


レンズ > ニコン > AI AF DC-Nikkor 105mm f/2D
ずっとディスコンの噂が流れつつ、未だ健在ですが、根強い人気があるので、売り続けるのでしょうか?
書込番号:21251586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サルbeerさん こんばんは
残している理由はメーカーしかわからないとは思いますので 予想になりますが
ボディ内モーター用や絞りリング付きのレンズ完全には無くせないでいる為 ある程度 残している中の1本かもしれません。
書込番号:21251658
3点

まだまだ売ります(*`・ω・)ゞ
書込番号:21251940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーゎビックリ! 終わったのかと思いました(・・;)。
全メーカーを通じて、純粋な100・105mm望遠単焦点レンズの中では最高の1本だと思います。将来的にAF-SとかPとかが出ることになっても、これとDC 135mmはこのまま継続してほしいです。
余談ですが、縮緬塗装を含めた見た目のメカメカ感もスゴくイカしてるので、どのボディに付けてもカッコイイんですよね(笑)。
書込番号:21251958
2点

たしかに、個人的には新ボディ導入の記念撮影は105DCですることが多いです
あと20/2.8Dもよく撮ります(62mm径だから)
書込番号:21252267
3点

サルbeerさん
メーカーに、電話!
書込番号:21252407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だって倉庫にまだこんなに有るんだもん
だったりして
書込番号:21252690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サルbeerさん
こんにちは。
良いレンズです。
中望遠苦手な拙が何とか使う気になるのがこの焦点域、
ニコンでいえば伝統の105oです。
AFになってニコンからキヤノンに宗主変えしたんで
使用したのは最初のf2.5の次に、
F3時代に苦労して入手したf1.8までですが、
このf2はこれの後継機という位置づけらしいですね。
f1.8は何と5枚(!)構成でしたが、
f2も今の時代に驚きの6枚構成です。
千夜一夜で確認すると、基本的なデザインも
クセノタータイプの基本は変わらず
ガウスタイプの前群は同じ3枚で、
トポゴンタイプの後群は2枚から3枚になっています。
MFのf1.8は、
AF化できずに、お題のf2になった訳ですが、
「機体内モーターで回す」限界もあったんでしょうか、
有効口径を105/1.8から105/2に小さくしてます。
105of1.4(これも凄い)も出ましたが、
単焦点は特化された用途向きに(この場合はポートレート他)
絞られていくんでしょうかね。
ちなみにある方が分析したところでは
ポートレートでの85o派と105(100)o派では
常用のレンズシステムが違う傾向にあるらしいです。
つまり、35oを標準として常用する人は、85o、135oとなる。
50oを標準として常用する人は、105(100)o、180(200)oとなる。
らしいですが、あくまでも傾向でしょうね。
拙は35o常用ですが、中望遠は105(100)oのようです。
日光から観音に宗主変えした今も、
ズーム3本セットに単焦点をプラスするときは100oマクロが多いです。
変な話、長々としてしまいましたが、
残してほしいレンズですね。
MFのf1.8の方は今も手元にあり、F3やF4、
そして(唯一のデジ日光機)Dfのお伴をしています。
重いですけどね。。。(;^_^A
書込番号:21253130
4点

皆さん
有難うございます。
108mmは、f1.4とf2.8マクロと本レンズと3つもあるのに、ディスコンにならないということは、根強い人気があるのでしょうね…。
私はDC効果がファインダーで確認できないことが引っかかって、未だに購入に至りません。f2.8マクロと悩みに悩んでいます。
書込番号:21255818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
昔からのニコン使いの方は、
105mmレンズに割と人気がありますね、
私は85mmレンズの方が好きです。
書込番号:21256709
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AI AF DC-Nikkor 105mm f/2D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/02/02 16:54:56 |
![]() ![]() |
10 | 2017/11/05 19:39:29 |
![]() ![]() |
30 | 2016/11/02 6:12:38 |
![]() ![]() |
15 | 2014/01/01 17:01:56 |
![]() ![]() |
5 | 2016/06/29 20:07:36 |
![]() ![]() |
12 | 2011/06/22 19:01:15 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/02 6:52:10 |
![]() ![]() |
12 | 2012/04/06 2:09:18 |
![]() ![]() |
8 | 2009/08/17 1:05:06 |
![]() ![]() |
9 | 2009/01/06 15:56:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





