


小学5年生の息子にカメラをプレゼントしようと思っています。
クロスバイクに乗って電車を見に行くのが好きな子供です。
リュックに入れて持っていけるサイズのカメラで、電車を撮るのに向いているカメラを教えていただけないでしょうか。
はじめは持ち運びを考えてコンデジと考えていたのですが、電車を撮るなら一眼レフの方が良いのか悩んでいます。一眼ならEOS kiss x7が候補です。
リュックは自転車乗り用のかなり小さめのもの(ドイターのロードワン タテ44cmxヨコ22cmxマチ10cm)を使っています。
当方はカメラ、自転車、鉄道の全てに疎いので、カメラ好きの方、特に自転車乗りや鉄道好きの方にご意見をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:20952725
3点

本人に聞くのが一番ではないでしょうか?
私の場合は、親の選択が微妙にずれてて嫌だった、という事もありますが。。
書込番号:20952761
19点

小学五年生ですよね。まださほど体格も大きくないと仮定させていただいて、やはりコンデジでしょうね。
カメラはカバンに入れて持ち歩くでしょうし、出来るだけ軽量コンパクトの方がよいです。
高価な一眼レフなどは大きく嵩張るだけでなく、それをカバンから取り出して撮影したりするのを果たしてお子さんが喜ぶかどうか?
体格的に扱いづらく、また、高価なカメラを壊してはいけないとかえって慎重になり、自転車でアクティブにこうどうしたいのが、制限されてしまうような気がします。
一眼レフを買い与えるのは、中高生になってからで十分じゃないかなー
本人が一眼レフをほしがっているのなら別ですが。。。
ちなみにスマホは持たせてますよね?そのカメラでお子さんは不満なんでしょうか?
もしまだ持たせてないのでしたら、カメラよりスマホでしょう、喜ぶのは。
今どきのスマホはほんとに優秀で、下手なコンデジよりよっぽど使い買っても含めると良いです。
書込番号:20952787
5点

MA★RSさんが言われるように、私もカカクのクチコミで聞くよりも、使用する本人と共に選ぶのが一番
いいと思いますよ。
小学校5年生でしたら、自分で色々調べたりもしていると思いますし、
欲しい機種とか、あるのではないかと思いますよ。たぶん、コンデジ買ってもらっても嬉しくないと思います。
書込番号:20952832
7点

アクションカメラに一票\(◎o◎)/!・・・大人には見えなくなった世界がきっとあると思う。
書込番号:20952854
0点

>あききのこ2さん
今現在は息子さんは写真撮影したいと考えているのでしょうかね。
DSなんかにも写真撮影機能がありますし、これで満足できていたり?
息子さん次第ですが、小学生にあまり大きな大きい荷物はねぇ・・・。
落下させたりぶつけたりして壊すリスクも考えた方がいいかと思いますよ。
最近はコンデジもいいもの沢山ありますから。
電車を見ている位置にもよりますが、比較的近くからの撮影なら望遠も要らないでしょうし。
書込番号:20952859
2点

コンデジならパナFZ300とか、ミラーレスのオリンパスOM10mk2くらいの大きさの方が良いでしょうね。
書込番号:20952876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 私もカカクのクチコミで聞くよりも、使用する本人と共に選ぶのが一番 いいと思いますよ。
ここの住人は、それぞれ贔屓にしているメーカーのカメラしかオススメしない人も多いですからねぇ。(;^_^A
書込番号:20952877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あききのこ2さん
一眼レフならkissシリーズがまだコンパクトですしいいんじゃないかと思います。
ミラーレス機でしたらソニーの機種が動体に強いですよ。
コンパクトさを求めるならオリンパスかパナソニックが小さく軽いです。
自転車がお好きなのでしたらスチルカメラではないですが耳にかけて動画を撮影できるムービーカメラがパナソニックからでてます。
http://panasonic.jp/wearable/
自転車に乗りながら撮影できるので喜ばれるかもしれませんよ。
コンデジでも綺麗に撮れますがスマホの存在があるのでわざわざ買うのももったいない気がします。
カメラをこれから趣味にしていくのでしたらパナソニックのムービーカメラでなくレンズ交換式のカメラがいいと思います。
息子さんにそれとなく聞いてみるか、保険としてご自身が使う事を想定して選んで見てはどうでしょうか。
書込番号:20952887
1点

まず予算を決めて、お子さんと一緒にカメラ量販店へ行き
二人で選ぶのが良いのでは?
それも結構楽しいかもしれませんよ。
EOS Kiss X7 ダブルズームキット
あるいはニコン D5300の ダブルズームキット
あたりで良いのではないでしょうか?
書込番号:20952932
2点

>あききのこ2さん
写ルンです
1000円くらい、ネガ現像とプリントまで1500円くらい
喜んでくれると思いますよ
SDに入力でもいいですが
デジカメは本人の興味次第ですね
書込番号:20952952
1点

あききのこ2さん こんにちは
自転車の場合荷物が多いと辛いのですが 電車の場合 標準ズーム以外にも望遠ズームも必要になるので
一眼レフよりは 高倍率のコンデジの方が 携帯性も良いですし レンズ交換もしないで済むので良いように思います。
書込番号:20952963
3点

>あききのこ2さん
は
(一眼)カメラをお持ちで撮影しますか
撮影されるのでしたら
お父様と同じマウントが良いかと思います
(お父様のお下がりでも良いかな)
お子様のカメラが始めての場合は
(予算内で)好きな物を選ばしてあげた方が良いと思います
子供の頃何か欲しい物(したい事)が有る時って
何かイメージ有りませんでしたか?
(雑誌で見たとか友達が持っているとか)
一眼で有れば大きさからはm4/3
価格的にはX7あたり
が良いとは思います
望遠が欲しい場合はコンデジの方が良い場合も有ります
(お父様が画質がどうのとか性能がとか言っても
撮影する時の望遠不足は致命的です)
難しいですね
書込番号:20953004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あききのこ2さん
サイバーショット DSC-RX10M3
http://kakaku.com/item/K0000869559/
ちょっと高いけど、目的にぴったり。
あとは、ソニーのミラーレス、α6000かα6500。
コンデジと一眼レフの中間のサイズ、wifi接続も簡単。
キヤノンのミラーレスより応用性がいい。
一眼レフは、今から廃れていくような気がします。
書込番号:20953016
0点

>あききのこ2さん
自転車移動でしたら、鉄道沿線などで撮影される感じになるかと思います。
駅構内ですと、入場料や運賃が掛かるので、あまり撮影されないかと思います。
使うカメラは,ミラーレス一眼でも十分かと思います。
ファインダー無しのミラーレス一眼でも撮影出来ますが、
オリンパス「E-M10 Mark II EZダブルズームキット」などのファインダー付きのミラーレス一眼がおすすめです。
オプションになりますが、場所取りを含め、三脚がいるかと思います。
Velbonのウルトレックシリーズ(UT-53)はリュックに収まるので、三脚おすすめです。
あと、UT-53に合うBR-Dの縦位置ブラケットがあると、縦位置撮影に使えます。
「撮り鉄の撮影マナー」などは絶対に教えてあげて下さい。
書込番号:20953075
0点

こんにちは。
5年生ならたぶん教えれば一眼レフも使えるのでX7でいいと思います。
X7のWズームですと運動会でも使えますし。
あと例えばネオ一眼のFZ300とか。
けっこう大きいですがX7でレンズ2本持つよりは軽いです。
http://kakaku.com/item/K0000808287/spec/#tab
センサーは小さいですが25-600mmで全域F2.8なのが売り。
書込番号:20953091
0点

高倍率ズームレンズ付きコンデジ(いわゆるネオ一眼)か、高倍率ズーム付きのミラーレスm4/3機がいいと思いますね。
鉄道撮影は撮る場所によって列車までの距離や障害物等条件が様々で、しかも行ってみないと判らない場合も多いです。となるとそれに対応出来る高倍率機が便利でしょう。
レフ機で望遠レンズを別に持つのはリュックを背負って自転車移動という事を考えると、重量や破損という点であまり…
それといきなり小学生の息子さんに本格的なカメラを与えるのが不安でしたら、この際あききのこ2さんも一緒にカメラを購入して鉄道撮影に付き合ってみるのはいかがでしょうか?
カメラを始めたら電車以外にもお子さんやご家族を撮影する機会は多いと思いますし、楽しめると思いますよ。
書込番号:20953161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。たくさんの返信ありがとうございます!
息子ですが、まずカメラにそんなに興味があるわけではありません。たまに親のスマホで撮る程度です。
また、スマホもDSも持たせていません。ゲーム機であるのはWii Uだけです。
3兄弟の一番上なので、一人しかできないスマホ、DSはダメと言っています。
自転車に乗って近所の沿線の電車を見ることが好きなのですが、近所の電車に見飽きてきたようで最近は家でWii Uばかりしており、
ゲームばかりせずに外で遊んで欲しいので、電車・自転車と組み合わせてカメラはどうかと考えているところです。
本人に誕生日に欲しいものをそれとなく聞いても「ゲーム!(たぶんSWITCH)」しか返ってきません。。
再び外に興味を持たせるためには、一眼の方が良いかなと思った次第です。
私自身はパナの初期のミラーレスをずっと使っているので、
オリンパスかパナのミラーレスが保険の意味でも良い気がしてきました。
まずは一度、本人にカメラはどうか聞いてみます。。
書込番号:20953181
4点

自分も子ども3人います。
カメラは自分が使っていたX5、X3、XZ1(コンデジ)を譲りました。
きっかけは夏休みの自由研究です。
今でもドライブに行けば撮影しています。
息子さんに新しく買い与える必要はないと思います。
あききのこ2さんのを譲れば良いと思いますよ。
息子さんに譲り、自身のを買い替えたら良いのではと思います。
書込番号:20953213 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは(^_^)
気持ちは、解らなくもありませんが。。。
そんな親の型にハメようとしても、興味の無いコトに子供は喰いつきませんて。
外に興味を持って欲しかったら、親が率先して外を楽しんでいれば自ずと付いて来る様になりますよ。
もし付いて来ない様でしたら、親の楽しみ方が足らないか楽しみ過ぎて子供が引いてるかです。
どちらにせよ、親子共々に興味が無いのにモノの形としてだけカメラを買って上げるのは無意味と思います。
よって、冷たいですが今回はお勧め無しです m ( _ _ ) m
難しい事を考えず、一緒に遊び学びましょ〜♪
あっ、EOS Kiss X7を使って鉄道写真を撮ってますが何の問題も無く撮れてます!
書込番号:20953259
10点

壊したときや転倒時の身体へのダメージを考慮すれば、
中古のコンデジでせいぜい換算f=720mmぐらいの比較的に小型のものでいいのでは?
書込番号:20953340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
鉄道写真を撮られるとして、お子さま1人では危険だと思います。お父様といっしょがいいと思います。お子様を外に連れ出すためにも…。親子のふれあいにもなりますし…。
私も一応鉄撮りなのですが、やはりミラーレスはきびしいと思います。
以前、パナのGF2やGX1に電子ビューファインダーを付けて撮っていた時期もありましたが、なかなかうまく撮れませんでした。もちろん腕のせいでもありますが…。
やはり、鉄撮りはレフ機の方が使いやすいと思います。
ちなみにX7は私も所有しています。鉄撮りにも十分使えますよ。メイン機は別にありますが、鉄撮り以外での旅行やお出かけの時に、「時間が余ったから鉄道でも撮ろか…。」という時に大活躍です。
鉄道写真の基本は置きピンですので、連写速度やAFの性能はあまり関係ありませんから…。
この際、お子様と鉄撮りライフを始められたらいかがですか?
書込番号:20953463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親父の使っているアイレス35VSを使わせてもらったときはうれしかったな。
壊さずに使っていたので中学生になってペンより幾分安かったヤシカのハーフサイズカメラ、高校生になって最高峰の1眼レフを買ってくれた。
時代が違うから親の財力に応じて買ってやればいいだけだがファインダー付きの高倍率のコンデジが使いやすいと思うよ。
レンズ交換なんて親のをもらえればいいが新規購入なんてもっと先のこと。
書込番号:20953674
1点

>あききのこ2さん
撮影されたデータは、スマホ・タブレットで見る感じにさせるのでしょうか?
その方法ですと、Wi-Fi付きのミラーレス一眼がおすすめです。
でも、同じ鉄道沿線だけですと、飽きてしまいますけど・・・
スレ主様自身も一緒に行動してあげては如何でしょうか?
例えば、大井川鉄道のトーマス号の撮影に行かれるとかです。
書込番号:20953766
1点

スレ主です。
息子に「電車撮る用のカメラどう?」と聞くと「欲しい!」との返事!
早速電気屋さんで見てくることにします。
kiss x7を見て、大きさ的に無理そうならミラーレスかコンデジも見てきます。
書込番号:20953910
3点

>あききのこ2さん
よかったですね。
kiss x7で決まったらそれで良し。
コンパクト重視で動画も撮るならパナソニック。
ボディ内手ぶれ補正が強力で写真が撮りやすいのがオリンパスです。
コンデジも色々種類ありますが1型センサーを採用している機種が画質的に綺麗ですよ。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&lid=shop_pricemenu_hotspec_0050_1
書込番号:20953937
2点

望遠だ画質だって言うのは大人になってからだと思いますが…
そんな事より濡らしても落としても壊れないほうが大事だと思います。
これからの時期、虫採りや水辺でも使える防水防塵や耐衝撃のオリンパスのタフシリーズなんかが良くないですか?
もっと安いのでもいいかもしれませんね。
X7じゃすぐ壊しそうなので…
書込番号:20953958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あききのこ2さん
うちの娘は小学校4年生の時、D40で夏休みの宿題の写真を撮ってました。
うちの息子は小学校5年の時、D80を天体望遠鏡につけて星を撮ってました。
両方とも私のお古です。
すでにミラーレスをお持ちなら、子供にお古をあげて、
ご自身が新しいものをお求めになった方が良さそうな気がします。
うちの子供は小学生の頃は、親の意図通り写真を撮ってくれたのですが、
高校生になったら、あに図らんや、彼らの写真はスマホばかりです。
その分、子供が使わなくなった一眼レフを、嫁が使うようになりました。
家族内に仲間を増やす作戦は、うまくいったのか、失敗だったのか・・・。
子供の気持ちも、嫁の気持ちも、わかりませぬな〜(笑)
書込番号:20954010
1点

親御さんがカメラ(写真)を済趣味にしているかどうかで変わる
書込番号:20954032
0点

>あききのこ2さん
自転車での行動ですから、あまり大きな荷物にならない方がいいと思いますよ。
息子さんが一眼レフと言うなら別ですが、持ち歩けるのかどうかも考えてあげて下さいね。
本格的じゃないけど、手軽に持ち歩いて多少乱暴に使っても大丈夫そうなカメラです(^_^;)
COOLPIX W100
http://kakaku.com/item/J0000021708/
書込番号:20954226
1点

>あききのこ2さん
小学5年生なら、
安価なコンデジが最適ですね。
なぜなら カメラは、グレードダウンできない。
小学校5年生で
aps-c 一眼レフなんか使ったら
中学校でフルサイズ一眼レフ
高校で中判カメラ
大人になってから
使うカメラが無くなってしまいます。
書込番号:20954251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あききのこ2さん
>kiss x7を見て、大きさ的に無理そうならミラーレスかコンデジも見てきます。
この方針でいいと思いますよ。
多少凝った撮影をしたいのならやはり一眼レフがいいと思うんですけど、
自転車で移動となると大きさもとても重要なファクターですから。
書込番号:20954262
1点

スレ主です。息子とカメラ見てきました。
郊外の電気店だったのでオススメの機種全てを見れたわけではありませんが、息子はE-M10 mark2が気に入ったようでした。
そこそこのサイズで、ファインダーがあってサクサクシャッターが押せるのが良かったようです。私の持っているレンズが使えるところも良いです。
ただ、息子の自転車装備には軽快さにこだわっていて、持っている自転車乗り用のリュックは特に小さいこともあり、携行性を考えるとミラーレスでもまだまだ大きいと感じました。
E-M10 mark2にするなら大きなリュックに買い換えるか、自転車とカメラは別々に楽しむ、などの想定していなかった対応が必要になりそう。
本末転倒になりそうなので、高倍率ズーム付きのスリムなコンデジ(子供なので画質は二の次、電車撮るなら光学の高倍率ズームは最低限必要と考えて)を買って、
自転車に乗らない時は、私のミラーレスを貸してあげるのが良いかと思いました。そして親父用にコンデジを買う笑。
もう少し検討してみます。
書込番号:20954961
3点

>あききのこ2さん
NIKOND3400のダブルズームキット。
http://kakaku.com/item/J0000019973/
ニコンは良心的な価格で性能が高いです。
最新のAF-Pレンズの構成は、プロもびっくりの性能です。
屋外の光は店内とは違いますから、購入後はビビるほどの描写をしますよ。
書込番号:20955087
0点

結論から言いますと、再び家電店に行きCOOLPIX A900にしました。
自転車での移動、電車の撮影、小学生ということを考えると、持ち運びサイズ>ズーム>画質だと判断しました。
コンデジならもう少し安いものでも良いかと思いましたが、それこそスマホで十分と言う結論になりそうなので、光学35倍ズームレンズ付きの本機にしました。
いずれ写真への興味がもっと出てきた時点で、ミラーレスや入門コンデジなどを考えたいと思います。その場合でも本機はサブとして使い道があると思いますし。
それまでに親父用にもコンデジを購入して、共有の趣味とできればなお良いですね。
みなさん、たくさんのコメントありがとうございました。
書込番号:20955899
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/10 21:40:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/10 14:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 12:00:22 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/10 21:26:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 15:44:42 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/11 4:11:55 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/10 16:55:30 |
![]() ![]() |
25 | 2025/10/11 1:25:04 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/08 15:26:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 11:41:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





