


声楽を手軽に(←ココ重視)楽しめるスピーカーを探しています。
初心者ですのでよろしくお願いします。
とりあえずと云う感じで
ハイレゾを楽しんでいます。
DAC+アンプ・・・ラスティームHDA524
USBコード・・・オヤイデ製(型番忘れた\6000位だったか)
スピーカー・・・BOSE 33WER(2003年でしたっけ(遠くを見る目
AC一次側トランス・・・NAKAMURA AIT-50R
ACコード・・・自作(オヤイデ購入)10年位前のやつ(笑
ここでご相談ですが、スピーカーの新調を考えています。
いくつか、皆様から情報を仕入れてスピーカー視聴コーナーで
聴きながら選択しようと考えています。
大上段に構えて聴くのではなく
こじんまりと聴いて楽しみたいのですが、、、。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18584863
2点

おっと、予算は十万円前後です。
そんなに出さなくても数万円の低予算でこのスピーカを
御推薦しますってのが第一希望です。(^^)
33WERでも
初めてハイレゾを聴いたときにはビックラこいたじじぃです。
書込番号:18584877
2点

こんにちは
ハイレゾ楽しみですね。
そこでおすすめはご予算ぴったりで、http://dm-importaudio.jp/dali/ikon2/l4/Vcms4_00000267.html です。
165mmをベースとして、何よりもリボンタイプと28mmのハイブリッドツイーターがボーカルをくっきりつややかに
聞かせてくれることでしょう。
既に9人の方が5点満点をつけていらっしゃいます。
書込番号:18584938
2点

くりえいとmx5さん
はじめまして。
個人的には声楽でマルチウェイのスピーカーは出来るだけ避けたいですね。
人の声は分割振動させちゃフォーカシングできません。
こじんまりと手軽にっていう事であれば。。。
JVCのSX-WD30 http://kakaku.com/item/K0000057519/
TEACのS-300NEO http://kakaku.com/item/K0000304690/
は如何でしょうか?
両機種ともニアフィールドで聴くとゾクッとするほどリアルな音像定位が得られます。
BOSEと違い低音域を嵩上してないんで、たまに切替えてみると面白いかと思います。
声楽ということでピアノ伴奏やオケやひょっとするとオペラまでということで考えるとやはり私の一押しは
タンノイMERCURY V1i http://kakaku.com/item/K0000575093/
でしょうか?
同軸ではありませんが、タンノイの持っている「奥ゆかしさ」をちゃんと持っていると感じます。
分解能一辺倒のスピーカーを否定するつもりは毛頭ありません。
が、1982年に初代モデルを聴いて以来コイツの音の「親しみ安さ」には一目置いています。
こじんまりということで上位機種のMERCURY V4iは敢えてお勧めしません。
書込番号:18585077
3点

こんばんは。Teac S-300NEOはいかがでしょうね。
小型で価格を抑えたスピーカーですが、クオリティは高いと思いますよ。ボーカル物も良いと思います。では。
書込番号:18585091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

声楽をどう鳴らすかによりますが、他に挙がっていないスピーカーとして、明瞭でキレのある音調のFOSTEXのGX100MAも機会があれば聴いてみて下さい。コンパクトですが、音場も広く元気があり、個人的にはコストパフォーマンスの高い製品という印象があります。
http://kakaku.com/item/K0000350213/
書込番号:18585262
4点

スッキリ・クッキリ mhiのEvidence MM01A も是非試聴してください!
4Ωてのが欠点かもしれませんが、セッティングは それほどシビアではありません。
書込番号:18585927
3点

たくさんの方からのご紹介本当にありがとうございます。
■里いもさん、”Dali Ikon2 mk2”ご紹介ありがとうございます。
レビューでの絶賛スゴイですね。(聴かせて頂きます
■菊池米さん、ご紹介ありがとうございます。
”JVC SX-WD30” ”TEAC S-300NEO” ”タンノイMERCURY V1i”
フルレンジ、同軸、タンノイ音、、、楽しみです。
三機種とも聞かせて頂きますね。
■達夫さん、”TEAC S-300NEO”ご紹介ありがとうございます。
けっこう見掛けていたけど聴いてなかった、この機種。
聴かせて頂きますね。
■のらぽんさん、”FOSTEX GX100MA”ご紹介ありがとうございます。
姿から判断しないようにしないといけませんよね。
聴かせて頂きますね。
■目張魚さん、”mhi Evidence MM01A”ご紹介ありがとうございます。
今まで知らないメーカーです。
聴かせて頂きますね。
皆さんの書込みですと全部欲しくなってしまいます。
時間をかけて聴き比べていこうと思います。
また、お手頃なスピーカーご紹介感謝申し上げます。
聴いた結果をその都度ここに報告していきます。
-------------------------------------
【追伸】まだこんなのがあるよ!
みたいなご紹介スピーカーありましたら教えてください。
書込番号:18588062
1点

こんにちは。後、パイオニアSERIES 3S-31B-LR 、
ダリIKON1MKUも宜しいかと思いますよ。
お持ちのアンプとの相性を予想されて選らばれるといいと思いますよ。ではでは。
書込番号:18588280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

拝啓、今日は。
文章を拝見しまして、声楽の意外と音域の表現力を要求される処と、ご予算の制限とで!、化なり苦心で在りすね〜?。
本当なら!、
*"LS3/5A:S.B"
*"モニター20.1:ハーベス"
辺りをお薦めしたかったのですが!(笑)、2倍を超えるのは流石に苦笑物ですから?没ですね〜!。此も少し足が出ますが!、無理を承知の選出で、明らかに"10万円以内"とは?、ステージが変わる筈ですので敢えて推薦モデルが!、
*"SCM7:ATC"
を推挙して起きます!。もし宜しければ一聴して下さいませ!。(笑)
少し馴染む迄時間(エィジイング時間)は掛かりますが、いざ鳴り出すと!、ステージイメージが現れる筈ですよ?。(笑)
もし興味御座いましたなら?。
悪しからず、敬具。
書込番号:18588480
1点

アレですよ、のらぽんさんもオススメのFostexでGR-160。デザインの好み、アンプの駆動力でご意見がわかれると思いますが、Dアンプとの相性も良さそうですし、ハマれば生々しい音が聴けそうです。ちょっとこじんまりしてませんが。
では、失礼しました。
書込番号:18588614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

声楽をこじんまり聞く・・・・意外に難しいですね。
声をきちんと伝えるというのは、オーディオにとっては基本なのですが、その基本だからこそ難しい・・・・・・・
予算10万前後となると・・・・・・・
ディナウディオ DM2/6が僕のお勧めなんですが、こいつは解像度が高いですし、ラステームのD級アンプと組み合わせると「潤い成分」がすこし足りないかも。(その分、色つけがなくて、正確なんですけどね)
マイナーではあるのですが、イクリスプのhttp://kakaku.com/item/K0000330892/このあたりとか
もっと、マイナーですが
http://www.somethingspecial.jp/index.php
マルチWAY(2WAY以上の複数のユニットを使ったスピーカー)よりも、僕は声楽ならフルレンジをお勧めしたいのですが、なかなかメジャーメーカーからフルレンジの製品て出ていないんですよね。イクリスプとビクターぐらいですね。
ビクターは、悪くはないのですが、それほど良いイメージを僕自身が持っていませんし、イクリスプはぱっと見た感じは未来的でいいですし、音場にかんしてもいいのですが、ちょっとずっと長く使うにはチープな感じがしちゃうんですよね。
そうなると、ガレージメーカーや、自作(キット)で、優秀なフルレンジユニットを使った製品が一番イイと思っています。
この分野、調べると面白い製品が多く、実際に聞いてみると目からウロコなモノが沢山ありますよ。
価格的には候補にはなりませんが
http://waonn.jp/
これは、一部でかなり人気ありますよ。
個人的に、パークオーディオのユニットは実際に自作スピーカーで使っていて、とにかく音離れがよく、楽器や人の声のニュアンスがつかみやすいですね。
スレ主様が、もし、東京近郊にお住まいでしたら、
http://www.koizumi-musen.com/
秋葉原にあります、こちらのお店に、お気に入りのCDを1枚持って行ってみてください。
現代フルレンジの「声」の再現性、表現性をいちど聞いて頂きたいと思います。
その後、アキバのオーディオ屋さん(小型スピーカーだと、意外にヨドバシがいいですよ)で、ディナウディオ、KEF等を聞いてみてください、広い音域全体ではマルチWAYに軍配があがるとは思いますが、声の部分だけはどうでしょうか?
PS 菊池米さんは、バリバリの声楽経験者で、僕も、一応程度の声楽経験者です。
書込番号:18588747
2点

声楽ということで、思いだしたけど、tikafujiさんが
https://www.youtube.com/watch?v=VsHpz-l_T2s
のリンクをよく張っているので、スレ主さん希望のこじんまりしたものではないが、
ELACのFS 247の音を録音してみたので、聞いてみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=ESZAHuj08cE
気に入ったら、高いけど、ELACのブックシェルフ型も試聴してください。
書込番号:18589526
1点

Whisper Notさん
恥ずかしいからや〜め〜て〜(滝汗)
学生時代と社会人になってから数年ですから・・・合唱団なんで大して・・・
ニアフィールドで聴くと声楽面白いのは面白いですね。
箱庭的で。
書込番号:18589725
1点

新宿に行ってきたついでに
ビックとヨドのオーディオコーナーに寄ってみました。
結論から言いますと
まったく聴けませんでした。
ビックカメラオーディオコーナー
リスリングルームで店員さんが段ボール作業していました。
お客さんが入ってきても知らんふり
数名のお客さんを無視して段ボール作業続行。
早々と退散。
ヨド東館五階オーディオコーナー
ありました^^TEACのS-300NEO
しかし、好い音で聴いてもらおうという気が
まったくないスピーカー設置。
店側音源に声楽や室内楽ソースが用意していない。
白々と興ざめに退散。
前途多難です。^^
Whisper Notさんご紹介の秋葉原コイズミに行ってみます。
書込番号:18615839
0点

おっと。
あれから続々とレスして頂いていますね。
返信遅れて申し訳ないです。
Whisper Notさんとか菊池米さんは、声楽経験者とか。
しかも!菊池米さんはバリバリとかって。^^
そーだったんですね、重参考にしてみます。(ありがとうございます
■達夫さん、追加のご紹介ありがとうございます。
”3S-31B-LR”聴いてみましょう。(お安い^^
パイオニアは以前S-A4SPT-VPを聴いていた時期がありました。(引越しを機に売却
コレ、最近半値近くで販売していますね。
”Dali Ikon1 mk2”一回り小型のやつですね。(いいかも
■たなたかたなたかさん、"SCM7:ATC"ご紹介ありがとうございます。
ステージイメージが現れる^^イイですね。
エージングが経過している機種を聴けるショールームは何処でしょ。
■Whisper Notさん、
フルレンジ機種のネット情報感謝です。
私は、秋葉まで40分辺りに住んでいます。
中高生のころ秋葉に真空管アンプパーツ買いに^^通ってました。
■tohoho3さん、レスありがとうございます。
”ELAC”気になっているスピーカーです。
==================
どういう順番で聴いていくのが良いのか!(頭整理しよう
あと聴く場所ですが、量販店はだめですね。
書込番号:18615969
0点

>どういう順番で聴いていくのが良いのか!(頭整理しよう
>あと聴く場所ですが、量販店はだめですね。
新宿のヨドバシ、ビックともによく行きますが、タイミングですね。中には非常に親切な店員さんもいますよ。
沢山の種類が置いてあるとなると、ゆっくり聞けるかはわかりませんが、秋葉原のヨドバシが品数豊富です。
僕のお勧めのディナをぱっと行って聞けるのはヨドバシアキバぐらいですし・・・・・・
僕の意見としては、まず、フルレンジの音を聞いてもらいたいのでコイズミ無線からスタートして、パーク、マーク、フォスあたりの現代的なフルレンジをなんでもいいですから聞いてみて欲しいですね。
↑では、パークをお勧めしましたが、マークオーディオのユニットも音離れがよくお勧めです。
また、コイズミ無線さんは、店員の方々がスピーカーそのものに詳しいですし、クラフト店ですから安価で使えるアイテムも沢山ありますから、スピーカーを買わなくても行く価値はあるとおもいます。
コーリアンという人工大理石でできたインシュレーターは、オーディオ製品としては安価な部類に入りますが、効果は高いですしお勧めです。http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=86200536
ここで、フルレンジの定位の良さを体験してから、小型ブックシェルフの視聴に入ると差がよくわかると思います。
ちなみに、僕がお勧めする素ユニットは
PARC Audio DCU-F121W 10センチのウッドコーンユニット これは複数台作りましたが情感をよく伝えてくれます
MarkAudio Alpair7v3-Gold 10センチアルミマグネシウム合金コーン 異次元的な音離れで聞き疲れしない上質な音
FOSTEX FE103-Sol フォスの限定ユニット、バランスが非常に良く無理が無い音
エルシー電機 LC-12S 独特の音色でモニターライクなんだけど優しさがある
この4ユニットが僕のお気に入りです。(自作用フルレンジとしてはどれも高級品の部類に入ります)
書込番号:18616494
1点

ども、おはようございます。私なんて、店員を無視しますよ(笑)
東京近辺のショップはよくわからないのですが、候補以外のスピーカーとの出会いみたいなのもあったりして、楽しみですね。
こちらでは、あまり登場しませんが、ケンブリッジオーディオの小型スピーカーなんかも自然な音で良かったですね。
スピーカー選び、楽しんで下さい。ではでは。
書込番号:18616614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほったらかしですみません。
(もう、ココは誰も見てないかな)
なかなか聴きに行くことができません。
このままだと、
いつになったら新スピーカーの購入ができるのか、、、。
>皆様から情報を仕入れてスピーカー視聴コーナーで
>聴きながら選択しよう
なーんて質問しておきながら大変失礼と思いつつ、、、
何なんですが、、、m(_ _)m
で、皆さんがご紹介して頂いた機種から購入を考えました。
で、TEAC S−300NEO を選択しました。
選択の理由は、
良さそうな、大きさ
良さそうな、外観仕上げ
良さそうな、音質評価
良さそうな、価格(笑
がっかりするような要素が無さそうですし
この金額ならば後悔があっても、、、ねぇ。^^
店頭で聴かせてもらっても好い印象でしたし。
TEACが時間をかけて練り上げた機種ですしね。
書込番号:18657521
0点

こんにちは!返信があって、びっくりしましたか?(笑)。
実際に私はS-300NEOを買おうと思ってましたからね。その半値くらいで中古のパイオニアの同軸を見つけてしまい、パイオニアを購入しましたが。
個人的はS-300NEOはボーカル、室内楽に向いてるスピーカーだと感じます。価格、サイズ以上に楽しめるスピーカーだと思いますよ。
ではでは。
書込番号:18657549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今^^ぽっちん致しました。
ヨドNETを利用しました。
ポイントを引いた場合ですけど¥25600(安!
書込番号:18657614
2点

すいませんウチの嫁がしゃしゃり出てきて。^^
このスピーカーいろいろ
アソベソウなところも楽しみです。
バイワイヤ接続でどう音出してくるか
そのバイワイヤの線種での変化とか
スパイク脚でどう変化してくるか
スパイクベースの下にFo.Qなどのシートを挟んだらとか
時間をかけての慣らし込みが楽しみです。
このスピーカーを選んだ理由としてまだありました。
能率の良さもマズマズですしね。
Dクラスデジタルアンプとの組合わせ相性も好いのではと思います。
同軸であることも大きな選択肢
1メーター以内でのセッティング聴き込み等々
ヨドだから明日の夕方には届きそうです。
新しくスレを立ててこのTEAC Sー300NEOの
鳴らし込みの報告をさせて頂く予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■達夫さん、早速の返信ありがとうございます。
いろいろ情報下さいまして感謝です。
達夫さんは、Pioneerですか^^音の傾向はどうですか?
書込番号:18657687
0点

アレ?と、思いましたが、奥様でしたか(笑)。
そうなんですよ、仰るとおりS-300NEOはいろいろと試せそうなんですよ。到着が楽しみですね、聴き込んだら感想をお聞かせ下さい。
私のはパイオニアS-X33Cです。当時、Teac S-300のライバル機のようでしたね。S-300の方が売れたみたいです。
S-300NEOが繊細な音の傾向だとしたら、S-X33Cは解像度は劣る感じですが、けっこうしっかりした音で
ロックもイケる感じかと思いますよ。
書込番号:18657720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S-300NEO^^届きました。
♪箱から出して、、、
「うわ!綺麗な鏡面塗装」
あわてて滑り止め付の手袋装着(百円ショップのやつね
♪スパイクねじ込んで
♪フットベースに乗せてぇの
♪SPケーブルをターミナルにねじ込んで
(同梱のケーブルでなく、一回り太い使い込んできた25スケを繋ぐ)
(バイワイヤ繋ぎは今後のお楽しみにトットいてと)
♪ラステェーム524さんに繋いで
♪foobar2000+WASAPIのノートPCにぃ
♪オヤイデUSBケーブルでお繋ぎして
♪VIVALDIの声楽を聴いてみた。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
好いんじゃ♪ないですか♪
イイ感じです♪
あえて言うと、、、いい言葉が見つからないですが
えっと、、、ちょっと、、、つまった感、、、というか
まっ!イイ感じの音楽が部屋の中に流れています。
数日鳴らしっぱなしにしてエージングでしょうか、ここは。
おいおい報告していきます。では
、、、BillEvansはドンナ感じ、、、かなと。
書込番号:18664693
0点

くりえいとmx5さん
ビルエバンスって・・・声楽言うてはりましたやぁん(苦笑)
ま、鳴らし始めは少々目をつむっていただいてエージングをお楽しみくださいませ。
書込番号:18664727
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 21:06:36 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/13 9:02:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 11:20:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 16:51:56 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/10 10:14:00 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 16:03:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 12:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:08:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





