


オークション出品やレビューの為の写真をよく撮ります。今はスマホで撮ってるんですが昔使っていたガラケーよりも気に入らないピンボケ気味になる事が多くカメラがいいと言われているiPhoneやHUAWEIへ機種変しようかと思ったんですが、スマホだとカメラ以外の機能も大事になるので結果どれも一長一短。いっそカメラはカメラ専用にコンデジか一眼を買ってもいいなあ考えつつあります。
接写の場合、背景をボカすのが雰囲気がでると人気みたいですが、そういうのは気にしません。撮りたい服や、バッグ等を綺麗に撮れればいいです。本を出品する事も多いので、文字がくっきり撮れる事も大事です(数冊の本をまとめ出品で背表紙のタイトルがはっきり見えないと困る)。
あとたまに庭のお花も撮るので10M圏内ぐらいのお花を綺麗に撮れればいいなーとも思ってますが、これは接写に強いカメラと両立しないようであれば条件から外れても問題ないです。とにかく雰囲気が出る(曖昧な表現ですみません)とかよりは撮りたい物をくっきり写してくれるカメラを買いたいです。
お勧めの機種にお心当たりがあれば是非お願いします。
細かい設定等は使いこなせないと思うのでオート?撮影が中心になると思います。逆にオートならスマホと大した違い出ないからiPhoneでも買っとけというようなアドバイスでももちろん大歓迎です。
予算は8万ぐらいですが、あと○万出せるなら断然良い機種があるのに!って場合は12万ぐらいまでで。
書込番号:21335954
1点

>美花さん
背景ぼかしも必要なく、オートが中心ではっきりくっきりですよね・・・スマホがいいんじゃないかなぁ。
私、一眼レフユーザーですけどP10Plusも使っていますよ。
P10Plusは背景ぼかし撮影が上手ですけど、デジタル加工ですのでやっぱりぼかし撮影は一眼レフだなと思います。
ズームや背景ぼかし撮影を求めないなら、P10Plusが持ち歩きにしても便利ですね。
書込番号:21335972
2点

おはようございます。
一眼カメラ(一眼レフ・ミラーレス機)のカテゴリーに書き込んでおられますが、ボケは気にしない・クッキリハッキリが重要という条件であればむしろコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)のほうが向いているように思います。
もちろん一眼カメラでも撮れますし、センサーが大きいので室内などでの高感度性能(ノイズが少ない)などのメリットはありますが、センサーが大きいということはそのぶんボケやすくなります。
一眼カメラでも設定次第でクッキリ・ハッキリの写真は撮れますが、絞りなどの若干の知識が必要です。その点、コンデジならあまり悩まなくても全体にピントが合った写真が撮れます。
暗所には強くありませんが、量販店で1〜2千円くらいで購入できるミニ三脚と組み合わせればISO感度の上昇を抑えてきれいに撮れます。また、接写の場合は手持ちだとピント位置がずれやすいので三脚は有用です。
例えば、国内最強クラスの防水・耐荷重・耐衝撃性能を持っているオリンパスのTG-5というコンデジがあります。
http://kakaku.com/item/K0000972887/?lid=ksearch_kakakuitem_image
多少雨に濡らしたり、落っことしたりしてもビクともしませんし、深度合成モードがあるので全体にピントが合った接写も得意です。一度お店でお手にとってみられては。
https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg5/feature4.html
書込番号:21335997
6点

>美花さん
レンズ一体型のコンデジであれば、大体接写性能は優れていますのでスレ主さんの予算でデザインとかで決めれば良いと思います。
と言うのも、オークションの為の商品撮影の場合、カメラよりもライティング技術が写真の良し悪しを左右します。
なので照明機材や照明の光を柔らかくする為のアイテムを購入された方が宜しいかと思います。
オススメのカメラというのは特にありませんが、お花も撮るのであれば一型センサーのコンデジがいいかな。
と言ってもセンサーサイズの小さいコンデジでも大丈夫です。
レンズ交換式のカメラであればレンズが比較的安いマイクロフォーサーズ規格のオリンパスかパナソニックがオススメです。
標準ズームでもそこそこ大きく撮れますが商品の大きさによってはマクロレンズが必要かもしれません。
写真を趣味でも楽しみたいのであれば僕はレンズ交換式がいいかなと思います。
が、詳しい説明は省きますがセンサーサイズが大きいのでボケやすくなります。
近づけば近づくほど、大きく撮ろうとすればするほどボケます。
ボケると言うのはピントが合う部分が狭くなると言うことです。
カメラの設定で広くできますが綺麗に撮るには三脚が必要かもしれません。
なので商品撮影重視で、安くが良いなら安いコンデジ
趣味重視ならレンズ交換式カメラ
中間なら一型センサーの高級コンデジ
こんな感じです。
書込番号:21336011
5点

もし、レンズ交換式カメラ(一眼レフ、ミラーレス)にするなら、カメラ本体よりレンズに注目。
と言っても凄い高価なマクロレンズをお勧めする訳ではなくて・・・・・
物撮りではズームレンズを望遠目に調節して少し離れて撮れば、いい感じになると思います。
そういう使い方なら、レンズ交換式でなくても、高倍率ズーム付きのコンデジ(かえって高かったりして)でも良いと思います。
書込番号:21336027
2点

接写と言えば、リコーのコンデジ CX3/CX4/CX5等が一世を風靡しました。
中古出物が見つかれば、程度次第 (外観が良いこと) でお得ですよ。CX5で一万が目安。
書込番号:21336077
2点

カメラのオート任せではなく
色々と少しづつ操作も
覚えて使いこなせるようにす
なりたいですって意気込みが
あればデジカメ購入も
ありかと思いますが
オークションの商品撮影とか
レビュー投稿であれば
スマホのカメラで十分だと
思います。
接近撮影であればスマホを
机等にのせてぶれないように
しましょう。
P10liteで先ほど簡単に撮影した
サンプル画像を添付します。
書込番号:21336147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

美花さん こんにちは
スマホの性能高いと思いますので スマホ交換時期でしたら まずはスマホ交換しスマホで撮影してみたらどうでしょうか?
書込番号:21336314
1点

iPhoneはたしかに画質は良いですが、正直スマホでは写真は撮りにくいですね。軽すぎるのも要因なんでしょうか、どうもバシッと構図が決まらなかったり、ズームも思ったところにうまく止まってくれなかったりするし・・・
というわけで、自分としてはスマホではなくコンデジをオススメします。画質重視ということなので1インチセンサーのモデルが良いと思います。
キヤノン、ソニー、パナ、フジなど各社からフラッグシップコンデジとしていろいろ出てるので(ニコンはミラーレスで1インチを採用、実質レンズ交換式コンデジのような位置づけ)物色してみては。
コンデジなら背景はボケにくいし、またこれらのカメラはいわゆる"高級"クラスですから画質はどれも素晴らしいです。
一眼でも背景をボカさずにシャープに撮ることもできますが、あえて「ボケが必要ない」のであれば、一眼はデカいし重いしメリットはあまり無いでしょう。
それならば高級コンデジのほうが用途には合っていると思います。
書込番号:21336438
3点

キヤノン IXY650 マクロ 1cm〜なのでお勧めです。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/650/spec.html
書込番号:21337062
3点

>9464649さん
>みやび68さん
ありがとうございます。
写真拝見しても十分綺麗ですね!
iPhoneよりは使い慣れたAndroidに気持ちが傾いてるのでスマホならp10plusかmata10proで検討しています。
ただスマホは動画やストリーミング再生をよく見るのでHUAWEIは動画に弱いとの評価が引っかかってます。nanoSIMになると今使っている機種にSIMが挿せなくなるのでアップデータ等でSIMが必要になった時に困るかもといった部分でも躊躇ってます。
ひとまずはコンデジで色々見ながらmata10の発売日や詳細待ちかな…と。
>みなとまちのおじさん
ありがとうございます。
アウトドア向け・防水といった部分へ力が入っている機種っぽくて私にはどうかな?と思ったんですが、深度合成は凄く良さそうですね?!
カテゴリーですが、コンデジ一眼どっちでも良い場合どちらを選ぶべきか分からなかったので最近は一眼ミラーレスが人気らしいのでこちらを選んでみました。皆さんのご回答からはコンデジの方が良かったみたいで失礼しました。
>タッケヤンさん
>6084さん
撮影時のアドバイスまでありがとうございます。
そういえばスマホで撮った場合でもライトの角度や、下に白い紙を置いて工夫した時は比較的綺麗だった記憶があります。最近はそういう工夫をサボるようになったのも悪かったんでしょうね(汗)
安いコンデジは銭失いになりそうなので高級コンデジ中心に検討してみます。
>うさらネットさん
ありがとございます。
あまり知識がない品物を中古で買うのは怖くて…(;´∀`)
仮に不良部分が出ててもそれが故障なのか確認するのが難しいと思ってます。
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
スマホはカメラ以外は今の機種で満足してるので、コンデジ等を買うなら機種変はしないつもりです。
8万をカメラに使うか機種変に使うか悩んでる状態といったところですね。
正直写真そのものはP10liteで撮っていただいたサンプル写真で十分満足いくレベルなので余計に迷ってます(笑)
>kfib5vrさん
ありがとうございます。
私もスマホで写真は撮りにくいと感じてました。
ピントがあったからシャッター切ったのにまたピント外れてシャッター切ってくれない事が多発したり…こちらでご回答頂いたように三脚を使えば解決するのかもしれませんね。
1インチセンサーのフラグシップモデル、チェックしてみます!
>ロロノアダロさん
ありがとうございます。
レビューをチェックしたところ、オートだとそれなりな画質になりそうかな…と(´・ω・)
皆さんありがとうございました。
一眼は必要ないとのご意見が多く、理由にもとても納得できました。
具体的な機種をお勧めした頂いたものと、「こういうカメラで」とアドバイス頂いたものから自分で調べてみようと思います。
またこの機種どうかな?といった疑問が出たら相談させて下さい。
書込番号:21337235
0点

パナソニックのLUMIX DMC-TX1
http://kakaku.com/item/K0000846726/
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/
先日撮ってきました。
風が強かったので、ちょっと難儀でした。
マクロモードだと5cm離せばピントが合います。
なので、
ガンバレば花びら1枚も撮れると思います。
普段はニコン機ですが一眼使ってます。
ただ、一眼になると花びら1枚はマクロレンズになりますので
普通のレンズの他に別に必要になりますね。
なので、
接写から通常撮影までとなるとコンデジが良いと思います。
でも、コンデジでも接写となると三脚を立てて
しっかりとカメラを固定しないとブレまくりますね。
あと、ライティング(照明)の知識もちょっとはお勉強したほうが
きれいに仕上がります。
このサイトでもコンデジは
スペック情報のタブに最短撮影距離が掲載されてるので解ると思います。
私はニコン機使ってます(一眼)コンデジのA900とかは1cm離せば
ピントが合うんで便利だと思いますが、
出来れば1型のセンサーが搭載されてる方が良いと思います。
書込番号:21337281
1点

>美花さん
>白い紙
背景紙なんていう専用の紙も売ってますが結構なお値段です。でも物が少し大きかったら有った方が良いと思います。
専用のスタンドなんかも有りますが、大きくて邪魔になるので、私は背景紙だけ買って普段は丸めて仕舞っています。
あと、ご存じと思いますが、コロポックルサイズ?のテントの様な物が写真材料店で売っていてい、それはテントの形をしていますが白いのです。その中に撮影したい小物を入れると、上手く撮れるそうです。
写真は「無影撮影」を試してみた時の物で、白い紙の代わりに乳白アクリルを使い、その下にもストロボを配置して下からも光が来るようにして影を消しました。
>高級コンデジ
私はリコーのGRと言うのを持っていますが、これはズームしないレンズがついて居て、しかも広角レンズなので、物撮りは出来なくないですが(私もたまに使います)物撮りは中望遠位が良い事があるので、あんまり高倍率でなくて良いですからズームレンズ付きのを他の皆さまに紹介してもらって下さい。私はコンデジはあまり詳しくありません、ごめんなさい。
書込番号:21337667
2点


レンズ交換式デジカメでいわゆる「ブツ撮り」をする場合は“三脚”が必須です。
接写して小物を撮る場合は「マクロレンズ」というレンズがあったほうが便利です。
デジイチ買って最初に付いてるキットレンズでは相手にあまり近づけず小物撮影がキビシイ時もあるので
トリミング拡大という方法もあります(スマホ撮影時によくやる方法ですね(笑))
コンデジにせよデジイチにせよスマホにせよ
物撮り撮影なら「三脚」を使用したほうが良い結果になると思います。
最近のスマホならある程度マニュアルで撮れますよね。
スマホ撮影でもそれなりのクオリティを上げるなら、それなりの創意工夫が必要です。
といってもスマホで物撮りならISO感度を最低設定にして三脚に乗せるだけですが(笑)
そこまで必要ないと思えば、スマホでの手持ち撮影でも良いのではないのでしょうか?
物撮りだと「パース(遠近感)」のあるなしで見映えが違ってきます。
難しい事は省きますが
スマホで物撮りならデジタルズームを使いパース感を出来るだけなくしましょう。
スマホのデジタルズームでは画質劣化を起こしますが
コンデジ、デジイチでの光学ズームでは画質劣化は起こりません。
この辺りをどうとらえるかは人それぞれ。
スマホのカメラは単焦点(光学ズーム出来ない)広角レンズカメラです。
簡単ざっくりに書くとこんな感じですかね・・・。
書込番号:21338324
1点

>美花さん
1型センサーでスマホとの連携などを考えると、PowerShot G9 X Mark IIはどうでしょう。
Bluetoothでスマホと常時接続できますしね。
http://kakaku.com/item/J0000024111/
1型センサー搭載などの高級コンデジ?は、普通のコンデジやスマホ以上の画質を求める方が多いですね。
どちらかと言うと、センサーサーズが大きい分、ぼかし撮影や暗所に有利という感じもします。
ちなみにP10Plusの価格って最安値で63,800円ですね。
これなら1型センサーのコンデジで買える機種もあります。
PowerShot G9 X Mark IIも買えますよね(^^ゞ
P10Plusの評価は色々と分かれますが、私的には電池持ちも気にならないですし、動画再生もそれほどストレスは感じません。
電池持ちに関しては、確かにゲームなどやればそれなりに消耗しますけど、4時間程度は余裕で持ちますよ。
動画も4Kで綺麗です。
まあ、以前に使っていたのがNexus5で古い機種で電池持ちも最悪の状況になっていましたので比較にならないですけど(^_^;)
レビュー書いているので、よかったら参考までに・・・(^_^;)
http://review.kakaku.com/review/K0000971414/ReviewCD=1051149/#tab
今お使いのスマホがお気に入りでしたら、スマホの買い替えは焦らずスマホと連携できるコンデジがいいのかもしれませんね。
書込番号:21338375
1点

EOSM100のボディにリングライトの28mmマクロと15-45位でどうでしょう。15-45はキットのバラシ品が市場にあります。リングライトのマクロは撮りたい被写体に接近して、ライトが当てられますので、スレ主様の要望に合うレンズだと思います。
書込番号:21338400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
クッキリ・ハッキリをメインにコンデジをお勧めしましたが、最近はミラーレス機でもピント合成(フォーカス合成)機能を持つカメラも少しずつ出始めています。
コンデジの場合はオリンパスとカシオがこの機能に取り組んでいますが、難点はセンサーが小さいので「オークション出品やレビューの為の写真」以外の一般的な風景や花を撮る場合、画質面でちょっぴり不満が出る可能性があります。センサーの違いはこちらを。
https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
TG-5やカシオ機などは1/2.3型という豆粒のようなセンサーなので、接写的な使い方ならあまり問題はないのですが、風景などではちょっと厳しいかもです。と言って、1型センサーを持つ高級タイプのコンデジでピント合成機能を持つ機種はまだないように記憶しています。
パナソニックのGF9というカメラはフォーカス合成機能を持っています。
http://panasonic.jp/dc/g_series/gf9/4k_photo.html
4/3型センサーなので1/2.3型センサーと比べれば画質的にはかなり有利ですし、4Kフォトなどの機能も充実しています。レンズ交換式カメラの中では驚異的な軽量コンパクトさです。望遠ズームが付いたダブルズームキットか、明るい単焦点レンズが付いたダブルレンズキットかはお好みで選択されればよろしいかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000022975&pd_ctg=0049
もしファインダーでも撮ってみたいと思われるなら、上位機のGX7Uという機種もあり、こちらもフォーカス合成機能を持っています。
http://kakaku.com/item/K0000868787/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:21338635
0点

>美花さん
先ずは1台LUMIX DC-FZ85を買ってみましょう。
http://kakaku.com/item/K0000938771/
これを使ってみて写真を撮るのが楽しいと思えば
いずれ1眼レフやミラーレス1眼を買う日が遠からず訪れることでしょう。
その時はキャノンやニコンのフルサイズ1眼レフでも買っちゃってください。
お金はその時の為に取っておきましょう。
一方LUMIX DC-FZ85を使い
「持ち出すのがめんどくさい」とか「スマホで良いかな」なんて思うようでしたら
残念ですがこのカメラはお蔵入りということになります。
今後貴方はスマホで写真を撮っていくことになるでしょう。
と言う訳で8万10万なんて勿体ないですから
先ずは3万円位のLUMIX DC-FZ85を使ってみてください。
3万にしたら高性能、至れり尽くせりのカメラです。
書込番号:21343035
0点

>美花さん
閲覧環境の話
最終的に必要なものがオクやレビューの写真くらいなら、
小さいセンサーでも画素数少なくても問題ないかと思います。
好み・ニーズの話
また、ボケが多くなる要素としては
・センサーサイズを大きくする
・レンズのF値を下げる
・焦点距離を伸ばす
なので、全体くっきりで撮りたいなら
小さいセンサーに接写できるレンズで選んで良いかと思います。
でなるべくならオートで、ってことになると、
実はスマホで十分・多分その方がいい
ってことになると思いますよ。
ピンぼけの問題は、ピント合わせ部分を調整して
(AFポイントをなるべく小さく1点で)やれば
うまく撮れるのではないかなと思います。
そういうアプリがあればそれを入れてやるとか。
キレイってのは漠然としてて好みや閲覧環境もあるので
なんとも言いがたい面もあるのですが、
もしどうしてもデジカメを買いたいというのであれば、
お書きのニーズには安いもので十分な気がします。
というか、デジ一眼カテですけどむしろコンデジの方がよいかと。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_so=p1&pdf_Spec202=1600-
例えば、として
小さいセンサーに暗いレンズのF900EXRの絵を貼っておいてみます。
このカメラはコンパクト超望遠が売りでしたから
当時普通に買ったら1万円以上でしたが、中古で1万。
超望遠でない部分のスペックは、
上記リストの新品1万円以下のものとほぼ同じものです。
書込番号:21343534
0点

一眼の場合、性能を左右するのはボディではなくレンズです。
背景のボケに関しては素子の大きさも重要ですが、f値というレンズの明るさが重要になります。
また、接写もレンズによって数値が違い、どんなに良いボディ・レンズでも接写ができない場合があります。
なので、接写を重視する場合は、大手メーカーのボディとマクロレンズというものを組み合わせて買うことをおすすめします。
一眼を販売している大手メーカーのものは、どれも性能的に十分なものです。価格やデザイン重視で問題ありません。
絞りや焦点距離を調整することで様々なパターンの撮影が可能です。
ただ、逆に言うと、調整できてしまうため、意図していない画が撮れてしまうこともあります。背景が大幅にボケてしまう、諸々です。
それを考えると、オートでの撮影ですが、そういう場合ならばやはりスマホをオススメします。
今までのご回答を読むと、現在お使いのスマホに買い換えて、ということもお考えのようですが、
ひとつの方法としてカメラの性能の良いスマホを撮影専用機として買う手もあると思います。
スマホはSIMが入っていなくてもWi-Fiに接続出来れば小型タブレットとして使えます。
アンドロイドならばSDカードで画像をPCに読み込むことも可能です。
カメラの性能の良いスマホとしては、やはりソニーのアッセンブリーを使用しているiPhoneかXperiaでしょう。
中古で探す場合、あまり古いものはカメラもイマイチの場合が多く・・・アンドロイドならOSが4以降のものがいいと思います。
ただ、SO-02C(2.3.4)あたりだと、数千円で買えて画像もそこそこ(決して良くはない)。そしてワンセグを見ることもできるなど、
使い方・考え方によっては、かなりお買い得と思えるものもあります。ご検討下さい。
書込番号:21346772
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 6:10:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 0:45:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 1:36:00 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 9:24:15 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/08 1:26:11 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/07 21:54:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 20:09:45 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/07 2:26:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





