『おすすめの音場型のスピーカーケーブル』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『おすすめの音場型のスピーカーケーブル』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの音場型のスピーカーケーブル

2016/08/16 09:08(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:12件

皆様、はじめまして

現在の使用機器
スピーカー ディナウディオ サファイア
アンプ n-mode x-pm10
プレーヤー ラックスマン d06

現在使用中のスピーカーケーブルは、オーディオテクニカのメートル5000円位 10年位前のモデル

現在、システム全体の音には満足してますが更なる奥行き等、立体感が特徴のスピーカーケーブルを教えて下さい。

予算 2メートルペアで実売10万円以内

機器にはそれなり投資して来ましたが、ケーブルには疎いのでどうぞよろしくお願い致しますm(__)m




書込番号:20118714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/16 12:03(1年以上前)


ある程度の水準で環境ができていて(高い水準にあるという意味で)、
更に現状満足している。という話でもあります。

恐らくですが、これ以上の音場の向上をスピーカーケーブルに
求めることは厳しいのではないかと思われます。

私は実はケーブルに関しては、拘っている方ではありません。
経験的な発言になるのですが、ケーブル換装による音の変化より、
スピーカーの配置や機材の換装の方が体感できる音の変化が
大きいという認識なんです。

ケーブルに詳しい方からのレスが返されてくると思われますので
意見交換なされてみてはどうでしょうか。

書込番号:20119080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/08/16 12:41(1年以上前)

>Rickenbackerさん
コメントありがとうございます。私もケーブルにはろくな知識もないため、未だに10年位前のオーディオテクニカの5000円位のケーブルを使用してます。

現在、スピーカーのセッティングや機材の変更は考えておりません。(スピーカーセッティングは気の遠くなるほどの時間を費やし、現在の音に満足しているため)もちろんスピーカーのセッティングや機材の変更の方が音の変化が大きいのは承知しております。

ただ素直にメートル5000円のケーブルより実売10万円以内のケーブルの音の向上を楽しみたいと考えております。




書込番号:20119173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/08/16 13:35(1年以上前)

エソターさん こんにちは。

>更なる奥行き等、立体感が特徴のスピーカーケーブルを教えて下さい。

個人的には、ケーブルでどうにか出来るものかどうか自信がありませんね。
ちょっと調べてみましたが、こんなケーブルがヒットしましたが。

http://community.phileweb.com/mypage/review/133/4290/

後は、この本を見て調べてみたら如何でしょうか?

http://www.phileweb.com/editor/special/cable2017/


基本は、ある程度はセッティングでつめていくしかないのかなと思います。

http://pluton.jp/%e3%83%9b%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b5%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/

>アンプ n-mode x-pm10

これ以上、奥行きや立体感を求めると、HEGELのアンプでないと難しいのかなと思います。
なんか機会があれば、聞いてみて下さい。

http://www.electori.co.jp/hegel.html

書込番号:20119302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/08/16 16:48(1年以上前)

>圭二郎さん
コメントありがとうございます
是非参考にさせていただきます。

うーん。紹介いただいたクライナというところではホログラフィックサウンドを売りにしていますね。行き付けのショップでは残念ながら取り扱っていないようですが、購入候補の1つにして行こうと思います。

やっぱりケーブルに立体感、奥行き感を求めるのは酷な話しなんですね
現状よりも良くなればと思ったのですが(笑)

書込番号:20119680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/16 17:26(1年以上前)

こんばんは(^_^)/

奥行きや立体感つまり、前後左右上下に広がる感じの音だと
私ならカルダスのクリアライトをおすすめします。
http://www.taiyo-international.com/products/cardas/speaker/#light
定価15万ぐらいしますので、中古で探すか? ランク下のクリアスカイを試すか?になると思いますけど
ネットオークションだとたぶん安いです。

さらに上位のクリアだと音が滑らかになって気持ちいいですが、求めている傾向とは違うと思います。

また、ケーブルを接続して良い音になるまでに1〜5ヶ月ぐらい掛かりますので忍耐が必要です。

書込番号:20119761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/08/16 20:20(1年以上前)

>リラックマ コリラックマ キイロイトリさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
カルダスのクリアライトですね。ちょっと調べてみましたが、1,5メートルで15万円のようですね。2メートルは欲しいので予算的に厳しいです。もし中古があれば試聴してみたいですね。なんと偽ケーブルも出回ってるとか(^^;
世界的に評価されている証ですね

書込番号:20120166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2016/08/16 21:20(1年以上前)

エソターさん

音場型になるかは分かりませんが、audio-technica AT-RS5500等は如何でしょうか。
新品では購入する事は出来ませんが、ヤフオクで何点か出品されています。

私は1セットTRアンプ用に使用していますが、いろいろと使用した中では中々の物だと思います。

書込番号:20120342

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/08/17 00:18(1年以上前)

エソターさん こんばんは。

>現在使用中のスピーカーケーブルは、オーディオテクニカのメートル5000円位 10年位前のモデル
>ただ素直にメートル5000円のケーブルより実売10万円以内のケーブルの音の向上を楽しみたいと考えております

老婆心ながら。

お試し感覚なら、あまり無理をなさらない方がいいのでは。

10年前のケーブルですから、そろそろ買い替えは良いかと思いますが、ご希望に添えるかどうか分らないケーブルでいきなり10万円の大金を出すのもどうかと。

半分の5万円ぐらいのケーブルでも、今より音質は向上出来るかと思います。
私は、カルダスのエントリーモデル(m単位5,000円 特売でm単位2,000円で購入)の切り売りケーブルを購入しましたが、それでもSN比の高さ、透明感など向上はしました。

書込番号:20120874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/08/17 07:07(1年以上前)

 そもそも、スピーカーケーブルの交換で「奥行き等、立体感が向上する」という確証はあるのでしょうか。

 昨今はケーブルの価格も天井知らずで、随分と高額な製品も出回っているようです。でも、高いケーブルには「独特の音色」が付与されたものも少なくないようで、いざ換装してみたら機器とのマッチングに問題が出てくる可能性もゼロではありません。

 かといって、基本的にはケーブルは「試聴」が出来ないので、買うときは一種のバクチみたいな感じになります。ケーブルのレンタル試聴を引き受けてくれるディーラーがあればいいのですけどね。

 ともあれ「システム全体の音には満足している」とのことですから、現在お使いのスピーカーケーブルも悪くないと思います。長年の使用で皮膜が劣化してきた等の不具合が無い限り、更改する必要はあまりないのでは?

 とはいえ買う買わないはトピ主さんの自由ですから、外野が指図することではありません。ただ、システムとの相性が良いケーブルを見つけようとするあまり「沼」にハマり込むユーザーもいるようですから、御留意ください(まあ、「沼にハマるのも楽しい」と豪語する者もいましたけどね ^^;)。

 それよりも、スピーカーケーブル以外のケーブルはどうなっているのでしょうか。「ケーブルには疎い」ということですが、ラインケーブルや電源ケーブルはどの程度のグレードのものをお使いなのでしょうか。場合によっては、そちらの見直しの方が良い結果に繋がることも考えられると思います。

書込番号:20121242

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2016/08/17 14:35(1年以上前)

>1818さん
こんにちは。
実は私も目をつけていましたよ(笑)
同じメーカーの上位グレードならリスクは少ないのではないかと思っていましたが、オーディオテクニカのスピーカーケーブル全般、音場型のケーブルではないらしいです。
私も何かと比較して自分の耳で聴いたわけではないのでなんとも言えませんが。

書込番号:20122160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/08/17 15:14(1年以上前)

>圭二郎さん
こんにちは。
カルダスのエントリーモデル、購入候補の1つにしたいと思います。ありがとうございます。

その他おすすめのケーブルがあれば教えて下さい。
立体感や奥行き感だけではなく、クセの少ないケーブルなら候補候補の1つにしたいと思います。。

書込番号:20122219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/08/17 15:32(1年以上前)

>元・副会長さん
こんにちは。皆さんの意見を聴いてケーブルに立体感や奥行き感を求めるのは間違ってるのかと思い始めたところです(笑)

ラインケーブルはアキュフェーズのケーブルを使用してます。アンプの電源ケーブルは行き付けのショップでオヤイデのツナミgpx-rを借りましたが、アンプの良さがスポイルされた感がしたのであえて純正を使用してます。
プレーヤーの電源ケーブルはフルテックの2万円位のパワーアブソルートケーブルを使用してます。純正に比べて中高音がワンランクアップしたので満足してます。
壁コンセントもフルテックです。

書込番号:20122240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2016/08/17 17:30(1年以上前)

拝啓、今日は。
今までの展開を拝見しての観測ですが?、

ぶっちゃけ疑問符でした?。
此処までのグレードの"所持コンポの構成内容"に、
スレ主様が見せられる"商品知識の片鱗"での?、
此の質問内容のギャップが不思議(疑問)でしたね〜!。


其こそ?、以前盛り上ったあのショップさんの
「"プロケーブルさん"にでも?、質問去れて診ては?」
と想いましたよ!。(笑)


参考に為りますかね?。(笑)


悪しからず、敬具。

書込番号:20122456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/08/17 17:44(1年以上前)

>たなたかたなたかさん
こんにちは。
最初にケーブルには疎いと書き込みしております。
そこで、皆様の知恵や知識をお借りしたいと思い投稿した次第です。

私的には、機材、セッティング、振動対策を満足行くまで気の遠くなる時間を費やして来ました。
ケーブル関係ははっきり行って未知の領域です。

どうぞご理解の程お願い致します。

書込番号:20122483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/08/17 20:30(1年以上前)

>エソターさん
オーディオテクニカはES-1500までしか利用したことないのでそんな高価なもので接続したことないです。
が、ヤフオクのmie_momo641さんの
REシリーズなどいかがですか。商品説明は凄い内容
で自信作のようですし。
したの安いRE-7は持っています。(ケーブルにCat6の刻印ありLANケーブルの加工品のようです)
説明通りの音が聞こえ驚きました。2セット束ね4本で
小型JBLスピーカーで愛用してます。

私の場合、このREシリーズに出会い
ES1500以下のクラスならオーテクの他ベルデンやカナレ、オーディオクエスト、モンスター、アイレックスなど何種類も利用評価してましたが今はLANケーブルの自作加工品を愛用してます。

書込番号:20122813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/08/17 20:58(1年以上前)

>ラインケーブルはアキュフェーズのケーブルを使用

 RCAケーブルですか? それともXLRケーブルでしょうか。RCAケーブルならばXLRケーブルも試した方が良いです(すでに実行済でしたらゴメンナサイ)。

>電源ケーブルは行き付けのショップでオヤイデ

 確かにOYAIDEのケーブルは「音の着色」が濃いと私も感じます。でも、別に(プレーヤー用に)FURUTECHの電源ケーブルもお持ちなのですよね。ならばFURUTECHのケーブルをアンプに装着して様子を見てはどうでしょうか。

 FURUTECHの製品は(少なくとも)OYAIDEよりはクセが少ないと思いますので、アンプの持ち味を妨害するようなことはあまり考えられません。アンプに繋げた結果が良好だったら、プレーヤー用にはもう一本FURUTECHあるいはACOUSTIC REVIVEやAETといった中庸の持ち味のケーブルを調達すればよろしいと思います(予算が厳しいのならばProCableやshims2372などの安価なネット通販品でも可)。

 あとスピーカーケーブルですけど、某ディーラーの店主が「お金をかけるとしたら、1メートルあたり5,000円程度のものが上限。それより高いクラスは、大半がオカルトです」と言っていたように、10万円も投入する必要はあまりないと思います(前述のように、システムとのマッチングが懸念されますので)。

 あえて挙げるとしたら、audio-technicaの製品とは明らかに違うテイストを持ったものでしょうか。たとえばCHORDとか、
http://www.cablesha.com/shopdetail/000000000439/003/O/page1/order/
QEDあたりですね。
http://www.ippinkan.com/qed_cable_2015.htm
あるいは、DynaudioやNmodeを扱っている店のオリジナル品も考えられます。
http://yoshidaen.jp/shopbrand/009/002/X/

 逆に、BeldenとかMOGAMI、Gothamなどの安い業務用ケーブルを装着し、まずはシステムの「素」の状態を見極め、その後で必要ならば値の張る民生用ケーブルを調達するといったやり方も、あるかもしれません(何しろ、業務用は民生用に比べて確実に音のクセは少ないですから ^^;)。

書込番号:20122883

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/08/17 21:14(1年以上前)

エソターさん こんばんは。

>その他おすすめのケーブルがあれば教えて下さい。

お店の人が大まかなケーブルメーカーの傾向ですが。

国産メーカーは、SN比や解像度重視。
アメリカのメーカーは、ノーカラーリゼーション。
欧州メーカーは、色艶重視。


>ラインケーブルはアキュフェーズのケーブルを使用してます。

お勧めというか、ご紹介程度で。

GOURDいうメーカーですが、アキュフェーズやラックスマンにケーブルの線材を提供しているメーカーです。
基本的には、癖がないニュートラル志向ですので、扱いやすいかと思います。

http://www.gourdproduct.com/gourd%20products%20numero%2016020.html
http://www.gourdproduct.com/mart/mart.html#16020

書込番号:20122918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/08/17 21:58(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんばんは
ありがとうございます。参考にさせていただきます。オークションも色々見てみますね。

皆さんの意見をいただいて、そんなに高いケーブルじゃなくてもいいのかな?と思い始めました。

書込番号:20123079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/08/17 22:34(1年以上前)

>元・副会長さん
こんばんは。アキュフェーズのケーブルはXLRです。
RCAでは試しておりません。

やはりオヤイデは音の着色は濃いのですね。X-pm10がデノンのアンプに変わったのかと思うほどの変化ぶりでした。
以前アンプにフルテックの電源ケーブルを接続しまして、プレーヤーの時と同じように中高音の解像度がワンランクアップしたのは良かったのですが、純正ケーブルでは一音一音がポっと空中浮遊してたのが若干平面的になったのでそれ以来プレーヤーに使用しております。
やはり機器との相性が大切なのかケーブル選びは後回しにしてきたツケが回ってきた感じします(笑)

おすすめのケーブル候補、くせが少ないとの事、ベルデンならヨドバシでも売ってたと思うので気軽に購入できますね

書込番号:20123191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/08/17 22:49(1年以上前)

>圭二郎さん
大まかなケーブルメーカーの傾向ありがとうございます。

GOURDというメーカーがアキュフェーズやラックスマンの線材メーカーなんですね。
アキュフェーズの電源ケーブルもラックスマンの電源ケーブルも標準装備されてくるやつで試したことありますが、全く別物の音質ですよね?
私的にはアキュフェーズの電源ケーブルはやっぱりアキュフェーズの音、ラックスマンの電源ケーブルはやっぱりラックスマンの音だなと思いました。同じ線材メーカーだなんてびっくりです。

書込番号:20123232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2016/08/17 23:17(1年以上前)

 追記ですが、ヨドバシカメラなどで売っているBeldenのケーブルの多くは「業務用」ではありません。国内で企画された「民生品」です。

 業務用のBeldenは基本的にネット通販でしか手に入りません。検索すれば取扱業者は出てきますが、以下に3つほど挙げておきます。
http://procable.jp/speaker.html
http://www.rider.ne.jp/item/index.php?cid=2
http://www.shima2372.com/all_lineup.html#sp

書込番号:20123303

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2016/08/17 23:18(1年以上前)

>私的にはアキュフェーズの電源ケーブルはやっぱりアキュフェーズの音、ラックスマンの電源ケーブルはやっぱりラックスマンの
>音だなと思いました。同じ線材メーカーだなんてびっくりです。

OEM供給してますが、まったく同じ物ではありませんから(苦笑)

各メーカーの仕様に合わして製作してますから、各社の音の違いはあるかと思います。

例えば、ケーブルメーカーは電線メーカーでなければ線材を供給して貰っているかと思いますが、日立とかフジクラとか三菱電線とか電線メーカーがあると思いますが、同じメーカーから供給して貰っていても供給先の仕様に合わせて製作してるかと思いますので、音は違いがあるかと思いますが、私も詳しくないので正確な情報ではないと思いますが。

過去スレですが、GOURDネタが書いてあるので適当に読んで頂けたら。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13075832/#13314055

参考程度で。

https://monostudio.jp/1480
http://joshinweb.jp/av/omba_05074.html
http://pluton.jp/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E9%81%B8%E3%81%B3%E6%96%B9%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F/

http://www.yoshidaen.com/qanda/qa_acc.html(Q5参照)

書込番号:20123309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/18 02:25(1年以上前)

>エソターさん

オススメの電源ケーブルは、PADの切売りAC-IOTA、
ヒノエンタープライズ
0661705731

奥行や立体感はスピーカーケーブル以上に体感出来るのでは?PADの音の傾向は、とにかくノイズが少なく埋れてた音が聴こえるイメージです。

こちらに、フルテックのカーボン仕上げプラグを組合せが良いと思います。
※ハンダは使わないで圧着が良いと思います。ネジで締めて30分後位に増し締めをオススメします。

電源タップは、AIRBOWのPS-STREAM4辺り最高だと思います。確かにオヤイデのタップは癖が感じられます。音の傾向は明るいけどノイズっぽい感じでしょうか?切売りブラックマンバは重心軸がシッカリして好きですが。こちらにハッベルプラグはプロの現場でも定番です。

スピーカーケーブルは現状に問題無ければ接点クリーニングと皮膜のリフレッシュで十分だと思います。好み音を追求すると湯水の如く使える予算が必要です。

例えば、ヨルマデザインのスピーカーケーブルは、数メーターで数百万円します。自分は聴いた事ありませんが気になります。

スピーカーケーブルに高額な予算を使うなら、アキュフェーズのDG58(デジタルイコライザー)の方が良い気がします。

あくまでも個人的な主観ですが、スピーカーケーブルは見た目と触った感覚が音の傾向に反映されてると思います。勿論プラシーボ効果も含まれてると思います。

書込番号:20123614 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2016/08/18 07:41(1年以上前)

>エソターさん
ヤフオクでは、いろんなものが出てますので是非見てください。
個人的には、高級ケーブルで興味のあるのはNVS
のスピーカーケーブルです。重金属パウダーでケーブル回りを締めてますので振動が少なく良い音がでるのかなと思いました。私には高級と重すぎで必要ないのですが1度聴いてみたいものです。

書込番号:20123820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Accu-Tannさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/18 16:53(1年以上前)

>エソターさん
音場型スピーカーケーブルですか?
それなら、QEDのシルバーアニバーサリーバイワイヤをお使いください!
切り売りなので、安く購入できます!
そして、バイワイヤタイプですが、4セット購入してください。
また、ケーブルに端子を付けないことをお勧めします。
端子を付けると金属的な音になってしまうので
そのまま裸で使うことをお勧めします。
私からは以上です。

書込番号:20124854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/08/18 21:43(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

>元・副会長さん
>Accu-Tannさん
>fmnonnoさん
>トランスマニアさん
>圭二郎さん
>1818さん
>リラックマ コリラックマ キイロイトリさん
>Rickenbackerさん

皆様のコメントを参考に考えた結果、リスクが少ないであろう同メーカーの上位グレードatrs-5500をオークションで落札することになりました。そして無事落札出来ました。
やっぱり頭のどこかで、オーディオ本体やセッティングに時間やお金をかけても(実際かけてる)ケーブルにはあまり頼りたくないなってのが心情です。皆様のコメントを参考に予算10万円のケーブルは必要ないかなと思いました。

特に元・副会長様始め皆様、改めて本当にありがとうございました。m(__)m


書込番号:20125522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング