


みなさんのおすすめのイヤホンの特徴・欠点を書いて載せていただければと思います。
IE800を狙っていたのですが如何せん値段が…
イヤホン初心者ですが最近音質を意識するようになりDP-X1Aも狙っているので、予算総額としてはDP-X1Aも合わせ12万前後で考えています。
これが最高というものがあれば6万を越しても構わないので教えていただけると嬉しいです
書込番号:20900500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まず音場の広さを要求している時点でイヤホンはかなりコストパフォーマンスが悪いです。
密閉型のヘッドホンでbeyerのDT150(15000円くらい)ってのがあるんですが、六万積もうが音場の広さであきらかにDT150より広いってイヤホンはないと思います。
あったとしても左右の広がりに特化してるだけとかで、奥行きだとか、上下左右の音の広がりなど、トータルで音場の広さをみた時に負けるパターンです。
なので音場の広さって意味でイヤホンはあきらめるか、もっとお金貯めるか、東北から東京までの夜行バスでも、最近は火曜日から木曜日なら往復で7000円くらいで行けたりするんで、試聴しにいって決めた方が確実です。
既にIE800に目をつけてて試聴してないなら、ここで妥協しても気になって後々買うことになると思うんで。
書込番号:20900553 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

そのご予算で音場の広いイヤホンはMDR-EX1000とFlat4-玄弐型(緋弐型)が思いつきます。
EX1000はほぼフラット、Flat4の方が深い低音が出ます。
Flat4はイヤーピースでかなり大きく音のバランスが変わります。
どちらも解像度が高く、欠点も共通で遮音性があまりよくないことです。
書込番号:20900623
5点

そうだね、音場の広いイヤホンっていうと、
とりあえずさんの挙げた機種も有名どころだけど、
遮音性が高くないならイヤホンのメリットはヘッドホンより鳴らしやすいのとコンパクトなことぐらいで、尚更価格に対しての音場の狭さが気になると思う。
悪いこと言わないから音場の広さを重視してるなら、
ヘッドホンも視野に入れて試聴して決めた方がいいよ。
六万まで出せてボーカル重視してるなら、TAGO STUDIOのT3-01とか、あと密閉型で広いって言われてるヘッドホンはオーディオテクニカのA2000Zも頑張れば予算的に視野に入ってくる。
書込番号:20900649 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

IE800やめてイヤホンでとなるとMDR-EX1000が縦横奥行きのバランス良い広さと、低音〜高音についても高音の一部に若干ピークがある以外はフラットバランスでオススメですが、
ただDP-X1Aは横の広がりはあるが奥行き方向の空間は狭いです。
空間の広がりはPHA-3の方が奥行きがありますので、B-X1Aよりも空間が広くなりますよ。
また情報量や細やかさもDP-X1AよりPHA-3の方が上です。DP-X1Aの方が優れているのは二段にしなくていいこと、ではありますが、音質・音場を言えば明らかに差があります。
書込番号:20900650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヘッドホンの方が明らかに優位なのは分かっていますが、都合上持ち運びが簡単なイヤホンの方で探してます。
書込番号:20900671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずはプレイヤーからと考えていたのですがアンプの方がいいのでしょうか…
ちなみに今はお試しで買ったwalkmanのNW‐A35を使っています。
書込番号:20900700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格コムでイヤフォン・ヘッドフォン・DAP関連の質問をすると
やたらとSONYを推すコメントが他サイトに比べて多いような気がするけど
個人的には色気のない音で好きではありません。
視聴しても良いとは感じませんでいた。
かと言って他のを薦めるにも、質問者の耳、感性は解らないので
勧めようがないはず
と思っています。
参考程度の私はDP-X1AとJH Audio Rosie。
様々に視聴した結果、普段聴いてるプリメインアンプ+スピーカーとの差が
出来るだけ小さいものを選びました。+バランスケーブル付属もメリットだったので。
あくまでも参考程度に。
最終的には虎弥さんが視聴しまくって
ファーストインプレッションで決めた方が満足度がありますよ。
そこに人の意見は要らない筈です。
書込番号:20900784
4点

A35+PHA-3の方がDP-X1A単体より音質は確実に上です。
音質に拘るならこれがオススメ、携帯性は単体の方が持ちやすいと思います。
書込番号:20901045 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

虎弥さんこんばんは。
DUNU-DN2000=3万
○音場広めでボーカルのディレイ感(残響感)も楽しめる。×若干うわずった音色で違和感がある。
JVC HA-FX1100=3万
○低域の安定感が醸すホール的な音場。×低音が強すぎると感じる人も。とつけ心地に難あり。
final heaven6=5万
○ボーカルに特化した音場感が唯一無二といった感じ。×低域が弱めで迫力に欠ける。ロックやEDMに不向きかも。
アコースチューン HS1003=2.3万
○メリハリがあり横の音場も感じる。×いわゆるドンシャリ…ドンシャリシャリといった方がよいかも。シャリつき苦手な人には不向き。
あくまでも私の個人的な意見です。イヤホンは個人的な感じ方にかなり差が出るので視聴するのがよいと思います。特に音場感に関しては慣れるまで全体的に音がうわずって聴こえたり、薄く感じたりもします。参考になれば。
書込番号:20901368
6点

たくさんの回答有難うございます
何機種かに絞れたのであとは視聴して決めることにします
ありがとうございました!
書込番号:20903037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それだけの予算が組めるなら、今回はA35をそのまま使って、イヤホンIE800買っちゃって
残額は、次回プレーヤー購入の資金にした方が無駄がないかと。
いろいろな機種の試行錯誤に散財するのも、楽しいと言えば楽しいけどね(^_^;
書込番号:20903429
11点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 18:59:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 20:54:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 21:37:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 14:33:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 22:22:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 22:15:55 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/06 21:42:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 13:07:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 22:54:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 0:58:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





