『カメラ、レンズ何を選んだらいいのか…』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カメラ、レンズ何を選んだらいいのか…』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ、レンズ何を選んだらいいのか…

2017/12/07 02:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。あんこと申します。
予算25万円程で野球撮影できるカメラを組みたいです。
ナイターやドームでも使用するので通常の望遠+明るい望遠レンズが欲しいです。
D5600ダブルズームかD7200スーパーズーム+AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRかA025で迷っています。
また小型で望遠撮影が可能なM3/4にも興味があり、M10MK2やGX7MK2とパナ100300+40-150PROの組み合わせもいいなと思います。
店頭で少しいじらせてもらいましたがM10は置いておらずGX7MK2はちょっとファインダーが見辛いかな?という程度で、望遠レンズもついていなかったため違いがよくわかりませんでした。

質問したい点は
・野球撮影でD5600とD7200に違いがあるのか
・A025とサンヨンのAF速度の差
・M3/4の方が望遠がきいていい気がするのですが野球撮影には向かないでしょうか?
・シグマタムロンの大型望遠レンズはサイズ的に候補から外しましたが野球場で使われてる方はいますか?
と言った点です。
また他におすすめのカメラがあれば教えていただきたいです。

書込番号:21412212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/07 04:26(1年以上前)

>あんこ1995さん

個人的には、D 7500が良いと思います。
マイクロ43は、画質が好きになれません。

ご質問のD5600やD7200は写りは変わりません。

書込番号:21412236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/07 06:44(1年以上前)

>あんこ1995さん

撮影経験はどれくらいで
どの程度の撮影結果が目的ですか?

使用機材はキリが有りません
結果を目指すなら
プロカメラマンと同じくらいの機材が必要です
(彼らはブロだからでかい機材使っているのでは無く
必要だから使っているのです)


今検討中のレンズでは望遠が不足する場合も有るでしょう
予算と目的からするとパナのFZ-H1をお勧めしておきます


写真は機材を入手(使えば)良く撮れると言う訳では有りません
撮り方も重要です


書込番号:21412313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/07 06:52(1年以上前)

>あんこ1995さん
野球撮影はあまりしませんが、一般的にはスポーツ撮影ですとシャッタースピード1/500秒以下を確保したい所です。
望遠もどこまで求めるのかは人それぞれですね。
明るい望遠レンズとして70-200F2.8の選択はいいと思います(^^)

>・野球撮影でD5600とD7200に違いがあるのか
日中屋外であればそれほど差は出てこないかと思います。
ただ、ナイターやドームですと室内になるので照明次第かなと。
D7200の方が有利ですが、グループエリアが使えたり高感度がより高いD7500の方がいいのかなと思います。
あと、D7000系はクロップ撮影ができますので、併用すると望遠も有利になるのかなと。
まあ、後からトリミングするのも大差無いですが(^_^;)

>・A025とサンヨンのAF速度の差
A025は使ったことは無いですが、その前のA009で室内スポーツを撮影していますけど、オートフォーカスで不満を感じたことはないです。
300F4ですとF2.8より暗くなりますので、この辺がどう影響するかでしょうね。

>・M3/4の方が望遠がきいていい気がするのですが野球撮影には向かないでしょうか?
焦点距離はあくまでも変わらないですよ。
スポーツ撮影ですとD7200やD7500、もっと言うとD500の方が有利になると思います。
あと、先に書いたクロップ撮影でm4/3相当の画角で撮影できますので、m4/3が望遠有利とも思わないです。

>・シグマタムロンの大型望遠レンズはサイズ的に候補から外しましたが野球場で使われてる方はいますか?
いるとは思いますけど、このレンズも明るさ的に厳しい場面もあるかもですね。
まあ、このレンズが使えるならスーパーズームキットの18-300でも必要十分な気もします。

まず、基本的にD5600はエントリーモデル、D7500は中級機という位置づけです。
D7200はD500が出るまではニコンAPS-C最高峰の座に居た機種ですし、私も使っていますが今でも現役で通用します。
ただ、型落ちモデルになっていますので、ファームアップなどが期待できないモデルです。
今ならD7500の方がいいのかなと思います。
フリッカーレス撮影や、グループエリアAFや、D500譲りのRGBセンサーなど、確実にD7200から中身はアップしています。
まあ、SDダブルスロットやバッテリーグリップの廃止など、削った部分もあるわけですけど、高感度耐性はアップしていますしチルト液晶も付いています。
D7500がいいのではないかと思いますよ。

書込番号:21412322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/07 06:56(1年以上前)

>あんこ1995さん
ちょっと訂正です

>まあ、このレンズが使えるならスーパーズームキットの18-300でも必要十分な気もします。

明るさ的な話というだけで、望遠力がどうしても必要なら150-600も検討する価値はあるかもしれません。
ただ、重さに耐えられるか・・・ここが重要でしょうね。
撮影も大事ですけど、やっぱり野球楽しみたいですからね!

書込番号:21412326

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/07 07:01(1年以上前)

ボディーがまずだめ
5DSか850
300F2.8
400F2.8
これらが最低ライン

書込番号:21412334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/07 07:07(1年以上前)

あんこ1995さん
さわってみたんかな?


書込番号:21412341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/07 07:07(1年以上前)

D7200は、D750等と同じAFモジュールを使っていますので、AF性能がかなり優秀です。画質も少し良いはずです。あと、大きな望遠レンズを付ける事になった場合、バッテリーパックを付ける事が可能ですから、バランスが良いでしょう。D5600やD7500には、残念ながらバッテリーパックの設定が在りません。ニコンダイレクトで安く出ていたので追加しました。バッテリーパックが付くカメラとしては、D7200が、最軽量だったと思います。

書込番号:21412342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/07 07:21(1年以上前)

追記

Nikonのカメラでの話です。m(__)m

軽量のカメラはいくらでもある…と突っ込む方が居るかもなんで追記です(^_^;)

望遠レンズは目的がハッキリしていますので、純正がベストですね!!

書込番号:21412362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/12/07 07:42(1年以上前)

D5000系/D7000系からでしたら、D7500が一番でしょう。
暗所AF性能が他より少し良いこと。画像処理系がD5/D500等と同じExpeed 5。
ただし、カメラの作りについてはD7200が一番です。

m4/3は、軽量コンパクト志向の場合には好適です。鳥撮りに使われている方は多いですね。

レンズは純正推奨。2-3本目なら専業製もありですが。

書込番号:21412385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/07 07:52(1年以上前)

野球数回しか撮ったことないけど、APS-Cでも300mmじゃ短いんじゃないですか。
SIGMA 150-600の安い方、またはNikonの200-500、ボディはD5500でも7200でもいいと思いますけど、
連写速い方が楽しいと思うのでD7500やD500がいいんじゃないですかね。
それで一定の満足は得られるはず。
それ以上、上を見ていくとグッと高くなるし、
大きいとか重いとかそういうのは人によるので。
上記の組み合わせ位のサイズなら、
年配の女性でも普通に使っているのをよく見ます。
マイクロフォーサーズはAPS−Cと比較すると向いてないです(ナイター)。
トリミング前提ならいいですが、自由に動けない場所でしょうから単焦点は向かない。
明るい望遠レンズは25万では無理です。サンヨンは使っていて明るいとは感じない。
200-500と1段の差なのでISO上げてカバーですね。描写はサンヨンの方がいいですが。
C-AFで動体追い続けるわけじゃないでしょうから、AF速度の微々たる差は気にしなくていいと思いますよ。
スレ主さん、自分の挙げているレンズで特にAFの遅いレンズは有りません。

書込番号:21412394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/07 08:34(1年以上前)

>あんこ1995さん

D7500に直進ズームが可能なΣの100-400(重さ:1160g)で決まりだと思います。

書込番号:21412450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2017/12/07 09:15(1年以上前)

D700・D7000・GH2・G7MK2・GH5を使っています(D7000とGH2は現在ありません)

いくつか確認したいのですが、スレ主さんが撮影する野球はプロ野球あるいは野球場のスタンドからでしょうか?
それともお子さん等、地域の野球場での野球でしょうか?
それにより求められるものも変わってきますので・・・。

また、望遠側はある程度予測できますが広角側(標準側)はどの程度の画角を求めていらっしゃるのでしょうか?
(交換レンズは何本くらいお考えですか?)

そしてカメラ・レンズの重量は気になりますか?(G7MK2を例に出されたものですから)

一長一短ありますのでこれがお勧めという事は言えませんが、画質最優先ならばニコンのFX・DXになるでしょう。
取り回しの良さやレンズ価格なども考慮するとm4/3も有力候補になるかと思います。

店頭で確認したのがG7MK2とのことですが、ボディが小さすぎて望遠レンズとのバランスが良くありません。
確認するのであればG8を確認すべきです。(予算的にG9やGH5は厳しいので)

G8は画素数こそ1600万画素ですがローパスレスで、シャッターも改善されたGH4キラーでした。
グリップも考慮されており、望遠レンズをつけても十分使用できますし、別売りのバッテリーグリップ DMW-BGG1を使えば縦位置も楽に撮影できると同時に、ミラーレスの弱点であるバッテリー持ちもフォローすることができます。G8Mレンズキットならば12-60がついてきますので、普段使いにも役立つと思います。

G8Mキットは9万円台。バッテリーグリップは3万円台半ば。バッテリーは予備バッテリーが必須ですが、総予算25万円程度であれば10万円程度望遠レンズに充てることができます。
(LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 II POWER O.I.S.ならば6万弱、LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3ならば16万前後・・・共に35mm換算で200-600、200-800となります)

高速シャッターなどの仕様はメーカーHPで確認していただくとして、店頭でG8を触ってくると同時に様々な写真作例をごらんになってみてはいかがでしょうか?(最後は触った感覚や出てくる画の好みになってきますから)

今回は野球と言うことで、望遠主体ということからm4/3を紹介させていただきました。
お役に立てれば幸いです。

最終的にはスレ主さんが満足のいくカメラとレンズを

書込番号:21412510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/07 10:29(1年以上前)

>あんこ1995さん

・M3/4の方が望遠がきいていい気がするのですが野球撮影には向かないでしょうか?

⇒はい。望遠が効いて
望遠の割には、F値が明るくて
シャッター速度と、ISOの選択が増えて
シャッターチャンスを狙い易いと思います。

スポーツ写真は
@にシャッターチャンス
Aに構図
Bにピント

画質なんて 随分後だと思います。
スポーツ新聞に載せるくらいですから。

書込番号:21412622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/12/07 12:50(1年以上前)

D7200とNIKKOR 300mm f/4E PF ED VR、一つ前の純正70-200mm(AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II http://kakaku.com/item/K0000049476/)、テレコンAF-S TELECONVERTER TC-14E III http://kakaku.com/item/K0000652662/ を持っていて、スポーツを色々撮っているので少しお邪魔します。

野球ではありませんが、東京ドームで撮影可のバイクイベントがあって撮りに行った時の写真(野球と違ってジャンプしてる写真でスミマセン…)があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2701623/

野球ではなかったので、内野の良いシートでしたし(他より少し幅広で前後の間隔も他より少し広かったので、もしかしたら野球だと一般販売されていないかもしれない(?))、下からの照明が当たっていたので野球より明るいのではと思いますが、200mmで 1・2塁間の選手を写すと大よそこの位のサイズになるかと(ちょっと距離感怪しいですが スミマセン…)。

他にバスケやバレー、ナイターのラグビー等も撮っています。


>ナイターやドームでも使用するので通常の望遠+明るい望遠レンズが欲しいです。

どこからどう撮るか、どの位の大きさで撮りたいか、どんなシーンを狙うか等でも違ってくるでしょうが、レンズ300mmでは足りないと思います。
ナイターではありませんが、高校野球等何度か撮った事がありますが、もっと長いレンズでないと… と諦めました。

また東京ドームで初詣の帰りにアメフト観た(撮った)事がありますが、かなり上の方の席で選手とても小さくてすぐに撮るのやめてしまった事があります。

>野球撮影でD5600とD7200に違いがあるのか

違う場合があるでしょう。
2台の仕様を確認するとオートフォーカスの検出範囲が
D5600は「-1〜+19EV(ISO 100、常温(20℃))」 で D7200は 「-3〜+19EV(ISO 100、常温(20℃))」でマイナスの数値が大きい方がより暗い場所でもピントがあいます。

テレビ中継が入るような試合なら、ある程度の明るさは確保されているのでそういった時は左程違わないと思いますが、ピントが合う速さや精度・連写枚数などを考えるとやはりD7200の方が良いかと。

>A025とサンヨンのAF速度の差

A025とはタムロンの70-200mmf/2.8(http://kakaku.com/item/K0000941752/)のレンズの事ですよね?

私は純正の70-200mmf/2.8ですので、タムロンとは違う部分があると思いますが、70-200mmf2.8と300mmf4でAFの速さの違いをハッキリ感じた事はありません。
ただ… 上手く言えないのですが、AFのあいかたには少し違いがあるように感じます(300mmの単焦点はスパっと合うが、70-200mmは行ってこいする時があるような…)。

>シグマタムロンの大型望遠レンズはサイズ的に候補から外しましたが野球場で使われてる方はいますか?

150-600mmとかでしょうか? 東京ドームでこれを使うのはどうでしょう… 
最前列とか立ち見とかなら良いでしょうし、前席が小さいお子さんだったりしたら気にならないかもしれませんが…
一声前席の方に声をかけてみて大丈夫と言われたら使うという感じじゃないかと。

野球ではなくサッカーですが(座席間隔等はほぼ同じかと)、ゴールの瞬間隣の方がガッツポーズされて、写真撮っていた私のレンズ(300mmf4)にその方の腕が当たってちょっと痛かったという事がありました。
お互い大した事はありませんでしたが、やはり長いレンズは気を遣うかと…

ご予算25万との事なので、どれが良いかな〜と少し調べてみたのですが

カメラ D7200より新しいD7500 http://kakaku.com/item/K0000958801/ 約13万 の方が良いかと。

で、レンズですが…

明るさは犠牲になりますが望遠があった方が良いと思うので
シグマ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用] http://kakaku.com/item/K0000945854/ 約7万 とかでしょうか。

あと、周りにあまり迷惑にならず明るくて望遠も欲しいという事なら、レンズ交換は出来ませんがネオ一眼と呼ばれる(一眼のような見た目)

パナソニックの DMC-FZ300 とか(フルサイズ換算で25-600mm まで撮れてf2.8と明るいです)。

http://kakaku.com/item/K0000808287/?cid=shop_google_00030001%26aacmp%3Dshop%3Alisting%3Agoogle%3AG0003&ef_id=WDWgBAAAAdCpyHTf%3A20171207032416%3As

お高いですが、ソニーから最近でた DSC-RX10M4 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000996986/#tab (フルサイズ換算 24-600mm F2.4-4.0)が良いのではないかと・・・

普通席から出来るだけ大きくて綺麗な写真が撮りたいなら検討してみては如何でしょう?

書込番号:21412895

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/07 18:31(1年以上前)

>あんこ1995さん
どの程度の画質を求められているのか分かりませんが、そんなに画質にこだわらく手も良ければ、RX10M4やFZHでも良いのではないでしょうか。
(私はFZ200を所有しておりますが、その感触からすると、FZ300でも想像以上には映ると思います。)
暗い場所で動体を超望遠で撮影するというのは、カメラにとって最も過酷な条件ですから、RX10M4やFZHよりもワンランク以上の画像をまともに目指そうとすると、25万円の予算では足りないと思います。
どうしても、RX10M4やFZHのレベルで我慢できない場合、最低でもf4程度の望遠レンズが必要となると思いますので、例えばマイクロフォーサーズの場合、OM-D EM1mk2+40-150mm f2.8+1.4倍テレコンバータにすると40万弱、ニコンの場合、D7500+300mm f4で35万円前後となってしまうのではないかと思いいます。
そして、この構成でも我慢できない人は我慢できないので、そうなるとD50+400mm f2.8とかになってしまい、100万円を軽々と超えてしまうのではないでしょうか。

書込番号:21413450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/07 20:55(1年以上前)

どの程度カメラに力をかけるかという問題にもなるのですが、初めてなら10万以下でダブルズームキットを選んだ方がリーズナブルな感じがします。カメラの世界は高いものと安いものに2極化が進んでおり、安いものは10万以下でもシステム化する一方、高いものは最低でも50万くらいは出さないと真面なセットにはなりません。よって25万円というと相当な金額のようにも見えますが、高いほうへはいけませんので安いほうの一択になります。また安易に余った予算で25万全額を使うような考えは止めて、機材は10万円で済ませる代わりに、旅費や入場料などに振り向けて撮影機会を増やしたほうが楽しいと思いますよ。

書込番号:21413781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/08 00:12(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん
>機材は10万円で済ませる代わりに、旅費や入場料などに振り向けて撮影機会を増やしたほうが楽しいと思いますよ。
私も同感です。
ただし、私としてはf値とコストパフォーマンスを考え、FZHかFZ300をお勧めしたいと思います。
参考までに、KITTEの屋上から東京駅をFZ200のテレ端で撮影した画像をアップさせていただきましたが、FZ200は、便利カメラとして今でも重宝しております。

書込番号:21414298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/08 01:09(1年以上前)

・クロップ撮影が使えるD7200の方が便利だと思います。
・純正の方が信頼性は高いかと。ただ暗く写るorノイズが気になるのが不安なら明るいA025です。
・M3/4は、望遠は効いているといっていいです。それよりもボディとレンズのトータル重量が軽いという点がいいですね。
・シグマ、タムロンの150-600は、見かけますね。

撮影する人は、所有レンズに合わせて複数席を押さえたり座るエリア等々あらかじめ決めている感じですね。ポジションを探しましょう。
そしてM3/4以外で構築すると重量が2〜3Kgくらいでしょか。手持ちが不安であれば一脚を用意するのもありです。

軽くしたいのであれば、ひら36さんが薦めているM3/4 パナソニックのG8がいいですね。あとは、ソニーのコンデジ DSC-RX10M4ですね。(パナソニックのコンデジ DMC-FZ300も良さそうですが高感度使えるのか不安なのでソニーのコンデジ押しです。)

書込番号:21414394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/08 15:02(1年以上前)

>あんこ1995さん
いろいろと申し上げて申し訳ありませんが、どうしてもレフ機で25万円程度の予算でというならば、D7500+Σorタムロの70-200mm f2.8はいかがでしょうか。
少々予算はオーバーしてしまいますが、また、望遠が物足りないと思われるかもしれませんが、D7500で70-200mm f2.8は35mm換算で約100-300mmで、しかもf2.8ですから、ナイター以外でも幅広い範囲で活用が可能だと思います。
因みに、100-300mmあれば、旅客機の撮影はもちろん、ブルーインパルスの編隊飛行も鮮やかに撮影できると思っていますし、レンズの開放f値が明るい事は、特に低照度でのAFの速度や精度の確保の為に非常に有利になります。

書込番号:21415391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2017/12/09 08:00(1年以上前)

追伸
m4/3で、シャッター速度が速いものが良いのであれば、型落ち品になりますがGH4が超特価で出ています。
在庫かぎりの限定ですが、私が把握している新品での最安は79800+送料です。
https://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=17258

■新開発の有効画素数約1605万画素Live MOSセンサー &ヴィーナスエンジン
 感度・解像・階調・色再現が向上& GH3に比べ2倍の高速読み出しスピード
■4K動画撮影に対応。高精彩で臨場感溢れる動画撮影が可能。
■過酷な条件下での撮影にも耐えうるタフネス構造防塵・防滴仕様
 空間認識AF&約12コマ/秒 高速連写マグネシウム合金フレーム
■動いている被写体の決定的瞬間も鮮明に記録する
 約12コマ/秒 高速連写と約7コマ/秒AF追従連写・4K動画からの静止画切り出し
■さまざまな被写体や条件に応じてフォーカシングが可能な 49点AF
■最高感度ISO25600。高感度撮影でも圧倒的な低ノイズ・高画質を実現
 低感度も拡張ISO100まで対応
■高速シャッターで時が止まったような表現を演出する 1/8000秒シャッター
■カメラRAW現像で、RAW形式データをJPEGに現像可能

(販売店HPより転載。メーカーHPにて要確認)

書込番号:21417079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2017/12/09 08:47(1年以上前)

70−200じゃ足りないと思います。
プロの方で そのレンズ使ってる方は
グランド内で近隣で選手を撮影する感じでしょ。
どこで撮るかわからないスタンドからなら(300でも短い)
ここは価格のこなれてる純正なら200−500にエクステンダー(レンズ単体で遠いと考えたら)と皆さんお勧めのボデイで良いんじゃないでしょうか?? 重そうならそれに1脚とか。で 予算ぐらいでいけるんじゃないですか??

書込番号:21417163

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2017/12/09 13:21(1年以上前)

距離25~200m、換算f=250~2000mm

撮影距離と焦点距離(換算f)による【見え方】です。

使いまわしですが、ご参考まで。


添付画像より、少なくともスレ主さんが想定しているレンズよりも、もっと望遠の効くレンズが必要であることを確認できると思います。


しかし、下記の通り、必ずしも大口径の巨大で高額なモノである「必然性」はありません。

ナイター照明は体育館(のうち暗め)に比べて数倍から10倍ぐらい明るいので、
(一般視線で)傍目に見て病的な巨大レンズの「必然性」は低くなるわけですが、
シャッター速度を稼ぐには、ある程度の感度アップへの許容が必要です。


と言っても、F6.3・1/500秒の条件でさえ、ISO3200ほどで済むでしょう。
(上記の撮影照度(被写体照度)を計算すると、約1550ルクス(≒Ev(Lv)9.3)です。
ナイター照明基準の下限ぐらいになります。
ちなみに、梅田ヨドバシ内で結構明るい場所での被写体照度も左記ぐらいでした)

書込番号:21417778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2017/12/09 13:49(1年以上前)

【撮影条件相関】室内照度~ナイター照度(最明級)

(ついでに・・・これも使いまわしですが(^^;)

室内照度からナイター照度(最明級)における撮影条件の相関表です。

※赤枠で印を付けているところは、体育館内照明の最暗から最明の【目安】で、標準露出の場合での単純計算です。

※「丸め」処理はしていないので、例えば1/512→1/500などと読み替えていただくか、近似値として扱ってください。


この表からも、体育館内撮影に比べれば、ナイター照明ならば、
そこそこ高感度でも(撮影者個人の判断によりますが)実用となる画素サイズ(より正しくは画素面積)となるAPS-Cが無難ですが、
4/3型でも十分実用になると思います。
(体育館内スポーツも撮影対象とする場合は別)

書込番号:21417835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング