『噴射ポンプ交換後の変速不良』のクチコミ掲示板

パジェロ

<
>
三菱 パジェロ 2006年モデル 新車画像
  • パジェロ 2006年モデル
  • インテリア1 - パジェロ 2006年モデル
  • インテリア2 - パジェロ 2006年モデル
  • インテリア3 - パジェロ 2006年モデル
  • インテリア4 - パジェロ 2006年モデル
  • インテリア5 - パジェロ 2006年モデル
このページの先頭へ

『噴射ポンプ交換後の変速不良』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
パジェロ 2006年モデル 322件 新規書き込み 新規書き込み
パジェロ 1999年モデル 3件 新規書き込み 新規書き込み
パジェロ(モデル指定なし) 2287件 新規書き込み 新規書き込み

「パジェロ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
パジェロを新規書き込みパジェロをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

噴射ポンプ交換後の変速不良

2016/07/11 13:17(1年以上前)


自動車 > 三菱 > パジェロ

クチコミ投稿数:2088件

年式:1994(平成6年) V46WG  エンジン形式:4M40
昨年の車検時に、噴射ポンプをリビルト品にディーラーで交換しました。
ディーラーにて、車検引取りをして、その帰宅時に、変速不良発生しました。
変速不良とは、変速タイミングの異常(常にレッドゾーンの変速)、変速ショックです。
その後、ディーラーにて、LPSの不良の為、交換。 キックダウンケーブルの調整をして頂きました。
レッドゾーンに入るおかしな変速は無くなりましたが、変速速度が、整備解説書に載っているシフトパターンより、高めです。変速ショックも出ています。
キックダウンケーブルは適正値になっています。

何が原因なのでしょうか?
旧車だけに、お分かりになる方が少ないとは思いますが、助言お願いします。
技術的な意見をお願いします。

書込番号:20029150

ナイスクチコミ!5


返信する
eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/11 20:41(1年以上前)

随分古いエンジンですね。

噴射ポンプを交換したとの事ですが、このエンジンの場合LPSはポンプにくっ付いていたと思ったのですが、それが壊れいる状態からして、交換したポンプ自体は大丈夫なのでしょうか?(信頼性と言う意味で)

LPSの信号はEGRの制御にも絡んできますので、調整不足だとエンジンの調子が悪くなり燃焼不良を起こしたりします。
(異音や黒煙の増加・回転異常)

LPSが新しいとなると一番可能性が高いのは、燃料ポンプを脱着すると「スロットルケーブル」も取り外す為、セット位置が変わります。
そのせいでシフトタイミングの変化が有るのだと思いますが、気になるなら「スロットルケーブル」のセット位置を調整してもらってください!

確かこのエンジンだとATの方にもワイヤーが行っていたと思うので?
ディーラーでも古いエンジンを扱った方が、減っているのでマニュアル頼みの整備になっていますので、少し面倒ですが症状を伝えて再調整をしていくしかないですね。

書込番号:20029959

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/07/12 01:00(1年以上前)

正直年式が古いので何が起きても仕方が無いと思いますよ

個人的に思うのですが車検のタイミングでミッションがたまたま壊れたのだと思います

知り合いのメカニック曰く全く触っていない部分が車検の時に壊れる事はたまにあるそうですよ

書込番号:20030867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2088件

2016/07/12 11:51(1年以上前)

eofficeさん

助言感謝します。
数々の調整を、ディーラーで行っていますが、一度に書き込むのは、混乱を招くので、かみ砕いた書き込みの仕方になります。



>噴射ポンプを交換したとの事ですが、このエンジンの場合LPSはポンプにくっ付いていたと思ったのですが、それが壊れいる状態>からして、交換したポンプ自体は大丈夫なのでしょうか?(信頼性と言う意味で)

噴射ポンプについては、再度脱着して、ポンプメーカーに再調整を依頼して、取り付けています。
その時に、LPS内部に、LPSの電圧の振り角を調整するカラーがあるのですが、再調整後、カラーが変更されていました。
交換当初は、LPS電圧の設定が、4M40の設定ではなく、4D56の設定になっていました。
4M40のLPS電圧設定値は、アイドル位置:0.93〜0.99V 全開時:4.00〜4.5Vです

>LPSが新しいとなると一番可能性が高いのは、燃料ポンプを脱着すると「スロットルケーブル」も取り外す為、セット位置が変わりま>す。

アクセルレーターケーブルの事でしょうか。
噴射ポンプ交換時、又はLPS電圧調整時は、調整する事が、整備解説書に記載されていますが、この作業をディーラーでは、怠っていたと説明受けました。
現在は、調整済みです。

>確かこのエンジンだとATの方にもワイヤーが行っていたと思うので?

キックダウンケーブルの事ですね。(整備解説書では)
三菱自動車工業によると、油圧制御ケーブルと言われてるみたいです。
ディーラーにて、何度も調整するが、変化なし。


餃子定食さん

>正直年式が古いので何が起きても仕方が無いと思いますよ
>個人的に思うのですが車検のタイミングでミッションがたまたま壊れたのだと思います
>知り合いのメカニック曰く全く触っていない部分が車検の時に壊れる事はたまにあるそうですよ

年式の古いことに関しても、その可能性も否定できない。
それであれば、保障問題になります。
ディーラーでは、三菱自動車工業に車両の状態をチェックして頂いたみたいです。
正常だと判断されてきました。

良くはなって戻ってきたので治ったと感じていましたが、変速タイミングが良い時悪い時があるので、車検を受けた三菱ではなく、
他社の三菱正規ディーラーにて、スロットル開度によるLPS電圧の値を調べて頂きました。
0%〜100%開度を10%刻みで、2回調べて頂きました。
1回目は、開度に応じて、電圧値が比例している感じです。
2回目は、90%まで、開度に対し電圧値はなだらかな比例。90%から100%まで一気に電圧値が上がっています。

1回目のLPS電圧値は、アイドル位置:0.9V  全開位置:4.42Vで計測

  0%:0.9
 10%:1.23
 20%:1.57
 30%:1.91
 40%:2.27
 50%:2.6
 60%:2.94
 70%:3.28
 80%:3.61
 90%:3.96
100%:4.42

2回目のLPS電圧値は、アイドル位置:0.79V  全開位置:4.42Vで計測

  0%:0.79
 10%:1.07
 20%:1.34
 30%:1.61
 40%:1.90
 50%:2.15
 60%:2.44
 70%:2.71
 80%:2.97
 90%:3.24
100%:4.42

上記が計測して頂いた値です。

現在の走行状況は、整備解説書の変速パターンに準ずる時もあれば、引っ張り気味でシフトアップする事もあります。
LPS電圧値は、アイドル位置:0.79V  全開位置:4.42Vです。(アイドル位置が基準より外れている)
変速ショックもあります。
後ろから押されるような変速ショックです。

長くなりましたが、助言よろしくお願いします。

書込番号:20031529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/07/12 14:27(1年以上前)

登録から約22年ほどみたいですので大切にお乗り頂いているのだと思います。

ただ、これだけ年数が経過しているモデルですと今のディーラーメカニックで対応出来る方や知識に優れた方は少ないのではないかと思います。

近年では三菱は最長で新車登録より10年10万キロまで保証します(※規定の点検を実施が前提)としていましたが、昔は特別保証でも5年10万キロまででしたので、ここまで所有年数が経過していらっしゃれば走られる距離だって相当な物になっていると思いますのでタフな構造のパジェロとはいってもあっちこっち不具合が頻発してもおかしくない状況かなと思われます。

専門的な数値が並んでいて直接のご返答が出来なくて申し訳ないです。

書込番号:20031786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/12 21:41(1年以上前)

LPS電圧の適正値はアイドル0.95〜0.99で、フルが4.20〜4.50位だったと思いますが(記憶違いならすみません)、確かにそれを考えるとアイドルでの0.79は低すぎますね。

LPS自体は単純な二極式の可変抵抗なので、一度可動域(回転範囲)をセットしてしまえば、電圧が極端に変化することはないと思うのです。

私的にはLPS本体又は、そこへ至るハーネス類が原因の可能性が高いと思うので、交換か調整をして貰うのが一番かと思います。

あと気持ち(2〜3ミリ)LPS本体を右側に回して再固定した方が良いかも。
(やった事がある人に頼む事)

御力になれず申し訳ない!

書込番号:20032700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件

2016/07/13 00:10(1年以上前)

eofficeさん

助言感謝します。

>LPS電圧の適正値はアイドル0.95〜0.99で、フルが4.20〜4.50位だったと思いますが(記憶違いならすみません)、確かにそれを考>えるとアイドルでの0.79は低すぎますね。

4M40のLPS電圧設定値は、アイドル位置:0.93〜0.99V 全開時:4.00〜4.5Vです。
記憶違いでないですよ。

三菱自工で調整して、ディーラー曰くお墨付きをもらった設定だそうです。
三菱自工に持ち込んだときは、アイドル位置:1.002Vで、若干外れております。との報古書を頂きましたが、持込み時はディーラー調整で0.97Vに調整報告受けています。

>LPS自体は単純な二極式の可変抵抗なので、一度可動域(回転範囲)をセットしてしまえば、電圧が極端に変化することはないと>思うのです

そうですよね。
本日も、他社の三菱正規ディーラーにて、スロットル開度によるLPS電圧の値を、2回調べて頂きました。
前回と合わせ、4回の電圧の値をグラフ化してみたら、電圧値の出力パターンが、はっきりと2パターンあります。
なぜか分かりませんが、変なのは確かです。

>あと気持ち(2〜3ミリ)LPS本体を右側に回して再固定した方が良いかも。

そうですよね。
三菱自工で今回LPSの調整をしていないと言っているので、なぜアイドル位置の電圧が落ちて、全開位置の電圧は落ちていない事を考えると、アイドリング回転数を下げたのかなと思い、他社の三菱正規ディーラーにて測定して頂きました。
基準値800±30rpmが、743rpmでした。
LPSの電圧値が下がったのは、アイドリング回転数を下げた為と思われます。

上記の事はすべて、担当ディーラーの方には、伝えています。

>私的にはLPS本体又は、そこへ至るハーネス類が原因の可能性が高いと思うので、交換か調整をして貰うのが一番かと思いま>>す。

やはりLPS本体なのかな。
車検時の噴射ポンプ交換時のLPSもスロットル開度に対して、電圧の出力が不良であり、新品のLPSに交換しています。
新品だから大丈夫という事は言えないですが。
ハーネスは、気づきませんでした。
一度交渉してみます。

又、何か考え付く事があれば、助言よろしくお願いします。

書込番号:20033243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件

2016/07/13 00:14(1年以上前)

ねこっちーずさん

書き込みありがとうございます。
旧車だけに、相手にされない書き込みだと思っていましたが、うれしい限りです。

ねこっちーずさんの周りで、お分かりになる方おられましたら、些細なことでもあれば、助言よろしくお願いします。

書込番号:20033258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件

2016/07/13 13:23(1年以上前)

スロットル開度によるLPS電圧値の変位

他社の三菱正規ディーラーにて、スロットル開度によるLPS電圧の値を調べて頂いた値をグラフ化しました。

LPSの電圧出力の仕方が2パターンあります。
LPSの不良なんでしょうか。

助言お願いします。

書込番号:20034387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:74件

2016/08/19 22:36(1年以上前)

>のりぞぉーさん
遅レスながら、ちと見つけたモノで(;^_^A

先ずは、一旦エンジン付近から離れて考えてみましょうか。

走行距離、ATF交換歴、水回り整備歴解りますか?

書込番号:20127943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2088件

2016/08/20 00:32(1年以上前)

ツ゛ラQさん 書き込みありがとうございます。


>走行距離、ATF交換歴、水回り整備歴解りますか?

旧車なので、それなりの距離は走っています。
ATFは、今回の要因とは無関係な感じです。
無関係と思いながらも、ATFは今回交換しています。
交換前と交換後は、走行状況に変化なし。
水回り整備歴とは、ラジエター関係の事でしょうか?
ラジエターは交換歴あります。

現状は、LPSの電圧の変位が有るため、ディーラーにて確認して頂いたら、出力した電圧とA/T-ECUに取り込まれた電圧に差がある事が確認されました。
要は、スロットル開度50%で走行しているのに、A/T−ECUでは、スロットル開度70%と認識しているという事です。
A/T-ECUを調べたところ、不具合部が発見され、修理するという状況です。

書込番号:20128189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:74件

2016/08/20 01:56(1年以上前)

>のりぞぉーさん

無関係かどうかは、結果で判断します。

>無関係と思いながらも、ATFは今回交換しています。交換前と交換後は、走行状況に変化なし。

えーっとですね、ATF”だけ”を交換してないですか?

書込番号:20128284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件

2016/08/22 00:03(1年以上前)

ツ゛ラQさん 返信ありがとうございます。

>無関係かどうかは、結果で判断します。

結果とは、何に対しての結果ですか?
先にコメントしてくれた方々同様に、アドバイス頂けたら幸いです。

ツ゛ラQさんは、車に詳しい方なのでしょうか?
詳しい方なら、頼りになります。

書込番号:20133649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:74件

2016/08/22 08:48(1年以上前)

>のりぞぉーさん

なんだか、小馬鹿にされてるようにも感じますが(笑)
結局は、ご自分では何も出来ないんですよね?
知ってても、教えたくなくなります。

>それであれば、保障問題になります。

20年も昔の車で補償問題?免責事項ってご存知でしょうか?

本気で言うなら、マジでクレーマーです。
臍茶レベルで、意味が解りません。

普通なら、その年数乗れば消耗してるものが多数出て来て、一個が直れば一個が壊れる。
バランスが崩れたまま走り続けていたので、バランスを変更されると次になるのが普通ですよ。

あと「旧車」って仰るが、旧車って呼ぶと事情通の方からお叱りを受けますよ?

まだこれは「旧車」って言うほどの車でもない。32R程のヒストリーもない。
失礼ですが、その世界では所謂「ボロ車」と呼ばれる部類です。
輸出にも、ATだからそこまで有り難がられません。パジェロで旧車はL型です。

この年数だと、それこそレストアに近い金額を必要とします。
愛車を完全単独整備する私でも、15年以上経過した車両では2〜3カ月掛けて、全部手を入れます。

車って、長く乗るなら一回に車両価格の半額程(工場に入れる場合)はかかる時期が有ります。
それが嫌なら、お乗り換え時期です。

ただデラに対し補償云々を言う前に、謙虚さを知るべきではないかと思います。
他人に聞く気が有るなら、最初の質問にもちゃんと答えてくださいね?
走行距離もちゃんと言わないのなら、走行過多などの負い目があるんでしょう?

それともう一つ。

ねこっち―ずさんが仰られるように、、そこのディーラーの整備さんがもうすでにその技術を持たない場合が殆どです。
特に4M系は、どうかすれば町場の三菱の看板上げてる民間工場の方が経験で知ってたりします。

ただ、そういう場所であなたのように補償だなんだとガタガタ言うなら、揉めますよ絶対。

次にK34Tストラーダを乗る予定の私からしたら、そういうヤカラみたいな行動は止めて戴きたいものです。
個人的には、お乗り換えをお勧めします。

書込番号:20134153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2088件

2016/08/22 12:34(1年以上前)

ツ゛ラQさん 返信ありがとうございます。

>なんだか、小馬鹿にされてるようにも感じますが(笑)

小馬鹿にされてる?
してないですけど。
何をどう捉えて、そのような事を書き込まれたか知らないですが、失礼な書き込みですよ。

>結局は、ご自分では何も出来ないんですよね?

何に対しての発言か知りませんが、原因は探ることが出来ても、部品が無いから直すことが出来ません。
部品があれば、直せます。
今回の原因究明は、私ですが。


>ツ゛ラQさんは、車に詳しい方なのでしょうか?
>詳しい方なら、頼りになります。

このスレは、ツ゛ラQさんが車に詳しい方なら、他にも原因があるのかをお聞きしたいが為の発言です。
私は、あなたの友達でも知り合いでもないのですから、お聞きするのはいけない事でしょうか。


>知ってても、教えたくなくなります。

解りました。
長文のわりには、アドバイスが一つもありません。
要するに批判したいだけなんですよね。
このスレに、今後書き込まないで下さい。
ここは、あなたの八つ当たりの場所では、ありません。

今後批判のある書き込みは、削除依頼させて頂きます。

書込番号:20134551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:74件

2016/08/23 01:17(1年以上前)

>のりぞぉーさん
>長文のわりには、アドバイスが一つもありません。
要するに批判したいだけなんですよね。

怒りに任せて、何も見えなくなるのは勝手ですがね。

そもそも、これでも結構アドバイス書いてますけどね?
落ち着いてみたらどっすか?

それと、ちゃんと最初に書いたの答えてくださいよ。
じゃなきゃ、教えようがない。

パソコンのスペックもOSも書かずに、不具合を解決てくれ!って言うのと、同じ事じゃないですか?

書込番号:20136262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/08/23 15:20(1年以上前)

約20年ほど前のご質問頂いているパジェロに関しては、ネットで検索しても情報があまりひっかからないですね。

ただ、共通しているのは所有している方々は新車が購入できるくらいの部品交換をされていること。

距離が明確になっておりませんので分かりませんが、この年式くらいの同型パジェロをお持ちの方は20万キロとか平気で走られているようです。

すでに約20年という年月が経過しており、車両の部品的にもどの部品がいつどのタイミングで壊れても不思議ではないです。1カ所直しても別の場所が壊れることはありえることで、もうここまでくると・・・お持ちの車両を乗り続けることは部品交換、整備などを含んですべて自己責任になってしまうため、当然メーカーの車両保証もありませんのでお金がかかっても直すか買い替え等をご検討頂くかになってしまうかと思います。

販売店の車両整備の技術面(サポート)においても近年ディーラーにおけるベテラン級のサービスマンは少なく、パジェロ専門店か三菱系の看板を昔から掲げるサービスショップへ持ち込んだ方が早期の解決が望めるかもしれません。

書込番号:20137307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件

2016/08/24 19:41(1年以上前)

ツ゛ラQさん

>怒りに任せて、何も見えなくなるのは勝手ですがね。


あのね小馬鹿にしてないのに、したと勘違いして、人の言葉に揚げ足取りのような書き込みしたのはあなたですよ。
怒りを感じて書き込みをしているのは、あなたじゃないの。
何をどう捉えて、そのような事を書き込まれたか知らないですが。
小馬鹿にされたと感じた書き込みは何なのかは、答えれないようだね。

>そもそも、これでも結構アドバイス書いてますけどね?
>落ち着いてみたらどっすか?

違う意味でのアドバイスだね。
リラックスしてますけど。
要するにわからないってことだね。

>走行距離もちゃんと言わないのなら、走行過多などの負い目があるんでしょう?

あのね、負い目ってなんですか?
直していただいているディーラーは、すべて分かっている状態で作業しております。

>それと、ちゃんと最初に書いたの答えてくださいよ。
>じゃなきゃ、教えようがない。
>知ってても、教えたくなくなります。

ツ゛ラQさん もう結構ですよ。
あなたからの、クチコミは遠慮します。
知ってるなら、先にコメントされた方々みたいに、最初から、書き込みしてくれたらよいのに。

この場は、人の善意による書き込みなので、アドバイスくれた方には、感謝しております。
あなたの書き込みは、教えてやるから謙虚にしとけってなかんじです。
謙虚?何言ってんのって感じです。
謙虚も何も、横柄な態度は、一度もしてないですよ。
すべてがあなたの勘違いです。
まずあなたが、ご自分の態度を改めたらよろしいかと。




ねこっちーずさん 書き込みありがとうございます。

>販売店の車両整備の技術面(サポート)においても近年ディーラーにおけるベテラン級のサービスマンは少なく

確かにそれは感じています。

>すでに約20年という年月が経過しており、車両の部品的にもどの部品がいつどのタイミングで壊れても不思議ではないです。1カ>所直しても別の場所が壊れることはありえることで、もうここまでくると・・・お持ちの車両を乗り続けることは部品交換、整備などを>含んですべて自己責任になってしまうため、当然メーカーの車両保証もありませんのでお金がかかっても直すか買い替え等をご検>討頂くかになってしまうかと思います。

車検時に噴射ポンプ交換して、交換手順にミスがあり、不調原因が手順ミスしたところに原因があるのですが、それでも自己責任になるのでしょうか?



書込番号:20140343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/08/24 21:40(1年以上前)

>のりぞぉーさん

私も他の方みたいにお叱りお受けてしまうかもしれませんが・・・


>車検時に噴射ポンプ交換して、交換手順にミスがあり、不調原因が手順ミスしたところに原因があるのですが、それでも自己責任になるのでしょうか?

これらの作業を担当したサービス担当者やその販売会社(ディーラー)が部品交換手順においてミスがあったことを認めているかによると思います。

例えば・・・『(販売会社側が)ミスによりお客様のご指摘の内容が再現すること(=または現状確認)を確認しましたので当該車両の不具合状況を責任持って改善いたします』 等のような対応(言動など含む)があれば様子は変わってくると思います。

ただ、前述していることの繰り返しになってしまうのですが”メーカーは車両登録からの特別保証の5年または10万キロまでしか保証対応はしません” のでご質問頂いている車両に関しては加えて相応の年数が経過していることからうまく逃げられてしまう可能性が考えられます。

私はパジェロは所有したことはないのですが、最近所有している他社のコンパクトカーのエアコンが自然故障で壊れたのですが一般保証が有効でない(新車登録から4年経過+6万キロ超過)ために有償修理で約8万円くらいかかりました。

最近のクルマでさえこんな扱いですし、今はエアコン故障の原因究明に関しては自社ではやらずにデンソーとかに依頼してしまうそうですから、メーカーのサービスとはいえどQ&A集にないものはダメなのかもしれません。

大切にされているお車だと思いますので無事に直ることを願っております。有効なアドバイスが出来ず申し訳ありません。

書込番号:20140680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2088件

2016/08/27 13:48(1年以上前)

コメントして頂いた方々へ

大変ありがとうございました。
本スレを閉めることにします。

書込番号:20148041

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三菱 > パジェロ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お勧めのタイヤは? 9 2023/06/28 8:30:58
最後の最後に購入 3 2019/07/19 14:03:17
2019年型パジェロはマイナーチェンジ? 18 2019/03/26 11:10:42
PAJERO ATF交換 7 2018/03/20 14:22:40
ショートの後席ロングドライブ 1 2017/03/08 15:03:45
2007年(H19年式)のパジェロの中古購入について 20 2016/12/13 17:15:45
噴射ポンプ交換後の変速不良 19 2016/08/27 13:48:24
パジェロv98w購入後悔 15 2019/12/26 9:38:46
パジェロ生産終了 13 2016/06/14 23:31:19
パジェロ AT ミッション故障 9 2020/01/09 6:27:46

「三菱 > パジェロ」のクチコミを見る(全 2287件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

パジェロ
三菱

パジェロ

新車価格:241〜495万円

中古車価格:45〜689万円

パジェロをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

パジェロの中古車 (全2モデル/347物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング