久々に時間が取れたので専門店にて中価格帯(10000~20000)の気になっていたイヤホンをいくつか試聴してきました。ただの試聴レポですのでレビューではなくクチコミの方に書かせていただきたいと思います。
この価格帯はちょっと奮発してイヤホンを買ってみようかなという初心者の方々が手を出しやすいところであると思いますので、そういった方々の参考に少しでもなれば幸いです。
・オーテク IM-02
個人的には高音の刺激が強すぎて好みではありませんでしたが、好評な理由もよくわかる機種でした。スカッと抜ける音作りとBAデュアルとしては強めの低音、そしてBAならではの艶やかなボーカルと昨今のアニソン、ボカロを聴くにはこの価格帯ではかなり魅力的な機種では無いでしょうか。
遮音性は十分。フィット感は人次第でしょうが耳かけ部のワイヤーが少し煩わしい印象でした。
・ゼロオーディオ CARBO DOPPIO
IMー02と同じくデュアルドライバですが、音作りは大きく違います。低音は必要最小限に抑え高音の刺激も少なめ、その分ボーカルが際立つ印象でした。
ボーカルを重視するならばIM -02よりもよい選択肢と成りうると思います。
個人的には所有しているHEAVEN V agingの座を奪うほどではなかったので購入はみおくりまし見送りました。
・JVC HAーFXH30
どちらかと言えば低価格帯ですが前作FXD80が好みでしたので。
前作同様高音よりのドンシャリですがシャリシャリ感は抑えられて大人しくなった印象。個人的には個性が薄れた気がして少し残念です。
ただ、相も変わらず価格帯としては優秀な解像度、やはり貴重な高音よりのドンシャリということで付属からのステップアップとしては優秀な機種では無いでしょうか。装着感も前作より良くなっていました。
・JVC HA ーFXT200
一時期この掲示板で大旋風を巻き起こしたあの機種の後継機です。
前作同様そこそこの音の厚みと解像度を両立させており、装着感も前作より大幅に良くなっています。
ただ個人的には前作同様低音に違和感を感じました。具体的には量は出ているのになぜか薄っぺらい印象を受けるといった感じです。
今の価格では少しお勧めしにくいのが正直なところです。
・ゼロオーディオ DUOZA
今回のダークホース的な商品。こちらは衝動買いしてしまいましたのでそのうちレビューも投稿したいと思います。
ダイナミックのデュアルですが、露骨にそれを感じさせるような音作りではなく純粋にシングルドライバーの帯域を拡大させたような音です。
手持ちだとFXー850の高音を少し金属的な音色にしたような感じですかね。さすがに総合能力は少し劣りますが音色の違いや遮音性が優れているところなどで使い分けは可能です。
この価格帯で万能機種を探しているという方には隠れたベストバイとなるのではないでしょうか。
以上簡単ではありますが試聴レポを投稿させて頂きます。少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:18372453 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/14 2:27:08 | |
| 5 | 2025/11/13 22:16:27 | |
| 4 | 2025/11/15 3:53:29 | |
| 0 | 2025/11/13 9:44:27 | |
| 7 | 2025/11/15 0:53:54 | |
| 5 | 2025/11/13 1:28:21 | |
| 13 | 2025/11/13 14:40:12 | |
| 0 | 2025/11/11 22:06:21 | |
| 0 | 2025/11/10 22:17:00 | |
| 0 | 2025/11/10 17:09:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





