こんにちは
ピントが合っていない部分のエッジが、太くて濃く縁どりされて
汚いのですが、これはレンズの特性で仕方のないものですか。
写し方によって改善する方法はありますか。
よろしくお願いします。
書込番号:18775246
0点
こーゆー風になることってあるよね。
アップでサクラとかウメの花撮ると、花弁の縁どりが黒くなることがある。 └(T_T;)┘
タムロンのマクロだとなりにくい気がする。 (・_・)>
シャープなレンズだとなりやすいのかな? よくわかんない。 (#/。\#)
書込番号:18775283
4点
ソニーα7U(35mmフルサイズ、5軸手振れ補正です)
レンズは安い28mm F2(新品で48000円程度)ですが、シグマやニコン、キヤノンの10万円〜20万円のF1.4のレンズならものすごく綺麗に写ります。
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=18527&catid=289
書込番号:18775290
2点
先の投稿のレンズは、LUMIX G VARIO 45-200/1.4-5.6 です。
ありが〜とさん こんにちは
こうなってしまうとガッカリなんです。
タムロンのマクロで撮ったので似たような写真を探してみましたら、
縁取りは綺麗です。
彩度差が大きい場面で、シャープに写るレンズだと発生しやすのか
も知れませんね。
回避策があると良いのですが。
明後日も晴れるかな?さん こんにちは
F1.4のレンズで撮ったのを探してみました。ご指摘のように多少
ましなようです。できるだけ絞りを開けるとよいようですが、
手持ちは暗いレンズが多いです。
ありがとうございました。
書込番号:18775367
0点
LUMIX G VARIO 45-200mm F4-5.6は望遠ズームですからね。
ズームレンズと単焦点はなかなか比較できないと思います。
とくにマクロレンズなんかはボケの綺麗さにもこだわってると思いますし…
それでなくても、45-200mm F4-5.6はマイクロフォーサーズの望遠ズームの中でも
あまり写りがよろしくないと言われているレンズですから…
とりあえずマイクロフォーサーズなら、60mm F2.8、30mm F2.8、45mm F2.8などのマクロレンズがありますから
ボケにこだわられる場合はマクロレンズのほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:18775390
1点
作例を拝見しましたが、レンズの写りと言うよりも画像処理エンジンの限界が見えている気がします。背景の緑色が濃い目に感じますので、Photoshopなどでコントラストやシャープネスを下げると境界の表現が滑らかになると思います。JPG撮って出しでこうなっているのであれば、色調の設定をノーマルにすれば治ると思います。この写真撮った時の設定はビビットか何かで、シャープネス強めの設定では無いでしょうか?
書込番号:18775421 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
san2006さん こんにちは
撮影はJPEGでしょうか それともRAWでしょうか?
RAWでしたらコントラスト落としたり シャープネス少し抑えると 少しはよくなる気がします。
でもJPEGだとカメラのモード ナチュラルなどにするしか無いのかもしれません。
書込番号:18775459
1点
内部画像処理系で、コントラストに関係する補正とかが入っていると生じることがあったような。
補正を切るとわかるのですが。ニコンだとADLとかですね。
パナも使っていますが、設定が忘却の彼方で、---失礼。
書込番号:18775536
1点
はじめまして、スレ主様。
タムロンの「マクロ90mm」と、SMCペンタックス「50mmF1.4」の作例は、とってもボケが綺麗ですね。
もしも普段からJpegで撮影されるのであれば、やはり単焦点レンズで解決されるのが一番だと思います♪
画像処理エンジンには限界がありますし・・・。
いろいろなレンズで撮影を楽しまれたら、きっと「コレ!」というレンズにも出会えると思いますよ。^^
書込番号:18775546
2点
ブロッコリーとにんじんさん こんにちは
公園ではお花に近寄れないので、望遠レンズが好みです。
近づけないので、マクロでなくても良いようですが、ボケ
のこだわりはやはりマクロなんでしょうね。
200mm(35mm換算で400mm)は欲しいと思っています。
でぶねこ☆さん こんにちは
JPGのスタンダードですべてチューニングは0(ゼロ)で
撮影しています。今日はピーカンで、シャッタースピード
を下げるためPLフィルターを付けていたので、ビビット系
に見えるようです。
スタンダードを使っていますが、彩度、コントラスト、色相
それぞれ下げると、改善されるのかも知れませんね。
試してみます。
もとラボマン 2さん こんにちは
JPEGで撮影しております。ホワイトルームも一応持って
おりますので、そろそろRAWに挑戦してみようかと思い
ます。
うさらネットさん こんにちは
デフォルト何かあるのかも知れませんが、一応スタンダード
で、補正はすべて0に設定しております。
ピーカン&PLフィルターが悪化を促進したようです。
k.yoshizawaさん こんにちは
> タムロンの「マクロ90mm」と、SMCペンタックス「50mmF1.4」
> の作例は、とってもボケが綺麗ですね。
ありがとうございます。レンズのお陰です。
望遠系レンズでの作例などあたって見ようと思います。
最新のレンズより、オールドレンズのがボケが綺麗なように
感じるこの頃です。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:18775651
1点
san2006さん 返信ありがとうございます
使用レンズは 45-200mmでしょうか?
自分のこのレンズ使っていて 縁は少しは出ますが 今回のような強い縁取りは 出ていないです。
もしかしたら カメラの設定やカラーモードの影響が出ているのかもしれませんね。
45-200mmで撮影した写真貼って置きます。
このレンズ 柔らかくて良いレンズですね。
書込番号:18775730
2点
G2+45-200mmF4-5.6 この組み合わせでは使っていませんが、所有しています。
帰宅して良く考えたらありました。ぼけてんのかな。
で、G2設定の暗部補正はOFFで使っています。その他、My Film調整もほぼ±0ですね。ご参考まで。
書込番号:18775815
1点
もとラボマン 2さん こんばんは
作例のご提示ありがとうございます。
> 使用レンズは 45-200mmでしょうか?
はいそうです。LUMIX G VARIO 45-200/1.4-5.6 です。
通常は、よい写りをしてくれています。
> もしかしたら カメラの設定やカラーモードの影響が出ているのかもしれませんね。
モードは、タンダードにして、補正値はすべて0に設定しております。
強調はしていないつもりですが、快晴とPLフィルターの使用がよくな
かったかなぁと思っております。
花曇りともいいますように、曇りであればこれまでひどくならないかと
思います。
今回は、カメラのシャッタースピードの上限を超えたので、PLフィルター
をシャッタースピードを低くするために使いました。NDフィルターを使えば、
よい方向にいったかも知れません。
結構厳しい条件での撮影でした。
明日また条件を変えて撮影してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18775853
1点
デフォルトの状態から設定をつめて行き、それでも限界となった時は
rawで編集するしか無いですね。
コントラストと明瞭度をいじるだけでも結構変化があると思いますが。。。
書込番号:18775966
1点
スレ主様
PLフィルターにより色が濃い目に出てるとの情報。こういう類は、方法がどうであれ、色が濃い目にに出ている事が、足を引っ張っていると思います。
私はα6000を使っていますが、ピンボケ部位にこのような不自然な輪郭が出る経験が有ります。メーカー特有と言うより、最近流行の色出し傾向の負の結果だと思っています。
書込番号:18776035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うさらネットさん こんばんは
私も、暗部補正はOFFで使っています。
沢山機材をお持ちのようで、私はほんの僅かしか持っていませんが
混乱します。
t0201さん こんばんは
あまりシャープな画像を求めていないので、極力控えめな設定で
使用しておりますが、明日はさらにコントラスト、彩度、色相を
マイナス設定で試してみます。RAWでも撮るつもりです。
でぶねこ☆さん こんばんは
色がかなり濃い目に出ことが足を引っ張っていると私も感じてい
ます。最近のレンズと画層処理系は、くっきりはっきり写ること
が命題になっており、ズームレンズでは輝度差の限界対応能力が
低くなったのではないかと感じることもあります。
ありがとうございました。
書込番号:18776282
0点
san2006さん、こんにちは。
この現象ですが、カメラ内の画像処理エンジンの特長だと思います。赤系統のボケに特に出やすいです。
私はGF1を使っていますが、同様のボケになります。
同じレンズを使ってもGX7ですとあまり気になりません。
回避方法ですが、手っ取り早いのはRAWで撮って、付属の現像用のソフトSILKYPIXで現像する事です。
現像といっても、難しい事をする訳ではなく、そのままRAWをSILKEYPIXでJPEGに変換するだけです。
これだけでだいぶ改善すると思いますので、試してみて下さい。
45-200ですが、大柄なレンズですごくシャープに撮れる訳ではありませんが、ボケはキレイなレンズだと思います。
書込番号:18777653 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
おはようございます
本日、早朝から再挑戦してきました。
ボケの太い濃い縁取りは、画像処理エンジンが作り出している
ことが判明しました。レンズは無実でした。
JPGだと、モードをスタンダーにして、コントラスト、シャープ
ネス、彩度ともに最弱の-2に設定しても、縁取りは改善しません。
RAW撮りしたものをPhotoshopで現像したところ、太い濃い縁取り
はありませんでした。
モンスターケーブルさん
綺麗なお写真ですね。私のレベルでは全然問題ありません。
t0201さん
撮って出しですので、jpg撮影でしょうか。
モンスターケーブルさん、t0201さんともにフジのカメラですね。
画像処理エンジン良さそうですね。
むさのマントさん
まさにご指摘のとおりの結果になりました。
RAW現像と言っても単に開いて保存しただけなんですが、RAWの違
いを実感しました。
皆様のお陰で、ボケの縁取りから開放されました。
ありがとうございました。
書込番号:18777748
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/11 20:08:52 | |
| 1 | 2025/11/11 18:56:22 | |
| 2 | 2025/11/11 19:45:06 | |
| 4 | 2025/11/11 12:01:43 | |
| 0 | 2025/11/10 15:43:59 | |
| 2 | 2025/11/11 9:43:24 | |
| 5 | 2025/11/11 23:31:31 | |
| 2 | 2025/11/10 15:47:39 | |
| 2 | 2025/11/10 7:51:16 | |
| 13 | 2025/11/10 16:27:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















