『スピーカー半自作について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スピーカー半自作について』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー半自作について

2018/03/04 12:23(1年以上前)


スピーカー

メインスピーカー破損に伴う入替えで、自作派の方々にご意見お伺いしたいと思います。

現状ではPCサイドに置いていたアクティブSPのM-AUDIO AV30を代用しています。
元のSPよりふた周り小さくなりましたが、不思議とバランスは取れています。
この位の大きさでも、賃貸・6畳・小-中音量の我が家では充分だと思いました。

そこで、次のメインに8cmユニット+組立済エンクロージャーでの半自作を試してみようと思います。
木工ができない環境なので完全自作は考えていません。

予算1-2万くらいでおすすめの組合せがあれば教えて頂けますか??

書込番号:21648185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/04 15:54(1年以上前)

>リズム&フルーツさん
> 8cmユニット+組立済エンクロージャーでの半自作を試してみようと思います。

バックロードだと、エンクロージャだけで予算オーバーなので、バスレフになりますね。
お勧めは以下です。

ONTOMO MOOK OMF-800P と M800DB
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E7%89%B9%E9%81%B8%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B9%E7%B7%A8-ONTOMO-MOOK-Stereo/dp/4276962684/ref=pd_sim_14_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=S5N2S99PC2QT7N84FX45
https://www.fostex.jp/products/m800-db/
音楽之友社2017年7月の付録ユニットと、FOSTEXのエンクロージャです。
これでだいたい14,000円でお釣りがくると思います。
特徴は、2016年のM800をブラッシュアップしたユニットOMF-800Pと、ダブルバスレフの組み合わせで
オーソドックスでありながら、ワイドレンジな音を狙っています。
ユニットそのものは、65φと比較的強力なフェライトマグネットを持っているので、なかなかトランジェントが良いです。
高域も、フェイズプラグを持っているので結構綺麗で、浸透性が高いです。M800の音を上下とも質と量を上げてきた感じです。
エンクロージャはもともとM800用として用意されたものですが、OMF-800Pで使っても問題ないと思います。
OMF-800PはM800のグレードアップ版なので、繰り返しになりますが、音が良くなっています。
このシステムなら、左右で14,000円とは思えない、浸透性の高いワイドレンジな音のシステムになるでしょう。
当方は、OMF-800Pをダブルバスレフではなく、大型バスレフ(JSPシステム)に入れて聴いています。
あと、推奨組み合わせのこちらでも良いでしょう。
https://www.fostex.jp/products/omf800p-e/

他にもあるかと思ってざっと調べてみましたが、2万円以内ではこれぐらいになりそうです。
8cmユニットとしては色々良いものがありますが、半自作を考えた場合に適切なエンクロージャが見当たりません。
ペアで17,000円程度なので、ユニットを買うとすぐに3万円を超えてしまいそうです。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=699&csid=2

8cmユニットは色々あります。予算を3万円程度にすると、実力のある機種が結構使えます。PARCやMarkなど。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=698&csid=1

書込番号:21648749

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/03/05 01:46(1年以上前)

自作=安い

という公式を持っている人は結構おおいですよね。

リズムさんがそうだとは言いませんが、どういう目的のスピーカーをお望みなのでしょうか?
過去スレを全部読んだわけでは無いのですが、一家言ある方にお見受けします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264759/SortID=21383514/#tab

ここで、スレ主さんとの会話があるのですが、このスレ主さんの回答をみてどうおもわれましたか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000158980/SortID=21306178/#tab

ここでは、ペア15000円クラスのスピーカーに対して、上のクラスとくらべると・・・・と感想を述べられていますが、自作だからといって、2万円でつくれるスピーカーが、その上のクラスと同等になるとは限りません。


あえて、きつい事を書いていますが、自作だから2万円もあれば、その上のクラス、5,6万円ぐらいのクラスのスピーカーが作れるのかと言えば、それは違うと思っています。

そういう考え方ではなくて、限られた予算の中で、「選択」として「自作」もありだなと言うのが本来で、実際には、半自作・・・・僕は実はこの表現もあまり好きでは無くて、そもそも、オーディオというのは、トータルでシステムを自分で構築するものだとおもっていて、既製品を組み合わせる事も、木材を切ってスピーカーを組み立てたり、アンプを自作することも、同列に考えています・・・・・・・・という前提があるわけです。

で、どんなジャンルを聞くための、どんなサウンドを奏でるスピーカーが欲しいの?

書込番号:21650466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2018/03/05 16:27(1年以上前)

リズム&フルーツさんへ


>そこで、次のメインに8cmユニット+組立済エンクロージャーでの半自作を試してみようと思います。

完成品ではなくキットのような感じで揃えて、組み立てる工程を試してみたいわけですね。


>木工ができない環境なので完全自作は考えていません。

あらかじめ用意して作られているものを組み立てるのは、確かに完全な自作という感じてはないですね。でも、木材加工ができない、ノコギリなどを引いて大きな音を立てられないというなら仕方ないですね。それでもプラモデル的に組み立てる楽しみはありますからね。ホームセンターで切ってもらうという選択肢もあるようですよ。ただ、多少の加工は必要でしょうね。

>予算1-2万くらいでおすすめの組合せがあれば教えて頂けますか??

私自身は自作はやらないのですが、ここのスレッドには詳しい方が大勢います。きっとスレ主さんの要望を本文からくみ取って、適切なアドバイスとをしていただけると思いますよ。まずは試してみるということで、その予算でどんな製品がおすすめなのかですよね。ユニットの大きさも決まっているし、けっこう選択肢が限られると思いますけどね。詳しい方から良いアドバイスがいただけるといいですね。

書込番号:21651752

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2018/03/08 19:42(1年以上前)

こんばんは。お疲れ様です。
予算外ですが、三重の飛びねこ。
http://tobineko.net/

2万以内なら自作キットよりはその予算でヘッドフォンでしょうね。遥かに高音質が望めると思いますよ。但し専用ヘッドフォンアンプが欲しくなりますけどね。

書込番号:21659736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件

2018/03/08 22:44(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

>Architect1703さん
やはり純正に近い組合せが良いですね。
こちらの場合はハコでOMF-800p-eも気になります。

>Foolish-Heartさん
独身貴族ぶっていた頃の自分が出てきました(汗)
まぁ、それはその通りです。

>達夫さん
飛びねこ…知らなかったです。
予算もーちょっと出せたら考えてみます。

書込番号:21660230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング