『ご教授願えれば・・・』 の クチコミ掲示板

『ご教授願えれば・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご教授願えれば・・・

2000/07/05 12:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 chobi吉さん

どうしてなんでしょう?
職場の古いFMV(型名5133DT3 OSWIN98)にHDDを増設しようとアイオーのUHDI-8.4GH/DVを購入し、プライマリのスレーブに接続しました。BIOS上でAUTO認識させると8400MBとでますが、BIOS設定終了後起動させようとすると、WINDOWSの画面が出る前に固まってしまいます。(起動ディスクでも同じで、FDISKさえできません)
それならと、比較的新しいバリュースターでフォーマットしてから、BIOSを元に戻した上でプライマリのスレーブに接続すると、マイコンピュータにはDドライブとして7.8GBで認識され、読み書きもできます。しかし、BIOSを変更すると全く同じところで固まってしまいます。
データドライブではなく、マスター接続して起動ドライブとして使いたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
そもそも、接続はできるのでしょうか?ご教授願えればと思います。

書込番号:21559

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/07/05 14:54(1年以上前)

UHDIならB's Crewが付属してますが、
これ使えば簡単に出来ると思いますけど?
私はFMVS165+UHDI-8.4GH/DVで
何の問題もなく使えてます。

書込番号:21580

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/07/05 15:32(1年以上前)

I/Oのカタログの適合表には5133DT3の記載は無く、
5133T3では適合が×になってますけど。
買うときに適合確認されましたか?

書込番号:21594

ナイスクチコミ!0


スレ主 chobi吉さん

2000/07/06 08:34(1年以上前)

猿番長さん 早速ありがとうございます。
B'sCrewの件ですが、試してみたところ、実際に動いている(はず)のCドライブ(はじめからついていたもの)が「未フォーマット領域」と出てしまいます。動作確認は以前に6.2GBのHDDで大丈夫だったので、8.4GB以下でもあるしOKかな?と・・・
あきらめるしかないのでしょうか・・・

書込番号:21832

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/07/06 15:36(1年以上前)

あくまで推理ですが、
どうやらFMV5133は基本領域が2つあると、
個別に認識出来ない様ですね。
私の考えた解決方は
1.バリュースターにFMVの元のHDDとUHDIを接続する。
(例)Primary (M)バリュースター起動用HDD
(S)CD-ROM
Secondery(M)FMV起動用HDD
(S)UHDI
2.B's CrewでUHDIをFormatして、FMVのHDDの内容をCopyする。
3.FMVにUHDIのみを接続して動作確認。
4.FMVのHDDの基本領域を削除、拡張領域を設定してForamtして、
データ用として使う。

これで多分うまくいくと思いますが。

# 作業は慎重に! ケーブルやジャンパーの確認を忘れずに!

書込番号:21896

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング