MDR-1A
- 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
- 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
- ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A
wm1aを購入したので、ヘッドフォンの買い換えを検討しています。イヤフォンをES80をオーダーしてしまったので予算的にMdr-1aぐらい時くらじやないと厳しいのですが、バランスで聞いたらMdr-1rmk2と比較してかなり変わりますか?基本的にイヤフォン中心ですが、家でバックグラウンド的に聞く時にヘッドフォンを使っています。
書込番号:20865026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バランスにすれば確かに変わりますが、それ以上に1Rmk2と1Aとはかなり音のキャラクタが変更されており、1Aはかなり低音が盛られていますので低音好きの方用ですね。
盛られている域も分かり易いところで沈み込む重低音という感じではありません。
BGM的に使われるのであれば開放型でも良ければですがAD900Xがお勧めです。
書込番号:20865047
2点

カスタム行かれてるのに1A買わなくても・・・とは思いますが。
どう変わるかは全て私のレビューに書いておいてますのでご覧下さい。まあ低音がモリッと増えます、音の帯域バランスは1RMK2のほうが好きでしたが音質自体は1Aのほうが上だと感じます。
書込番号:20865469
0点

こんにちは。
私はMDR-1A LIMITED EDITION を4極グランド分離で聴いてます。
ポタアンはOPPO HA-2SEです。
グランド分離すると、低域は解像度が上がり、すっきりするので、アンバランスで低音が強いヘッドホンは丁度良い感じになります。
あと、セパレーションが良くなって、音が頭の中心に集まる感じが減り、立体的になります。
ヘッドホンのキャラクターが変わるので、試聴をお薦めします。
ご参考まで。
書込番号:20865480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
MDR-1RMK2のMDR-1Rから引き続いていた中高音の少しモヤッとした部分はMDR-1Aで解消されていてクリアーになっているのと引き換えに低音の量感はMDR-1RMK2で丁度良いのかなと感じていた部分がMDR-1AではEDMもどんと来いと言う位のガッツリになっています。音の左右方向への広がりと言う点ではMDR-1Aの方が良くなっているんじゃないでしょうか。
低音ガッツリは好みの範疇ですがその他の素性は間違いなくMDR-1RMK2よりも向上感が得られると思います。
書込番号:20865698
1点

>sumi_hobbyさん
レスが遅くなり申し訳ありません。
MDR-1Aは低音が盛られ気味なのですね。
低音がボリューミーなのは好きなのですが、籠った感じではなくキレのいい低音が
好きなのですが、どうでしょうか?自分で試聴してみるしかないですかね?
ちなみに、ケーブルはヤフオクで入手して手作りのMOGAMI 2944のバランスケーブルを使っています。
バランス接続にはなりませんが、3.5mm4極ケーブルはMDR−1Rmk2での使用できます。
MDR-1Aで試聴させてもらって低音を確認してみます。
レスありがとうございました。
書込番号:20869824
0点

>シシノイさん
確かにじっくり音楽を聴くのでしたら家でもカスタムIEMを使えばいいと思います。
主に、ヘッドフォン聞くときは、RPGで無駄なレベル上げ(取りあえずクリア前にカンストするのが好きなので)
の時に、テレビの音声は消音にしてBGM的に気軽に聴くときにつかっています。
それでもせっかくWM-1Aを購入したのでヘッドフォンでもバランス聴いて見たいと
思って買い替えを検討しています。アンバランスで聴いてもそれなりの音なんですが、
バランスのエージングが終わり、手持ちのWestonePro50で聴くとすごくよく聞こえるので、
気楽に聴くときもそれなりの音で聴きたくなってMDR-1Aの購入を検討しています。
低音の増え方はやっぱり視聴してみる必要がありますね。
書込番号:20869902
0点

>(^_^.)さん
レスありがとうございます。
OPPO HA2SEは私もIpodTuchとの組み合わせで使っていました。
iOSを上げたら途中で途切れたり、音にノイズがのるようになったので、
WM-1Aに買い換えました。OPPOに比べてWM-1Aは最初、音が濃くて
失敗したかなと思いましたが、バランスのエージングが進むにつれて
非常に好みにあった音になったので、ヘッドフォンも変えてみようと
思っています。取りあえず、視聴してみるのが必要ですね。
書込番号:20869924
0点

>sumi_hobbyさん
レスありがとうございます。
他の方もおっしゃっているように、低音については、
試聴してみるしかないみたいですね。
そんなに低音が変わるとは思っていませんでした。
取りあえず、明日にでもWM-1AとMOGAMIのケーブルをもっていって視聴してみます。
結果は皆さんに報告したいと思います。
good answerはその時にさせてもらいます。
書込番号:20869959
0点

>sumi_hobbyさん
>(^_^.)さん
>シシノイさん
>とりあえず…さん
皆さん、レスありがとうございます。
昨日、MDR-1Aを購入しました。
フジヤエービックで、23,900円と価格.com最安値より安かったので思わず買ってしましました。
まだ、エージングが済んでないので、少し高音が刺さる感じがしますが、ケーブルをMOGAMIを
使っているからか、低音は好みの感じで鳴ってくれてます。
MDR−1Rmk2と比べてWM1Aのバランスで聴くと分離感が向上していて気持ちよく聞けています。
この先エージングが進むとどうなってくるか、楽しみです。
書込番号:20877671
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-1A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/04/19 11:37:38 |
![]() ![]() |
4 | 2020/06/03 1:38:07 |
![]() ![]() |
25 | 2020/06/03 9:42:52 |
![]() ![]() |
0 | 2019/05/04 10:32:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/03/23 23:03:19 |
![]() ![]() |
0 | 2019/02/05 21:58:04 |
![]() ![]() |
13 | 2020/05/21 9:13:01 |
![]() ![]() |
0 | 2018/06/20 10:55:22 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/01 22:10:52 |
![]() ![]() |
10 | 2018/03/10 19:59:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





