19:35(1年以上前)

クリームパンマンさん

やはり同じマウントのカメラが使いやすいですよね。フォーマットも揃えた方がいいなというのはD800EのサブにD5300を使用してみて感じてしまいましたが・・・(^^;)ゞ

マイクロフォーサーズはサブに本当に良さそうですね。このスレで一番驚いたことは、マイクロフォーサーズを使用されている方が予想以上に多かったことです^^


あんそくさくさん

キャリースピードは以前から興味を持っていましたが、スパイダープロ・カメラシステムは存じておりませんでした。

これはすごいですね。カメラを2台ストラップでぶら下げると絡まってめんどくさいなと感じていまして、これなら絡まず携帯できますね。

とても参考になりました^^

書込番号:18259946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2014/12/27 18:17(1年以上前)

こんばんは。

いつの間にD750買ってるし(笑)

私は今年1年カメラ機材に¥1も使いませんでした。
(残り4日ありますけど)
結構我慢強い子だったんだぁって自分を褒めたいと思います。

2015年もよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:18310463

ナイスクチコミ!2


スレ主 lazwardさん
クチコミ投稿数:382件

2014/12/27 19:36(1年以上前)

じーこさん

お久しぶりです^^

私は今年はD750と、(85mm1.4G売却による)85mm1.4D買い戻しです。

来年は何も買わなくてもきっと大丈夫・・・(^^;

D750はコンパクトでAFと高感度処理が優れているため、子供撮りでは完全にD800Eからメインの座を奪ってしまっています(^^;)ゞ

春までに都合が合えば街撮りでもご一緒できれば幸いです^^

書込番号:18310701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング