『26年度設備認定ID』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『26年度設備認定ID』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 26年度設備認定ID

2015/03/27 21:12(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:5件

A社に1月30日までの26年度の設備認定を取得してもらいました。その後、いろいろ検討した結果、A社の価格が11キロで420万で他社のほうが厚待遇だったので、A社での施工をやめ他社での見積りを取ることにしました。そこでA社に問合せて設備認定のIDを教えてもらおうと思ったのですが拒否されました。
仕方なく3月上旬に自分で設備認定のIDを再発行したのですが、HPで確認したところ、申請日が2月13日になっていました。このことをA社に確認したところ、間違いなく1月30日の設備認定の契約で通っているらしいのです。このIDは本当に有るのか、不安になりA社にIDを問合せたところ
「弊社にて取得いたしました設備認定ログインID・パスワードは、あくまでも弊社施工でのメンテナンス体制となっております。
従って、コンプライアンス上社外秘扱いとなっております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします」
とA社から返信ありました。
この場合、A社からIDは教えてもらえないのですか?1月30日締切の26年度設備認定は受けられますか?他社に乗り換えることはできますか?
自分の認識が甘いのですか?
残りわずかなので良いアドバイスもらえればと思ってます。

書込番号:18621808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/03/27 23:51(1年以上前)

髭ちょびん さん

お困りの様ですけど、レアなケースですので月曜日の朝一に経産省に直に問い合わせてみるか別の業者にお願いするのであればその業者経由で問い合わせてみて下さい。

書込番号:18622497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/28 00:04(1年以上前)

私も、同じパターンであったのですが、2月13日であれば、おそらく平成26年度の設備認定による売電単価は、難しいと思います。IDで検索した時に、まだ認定処理中なら、ほぼアウトで、その会社様も元々認定がおりない形だったのではないかと思います。
私は、数日前に発覚し、諦めて新しい業者の申請で進めることにしました。
私の場合は、99%、37円の売電単価でOKですと言われてた会社より、安い金額で別業者と契約し、設備認定の権利は譲って頂ける話まであったのですが、実際に渡して貰うときに、パスワードを忘れたとか色んな事を言われ、パスワードの発行をお願いして入手してみたら、2月15日に申請していた事がわかり、諦めたという内容です。
参考になれば幸いです。

書込番号:18622533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/03/28 00:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。経済産業庁にも相談したのですが1月30日の申請IDが必要と言われました。
他の業者にも協力してもらった結果申請日が2月13日になってるが判明しました。
まだ残るところ数日あるので
26年度の設備認定を諦めたくないです。

書込番号:18622613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/03/28 23:52(1年以上前)

髭ちょびんさんはA社に設備認定をとらせておいて、他社で施工するつもりですか?
話の持っていきかたが悪かったのでは?A社はもうこちらの足下をみて価格交渉には応じてくれないでしょう。
でもあなたも設備認定に動いてくれたA社を第一候補として考えなければならないのではないでしょうか?

書込番号:18625967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/03/29 08:30(1年以上前)

長谷やんさん回答ありがとうございます。もちろん契約するつもりでやってもらいましたけ説明を聞いた事が真実といろいろ違いA社での施工が不安になりました。
本当に26年度の設備認定のIDがるのかも

書込番号:18626706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/03/29 12:22(1年以上前)

A社は不親切ですね。設備認定申請は今年度買取価格期限の1月末までに間に合わず2月13日に申請となったのではないですか? 設備認定申請もA社でなく下請けに依頼することがこの業界ではよくあるようです。

今年度の買取価格は今から申請しても間に合いません。ですから平成27年度の買取価格に見合った設置費用に安くしてもらうしかありません。

書込番号:18627486 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/29 16:35(1年以上前)

2度目で、すみません。
私も同じ条件でした。
IDは主様のものなので、本来は使用者に伝えなければいけないものと、問い合わせ窓口の方に言われました。
ですので、まぁ嫌がらせともいえますが、、。
どちらにしろ、先週時点で設備認定が発行されてなければ、電力会社への手続きまでが3月31日に間に合わないので、アウトかと思います。
私の場合は2月15日が申請日付になっていましたが、経産省の方に問い合わせしましたが、まず1月30日に申請されてなければ不可で、2月中旬ではダメですとハッキリ言われました。
1月分もまだ順にやってる状態らしいです。
ですので、33円、地域によっては35円ですか?のシミュレーションで、10年以内に償還できる業者を探した方が良いと思います。
私は残念だし、怒りもありましたが、諦めて業者交渉に力を入れる事にし、ソーラーローンの手数料を入れて、10年以内に償還可能なプランにしました。
ご参考になれば。

書込番号:18628191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/04/03 00:52(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございました。3月31日が過ぎ、無事に26年度の設備認定が取れました。「本来は使用者に伝えなければいけないものと、問い合わせ窓口の方に言われました。 」のアドバイスでやはり設備認定IDは自分の物だと再確認できました。A社に何度か連絡しているうちに自分の権利の主張をしてたら担当が変わり、A社の設備認定が二個あることが判明しました。
やはり自分のもっているIDと別で三菱で設備認定をだしていました。
そのIDはなぜか26年度の設備認定がおりていました。
B社にすぐさま認定をだしてもらいました。
長州hit11キロ360万
三菱10キロ280万(最安値250万)
B社価格ですけど。
報告です。ありがとうございました。

書込番号:18642947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/03 01:08(1年以上前)

おめでとうございます!
かなり、単価違いますから、良かったですね。
せっかく頑張ったので、発電したら、売電が上手く行くように節約出来たらいいですね。

書込番号:18642969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/04/03 01:14(1年以上前)

ゆっきゆっきさんありがとうございました。おかげで一番いい結果になりました。

書込番号:18642981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)