『ヘッドホンデビューの機種』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ヘッドホンデビューの機種』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンデビューの機種

2016/02/13 21:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
ずっとイヤホンを使ってきて、音質のことも考え始めたのでヘッドホンデビューしようかと考えているところです。
予算は1万円くらいまで!最初なので。
出来ればオンイヤーがいいです。
耳覆うやつは冬に蒸れるというのをよく聞くので・・・
皆さんの意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:19586878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/13 22:07(1年以上前)

まず、使う環境を書いたほうがアドバイスしやすいですよ
部屋の中でか、電車など騒音下でなのかでオススメが結構変わってきますのでっ

書込番号:19586994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/02/13 22:09(1年以上前)

あ、言い忘れていました。
プレイヤーはウォークマンかiPod touchで、今使っているイヤホンはiPod touch付属イヤホンとオーテクのCK330Mです。
オーテクのイヤホンは、知識が無いまま何も調べずに「安いしこれでいっか」みたいな感じで買いました(笑)

書込番号:19587002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/02/13 22:11(1年以上前)

>oyikakasさん
返信ありがとうございます。
基本的に使うのは家の中です。
外で使うことは少ないと思います。

書込番号:19587009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/02/13 22:46(1年以上前)

屋内使用、ということでポタプロおすすめします。

書込番号:19587146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2016/02/13 23:08(1年以上前)

機種をお勧めする前にいっておきたいのは、オンイヤーは家での使用、特に1時間以上の使用には適していないかなって事です。

オンイヤーの良さって携帯性に優れたコンパクトさやデザインの良さくらいで、ヘッドホンをちゃんと吟味して選んでる人はあえて家用にオンイヤーって普通は選ばない人が多いかなと思います。
理由は簡単で、オンイヤーは1時間くらい着けているとまず耳が痛くなるからです。

それと耳を覆うようなやつは蒸れると書かれていますが、それは開放型か密閉型かによると思います。
密閉型なら開放型より遮音性がありますが長時間の使用ではたしかに蒸れます。
しかし開放型なら遮音性はほとんどなく音は外にダダ漏れですが、長時間の使用でも蒸れる事はないかと思います。

遮音性や音漏れを意識する必要があるなら密閉型ですが、これらを重視する場合はカナル型のイヤホンにほぼすべてのヘッドホンの遮音性や音漏れの量では敵わないと考えて良いかと思います。

完全に家での使用をお考えなら開放型の耳を覆うタイプを選択するのがスレ主さんには合っているような気がします。

オンイヤーを選ぶのは基本的に外での使用、持ち運び、電車なんかでの使用がメインになるので仕方なくっていう考え方なんじゃないかなあと思うのです。
ですが、けしてみんながそういう考え方だとはいいません。

で、オンイヤーのエントリー機種でまずお勧めというとJVCのHA S500があります。
¥2500くらいと予算よりはかなりお安い機種ですが、一万円以内でオンイヤーだったら僕ならこれで充分です。
まあ他のもあるにはありますが、僕はそこまで詳しくないのでなんともです。

開放型の耳を覆うタイプでとなるとまたいくつか別の選択肢があります。
そこはスレ主さんの考えがどうなのかで、お勧めするべきかどうかといったところです。
また他の方が返信してくださるなら、そちらの方の意見も参考にしてみるとよいかと思います。



書込番号:19587263 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/02/13 23:30(1年以上前)

>リズム&フルーツさん
ポタプロとはなんでしょうか?
検索しても出てこなかったのですが・・・

>katsueさん
確かに考えてみればそうですね。
オンイヤーって耳の上に乗せるから耳が痛くなるのは当然ですよね(笑)
ですが、今AKG Y50というヘッドホンが気になっているのですが、それについては耳にあたる部分のクッション(?)が分厚く柔らかいので、2,3時間くらいなら大丈夫と言われていました。
僕の場合はヘッドホンをしながら長時間作業したりすることはあまりなく、聴きたいときに音楽を聴くだけなので大丈夫だと思っています。
開放型については、全体的に値段が高いことと、遮音性、音漏れに関しては皆無だということなので考えていません。一人暮らしでは無いですし。開放型ならスピーカーを買います(笑)

書込番号:19587347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/02/13 23:43(1年以上前)

AKG良いですよね。

自分はこれ使ってます。
http://kakaku.com/item/J0000012196/

Bluetoothですが言われるほど遅延も無く
音も良いです。
ケーブルも付いてるのでワイヤードとしても使えますし。

あと、子供にhttp://kakaku.com/item/J0000012902/買いました。
価格帯的にも音良いです。

年に2、3回ほど大セールを行うので、その時が購入チャンスです。
http://shop.harman-japan.co.jp/

昨年のクリスマスセールで69,880円(税抜)のJBLスピーカーを
49,880円(税抜)で購入出来ました。
http://kakaku.com/item/K0000697545/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:19587386

ナイスクチコミ!0


katsueさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:87件

2016/02/13 23:48(1年以上前)

ポタプロとは KOSS オープン型オーバーヘッドヘッドホン 折りたたみ式 PORTAPRO の事です。
オンイヤーの開放型のポータブルヘッドホンですが、かなり昔から存在する名機ですね。

僕もこれ持ってますし音も好きですが、音はダダ漏れですし、耳に触れる部分がスポンジなんで長時間の使用は一応可能ですが耳が痒くなります。

スレ主さんの考えは了解しました。
それでしたらやはり開放型は選ばないほうが良いと思います。

ですがオンイヤーは僕からはやはりお勧めしないですけどね。
なぜなら使用時間がそれほどでもないならそこまで酷く蒸れる事も特にないからです。

音場の広さとか装着感の良さってヘッドホン選びには音同様に実はとても重要な要素だと思うんです。
オンイヤーだと耳を覆うタイプのヘッドホンより音場がどうしても狭くなるし、オンイヤーだからといって蒸れないわけでもなく、耳や頭に触れている部分はものによっては夏ならやはり蒸れるとも思います。
結局そこは使い勝手と好みですね。

スレ主さんのあげたAKGのやつは多分試聴はした事があると思います。
そして音は申し分ないものかと思います。
S500よりも値段なりに良いとも思います。

なのでそれを試聴出来る環境で触ってみて、自分で納得がいくならそれで良いとも思いますよ。





書込番号:19587402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/02/13 23:51(1年以上前)

sony mdr-7506とかいいですよ。
アラウンドイヤーですけど。

書込番号:19587409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/02/14 00:15(1年以上前)

「ポタプロ」で検索して出てこないって事はアリエナイと思うけど(^_^;)
いまググってみても画像も含めてゴロゴロ出てきますよ?

まぁそれは置いといて、
1万円以下で室内使用ならFOSTEX TH-7なんかも良いですよ。
半開放型で多少音漏れはしますが気になるほどダダ漏れじゃありません。
価格の割に解像感もバランスも良いし
DAP直差しでも十分鳴ります。

書込番号:19587498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/02/14 01:05(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
すみません。
価格コムでポタプロと検索しただけでした。ググれば早かったのですね(笑)
ところで、FOSTEXのTH 7Bが出てきたのですがコレですよね?
解像度も高めで、低音少し強めという評価が多い印象を受けました。
自分の普段聴くロックとの相性も良さそうなので、試聴できたらしてみようとおもいます。
>やまざきさくらさん
モニターヘッドホンとリスニングとの中間という評価もありました。
モニターヘッドホンはまだ未知なので試聴しないとわかりません。
ですが、値段も予算内なので候補に入れておこうと思います。

書込番号:19587629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/02/14 01:08(1年以上前)

>Re=UL/νさん
JBL製品って全体的に評価いいですよね!
やはり音質がいいのですね。
よく見かける機種なので気になります。

書込番号:19587635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/02/14 01:15(1年以上前)

>katsueさん
ヘッドホンの形状は音質にも影響するのですか。
以前、友人のオーテクのヘッドホン(耳を覆う型のもの)を貸してもらった時に音がこもるように感じたので、オンイヤーを探しているのですが・・・
この辺になってくると試聴せざるをえなくなってきますね(笑)
こもるのも一部だけかもしれませんし。
音質、装着感、自分の聴くジャンル(主にロック)に合うものがあって欲しいと思います。もちろん予算内で。
急ぎの買い物でも無いので、ゆっくり考えようと思います。

書込番号:19587644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/02/14 06:02(1年以上前)

お早うございます。

EXILIMひろまさんお薦めのTH-7は僕もいいと思います。一聴していい音だなというのを実感出来るでしょう。

それから流通在庫限りとなるようですがbeyerdynamicのDTX 350 pやSENNHEISERのHD229は程よいメリハリ、優れた遮音性、軽量などの特長をもった中々いいヘッドホンです。
http://tascam.jp/product/dtx_350_p/
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/708.html

後、アラウンドイヤーになりますがPHILIPSのFX5Mは結構レンジの広い音と低音の量が2段階に調整出来るベースコントロール機能を備えてアラウンドイヤーらしい優れた装着感も兼ね備えています。
http://www.philips.co.jp/c-p/FX5MBK_00/headphones-with-mic

書込番号:19587878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/02/14 10:23(1年以上前)

>たかやあさん

価格の中だけ調べない方がイイですよ。
情報は偏るものなので、出来るだけ広く薄く調べて、実際に現物を試して自分で判断することをお薦めします。
最近はネットの一部で見聞きした情報だけで解った気になっちゃう方が多いですが…


>FOSTEXのTH 7Bが出てきたのですがコレですよね?

それです。
TH-7は最後のアルファベットBがブラック、Wがホワイトなのでモデル名としてはTH-7です。

現物を見ると外装は丸々無塗装のプラスチックですが、デザインがちょっと洒落てます。
聴いてみるとコストのほとんどを中身に掛けてる感じ。
もともとOEMで有名メーカー製品の中身を作っているフォスター電機の自社ブランドなので、らしい作りです。
装着感も良いですし、お薦め。

書込番号:19588382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/14 17:38(1年以上前)

TH-7を使ってますが凄く音が響いて気持ちいいのでデビューにおすすめします
色のバリエーションが豊富なMDR-ZX770はどうですか?
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-ZX770/

後は持ち運びが便利なJabra REVO Cordedもお勧めします
こちらはBluetoothのタイプを選ばなければ色によっては1万円くらい変わるのでかなりお買い得だと思います
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BJFKVBS

Bluetooth
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BJFL2TI

書込番号:19589819

ナイスクチコミ!0


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/14 18:49(1年以上前)

自分からはもし外につけていっても十分に使えるということで、オンイヤータイプ、密閉型で
ベイヤーダイナミックのDTX350
AKGのY55、もしくはY50
をお勧めします。この三種類はオンイヤータイプの中では装着感いいほうで、音も良いです。Y50よりY55の方が個人的には音が良いのでオススメなんですが、Y55は装着感が劣るので一概にどちらがとは言えません。
ちなみにY55は販売終了らしいです。

セミオープン型だと私もth-7をおすすめします。装着感良く、音もなかなか良いです。遮音性的にはだだ漏れではないですが、電車などで使おうと思われるとかなり厳しいです。ただ、家などではちょうどいいでしょう。
ちなみに音について詳しく言うと個人的にはipodで聞くと少し高音より、低音が少なめに感じられてヘッドホンアンプとかあったほうがもっと活きてくるのかな?と思ったりしました。うるさい環境での試聴だったのであまりあてにならないかもしれませんが参考までに…

書込番号:19590092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/14 19:05(1年以上前)

>たかやあさん >oyikakasさん
>do-sirotoさん >EXILIMひろまさん
>sumi_hobbyさん >Re=UL/νさん
>リズム&フルーツさん
Onkyo ES-HF300はどうですか??
値段も1万円位で、空間表現が上手いです。
因みに、改造すれば化けますよ(笑)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000480934/SortID=19228194/

書込番号:19590155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/02/14 19:21(1年以上前)

>メロン@AK240とIE800愛用中...さん

HF300はMMCXコネクタの故障さえ無ければ良いヘッドホンなんですけどね〜
ヨドバシAkibaの試聴機が次から次に壊れまくってたのには驚きました。

書込番号:19590216

ナイスクチコミ!0


oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/14 19:34(1年以上前)

>メロン@AK240とIE800愛用中...さん
自分もHF300は値段下がってるし基本的にはいいと思うんですがコネクタ故障の多さでお勧めはしにくいですね…苦笑
そもそも試聴機がことごとく片方しか聞こえなかったり、音がおかしかったり壊れてばっかり、ちゃんと試聴できた記憶が殆どないレベルで、音自体の評価も何ともっていう…

書込番号:19590265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/14 20:25(1年以上前)

>メロン@AK240とIE800愛用中...さん
私もメーカとしての音質の信頼性は問題が無いと思うのでが、商品としての品質の信頼性が・・・・
レス主さんが最初に買うヘッドホンとしてはお勧めしにくいです(汗)

書込番号:19590497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/02/14 21:37(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>EXILIMひろまさん
>do-sirotoさん
>oyikakasさん
>メロン@AK240とIE800愛用中...さん
皆さんありがとうございます!
かなりTH-7をオススメされていますね。
流石にこれだけの方々にオススメされると気になります(笑)
eイヤホンが近くになく、近くの家電量販店に視聴機があればいいのですが・・・

今のところは外使いをすることはないと思うのですが、まだ買ってみないとわからないので最初はオンイヤーでいいかなと思います。

あとHF300ってそんなに壊れやすいんですか?みなさん口を揃えて言ってらっしゃるので本当だとは思うのですが、音質面でオススメされただけに少し残念です。

因みにアンプ導入予定は今のところありません。

書込番号:19590789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2016/02/15 19:23(1年以上前)

皆さん色々と挙げていらっしゃいますが、ヘッドホンデビューって事ならばアルバナ Live!でいいんじゃないかと思いますw

書込番号:19593458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング