


マスター・スレーブ・ケーブルセレクト
どれを選んだほうが良いのでしょうか
昔内蔵で使用していたものです (OSでの使用では無い)
ジャンパはそもそも関係はないのか
というところをどなたか教えてください。
残ってたら嬉しいHDD達
853.6MB
8.45GB
82.3GB
123.5GB
書込番号:18883640
0点

お金使いすぎ さん こんにちわ〜
いや〜・・・懐かしい話題に接しました。
ですが、今時のマザーボードにIDEポートは付いていないと思いますが、どんなマザボでお使いになられるのでしょうか。
閑話休題、[IDE HDDのジャンパピン]などでクグるとヒットします。その一例を下記に・・・。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcmainterepair/009hddaddin/hdd_addin03.html
http://www.timberlandchapel.com/jumpknow.html
書込番号:18883665
1点

経験則からケーブルセレクトは,HDD等で認識されない場合があることから,
今はジャンパスイッチでマスターとスレーブを指定しています。
ケーブルセレクトも,ジャンパスイッチで「CS」等の指定が必要・・・
書込番号:18883668
5点

>IDE規格のハードディスクを外付けHDDにする場合の注意点
>ジャンパーピンというものを差し込み、HDDを”マスター”という状態に設定します。
http://rescue555.info/tips/338.html
書込番号:18883680
3点

小生,AMD 8350FX + ASRocK 990FX Extreme4
こんなので,使用しています・・・
何と,Windows 10 IP 10130 x86 なら,FDD IDE MODrive/HDD も動きます!!!
書込番号:18883716
0点

ありがとうございます
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/craiu2.html
こちらを所持していたのですが行方不明(捜査中)
800MBのHDDだけ指図が書いてないので(裏表側面)
マザーボードは
http://www.asus.com/jp/Motherboards/P8Z68V_PRO/
です
書込番号:18883735
0点

と、、、画像を見たら書いてありましたね(;´・ω・)
すいません。
MRに刺して何時か見つかり次第実行してみたいと思います
書込番号:18883742
1点

外付けならUSB変換通しての接続だろうからジャンパはMASTERに。
書込番号:18883854
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/06 20:54:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/04 16:07:19 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 23:25:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 9:46:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 6:06:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/29 5:36:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 12:32:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 16:27:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





