


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
年間発電量はメーカーシミュ値より1割ぐらい実際は多く発電するとよく聞きます。
毎月の浮き沈みがあるとは思いますが、年間何回ぐらいシミュ値を下回る月がありますか?
雪、火山灰等一時的に遮蔽物がある月は除きます。
これまで1度もシミュ値を下回ったことがないなんて方もいるのでしょうか?
導入しているパネルの種類も明記していただけると参考になります。宜しくお願いします。
書込番号:18773935
0点

CISモジュール使用です。
昨年3月に稼働以来、1年間で計4回のシミュ値割れがありました。
8月に歴史的?とも言われた日照不足により約20%、11月に1.6%、12月に約11%、今年2月に約2%、年間シミュ値に対しては、8.7%増しでした。
>雪、火山灰等一時的に遮蔽物がある月は除きます
当発電所は長野県ですが、豪雪地帯の北部地方では無く、また雪が降っても陽が出る前の夜半とかに自力で雪下ろしをしましたので、実質的に積雪による発電量低下の影響が少ないかと判断しましたので冬季データも入れました。
シミュ値は下回ってはいけない最低発電量という位置づけに考えていますので、下回ると気持ち的に落ち込みますが、自然のことなのでどうにもしょうがないですね。
月々のシミュ値は気候変動で仕方ないですが、年間シミュ値だけは今後も毎年超えて行ってくれることを願うばかりです。
書込番号:18774348
1点

>当発電所は長野県ですが、豪雪地帯の北部地方では無く、
誤解されやすい文章なので訂正します。
失礼しました。
正 → 当発電所は長野県ですが、豪雪地帯の北部地方に設置ではなく、
書込番号:18774718
0点

参考になれば幸いです。
当方東芝の単結晶パネル5.76Kwを平成24年11月末に設置しました。
その間シミュレーション値割れは平成26年の8月と先月の2回だけとなっております。
先月は上旬の天候不良で最悪の結果となりましたが、全期間累計で119.9%となっております。
書込番号:18776285
1点


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 0:43:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)