


今年もスタッドレスタイヤを購入する予定になったので、その情報を記載します。
書き込み分類で「特価情報」にしましたが、まだ特価というほどではありません。(誰でも出せる金額)
昨年はオートアールズでキャンペーンをしていたため、比較的安価に購入することができましたが、今年はこのキャンペーンをやっていないため、一消費者として量販店(今日はオートアールズ・オートバックス・イエローハットの3店舗・・・行った順番)をまわってきました。
なお、現在の嫁車(事の経緯をご理解している方はご存知だと思いますが、現在は私の車を嫁が使用しています。)のサイズです。
ホイールは前車のが流用できますので、ホイールを購入せず、履き替えになります。
(昨年の書き込みhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18111614/#tab)
サイズ:205/60R16
銘柄:BRIDGESTONE BLIZZAK VRX
価格は全て工賃込み(組替・バランス取り・エアバルブ・廃タイヤ・購入後引き取り)
オートアールズ・・・¥108,000
(メンバー会員価格・・・購入時加入OK、会員加入金¥1,000)
見積有効期限10月18日(月)まで
オートバックス・・・¥10,3000
見積有効期限11月30日(月)まで
イエローハット・・・¥10,6000
見積有効期限10月末日(31日)(土)まで
これですとオートバックスが安いですね。
ここの通販ですと、現在送料込みの最安が1本¥16,800ですから、4本で¥67,200。
どこかの工場でタイヤを組み込むとして、1本あたり工賃が¥1,500〜¥2,000とすると、¥73,200〜75,200です。
私は個人的に通販よりも、顔と顔を合わせて購入するほうが好みですので、店舗購入をする予定です。
製造年週の指定(2015年製)をします。(できない時にはいくつか入荷したものの中でも新しいもので揃えてもらうつもりです)
ここをスタートラインとして、他店価格をそれぞれにぶつけてみたいと思っています。
最終的には10月中に決着をつけたいです。
(仕事が忙しいことを理由に、オートバックスで決めてしまう可能性もありますし、現在装着させているREVO GZの硬度次第では購入を見送る可能性も・・・その時はごめんなさい)
安く購入するには足しげく通わなければなりませんが、それが面倒だという方は通販をお勧めします。
書込番号:19235932
2点

>Berry Berryさん、こんばんは。
スレ立てお疲れ様です。
私は現在のレボGZ(195/65/15)が6シーズン目になるため
今春までは買い替えも検討していましたが、転勤で電車通勤になったため
今年の買い替えは来年に先送りしました。
駅までは片道3Kmほどのため、無理をしなければなんとかなるかなと思っています。
もちろん、過信はしませんし、休日の大雪時などは運転を自粛しようと思っています。
仮に買い替えた場合VRXを候補一番手としていましたが、
摩耗が早いという書き込みを目にします。
一方でIG5+への期待値が高いですね。
また、昨年ですが、こんな書き込みもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000414201/SortID=17102349/
ところで、Berry Berryさんは毎年スタッドレスタイヤを購入しているのでしょうか?
私の地域では、量販店よりも安い中小販売店が結構あります。
書込番号:19236083
3点

すいません。アイコン変更するのを忘れておりました。
書込番号:19236117
2点

>佐竹54万石さん
こんばんは。
顔アイコン怒ってますよ〜
>私は現在のレボGZ(195/65/15)が6シーズン目になるため
私のスタッドレス購入対象車のホイールに履かせているものは、2008年モノだったような?・・・だとしたら7シーズン目ですね。
年末年始に山形に行く都合がありますが、さすがに昨シーズンは性能の低下を感じました。
一応、購入前に硬度チェックをする予定ですが、トレッド面を見たり触ったりしたところでは、使えなくもないけど心許ない感じがします。
>仮に買い替えた場合VRXを候補一番手としていましたが、
>摩耗が早いという書き込みを目にします。
>一方でIG5+への期待値が高いですね。
量販店もスタッドレスタイヤの陳列が始まりました。
オートアールズでは2日前に、オートバックスとイエローハットでは陳列途中というところです。
今年出たマイナーチェンジモデルはYOKOHAMA iceGUARD5PLUSとDUNLP DSX-2K(2の後にアルファベットがついた・・・確かKでよかったような・・・特に気にしていなかったので正しいかどうかは不安あり)ですね。
いずれもコンパウンドを改良したものです。
先にDSX-2Kについて記載しますが、WINTER MAXXのコンパウンドをDSX-2のパターンに採用したものだそうです。
引っ掻き〜のテトラピックは入っていません。
iceGUARD5PLUSは気になるところですが、長く効くという点で個人的に分からないところがあります。
経年劣化試験って、おそらく紫外線照射テストではないかと推測するのですが、劣化要素ってそれだけではないと思います。
吸水ホワイトゲルってiG5からの技術ですよね。
iG30PLUSからの技術継承はマイクロ吸水バルーンのみ(それ以外にもあるのでしょうが、一般消費者が気付くことができるのはそこだけ)です。
iG5が登場したのは2012年です。
1年目の性能でVRXを凌駕していたとしても、2年目3年目で逆転が起きるとも聞いています。
それから、BLIZZAKってずっと発泡ゴムを進化させてきているわけで、適切な保管をすれば長い期間使えることが実経験で理解しています。
>ところで、Berry Berryさんは毎年スタッドレスタイヤを購入しているのでしょうか?
いえ。たまたま続いただけです。
親の車やいとこの車の面倒も見たりしますので、機会はそれなりにはあるとは思いますが・・・。
>私の地域では、量販店よりも安い中小販売店が結構あります。
私も悩みました。
個人経営のショップを考えると、もっと安く購入できるところもあるでしょうけれど、全国チェーンや地域チェーンの店舗で値引き交渉して購入することの方が、面白い(心情的に値引き交渉しやすい)と感じています。
書込番号:19236275
2点

