


ポントさん こんにちわ
漠然とした質問で、レスがついてないようで…、わたしの使用感を書き
込ませていただきます。
首都圏在住のわたしにとって、一言で言うと「超便利です」
わたしは「渋滞がキライ」なんです。例えば…
通過に10分かかる地点を、迂回にて渋滞にハマらず15分かけて走る
法が好き。
という性格です。
VICSというモノは一般的に「渋滞を回避するためのモノ」という
認識がされているようですが、渋滞に関する情報は道路に敷設された
センサー類が設置された道のみで、その対象とならない道は情報が配信
されません。(都内でも裏道などでは対象外の道路も多いです)
また、このセンサーなどは駐車車両・工事車両・客待ちのタクシーなん
かも「渋滞」と認識していまうケースもあるようで、VICS利用に
際しては“本当の渋滞”を見極めるコツ必要となってきます。
ではそのコツはというと…、実はVICSは「順調情報」という情報も
配信しています。
これは上記対象道に渋滞がなく「空いているよ!」ってことを配信して
います。この道を縫って走れば、都市部でもほとんど渋滞知らずで走る
ことが出来たりもします。
ただ、この表示を常時表示させると地図自体が見難くなるので、適宜表
示させて使っています。わたしの使っているカロナビは音声コマンドで
ON・OFFでき便利です。
あと、高速道路には「ビーコン」が敷設されているので、道路上に設置
された電光表示板より遠方かつ正確な情報が配信されるので、便利です。
また、路線上に事故や故障車両がある場合、マークにてピンポイント
表示されるので、減速や渋滞の発生も事前に予測でき、安全面でも余裕
を持って運転することが出来るようになりました。
長くなりましたがナビ購入に際して、VICSの有無は「あった方が
良い!」と思います。利用料金も最初だけ(ナビ購入費用に含まれてい
ます)なので、使わない手はないと思いますよ!
書込番号:1891455
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 16:58:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 9:44:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/04 16:51:28 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/03 21:28:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 18:18:33 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 10:29:29 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 21:06:10 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 16:57:32 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/06 17:29:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/25 12:49:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
