


canon aps機の中で暗所af、高感度に優れている機種を教えてください。
使用用途はライブハウスでのライブの撮影です。
3台目のサブカメラとして、フルサイズ対応の70-200mmをつけてもう少し望遠に撮れるようにするために使用いたします。
暗いライブハウスでの撮影なのでできる限りAFが早いもの、iso3200まであげてもある程度ノイズが出にくいものを探しています。
中古で10万円程度で購入したいと考えています。
みなさんの意見をお願いします。
書込番号:20905022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前にも書きましたが、画素数に大差なければ、センサーも画像処理エンジンも新しいものほど高感度に有利だと思っています。
キヤノンの場合は、7D以降X7iまでほぼ同じセンサーを小改良を加えて使用していたと思います。7Dは持っていましたが、ISO3200はちょっと苦しい部分があったので、人によっては使用に耐えないと思うかもしれません。
70Dや7DUでセンサーそのものが新型に代わって、個人的にはRAW撮り前提で7DUのISO3200は十分使えますが、その後さらにX8iや80Dでセンサーも改良されてますので、80D以降、できれば画像処理エンジンも新型のDIGIC7を使う9000Dくらいがいいとは思います。
書込番号:20905061
3点

こんにちは。
キヤノンAPS-Cでしたらスペック上は暗所AF性能は-3EVで
どれも一緒じゃないですかね。上級機のほうが数値に
現れない面でより優れているというのはあるかもしれませんが。
ボディのみでいいんですよね?
予算10万でしたら80Dがいいんじゃないかと。ここの最安で10万前後です。
実店舗ならキタムラなんかは合わせてくれる場合もあります。
80Dは使っていますが、ISO3200でもけっこうきれいですよ。
個人的乾燥ですが。
書込番号:20905063
1点

あっ、中古じゃなく新品をお勧めしています。
高感度画質はやはり新しいほうがいいです。
中古でも現行の中古ならまだいいですが、旧型はスレ主さんの希望から
離れるかなと。
書込番号:20905071
1点

最新のAPS-Cを購入しとけばよい
書込番号:20905085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

てか、中古で予算10万円でしたら、6Dいけると思いますよ。APS-C に拘る理由があるのかな。
書込番号:20905099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分どれを買っても同じ、思い切ってお金貯めてフルサイズα7RM2とシグマのアダプター買った方が満足すると思います。
書込番号:20905149
3点

>3台目のサブカメラとして、フルサイズ対応の70-200mmをつけてもう少し望遠に撮れるようにするために使用いたします。
暗いライブハウスでの撮影なのでできる限りAFが早いもの、iso3200まであげてもある程度ノイズが出にくいもの
すでに メイン機とサブ機を 所有しているということで
↓
ある意味 なんでもよい
70-200mm を 35mm換算約112-320mm相当に したい
↓
フルサイズ機をトリミングする方法も あります
暗いライブハウスでの撮影、ISO 3200 で ノイズが 出にくい
↓
EOS 6D の 中央1点は 暗い場所に 強く、ISO3200 の 画質は 悪くないです
>中古で10万円程度で購入したいと思います。
↓
sweet-dさん の 提案が 良いと 思います。
書込番号:20905291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6Dでトリミング\(^o^)/
書込番号:20905310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

70-200でより望遠が必要ならフルサイズの選択は理に適わないでしょうね
6D+トリミングなんて方法もないことはないですが、ノイズごと拡大率上げて使うよりも
素直にAPS-Cで素のまま使った方が鑑賞レベルではキレイに感じると思います。
予定のISO3200程度なら、今どきのAPS-Cは破綻するような事はないですし
6Dと比較しても、等倍以外は一目でわかる差は感じないと思います。
しかしそれ以上、ISO6400〜となると著しい差が出てきますけどね
で
APS-C機で中古含む10万以内。
スペック上で暗所に強いものであればEV-3対応機ですから
二桁なら80D、KissならX9iの二機種に絞られます。
ISO3200以上でノイズが少ないもの・・・との希望ですが
ここ数年来の機種であれば、ノイズ処理についてはセンサーサイズ同一なら
基本的に画像エンジンの世代で決まります(センサ性能の伸び代は少ない)
であればX9iの方がDIGICの世代は新しいので、期待値を含めれば
X9iが順当な選択になってくるかと思います。
AF性能については設定の多彩さを除けば、基本的な部分では
80DもX9iもほぼ同等と言ってよいと思います。
(その差に意味がある人は、そもそもカメラ選びで質問する事はないレベルかと)
撮影性能や質感については
Kiss系はファインダーISOが一段ごとで細かく設定出来なかったり
ボタン操作の多寡、ファインダー像が少し小さいなどクラスの差はあります
ただ、よほど使いこなせる方でもない限り違いあまり意味はないと思いますし
そういう方なら逆に、いずれを使っても問題なく撮影してしまうでしょうね
書込番号:20905344
1点

最新型9000D(少なくとも80D)
か6Dトリミングかな
書込番号:20905348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sweet-dさん
>J79-GEさん
>☆松下 ルミ子☆さん
ちくわ仙人さんはすでに6Dを所有されています。そのうえで焦点距離の長いレンズが欲しいとのことで、シグマの150-500や150-600といったレンズはどうかと、前に質問されています。
150-500や150-600といった暗いレンズでは、お話にならないと思い、APS−C機をお勧めしました。換算約320ミリでは500ミリには全然足らないので、APS−Cでさらに場合によってはトリミングということもあり得ると思いますので、その後、ちくわ仙人さんが300ミリあれば十分と判断されたのでなければ、6Dでトリミングは鑑賞サイズにもよりますが、無理があると思います。
書込番号:20905383
3点

6D持ってんの?
もう一台はなに?
最初に手持ちの機材を書きましょうよ
書込番号:20905518
4点

>>canon aps機の中で暗所af、高感度に優れている機種を教えてください。
>>使用用途はライブハウスでのライブの撮影です。
暗所AFについて・・・・実際に撮ったことある人ならわかると思いますが、ステージは通常スポットライトが当たっているのでAFが迷うほど暗くないです。
顔が白飛びするので露出はややアンダー気味に設定。
高感度の画質を優先することよりも、余裕のあるシャッタースピードと絞り込みで確実に撮って、現像で暗部とノイズを補正するほうがいい結果が得られると思いますよ。
書込番号:20905728
0点

>少年ラジオさん
少年ラジオさんの言うてることもすごく分かりますが、できるだけ暗所afの効くものがよいと思ったからです。
書込番号:20905998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AE84さん
大変申し訳ございません。今回の質問では必要ないと感じてしまっていました。
6dと5dAを使っています。
書込番号:20906000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
9000dよりも80dの方がよいのですね。ありがとうございます。
6dのトリミングもしたことはあるのですがやはり画質的に満足できませんでした。
書込番号:20906010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アハト・アハトさん
詳しくありがとうございます
書込番号:20906015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

aps機がいいと言う説明はしているはずなので現在フルサイズ機の購入は考えておりません。
回答ありがとうございます>J79-GEさん
書込番号:20906022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜaps機を購入したいのかと言う説明はしているはずなので現在フルサイズ機の購入は考えておりません。
現在6dと5dAを所持しております。
回答ありがとうございます。>しま89さん
書込番号:20906025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜaps機を購入したいのかと言う説明はしているはずなので現在フルサイズ機の購入は考えておりません。
なお、6dのトリミングでは画質的に自分が満足できませんでした。
現在6dと5dAを所持しております。
回答ありがとうございます。>sweet-dさん
書込番号:20906027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新品ですか、検討して見ます。回答ありがとうございます。>BAJA人さん
書込番号:20906028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

80dですね、iso3200でも大丈夫そうですね。体験談ありがとうございます。
検討致します>BAJA人さん
書込番号:20906034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前回も合わせ回答ありがとうございます。
80dと9000dで検討したいと思います。>遮光器土偶さん
書込番号:20906039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちくわ仙人さん
>使用用途はライブハウスでのライブの撮影です。
当方、EOS80Dにて頻繁にライブハウスでの撮影をしております。
ボディの性能も重要ですが、やはりレンズかと
http://kakaku.com/item/K0000858046/
メインでこのレンズを使用しています。
望遠が足りなければ 70-200 F2.8 も良いと思います(^^♪
良いご選択を<m(__)m>
書込番号:20906208
1点

キヤノン縛りならX9系、80D、7D2になりますね。
どれも中央1点は−3EVなのでこの点ではどれを選んでも同じ。
センサーは全てデュアルピクセルAFですが、7D2、80DはエンジンがDigic6、X9i、9000DはDigic7搭載なので
高感度撮影した場合のJpeg撮って出しの画質ならX9、9000Dにアドバンテージが有ります。
そうではなく、RAW撮影で後にLightroom等のソフトでノイズ処理をするのが前提であるならセンサー段階でのノイズはそれ程シビアに考えなくても良いと思いますから7D2の65点AFと10コマ連写が活きてくると思います。
7D2はタッチパネルが使えない、バリアングル液晶が無い等の制限はありますが、6D、5Dでやってるなら同じわけなので気にすることも無いのかな?とは思います。
動画を撮る場合はバリアングルでタッチフォーカスの使える80D,9000Dが良いと思います。
どの選択においても高感度の画質はフルサイズには全く敵わないので、1.6倍欲しさでのAPSCだけなら、フルサイズ+1.4倍テレコンという選択肢もありでしょう。
書込番号:20906324
0点

>nack'sさん
写真までつけていただいてありがとうございます。
80dでもかなり綺麗に撮れますね。
ちなみにこれはisoは何で撮っていますか?
70-200 f2.8も使用しています。
個人的感想で良いのでafの精度を教えていただきたいです。
書込番号:20907436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちくわ仙人さん
ISOオート、上限3200で設定しています。
撮影はAVモード、基本的に開放で撮影しますがシグマ50-100はF2〜2.5にしています。
1枚目はシグマ50-100 ISO2500
2枚目はキヤノン70-200 ISO3200
露出は-1/3〜-1、ライブハウスの照明によって変えたりします。
友人はEOS70DでISO6400まで上げて撮影していますが、PCで見るとやはりノイズが目立つようです。
キヤノンAPC-S機では比較的高感度な80Dですが、できればISO1600くらいに抑えたいところです。
書込番号:20908101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AF精度について
個人的には問題ありません。
ただし、ライブですから被写体ブレは避けられませんね。
特に奥のドラマーさんは(・ω・`)
照明にもよりますがシャッタースピードは1/40〜1/125くらいです。
書込番号:20908114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nack'sさん
iso感度については問題なさそうですね
AF精度も問題なさそうでよかったです
ss1/40はなかなかに遅いですね笑
普段1/125以上で撮っているので少しビックリしました
書込番号:20910065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/12 8:05:42 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/12 8:26:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 0:19:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 20:45:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 16:39:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 19:30:50 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 17:35:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 10:28:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 19:02:40 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/11 14:18:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





