『東芝250WとHIT244の発電量違いってこんなにありますか?』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『東芝250WとHIT244の発電量違いってこんなにありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

南側1面片流れ、5寸に東芝とHITの発電量を業者にシュミレーションしてもらいました。
東芝は、10.5キロ、HITは、10.248キロです。

東芝250W 12925
HIT244W  11482
    差 1443
年間合計が東芝とHITとこんなに差がでるのでしょうか?
業者は、HITは、まだ少し伸びますといっていましたが、HITも伸びるなら東芝も同じように
少し伸びるのかなと思っています。
千葉県 柏市です。


   

書込番号:18431571

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/02 11:03(1年以上前)

東芝の出力値は±5%を基本にしておりますけど、例えば250w20枚のシステム容量は5kwを下回る事はありません。パナソニックのHITも244wの最大出力値を下回る事はありません。

その上で両メーカーに限らず予想発電料に付きましてはメーカー毎のロジックがありますので考え方の違い位に考えて下さい。多くのメーカーは保証上低めに出しているようです。

書込番号:18431712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2015/02/02 11:32(1年以上前)

加熱さん
東芝とパナソニックの予想発電量の違いですが、以前東芝の担当に話を聞いた所、シミュレーションに使用する温度補正係数などのシステム損失値の違いによる物という事です。
太陽光パネルの場合
パナソニック
・4〜5月及び10〜11月:8.7%、6〜9月:11.6%、12〜3月:5.8%
東芝
・3〜5月及び9〜11月は6.1%、6〜8月は9.7%、12〜2月は2.4%
東芝の場合は他社より後に参入したため、実発電量に近いシミュレーションになっているそうです。(それでも20年間で年平均10パーセント前後は上回るそうです。)
以下のスレの私の書き込みを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16851567/#tab
HITについては私の所で設置したお宅のデータ(233Wパネル)になりますが、同じ年(2012年)は23パーセントほどシミュレーションより多く発電しています。(私の自宅は東芝240Wパネルで11パーセントです。)

書込番号:18431773

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/02/03 07:28(1年以上前)

単位kW当りの実発電量は、おそらく東芝よりパナが上を行くかと思います。
シミュ値は単なる参考程度にとどめるべきです。
大切なのは、実発電量そのものです。

書込番号:18434517

ナイスクチコミ!0


スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

2015/02/03 10:29(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
個人的には、ほぼ同じ要領なので、夏場は、HITでそれ以外がは、パネル1枚あたり6Wちがうので
若干東芝かなと思っていましたが、業者のシュミレーションでは結構違っていて気になっていました。
シュミレーションより、実発電量が重要ですよね
ありがとうございました。

書込番号:18434818

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)