-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
- 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
- EZダブルズームキット
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1633
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 9月 4日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
主に3歳の子供撮影で、旅行や運動会。メインで使用するのは妻です。希望は、軽くて、スマホに転送出来て、10万円以下です。ミラーレスで、お薦めを教えてください。
書込番号:21138883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kan0105さん
> 主に3歳の子供撮影で、旅行や運動会。メインで使用するのは妻です。
> 希望は、軽くて、スマホに転送出来て、10万円以下です。ミラーレスで、お薦めを教えてください。
この条件で思いつくのは、このE-M10ではなく、ズバリOM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットです!
http://kakaku.com/item/J0000014686/
予算が10万ちょっとオーバーしちゃいますが、運動会などでは、広角から望遠まで一気にズームできる方がシャッターチャンスを逃しません。それに砂塵舞う屋外でのレンズ交換はちょっとやりたくないですよね〜
なのでレンズは14-150がお勧めです!
そしてこれがキットになっているボディはE-M5 Mk2しかないんですよ〜
単体でレンズだけ買えば、56000円はするレンズがキットだと3万くらいのプライス。ぜひキットでお求めすることをお勧めします!
でE-M5 Mk2に目を向けると、手振れ補正が超強力で、多少カメラに不慣れな奥様でも、その手ブレは十分カメラがカバーしてくれると思うんですよね。
通常の手振れ補正が3段から4段が多いなか、この5軸手振れ補正はなんと6段!
超強力な手振れ補正で、運動会でお子様を追いかけながら動き回りながらの撮影で、しっかりカメラを構えることができない初心者でも、綺麗に撮れると思います。
書込番号:21138911
5点

この機種、いいと思いますよ〜
書込番号:21138914 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パナソニックが望遠系のキットが無いので予算ぎりぎりかもしれませんが、GX7Mk2の12-32キットと45-175の電動ズームを一緒に買うというのはどうでしょうか
書込番号:21138919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
E-M10系は動きものにはあまり強くないですが、お子さんが3歳ということなら、
このE-M10mark2でも運動会は大丈夫だと思います。
軽量コンパクトなので奥さまにも良いと思いますよ。
小学校に上がる3年後に不満が出ていれば、またそのときに機材の更新を検討されればと思います。
書込番号:21139014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その様な使用用途であればlumixのg8が良いと思います。標準レンズキットで現在10万円ですし、何よりパナの空間認識afは、運動会くらいであれば問題なくお子さんに追随できます。ただ、付属のレンズが12-60なので望遠側が不足するかもしれません。
それであれば多少予算がオーバーしますがgx8の14-150キットが良いと思います。g7の14-150キットであれば予算内に収まりますが、ボディーに手ぶれ補正機能が無いのでレンズによってはブレに対する懸念が高まります。ただし、g7は内蔵フラッシュがあるので室内はフラッシュ使用と割り切れれば問題ありません。
オリンパスのコントラストafだと動きものには慣れが必要ですので、現行ではe-m1Uしかお勧めできません。e-m1を中古で購入すると言うのも選択肢かと思いますが、きっと奥さまは新品がいいですよね。
わたしはe-m1Uに40-150pro+テレコンとgx8に100-400で運動会は撮影していますが、満足できる写真が撮れています。パナの空間認識afは不規則な動きにも強いのでリレー戦など走る競技以外はオリよりパナの方が良い印象があります。保育園の運動会ならパナの方が良い結果を得られると思いますよ。
それでは、kan0105さんとご家族と良い思い出を一杯残せることを願っています。
書込番号:21139019
2点

>Paris7000さん
>この条件で思いつくのは、このE-M10ではなく、ズバリOM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットです!
>通常の手振れ補正が3段から4段が多いなか、この5軸手振れ補正はなんと6段!
沢山のメダルを獲得して居られるようですが、それであれば尚更、嘘はいけません!
カメラ内 IS(手ぶれ補正)の手ぶれ補正効果は、E-M5 Mk2 の場合最大で 5 段で、フラッグシップの E-M1 Mk2 でさえ、最大で 5.5 段ですね。
レンズ内に IS)を内蔵した MZD レンズ を装着すれば、ボディー内 IS とシンクロ動作することで、E-M5 Mk2 の場合最大で 6 段になりますが、お勧めの 4-150mm II レンズは IS を内蔵していないので、最大で 5 段にしかなならない筈です。
書込番号:21139223
8点

>メカロクさん
Paris7000さんの書き込みはですね、「嘘」じゃなくて「書き間違え」ですよ。
5段でも6段でも、スレ主さんの希望価格帯ではNo1の手ぶれ補正であることには変わりがありません。
>Paris7000さん
あなたの意見に一票!
その通りだと思います。
>kan0105さん
予算に余裕があれば、45mm/f1.8を追加で買ってあげると良いですよ。
お子さんのポートレート写真が、とてもキレイに撮れます。私の知り合いお子さんを撮ってあげると、ママにとても喜ばれます。
「同じカメラが欲しいです」と良く言われますし、明るいレンズなので室内用としても重宝します。小さいレンズです。
書込番号:21139515
1点

>kan0105さん
私はパナソニックのGF9ダブルレンズキットを推します。
http://kakaku.com/item/J0000022975/
(屋外の)運動会用には 望遠レンズを追加します(パナソニック45-175mmの中古(2万2千円くらい)で十分)。
http://kakaku.com/item/K0000281877/used/
これが一番軽いと思います。
オートフォーカスも速いです(パナの空間認識AFが採用されています)。
書込番号:21139548
1点

>SakanaTarouさん
オリンパス派ですのでEM5mark2を推していますが、3歳だと動画も撮りたいですよねー、きっと。
>kan0105さん
動画も撮るなら、こちらをお勧めします!
書込番号:21139559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-M10とOM-D E-M5 では、価格に差がありますが、どんな点が違うのですか?
書込番号:21140219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kan0105さん
【EM5mark2の利点】
防塵防滴
手ブレ補正
金属素材の使用率
【EM10mark2の利点】
値段
内蔵フラッシュ搭載
小型軽量
上記が代表的な違いです。
小型軽量と手ブレ補正は、どちらにしても他社より優れている感じ。
いずれもお手軽な割に高画質ですよ。
苦手なのは動体ですね。
書込番号:21140257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。私は、E-M5 Mark II 14-150mm II
に気持ちが傾き始めました。妻が、小栗旬のD5600 ダブルズームキットが、良いとボヤいています。カメラ初心者の夫婦は、悩んでいます。。。
書込番号:21140503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kan0105さん
一度、握って覗いて下さいね。
そこでのフィーリングは大切ですよ。
書込番号:21140509
0点

kan0105さん
何かさわってみたんかな?
書込番号:21140613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kan0105さん
> 妻が、小栗旬のD5600 ダブルズームキットが、良いとボヤいています。
D5600がいいのか、小栗旬がいいのか(笑)
自分はニコンを使ってるので、D5600のメリットなら小一時間語れますよ〜(爆)
でもミラーレス前提じゃなかったんですか?
D5600はミラー有りの一眼レフ。
最大の違いが光学ファインダーでどうしても多少ボディサイズが大きくなりますが、自然な被写体の見え方は多くの方がこだわる点です。
あと電池がめっちゃ長持ちします。公称枚数をはるかにこえ軽く1000枚以上撮れちゃいますね〜
奥様がメインでお使いになるとのことですので、実機を触ってじっくり選んでくださいませ!!(^^)
書込番号:21140636
1点

高倍率ズームだと…ボディは小さいしレンズは1本だけど…それなりにかさばるよ?
小さくはないけど…大丈夫?
E-M10mk2のWズームを薦めときます。
奥さんがメインで…ニコン希望なんだよね?
僕なら…嫁さんの希望にあわせるかな?
ま、僕は他社も使ってるからだろうけど。
因みに…うちの奥さんはペンタックスQシリーズを愛用してまして、オリンパスよりアホみたく小さくて、僕には貸してもくれません。
また、僕からリサイクル的なリースという名のプレゼントのソニーα330に16〜50mmF2.8と望遠ズームも使ってます。
『私のカメラ!』
と…熱く熱く言ってます。
けど…ほとんどはスマホですけどねo(^o^)o
書込番号:21140638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kan0105さん
>> 妻が、小栗旬のD5600 ダブルズームキットが、良いとボヤいています。
念のため、奥様をお連れになられ、最寄りのカメラ屋で確認されることをおすすめします!!
>Paris7000さん
>> 通常の手振れ補正が3段から4段が多いなか、この5軸手振れ補正はなんと6段!
メカロクさんに指摘受けているかと思いますが、
この数値を訂正された方が、信用受けるかと思います!!
書込番号:21140837
1点

>おかめ@桓武平氏さん
ご指摘ありがとうございます!
すみません、こういう指摘がされてたの、見落としてましたm(._.)m
てか、基本、私はスレ主さんのレスしか読まないので・・・
他の人のレス読むとついついそこで議論したくなっちゃうし、それってスレ主不在の状況なので、もう随分前からほとんど読まなくなりました。
でも気分で、というか、気になる方のレスは読むこともあります(^^;;
> スレ主さん
6段は5段の間違いです。ここに訂正させてください。m(._.)m
とはいえ、5段といえば、例えばこのキットレンズの望遠は35mm換算300mmなので、一般には1/300以上のSS(シャッタースピード)が必要と言われています。
また高画素時代のデジタル等倍ではその倍くらいは必要と感じていますので、例えば手振れ補正ない状況で1/500のSSだとすると5段といえば、なんと1/15で切れるってことです。
普通に考えると、こんなにSS落とすと風景や静止している物体でなければ被写体ブレを起こす領域。つまりそこまでSS下げることは、意図的でなければないわけで、通常の撮影領域では、手ブレによるブレはもう気にしなくて良いというレベルに達しているということなんです。
それだけすごいレベルに来てるんだな〜ということだけはご理解いただければと思います。
一方、レンズ内の手振れ補正は最近でこそ4段超えるものも登場して来ていますが、大体は3〜4段。レンズの中に入っている手振れ補正用のレンズを動かすので、あまり大幅な動きは画質を劣化させる方向にも働く可能性もあり、それを嫌う方もいるほどです。
一方センサーシフト方式は、レンズは固定で光学特性を狂わすことはないので、原理的には高画質に通じる技術要素です。
でも、そーゆー細かい話は、置いといて(笑)お気に入りのカメラを買うのが一番!
上に書いたことは、本当に針小棒大、重箱の隅っこつつくような話なので、気にする必要はありません。
今一眼を持っておらず、これから買うのであれば、高倍率ズームが付いてて、軽量コンパクトで、動く被写体撮影にも強い、OM-D E-M5 Mk2がやっぱりいいんじゃないでしょうかと思います!
一方でD5600で18-300のズームレンズを付けると、かなりの大きさ重量になりますので、奥様が大丈夫かなとは思います。
実際に大型店の店頭に出向いて、18-300クラスのズームレンズをつけた状態のD5600と比較されると、圧倒的コンパクトさに気がつくと思います。
(自分、何度もOM-Dシリーズをサブにと考えました・・・結局持っているレンズが使いまわせるってことでAPS-C機を再購入しましたが・・・)
以上ご参考になれば〜〜(^^)
書込番号:21140991
1点

E-M5 Mark II 14-150mm IIとD5600 ダブルズームキット各自それぞれ量販店で触って来ました。どちらも甲乙付け難く迷う感じです。
去年の運動会はコンパクトデジカメで、表情がとれず後悔しました。子供まで約30mですが、E-M5 Mark II 14-150mm II で表情は撮れますか?
書込番号:21143297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kan0105さん
悩む必要ありません、オリンパスは画質の落ちないデジタルテレコンを使って焦点距離を倍に、150mmだと300mm、換算600mmで撮影ができます
書込番号:21143339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悪い事は言いません。家庭円満が第一です。
小栗旬にしときましょう。
書込番号:21143344 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kan0105さん
> それぞれ量販店で触って来ました。どちらも甲乙付け難く迷う感じです。
去年の運動会はコンパクトデジカメで、表情がとれず後悔しました。子供まで約30mですが、E-M5 Mark II 14-150mm II で表情は撮れますか?
そうですよね、どちらも優れた機種ですので、悩みますよね。
ニコンのダブルズームの300mmは35mm換算450mm、一方オリンパスの方は35mm換算300mm
そこを気になさっているのですね。
そういう意味では、1.5倍の差は結構出ると思います。
感覚的に、腰から上が限界だったのが、胸から上のバストアップの大きさに撮れるって差でしょうか?
少しでもアップで顔の表情まで撮りたいっていう感じでしたら、迷わず小栗旬ですね〜(笑)
尚、今D5600を含むキャッシュバックキャンペーンやってるのでダブルズームで1万円戻ってきます〜(^^)
いいなぁ〜〜・・・いつもキャッシュバックキャンペーンに縁がない>自分(^^;;
書込番号:21143590
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/09/23 22:17:25 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/20 19:00:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/14 16:56:27 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/24 17:47:31 |
![]() ![]() |
8 | 2025/04/16 17:00:56 |
![]() ![]() |
35 | 2025/03/05 12:05:36 |
![]() ![]() |
10 | 2024/04/20 0:14:07 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/19 14:43:14 |
![]() ![]() |
22 | 2024/04/16 21:41:51 |
![]() ![]() |
3 | 2024/02/15 10:20:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