オートアールズ
私の自宅から15Kmほどのところにもありますが、沿岸部で降雪が少ないせいか
あまりスタッドレスタイヤの扱いはありませんでした。
(4〜5年ほど前の話)
大手ではジェームスも早期予約販売は安いようです。
書込番号:19238493
0点

今日の話を記載する前に・・・・
間違いの訂正です。
一番初めの書き込みの中で、
誤:見積有効期限10月18日(月)まで
正:見積有効期限10月18日(日)まで
謹んで訂正申し上げます。
書込番号:19238749
1点

そして、私の脳内の話です。
@オートアールズに行き、ちょっと無理かなと思う数字を言ってみる。
〜家に帰って相談したところ、うちの財務大臣が¥100,000ピッタリにならないかと言っている。昨年キャンペーンをやっていて、こちらで購入させていただいた。なので、今回もこちらにお世話になりたいと考えている。〜
そこで多少の値引きが加わるが、オートバックスを抜けない・・・そこで、オートバックスでは¥103,000になりますと伝えてみる。
そうすると¥103,000をわずかに下回るか、白旗を上げてくるだろう・・・。
A次にイエローハットに行って、ちょっと無理かなと思う数字を言ってみる。
〜以前こちらでスタッドレスタイヤを購入した時にかなり勉強していただいた。(2002年に購入しています。友人同士が集まって4台分・・・アルミホイール込み12本同時購入という合わせ技です。普通は4本で○○円というところを、12本合計で¥400,000円にしてくれっていうやり方をしました・・・いろいろなサイズと銘柄でしたけど。)
オートバックスでは¥103,000という値段で提示されているんですと伝える。
¥100,000ピッタリにならないか要望する。〜
すると対抗価格を出してくる・・・かな。
Bオートバックスに行く。
〜イエローハットで提示された金額を伝えて反応を見る・・・。〜
対抗するか白旗か・・・。
最終的に以上からの最安で決めるといったシナリオを考えていました・・・・・・・・・・・・・・・・・。
「今日の結果」に続きます。
書込番号:19238806
1点

それでは「今日の結果」です。
オートアールズに到着。午後5時を過ぎていました。
この時期はもう暗くなって、ヘッドライトを付けないといけない時間帯です。
スタッドレスタイヤの陳列棚前に作業台が置かれています。
そこに2名の店員さん発見。
昨日の店員さんとは違う方です。
私「あのぅ〜、昨日こちらで見積もりをとったのですが・・・(見積書を提示)、家に帰って財務大臣に見積書を見せて検討した結果、この¥8,000っていうところを削れないかと・・・。」
店員T「ちょっと待っててくださいね。」と言って、店内へ・・・。
店員U「勉強しますよ〜。」
店員Uがその場に残ったので、追い打ちをかけるように、
私「去年、キャンペーンをやっていたのを覚えていて、その時はとても良くしてもらいました。今年もキャンペーンがあるんじゃないかと思って、8月下旬ごろ足しげくこちらに通ったのですが、今年はキャンペーンをやっていないって昨日の店員さんが話されていました。去年良い思いをしたので、こちらで今年もと思ったのですが・・・。」
店員U「分かりました。言ってきます。」と店内へ・・・。
店員Tが戻ってきて、「分かりました。今日ご入金いただけるなら¥100,000で結構です。」
私「えっ!?」・・・想定外
私「あのっ、これメンバー価格と記載されていますが、私メンバーじゃないんです。」
店員T「じゃ、メンバー申し込み込で¥100,000でいいです。」
私「今日入金じゃなくちゃダメですか?25日の午後でしたら再び来店できるのですが・・・。」
店員T「今日までの数字が欲しいんです。今日のみの価格で出してます。」
私「ちょっと電話させてください。」・・・財務大臣に報告
「あのさ、スタッドレス、今日入金でちょうど¥100,000になるんだって。金、ある?」
財務大臣「銀行行って下ろさないとないよ。カードじゃダメ?」
私「カードでも大丈夫ですか?」
店員T「大丈夫です。」
私「では、お願いします。」
納品書を作っている間、胸の名札を確認。
名前の下に「店長」と記載が・・・。
もちろん2015年製で揃えてほしいとお願いはしてあります。
展示されていたものが2015年製であることを確認してあります(2015年6月ごろ製造・・・細かい週までの記憶はありません)ので、2014年製が入ってきたときには、最悪そちらを回してもらおうとも思っています。(今日から3日前に展示開始も確認済み)
オートアールズさん、今年もよろしくお願いします。m(_ _)m
帰宅の車内で考えたこと・・・「あっけなかった。他店とも交渉したい気持ちがモヤモヤ・・・でも、他店でもっと安く提示されたらガッカリ感満載・・・しかしこちらの言い値になったので、ここで引いて正解」と自分に言い聞かせての帰宅でした。
以上です。
今日仕事中に知人・同僚にスタッドレスタイヤ購入の話をしましたが、店舗に行ったらそのまま購入するか、複数店見積もりをとって最安店で購入されている方がほとんどです。
複数店で見積もりをとられたなら、さらにもう1回店舗周りをして交渉してみてください。
その時には、「そこで購入したい思い」を伝えてみてください。
購入するのが人ならば、販売するのも人ですから。
【余談です】正直なところ、オートバックスで買いたい気持ちもありました。
だって、担当してくれた店員さん、女性の方でかわいかったんです・・・。
おそらく¥100,000切ったよね・・・Tポイントも貯まるし・・・。
書込番号:19239218
1点

追記です。
オートバックスのノーストレックN3(旧製品・・・今年N3iがでてます)ですと、コミコミ¥58,000でした。
書込番号:19239380
1点

私の場合、なじみのタイヤ屋さんで購入しています。
大手よりも安いとはいえ地域最安値ではありませんが、
色々と面倒を見てもらっているので、満足しています。
>複数店で見積もりをとられたなら、さらにもう1回店舗周りをして交渉してみてください。
自宅とお店との距離にもよるでしょうね。
少しくらい安く買えても、ガソリン代がかかったら、あまり意味がないと思います。
(今はガソリンが安いからそれほど負担はないでしょうが)
とはいえ、私もかつての家電量販店YKK戦争のころは
各店舗をめぐって競合させて安く買いましたから、
楽しいのは充分理解できます。
購入並びに情報提供、おつかれ様でした。
書込番号:19239530
0点

また間違いを見つけました。
2015/10/18 20:19 [19238806]の書き込みです。
誤:・・・アルミホイール込み12本同時購入という合わせ技です。普通は4本で○○円というところを、12本合計で・・・
正:・・・アルミホイール込み16本同時購入という合わせ技です。普通は4本で○○円というところを、16本合計で・・・
謹んで訂正申し上げます。
書込番号:19241984
0点

佐竹54万石さん こんばんは。
>私の場合、なじみのタイヤ屋さんで購入しています。
↑これ、とっても重要なことだと思います。
値段の安い高いにかかわらずに・・・です。
今回の購入に関しては、別件の用事のついでに店舗を回っていますので、ガソリン代に関してはある程度許容範囲内に収まるのではないかと思っています。
スタッドレスタイヤを購入するためだけに出歩く(昔はよくやっていたのですが・・・)のでは、ガソリン代もバカになりませんね。
あれこれと考えながら、楽しみとともに購入できる喜びってあると思います。
今回は、久しぶりに楽しめました。
書込番号:19242057
3点

鮮度にこだわり過ぎだと思います。
ボリザックはメーカー倉庫保管品(工場で製造後、流通倉庫へ移送し、その倉庫から一回も出ていない)なら製造後1年くらいは問題ありません。
なお、今年はIG50+が新商品。
そっちを買えばよかったかもしれません。
書込番号:19253089
1点

辛酸悪毒口さん こんばんは。
ようこそおいでくださいました。
>鮮度にこだわり過ぎだと思います。
鮮度を気にする理由としては、私の過去スレ「タイヤの賞味期限について・タイヤの賞味期限について その2」が全てです。
溝があるうちは5〜6シーズン使う予定ですし、私としては譲れないところなんです。
>なお、今年はIG50+が新商品。
>そっちを買えばよかったかもしれません。
VRXより安くて、確実に2015年製。
間違いないですよね。
ここには私の過去スレ「タイヤメーカーの「格」について教えてください。」が絡んできています。
私が使用するものではないため、かえって個人的な趣向と拘りが入り乱れて、既述のようになりました。
書込番号:19253291
1点

2点追記です。
昨日、入荷のTELをいただきました。
そして本日換装させてきました。
履くにはまだ早いために、保管しています。
製造年週は3015が2本、2915が2本です。
スタッドレスタイヤ価格、(売買契約後に)私が他店の見積もりを伝えたこともあり、値下がりしていました。
10月31日(土)まで¥105,800(メンバー価格でコミコミ)でした。
書込番号:19259291
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スタッドレスタイヤ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/07/28 16:18:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/08 8:43:38 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/16 12:58:45 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/10 18:51:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/08 18:22:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/10 8:13:01 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/12 21:52:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/01 10:29:17 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/24 19:52:52 |
![]() ![]() |
19 | 2025/01/18 8:10:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





