『スピーカーのステップアップ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スピーカーのステップアップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ51

返信23

お気に入りに追加

標準

スピーカーのステップアップ

2015/04/29 11:27(1年以上前)


スピーカー

スピーカーのステップアップを検討しています。
機会があれば試聴に行きたいのですが、その前に皆さんにご教示頂ければと思います。

今までアンプはTEAC A-H01、スピーカーはタンノイ MERCURY F1 Custom を使用してPCからUSB接続して音楽を楽しんでいました。

先日、アンプをマランツ PM7005に買い換えて厚みがある音に変わりました。
今のスピーカーは聞き疲れしなくて気に入っているのですが、もう少し解像感のあるスピーカーが欲しくなりました。

予算は出せても6〜7万円です。
よく聴くものは、JPOP、ロック、ピアノ、たまにJAZZ、クラシックです。
女性ボーカルや高音が綺麗なものを希望します。
低音はそれほど出なくてもよいです。
視聴環境的に小音量(8時位のボリューム)で聴くことがほとんどです。

ネットのレビューを見て、候補としては、
DALIのIKON1 MK2、LEKTOR 2、ZENSOR3
WharfedaleのDIAMOND 10.1 です。
FOSTEXのGX100MAもかなり良さそうですが、生産終了で在庫も少なく、現在の価格では予算オーバーです。

皆さんのご意見お待ちしています。

書込番号:18729557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/04/29 11:47(1年以上前)

挙げられた候補の中ではikon1mk2が解像感あると思います。なんせリボンツィーターですからね。

書込番号:18729607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/04/29 12:33(1年以上前)

こんにちは。
Fostex GR160も聴かれてみてはいかかでしょう。

書込番号:18729757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2015/04/29 13:01(1年以上前)

こんにちは(>_<)

家電量販店で聴いたマランツ+ワーフェの組み合わせ良かったですよ♪
高音は夜空に浮かぶ星々のような淑やかな煌めきがあり、低音はベタ置きであったかいんだからぁ(>_<)っていう温度感の低音で、量感はそれなりにあったと思います^^
でも、個人的にはTANNOYの音調がお好みであれば、MERCURY F1 Customで満足しておいた方が良いような。。。「もう少し」がどの程度を差しているかにもよりますが、解像度ならDACの追加やアンプの改変でもうまくいくことがありますので。。。
ご予算の範囲ならこちらもFostexでヘッドホンアンプ+DACのHP-A8を挟んでもいいような気がします(>_<)

書込番号:18729841

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2015/04/29 13:03(1年以上前)

SPの音の好みは、価格だけでは決められないのですが、折角のグレードアップですからもう少し現状で我慢し、予算を増やして10万〜15万位の機種が選択肢になる様にされると良いんじゃないかな?

書込番号:18729849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/04/29 13:08(1年以上前)

こんにちは。

ご予算が7万円までとのことですがGX100MAのブラウンやイエローは7万4千円なので、候補の一つにどうでしょうかね。

書込番号:18729868

ナイスクチコミ!2


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/29 14:37(1年以上前)

高音が綺麗で7万以下ではCAVのV-70NWがー番推薦出来るスピーカーです。
GX100MAもヤフオクで新品7万以下で買えますよ。
でも実力的にはV-70NWの方が上に感じます。好みの問題があるので
どちらが上かは一概に言い切れませんが・・・

https://www.youtube.com/watch?v=3ueiyrJoH5k

書込番号:18730060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2015/04/29 22:32(1年以上前)

ご回答して頂いた皆さんありがとうございます。
ノーマークだった機種もあり参考になりました。
アンプのエージングで今のスピーカーでも多少変わる可能性もあるので、のんびり試聴に行って決めたいと思います。

書込番号:18731564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/04/30 19:47(1年以上前)

こんばんわ

もうDALI ZENSOR 1、ZENSOR 3で決まりじゃないですか。JPOP、ロック、ピアノ、たまにJAZZ、クラシック
どれでも前に出て来る明快な音で女性ボーカル、男性ボーカル、アコーステックギター、バイオリンどれも見事です。
しかも音場が広がるつやのある中音の音質がのがこのSPの特徴です。
低音はそれほど出なくてもよいならZENSOR 1がいいでしょう。

書込番号:18734026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2015/05/01 21:59(1年以上前)

ZENSOR1、3もいいんですね!
自分の中ではIKON1 MK2が本命かな〜って思っていた次第なので、悩ましい・・・
また、今もMERCURY F1 CustomでJPOP聴いているんですが、これはこれでアリだなぁ〜って思ったりして。
何はともあれ試聴ですね。

書込番号:18737525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/02 21:29(1年以上前)

こんにちは

皆さんそれぞれ回答だしておられますが、私からひとことです、アンプはSPと違いエージングでの向上の変化は少ないと思います。
好みによりますが、FOSTEX GXは解像度は高いですが、音としては硬めの音ですからお決めになる前に試聴をおすすめします。
それとZensorシリーズは入門機のため(コスト優先で)バイワイアリングができません。
聴き疲れせず、かつ高い解像度というご要望からしてやはりIKON1 MK2がいいと思います。
次に当方の愛機Diamond 10.1ですね。

書込番号:18740449

ナイスクチコミ!5


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/03 10:27(1年以上前)

里いもさん

> Zensorシリーズは入門機のため(コスト優先で)バイワイアリングができません。

そこの解釈間違ってますよ。
設計者がスピーカー端子を1系統にするか 高域と低域の2系統にするかの判断はコストからではなく、大抵の場合は
高域を抵抗で抑えたネットワークでバランスをとっているで、そのバランスを崩さないからです。
料理で言えば 醤油やソースなど調味料をつけずにそのままお召し上がりください。という完成形の物です。

無論ジャンパーピンの付いてる2系統端子のものでもジャンパーピンが付いてる状態ではネットワークでバランスとれては
いますけど、こちらは積極的にバイアンプで低域増強などしてくださいという設計思想の現れでありコストがどういのとは
関係ありません。

スピーカーを知らずに間違った解釈でアドバイスするくらいなら 質問者側に回られた方が ・ ・

書込番号:18741806

ナイスクチコミ!6


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/03 14:49(1年以上前)

ご指名での指摘がありましたので追加します。

Zensorシリーズが入門機であることは誰に聞かれても間違いない事実でしょう。
設計思想については、メーカーに聞かなければ分からないことで、独断での断言は控えるべきです。
それにZensorシリーズが完成型とは初めて聞きました、完成型だとしたら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000702569_K0000510684_K0000459177_K0000308749
セット25-40万の上位機種は不要なはずです。

貴君の独自のご意見は各所で見かけていますが、ここへ書き込む全員をもう少し尊重して、「そういう考えもありかな?」と広い視野が求められます。

書込番号:18742266

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/03 16:04(1年以上前)

もう一つ付け加えます。

>「間違い」などではありません、あなたの解釈と違うだけです。

書込番号:18742394

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/03 16:22(1年以上前)

里いもさん 完成型の意味の履き違えですよ。
こちらが言いたかったことは、バイワイアリング非対応の場合には 設計者側として
「もうチューニング済みだから余計なことはしてくれるな」 との意志の表れという
意味です。
設計思想が、全てとは言わないまでも ある程度さえメーカーに聞かなければ分からない
のでしたら 里いもさん 相当 スピーカーを理解してませんよ。

里いもさんの スピーカー カメラ等を次々と購入する資金力あるコレクターとしての
資質は購買力にはアタマが下がりますが、カメラを例に出すとひとつとして使いこなして
いる作例がひとつたりとも見られませんので スピーカーにしても広く浅くでひとつのもの
を突き詰めて考えられたことが無いのかな?と思われた訳です。

多数の書き込みをされてゴールドメダリストなのは確かですが、薄く広くは構いませんが
今回のように誤った解釈を書かれた場合には私に限らずとも指摘されることも覚悟が必要
ですよ。

それと
> 設計思想については、メーカーに聞かなければ分からないことで、独断での断言は控えるべきです。
と書かれてますが
> Zensorシリーズは入門機のため(コスト優先で)バイワイアリングができません。
とはメーカーに聞いた返答でしょうか?

書込番号:18742417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2015/05/03 16:34(1年以上前)

どちらもメーカーに聞いた返答ではないので、お互い様だね。

書込番号:18742439

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/03 17:06(1年以上前)

そうですね。ただ余程 スピーカーに疎くなければ メーカーに聞く必要性はありませんが・・

書込番号:18742505

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:135件

2015/05/03 18:45(1年以上前)

こんばんは。

>先日、アンプをマランツ PM7005に買い換えて厚みがある音に変わりました。
>今のスピーカーは聞き疲れしなくて気に入っているのですが、もう少し解像感のあるスピーカーが欲しくなりました。
>予算は出せても6〜7万円です。

6〜7万の予算では、今のよりも良いのに変えれる可能性はありますが、もう少し上を狙った方が長くに亘り使えると思います。

予算の6〜7万は、最近アンプを買い替えた為、予算が現状それだけしか取れないからなのでしょうか。

アンプが良くなって、スピーカーを買い替えたい気持ちは解りますが、ここはもう少しお金貯めてからでも良いと思います。

このクラスのアンプなら現実的に言えば、定価ベースでペア15万程度のスピーカーと合わせれる事は可能です。

まずは価格(予算)は置いておいて、15万くらいから下の機種をいっぱい試聴(もちろんアンプはPM7005で)して、その中から自分が気に入った機種を候補として選択し、あとは予算的にどうか(例えば、予算オーバーならお金を貯めてでも買う価値があるのか?とか、ランクを落としても妥協できるか?)を判断した方が、良いモノを長く使えると思います。

現状の予算か『これだけ』しかなくてその中から決めるのは、予め可能性を狭めている様なものです。購入当初は満足出来ると思いますが、どこかで少し上のスピーカーを聴くと、そのうちに満足出来なくなり、また買い替えたくなる事も考えられます。

今は新しいアンプの音を楽しみながら、予算は考えないでいろんなスピーカーを聴くのが優先だと思いますが。

書込番号:18742735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2015/05/03 19:10(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
確かにもうちょっと我慢して上位機種を購入した方が長く楽しめそうですね。
レビューを見ていてもついつい上位機種に目移りしてしまいます。
10〜15万円クラスでオススメがあったら教えて下さい。

書込番号:18742787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2015/05/03 19:30(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000733088/

書込番号:18742829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/05/03 20:08(1年以上前)

こんばんは。
例えばですが、ペアで15〜20万クラスのスピーカー
になりますと、小型スピーカーであればそれなりの
スタンド、ちょっとした大きさのスピーカーであれば部屋の大きさ、環境の情報が必要になると思いますよ。
そうした方が、皆さんもアドバイスしやすいと思います。
ではでは。

書込番号:18742924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/05/03 21:05(1年以上前)

今は仕事の関係で会社の寮に入っており、6畳程度のワンルームです。
スピーカースタンドも6千円程度のものです。
将来的に実家に戻れば8畳程度の部屋で聴くことになります。

午後の世界さん
Revolution XT 6
顔は好みです。
misericordiaeさんのスレを見ましたが良さそうですね♪

あと、DALI MENTOR MENUET SE も気になってますがいかがでしょうか?

思いとは裏腹に沼にはまりそうで困ってます。

書込番号:18743081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/05/04 01:52(1年以上前)

>私からひとことです、アンプはSPと違いエージングでの向上の変化は少ないと思います。

エージングとはすこし違うのかもしれませんが、新品のアンプの場合、使われているコンデンサが通電してしばらく経たないと期待性能を発揮しませんので、一定時間はアンプそのものの性能が安定しません。
詳しくは、「コンデンサ エージング」等で検索してみてください。

10万付近の価格帯で、コンパクト 解像度重視なら、ディナウディオDM2/6 B%W CM1 あたりが定番かと思います。

GWですし、どこか視聴にいきましょう。

書込番号:18743715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/04 03:40(1年以上前)

アンプがPM7005クラスならdynaudioDM2/6がオススメです
http://yoshidaen.jp/smartphone/detail.html?id=014000000124&category_code=ct61&sort=order&page=1
こちらの吉田苑というショップは貸出試聴をさせてくれるので、一度利用してみてはいかがでしょうか

書込番号:18743766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング