引き伸ばしレンズ ELニッコール50mmF4で撮ってみました。
機材は以下の通りです。
・α7R
・中間リング(6mm+16mm)
・ヘリコイド付きLMマウントアダプター
・L39−LM変換アダプター
・2.2m〜∞ に対応可能(6mm中間リング併用時)
書込番号:20987455
4点
引き伸ばしレンズ、シャープに描写しますね。
引き伸ばしレンズもデジカメになり出番が減ったかなと思っていましたが、ミラーレスが開発されたことで復活ですね。
書込番号:20988143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さん 初めまして。
引き伸ばしレンズでの撮影をこのんで行っている者です。
非常にシャープで かつ色のにじみがない描写に魅力を感じています。
画像1は 富士フイルムの引き延ばしレンズ・フジノンEX80ミリf5.6です。
画像2はシュナイダー社の引き延ばしレンズ・コンポノンS 50ミリf2.8です。
いずれも絞り開放。 近接撮影は設計上からも得意のところですね。
画像3は ELニッコール50ミリf2.8(旧タイプ)をf4に絞って撮影したものです。
通常撮影距離でも破綻はなく 高い解像能力を発揮しますね。
弱点は逆光にいささか弱いこと、絞りが5枚あるいは6枚のものが多くて
光源ボケが多角形になること、設計上やむを得ませんが大口径の
レンズが無くて せいぜいf2.8どまり(それも50ミリや63ミリ限定)、 多くがf4〜f5.6
というところでしょうか。
書込番号:20989895
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/10 3:13:33 | |
| 0 | 2025/11/10 0:27:42 | |
| 0 | 2025/11/09 21:33:44 | |
| 7 | 2025/11/10 2:26:43 | |
| 1 | 2025/11/09 19:58:13 | |
| 0 | 2025/11/09 15:36:00 | |
| 1 | 2025/11/09 18:39:20 | |
| 4 | 2025/11/08 13:05:07 | |
| 7 | 2025/11/07 18:07:09 | |
| 36 | 2025/11/09 11:58:39 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










