『初めてのミラーレス一眼選び』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初めてのミラーレス一眼選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのミラーレス一眼選び

2018/01/01 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:8件

コンデジのオリンパスSH-25MRからの買い替えです。
使用目的は旅カメラ、京都が好きで年1回程度ですが旅行の際の景色などを撮りたい。
旅行以外では、日常のお出かけでの風景撮影、食べ物や花を綺麗に(背景をぼかした写真)撮りたいなどです。
あと、頻度は多くありませんがTDRで花火や夜のショーパレもそこそこ綺麗に撮れればと思います。
動画はあれば便利程度で4Kにこだわりません。
予算はレンズ込みで10万円前後が希望です。

当初はオリンパスPENシリーズを検討していましたが、色々見ているうちにオリンパスOM-D E-M5 mk2の14-150oのレンズキットに惹かれています。
ところが先日、SONYの販売員の人にα6000を勧められ、正直SONYはノーマークでした
が、こちらも気になり始めました。
α6000の場合はレンズキットではなくE18-200oF3.5-6.3 OSS LEの購入を勧められましたが、このレンズも価格.comを見ていると皆さん無印と言うのを買われているようで、違いがよくわかりません。

私のような使用目的の場合、Wズームキットではなく先ずは望遠、その後必要に応じて単焦点、広角などのレンズの買い足しが良いと言われましたが、この2つならどちらを選べば良いでしょうか?
この2つ以外にもお勧めがあればお願いします。

カメラの見た目はOMD E-M5 mk2が好みです。
が、中身も重要なのでアドバイスお願いします。


書込番号:21477139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/01/02 00:11(1年以上前)

荒れそうな予感。

ソニー派の人は主に「センサーサイズによる高感度耐性やボケ(センサーサイズ信仰)」を理由にソニーを勧めますし、オリンパス派の人は「レンズを含め小型で軽量なシステム」を理由にオリンパスを勧めるのが一般的です。

この手の質問はユーザー間の贔屓メーカーでバトルが起こりやすく、特に価格コムのバトルは毎回辟易してます。(スレ主さんには罪はありませんが、カメラの世界は偏屈な人や思い込みで変な贔屓をする人も多いです。プロの間でもね)

私はオリユーザーです。レスしといて何ですが今回はどちらが良いとは言いません。(言うと必ず荒れる)

上手に情報収集できると良いですね。

書込番号:21477171

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/02 00:28(1年以上前)

>ソニー派の人は主に「センサーサイズによる高感度耐性やボケ(センサーサイズ信仰)」を理由にソニーを勧めますし

センサーサイズによる差を「センサーサイズ信仰」と決めつけて無視する「信仰」もありますね。
つうか、コンデジユーザーにはあれ程センサーサイズによる画質の違いを説いて、一眼へと誘導しておきながら
一旦誘導した後はセンサーサイズによって差は無いと力説する不思議さ。

書込番号:21477200

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/01/02 00:39(1年以上前)

>一旦誘導した後はセンサーサイズによって差は無いと力説する不思議さ。

出た!あのね、「センサーサイズによって差は無い」と力説なんかしてないですので。悪しからず。

書込番号:21477217

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/02 01:01(1年以上前)

>SONYの販売員の人にα6000を勧められ

お店で聞かれるなら、どこのメーカーでもない中立の店員さん(お店によっては売りたいメーカーや機種が有るかもしれませんが)に聞いてみた方が良いです。

>色々見ているうちにオリンパスOM-D E-M5 mk2の14-150oのレンズキットに惹かれています。
>カメラの見た目はOMD E-M5 mk2が好みです。

との事なのでE-M5 mk2で良いと思います。
(多分、第一候補ではないα6000にされたら、ずっとE-M5が気になると思います)
※背景をボカした写真は別途明るい単焦点レンズを検討してみて下さい。


スレ主さんへ。

最初の3つのレスは機種選定に直接関係がないのでスルー推奨です。(初心者の方にあんな内容の書き込みは訳が分からないと思います)

書込番号:21477241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:158件

2018/01/02 01:02(1年以上前)

スレ主様、こんばんは(^^)

一眼を買うのはいいとは思いますけど、今のコンデジのドコに不満を感じての買い替えでしょうか??

普段使いだったら、高倍率ズームのコンデジの方が便利かなとも思います。。
一眼で高倍率レンズだと、結構大きくなっちゃいますからね(^^)

お店でこれくらいならいいかな〜って思っても、使ってるうちに大きく感じてきますよ(^^;

小さいコト優先ならオリンパス。
気にしないならソニー。。。。とかかな?

書込番号:21477242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/01/02 01:07(1年以上前)

>苺パンダさん
まず、
>頻度は多くありませんがTDRで花火や夜のショーパレもそこそこ綺麗に撮れればと思います。
は一旦脇におきましょう。
他スレッドでディズニーの似た質問が丁度ありまして、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/#21470761
どこまでを望むかにもよるのですが、上記スレッドでは、
α5000からの買い替えの相談で、
もっと上位の機種でないと夜のショーパレードは満足に撮れないという流れです。

これを除いて考えると、まずは京都。
狭い通りに高い建物、お寺の内は暗く、庭は明るく明暗差がある被写体。三脚ストロボが使えない場所も多い。
と考えると、重さと財布の余裕(交換レンズは金食い虫です)が大丈夫ならば、
α6000の方が良いと思います。その場合は自分なら望遠より広角を買います。
理由は、自分が京都で撮りたい所が広角必須の場所ばかりなのです。
この辺りにつきましては、PHOTOHITOやGANREFなどのサイトで、キーワード検索してみて、
気に入った寺社仏閣がどんなレンズで撮られているかを確認すると良いと思います。

京都も抜きにして旅カメラと考えると、
マイクロフォーサーズは非常にバランスの良い選択肢です。
APS-Cやフルサイズなどだと、旅カメラではなく、撮影旅行の機材になりがちなのです。
主目的が旅ではなく写真に化ける。
なので、自分は普段はAPS-C使いですが、旅カメラはあえて1/1.7型機ですし、
家族にはマイクロフォーサーズ(GX7mk2)を使ってもらっています。

まずはマイクロフォーサーズがお勧めかな。旅カメラとのことなので。

書込番号:21477250

Goodアンサーナイスクチコミ!4


チビ優さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/02 01:41(1年以上前)

α6000のほうが
センサーサイズが大きいため
ボケ度、夜の画質の良さ
の点で優位に立つとおもいますし

AFの仕組みが像面位相差AFを使っているため
ピント合わせが速くディズニーのショーなど強くなりますよ。

対してE-M5MK2はコントラストAFなので
α6000に、比べるとAFが少しおそいですよ。


ただレベル的にはE-M5MK2のほうが
防塵防滴、1/8000のシャッターSPEED
高繊細EVFなどいい部分も多いので

見た目の気に入っているE-M5MK2がいいと思いますよっ♪

書込番号:21477277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2018/01/02 02:38(1年以上前)

>苺パンダさん

> 色々見ているうちにオリンパスOM-D E-M5 mk2の14-150oのレンズキットに惹かれています。

旅が中心でしたら、まずはこのレンズキットで始めるのが良いと思います。
換算28mmから300mmのいわゆる便利ズームと呼ばれる高倍率ズームですが、明るさを除けば、広角から望遠まで広くカバーし色々な画角をレンズ交換無しで撮れるので旅では便利です。
撮影が目的の旅行でしたらじっくりと撮影に時間がかけられるのでレンズ交換しながらの撮影も可能でしょうけど、友人との旅行とか、ツアーでしたら、そんなに撮影時間はかけられないのが現実なので、そこは1本で済ませる高倍率ズームの方が良いと思います。

> 頻度は多くありませんがTDRで花火や夜のショーパレもそこそこ綺麗に撮れればと思います。

そしてゆくゆく、明るい単焦点とかProシリーズのF2.8通しの明るいズームレンズなどを買い足していけば良いと思います。
当然これらのレンズはメチャ高いので、最初から全て揃えるのではなく、一つ一つ買い足していけばお財布にも優しいし、腕も上がってくるのでちょうどよいと思います。
暗い場所での撮影は、高感度を利用するか明るいレンズを利用するかになってきます。当然明るいレンズが良いのですがこういうレンズは結構お値段しますので今年はレンズキットのボディ、来年は明るいズームレンズという具合で買い足していけば良いと思います!

> ところが先日、SONYの販売員の人にα6000を勧められ、正直SONYはノーマークでした

ソニーの販売員でしたらソニーを進めるのは当然として、α6000はもう出てから結構月日がたっているので、お値段は安いですが、今から買うかな〜という感じです。というのも、センサーの大きさはこちらが大きいのですが、画像処理エンジンが古く高感度時の解像感やノイズ感は、E-M5Mk2の方が上回っており、もしソニーにするのでしたらα6300/6500になるでしょう。
それにこちらはAPS-Cなのでレンズが大きくなってくるので、スレ主さんの目的からすると小型なOM-Dの方が合っていると思います。

ということで画質を優先するという観点でもOM-Dの方をお勧めしますし、小型軽量にできるといい点でも良いと思います。

書込番号:21477317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/01/02 06:32(1年以上前)

おはようございます。センサーサイズの件は別論として、手ブレ補正について少し。

オリンパス機は強力なボディ内手振れ補正方式、α6000などのSONY Eマウント機はレンズ側手振れ補正方式です。α6000を選ばれた場合、E18-200oF3.5-6.3 OSS LEならレンズ内手振れ補正(OSS)があるので良いのですが、将来単焦点レンズを検討される場合に手振れ補正があるものとないものとがあります。

オリンパス機ならどんなレンズを付けても5軸手振れ補正が効きますので、室内や寺院内部などの暗所では心強いと思います。

>TDRで花火や夜のショーパレもそこそこ綺麗に撮れればと

花火だと長時間シャッターを開く必要があります。なので三脚が必須ですが、TDRの場合は三脚持ち込み禁止のはずですのでちょっと難しいように思います。これは手振れ補正ではカバーできませんから。

夜のショーパレについても、手ブレ補正と別に被写体ブレという問題が生じます。暗くなるとシャッタースピードが遅くなりますが、動きがある被写体だとシャッタースピードが追いつかずにブレる現象です。

これを軽減するためにはシャッタースピードを上げる必要がありますが、それに応じてISO感度を上げざるを得ず高感度ノイズが増えてザラザラになる懸念があります。「そこそこ」とお書きなのであまりシビアに考えないでノイズと画質の妥協点を探られればよろしいかと。

もう一つはF値が明るい単焦点レンズを使うことですが、高価なものもありますのでお財布との相談になります。

書込番号:21477393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/02 07:05(1年以上前)

>苺パンダさん
OM-D E-M5 Mark IIでディズニーの写真を撮った方のブログです。
https://ameblo.jp/super-akarin/entry-12270424288.html

>カメラの見た目はOMD E-M5 mk2が好みです。
ということですので、私はOM-D E-M5 Mark IIがいいのではと思います。
気に入ったカメラを沢山持ち出して撮影するのが一番ですよ。
マイクロフォーサーズという規格ですので、オリンパスのレンズもパナソニックのレンズも使えます。
カメラはレンズ次第という所もありますが、まずは14-150(フルサイズ換算で28-300mmの画角)で撮影してみて、不満点を解消できそうなレンズを検討するのがいいと思います。

書込番号:21477416

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11774件Goodアンサー獲得:245件

2018/01/02 07:41(1年以上前)

左、α6000(APS−C) 右旧GX7(m4/3)

暗い所が苦手と言われるm4/3ですが・・・

動体撮影が苦手なα6000ですが、お題を選んで、それなりに努力すれば・・・

私は基本キヤノンの一眼レフユーザーでソニーのミラーレスユーザーですが・・・
各社の1インチ(ニコ1)m4/3、APS−C、APS−H、フルサイズを使っています。

それでも、私は此処の皆さまにキヤノン派でかつソニー派と思われている様ですが、自分としてはどの派でも無いつもりです。

しかしながら私の知り得る範囲は限られています。

>カメラの見た目はOMD E-M5 mk2が好みです。
>が、中身も重要なのでアドバイスお願いします。

ならばE−M5mk2で良いと思いますよ。

全く差が無いと言ったら言い過ぎですが、何々派の人が騒ぎ立てる程の差はスレ主様の用途では出てこないと思います。

>SONYの販売員の人にα6000を勧められ

それはお仕事だからそうするだけです。ソニーの販売員が個人の趣味でオリンパスを職場の仕事中に勧めれば背任です。

>α6000

私の主用途(スポーツ撮り=動体撮影)や発色(お顔に緑被りします)に関してはかなりの不満がありますが、主用途以外ではソコソコ快適なので未だにこれを愛用していますし、スレ主様の用途にも適合すると思います。

しかしまた、スレ主様の用途でE−M5mk2とそんなに大きな差が出るかと言えば出ない様に思います。

私はE−M5mk2は所持していませんが、m4/3のパナソニック旧GX7を所持していて、α6000と併用しての実感です。

そういう僅かな差を問題として考えなければならない専門的な用途なら別ですが、そういう専門的な用途をお持ちの方はα6000やE−M5mk2以外の機種を選んでいると思います。

>E18-200oF3.5-6.3 OSS LEと無印

私がα6000用に初めて買ったレンズはSEL18200(無印)です。LEより少しだけ高く、少しだけ重いです。私は中身のガラス玉が大差無い場合はガタイの大きい、重たい方を選べば中身のモーター等が幾らか強力で、外側も幾らか丈夫だろうと考えただけです。後から伺うに「動画」の撮影には無印が良い様です。

>私のような使用目的の場合、Wズームキットではなく先ずは望遠、その後必要に応じて単焦点、広角などのレンズの買い足しが良いと言われましたが、この2つならどちらを選べば良いでしょうか?

先に望遠レンズ(望遠ズーム)だけ買ってしまうと汎用性が無くとても不便です。最初はダブルズームキットをお求めになるか、ボディ単体と高倍率ズームレンズ(ソニーSEL18200やオリンパス14−150U等)をお求めになるのが良いと思います。


左の外観写真について:ソニーα6000にSEL18200(無印)、パナソニック旧GX7にオリンパス12−100F4を付けた状態です。

中の作例について:パナソニック旧GX7にオリンパス12−100F4を付けて撮影しました。

右の作例について:昨年行われたキメラゲームvol.3と言うスポーツイベントを見学した際の撮影です。関係者に貼って良いと伺っているので貼らせて頂いております。α6000にSEL70200Gを付けています。

書込番号:21477443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/02 07:51(1年以上前)

OM-D E-M5 mk2の14-150oのレンズキット が良いと思います!
Wズームのキットレンズよりも使いやすいと思います!

書込番号:21477453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/01/02 07:52(1年以上前)

どちらも良し悪しありますね。

でも、僅差なので、使ってるうちに鳴れると思いますので、デザインの好きな方で世いて思います。

レンズに関しては、重くて高くなりますが、12-100がお勧めです。重量以外の、画質、最短撮影距離、手ぶれ補正が、格段に違います。間違いなく一生もののレンズになりますよ♪重さと値段が許容すれば♪

書込番号:21477457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11774件Goodアンサー獲得:245件

2018/01/02 08:26(1年以上前)

>hiro*さん

に完敗です。同じ内容がこれだけコンパクトに!

私は「高倍率ズームレンズ」信者♪

書込番号:21477503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/02 08:39(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
http://s.kakaku.com/item/K0000910962/
大きく重く高額なレンズ…

私は一生欲しいと思わないレンズです!
人それぞれ考えは違いますねぇ〜!?





でも、欲しくなるかもしれませんが…(f(^_^;
メッチャ良さげなレンズですから…( ;´・ω・`)

書込番号:21477525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/02 09:04(1年以上前)

>苺パンダさん

パナのGX7MK2もおすすめします。

レンズは、高倍率ズーム(便利ズーム)は、運動会や登山される場合におすすめしますが、
旅行などでは、フルサイズで120mmまでの中望遠までのレンズが1本あると間に合うかと思います。

ディズニー海ですと、フルサイズで400mm程度の望遠レンズがあると便利かと思います。
なので、SONYαのレンズですと、望遠レンズのラインアップも少ないですので、マイクロフォーサーズ機のレンズが超おすすめです。

書込番号:21477553

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11774件Goodアンサー獲得:245件

2018/01/02 09:49(1年以上前)

>旅行などでは、フルサイズで120mmまでの中望遠までのレンズが1本あると間に合うかと思います。


http://kakaku.com/item/K0000938782/

http://kakaku.com/item/K0000858322/


>SONYαのレンズですと、望遠レンズのラインアップも少ない


http://review.kakaku.com/review/K0000586365/#748654


http://kakaku.com/item/K0000869546/

書込番号:21477607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/02 14:54(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ありがとうございます。
通常、家電全般を買う際はメーカーの販売員は避けるようにしています。
今回は以前にある程度、中立的な家電屋さんの販売員の説明も聞いていたのと、たまたまSONYのお姉さんと眼が合ってしまい、SONYも気になってしまいました。

また、最初の3つのレスを下さった方には申し訳ありませんが、意味がよく分からないので、個別のコメントは控えさせて頂きます。
一応、悩みに悩んでこのカテゴリーに質問させて頂いてます。

他の皆様にも順次お返事させて頂きます。

書込番号:21478170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/01/02 23:39(1年以上前)

>タツマキパパさん

ありがとうございます。
コンデジを買って2年も経つとWi-Fiが当たり前の世の中になり、必ずコンデジとiPhoneで同じ場所を撮影しています。
Wi-Fi対応では無いのが一番の不満です。

>koothさん

ありがとうございます。
京都が好きなら広角レンズをとOM−D E-M5 mk2を物色していた時に言われました。
カメラ初心者なので、近付けない場所=望遠と考えてしまいます。
金閣寺のように池の向こうに目当ての建物がある場合とか。

京都では天井絵とかも撮りたいですし、次回は嵐山方面に行きたくて、竹林や渡月橋など撮りたいと思っています。
写真を撮るための旅行ではなく、旅行の想い出を写真で残したいです。
勿論、上手く撮れるようにはなりたいですが。

書込番号:21479398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/01/03 00:01(1年以上前)

>チビ優さん

ありがとうございます。
色々と悩み過ぎて、一時期は高級コンデジか一眼レフの入門機の方がミラーレスより良いんじゃないかと、訳が分からなくなった事があります。
オリンパスは販売員の方からも良いカメラだと勧められる事も多く、見た目で選んでも失敗なさそうですね。

>Paris7000さん

ありがとうございます。
レンズ交換式のカメラを買うのに、とりあえず1本で幅広く賄えるレンズをと言うのも変かもしれませんが、旅行先でレンズ交換を極力したくありません。
EM−5 mk2のレンズ付けっ放し状態の大きさははギリギリ許容範囲です。
あと、仰る通りレンズを1度にたくさん買う余裕はありませんので徐々に買い足したいと思っています。


書込番号:21479453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/03 00:39(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

ありがとうございます。
手ブレ補正に強いカメラが良いですよね。自分は絶対ブレそうです。
TDRへ行く頻度はそう多くはないのですが、せっかく買うなら夜のショーパレや花火も綺麗に撮れたらと言う思いはあります。
コンデジを買って最初に行ったのがTDRでしたが、直ぐにTDRではコンデジでの撮影には限界がある事に気が付きました。

>9464649さん

ありがとうございます。
ディズニーでの撮影のブログのリンクありがとうございました。
参考になりました。
見た目が気に入らないと後々持ち出さなくなるから、見た目も重要ですね。

書込番号:21479523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2018/01/03 01:07(1年以上前)

>苺パンダさん

> レンズ交換式のカメラを買うのに、とりあえず1本で幅広く賄えるレンズをと言うのも変かもしれませんが、旅行先でレンズ交換を極力したくありません。

いえいえ、そんなことは全くありません!
レンズ交換式カメラは必要に応じて目的に応じたレンズに交換できるということです。
レンズ交換したくない時は高倍率ズームで済ませ、じっくり撮影に時間がかけられるときは、目的に応じたレンズをチョイスする
そういうためのレンズ交換式だと思います。
自分も海外旅行などでは、レンズは1本で済ませたいので高倍率ズームを使います。
別メーカーでの作例ですが、南米に行った際には高倍率ズーム1本で済ませました(^^)
そんな作例です〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895774/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895769/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895754/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895756/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895763/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895768/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895790/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895794/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895779/

そもそも旅行の目的が観光では無く、趣味のダンスを習うために行くのでカメラ機材は極力コンパクトにまとめたい!というのもあります〜(^^;;
レッスン模様をビデオ撮影もするので、カメラ(一眼とコンデジ)、ビデオ、三脚、あと現地でもネットはしたいのでPCにiPad、もちろんスマホにWiFiルーター、そしてそれぞれにACアダプターとか充電器ですからね、機材だけでも半端ないです(笑)

書込番号:21479565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/03 07:00(1年以上前)

苺パンダさん
さわってみたんかな?

書込番号:21479780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/03 09:35(1年以上前)

>6084さん

ありがとうございます。
私の疑問に思っていたレンズの違いについてもありがとうございます。
E -M5 mk2は見た目だけではなく、中立的な販売員さんからは結構お勧めされる事も多く、レンズの選択肢も多いと聞いています。
SONYさんにα6000と言う機種もあると勧められ、センサーサイズが大きい方がよりボケを楽しめると言われたので、興味が出ました。
旅カメラ以外に使うならボケも楽しみたいので。
ただ、人物を写した時の緑被りと言うのがどの程度なのか分からずα6000に全面的に心が動くまでには至りません。

>☆M6☆ MarkUさん
>hiro*さん

ありがとうございます。
E -M5 mk2もα6000もどちらも良いカメラのようなので、これはもう好みで決めてしまっても良いかもしれないですね。
あとやはり、レンズの購入の事を考えるとマイクロフォーサーズの方が選択肢が多くて良さそうですね。

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。
パナの機種は結構価格.comで検索していて出てくるので少し気になります。
G8とGX8のカタログはあるんですけどね。
これからちょっと外出するので、カメラ屋さんで見てきます。

書込番号:21479964

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2018/01/03 20:05(1年以上前)

>使用目的は旅カメラ、京都が好きで年1回程度ですが旅行の際の景色などを撮りたい。
>旅行以外では、日常のお出かけでの風景撮影、食べ物や花を綺麗に(背景をぼかした写真)撮りたい
マイクロフォーサーズなら12-40mmF2.8の方が向いているかも。

>近付けない場所=望遠と考えてしまいます。金閣寺のように池の向こうに目当ての建物がある場合とか。
金閣寺なら12-40の40mm、換算80mmでたぶん建物だけがちょうど入るぐらい、水面に写る姿も入れるならもっと広角、25mm(換算50mm)ぐらい。ただ屋根の上の鳳凰を撮りたいとなるとちょっと物足りないかもしれず、撮り方次第で望遠をよく使うかどうかなんですが、一般的には旅行などでは望遠より広角の12mmの方を使う頻度が高いように思います。E-M5llなら12-40キットレンズがあるので単品で別々に買うより3万円ぐらい割安、それに比べるとパナソニック12-60F2.8-4は割高。12-100は(F4)で元が高過ぎ。ソニーなら16-70mm F4。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938782_K0000910962_K0000575072_K0000740866_K0000566671&pd_ctg=1050

食べ物や花の撮影は最短撮影距離と最大撮影倍率が撮りやすさに影響するので展示機などで試してみた方がいいです。
12-40mm F2.8
最短撮影距離0.2m、最大撮影倍率0.3倍(35mm判換算 0.6倍相当)
14-150mm F4.0-5.6 II
最短撮影距離0.5m、最大撮影倍率0.22倍(35mm判換算 0.44倍相当)

最短撮影距離0.5mは料理にはちょっと長く感じるかも。14-150はわからないんですが、一般的にズームすると最短撮影距離はさらに長くなります。最大撮影倍率はそんなに変わりませんが、最大撮影時の40F2.8と150mm5.6では花などの撮影で使い勝手に差を感じると思います。12-40はMFクラッチのあるピントリングなど操作感よく高級感もあって使いやすいです。重いけど。レンズファンクションボタンにデジタルテレコンを割り当てれば換算160mmで、大きく引き伸ばさなけらば十分使えるかなと思います。

>あと、頻度は多くありませんがTDRで花火や夜のショーパレもそこそこ綺麗に撮れればと思います。
これは中古で1万円ぐらいで売っている40-150を追加でしょうか。

書込番号:21481354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/03 21:41(1年以上前)

>Paris7000さん

ありがとうございます。
そういう考え方で良いのですね。
レンズ交換しないなら高級コンデジでいいじゃん。
みたいになりそうですが、多分コンデジに買い替えてもミラーレスに未練が残りそうです。

>zorkicさん

ありがとうございます。
今検討しているE-M5 mk2のレンズキットではなく、もう一つのレンズキットも検討すると良いと言う事でしょうか。
こういうシーンではこのレンズとの説明を詳しくありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:21481621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/03 22:16(1年以上前)

アドバイス下さった皆様ありがとうございます。

本日カメラ店で実機を見て販売員さんに質問した結果も含めて、マイクロフォーサーズから選ぶ事は決定しました。
現時点ではE-M5 mk2に気持ちが傾いていますが、PanasonicのGX7 mk2も使い易そうに感じました。
今後はE-M5 mk2の14-150oのレンズキットを購入し、広角単焦点レンズとして後々パナの15oF1.7のライカレンズを買うか、GX7 mk2のライカレンズキットを購入し、後々パナの14-140oの望遠レンズを買うかを検討したいと思います。

GX7 mk2のフォーカスセレクトやファインダーと液晶をボタンで切り替えて節電出来るのは便利そうですが、E-M5 mk2の方がファインダーが見易そうなのと見た目が好みなのでリードしてます。

まだ購入機種が決まった訳ではありませんが、マイクロフォーサーズで恐らくこの2機種から選ぶ事になると思いますので、ズルズルとスレッドを伸ばすのもどうかと思いまして、一旦解決済みとさせて頂きます。

書込番号:21481704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/04 19:08(1年以上前)

苺パンダさん
おう。

書込番号:21570449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
X-T4からの乗り換えについて 8 2025/10/06 23:09:03
アシスト設定がONの設定ができません, 4 2025/10/06 20:09:45
マニュアル時のF値 6 2025/10/06 19:32:35
誤字自動でしたIAと自動で比較 2 2025/10/06 18:06:29
自働で撮影 3 2025/10/06 19:56:27
OM-3とOM-1初代の人物AF比較 2 2025/10/06 11:59:16
悩んでいます 11 2025/10/06 18:30:08
打ち上げ花火動画撮影条件 9 2025/10/06 19:03:40
JAVA_JP 1 2025/10/06 20:26:04
DC-G100DWとRX1000M7 9 2025/10/07 0:09:44

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4311808件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング