


一時期、SHARPが販売してて
テスラは欲しくて買っちゃおうかブラウン管が壊れてからにしようか迷ってたら
家族が突然エコなんちゃら使ってサプライズでテスラに液晶テレビ買ってきたから買いそびれちゃったのだおΣ(゜д゜;)
その時のテレビもそろそろ買い換え時に近づいた気がするから
最新のテレビを色々調べてみたけど1ビットがどこにもないんだおΣ( ̄◇ ̄*)エェッ
1ビットはどうして衰退したのかお?
他のメーカーはどうして1ビットやらなかったのかお?
それから液晶テレビのスピーカーはどうして前に付いてないんだお┐('〜`;)┌
そうゆえば家のブラウン管まだ動くんだお
長生きだお(o^−^o)
書込番号:21877326
2点

>テスラーコイルさん
1bitとそうでない物の差がテスラーコイルさんに分かるとは思いませんでした。
テレビの音なんて聞けりゃいいんですよ。
拘る人は別にオーディオ買います。
書込番号:21877360 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「NHK(BS)」と「MTV(CS)」からBモード放送が消え去りました。
現行の「AAC音声」はそこそこ音質ですが高音質とは言えません。
放送が高音質でない以上「高音質アンプ搭載」は無意味でしょうね。
書込番号:21877371
1点

「デジタルBSテレビ音声部の規格」http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/digitalBSsoundquality.html
これが現実です。
書込番号:21877391
1点

天地乖離す開闢の星 さん
テスラは色々な音を聞きたいんだお
ニュースキャスターのイヤホンから漏れるディレクターからのモリカケモリカケの声を聞いてみたいし
ピアノの演奏で足でペダル踏む音とかも聞きたいし
噛み合わせが悪くてアゴがカクカクゆう音も聞きたいんだお(o^−^o)
TWINBIRD H.264 さん
Bモード放送とかゆうのがあるんだ
知らなかったんだお
ACCはレコーダーの設定で見たことある謎の設定のひとつだわ( ̄〜 ̄;)
書込番号:21877416
2点

放送は圧縮音声のAAC、BDプレーヤーからHDMI接続してドルビーやDTSコーデックしてもテレビのショボい内蔵スピーカーだと意味が無い。
書込番号:21877418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テスラーコイルさん へ
>家のブラウン管まだ動くんだお・・・
設置スペースが許されるならば、投げないで「有効活用」してください。。。
特に《DVDディスク》を再生するには、最適のアイテム。ですヨ。
液晶特有の‘アラ’を【七難(しちなん)隠して】映し出してくれます。
テレビを新規購入した際、バリバリ現役だった“ブラウン管テレビ”を交換廃棄してしまい、
いまだに『ざんきの念』に駆られている私の、ささやかなアドバイス、です。
書込番号:21877419
0点

>テスラーコイルさん
個人的に今まで聴いた中で一番良かったアンプが、シャープの1ビットアンプSM-SX300です。
現時点で自分の中では世界一のアンプです!
これ以上のアンプには未だに出会ってません!
残念ながら現在は中古市場で極稀に見るだけになりました。
1ビットアンプが何故無くなったのか?真相は分かりません!恐らくコストなのでしょうか?
書込番号:21877449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テスラーコイルさん
電卓、総合家電、集中と選択、銀行団に債権放棄、そして彼方へ
目の付け所がシャープでしょ
書込番号:21877510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今時というか随分前から、1bitアンプ以外のテレビは存在しないと理解していました。
1bitじゃなければ、どんなアンプなの?
昔、1bitアンプを謳っていた頃は音質重視の1bitアンプ。
現在搭載されているのは、コスト重視の1bitアンプだから、
敢えて、1bitアンプを謳わないと理解していたのですが。。
皆さんの回答を見ると、私の理解が間違っているようですが。。。。
書込番号:21877534
0点

>yuccochanさん
かつてシャープが売っていた、音声に拘ったワンビットオーディオアンプの話だと解釈しています。
スピーカーに制約が大きい薄型テレビのアンプに金をかけても意味が無いと思っています。
書込番号:21877554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもマシなのが三菱かソニーの高い奴だけで期待するものでもなく、テスラーコイルさんと遊ぶだけのハートフルスレッドです。
書込番号:21877573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホ板あまり見ませんがどうせ過剰な海外否定派と過剰な擁護派じゃないんですか?
逆に国内メーカーで荒れてたら教えてください。
書込番号:21877687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そして…
ダイナブックの名を以てノートPCの市場に
参入…。
書込番号:21877699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

油 ギル夫さん
理解しました。
私もスピーカーを何とかしてよ、と思います。
何とも出来ないなら、せめて外部スピーカー(パッシブ型の)が繋げられるようにして欲しい。
書込番号:21877701
1点

>yuccochanさん
いや、パッシブ駆動できるアンプ付けれるとは思わないです。
昔シャープのテレビで1bitで波形がうんちゃらとマルのギザギザをあーだこーだってテレビ出てましたけど音悪かったです。
当時のシャープは画質も悪くいいイメージがないですね。
書込番号:21877710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピーカー別体だったパイオニアのKUROはアンプ内蔵で別売のパッシブ型スピーカーを駆動出来ました。
外部スピーカー繋げたら薄型テレビのスピーカーとは比較にならない音質になります。
書込番号:21877742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャープの1bitアンプと言えば、売れ残りがジャパネットで捨て値で売られてたのを思い出します。高田社長がなんか叫んでた気がします。
書込番号:21877760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>油 ギル夫さん
改めてKUROヤバイですね。
当時高くて手を出せなかったのは伊達ではなさそうです。
書込番号:21877762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モニター本体にアンプを内蔵し、別箱のスピーカーを駆動する方式は、プロフィール(プロより前のオリジナル版)が始めたと思います。
書込番号:21877769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1bitアンプって
16bit=16個のリレースイッチの動作のばらつきを嫌って、1bitで処理をさせる(ばらつきがない)という狙いのものでしたっけ?
aacにせよ、ドルビーデジタルにせよ
圧縮音声では、そんな所に拘っても
結果に現れないんでしょうね
あと、コストダウンも。
書込番号:21878341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KUROのアンプ出力は17W×2だったのでちょっとしたミニコンポレベル。
KUROの純正スピーカーは薄型でボックス容量がそれなりだったから音質もイマイチでしたが、他社製フロント用トールボーイスピーカーを繋げたらテレビの2chスピーカーとしては充分以上な音質になりました。
やっぱりスピーカーはボックス容量が物を言います。
書込番号:21878367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テスラーコイルさん へ
たしか私の記憶では、“1ビットアンプ”の最大の弱点は「発熱」だった。様な・・・
それこそ『KURO』の比ではなかった。ドッコイドッコイの暑さ。。。
作動中は、側に近づけないほど熱くなっていた。(A級アンプと混同しているのかしら??)
書込番号:21878556
0点

参考までに、
原音を緻密に表現するパワーを備えた 1bitデジタルアンプ
http://www.nmode.jp/product/Nmode_third_X-PW1.html
書込番号:21878830
1点

余談ですが、
今はハイレゾと湧き上がっていますが、CDよりも音が良いというSACDがあったのに、どうしてあまり復旧しなかったのでしょうかね。
ちなみに、SACDの符号化方式は「1ビット・DSD」でしたが、、、
書込番号:21879585
0点

油 ギル夫 さん
壁掛けテレビ以外はラックに乗せられればいいだけだから
それほど薄くなる必要ないのに
デザイン重視でますます薄いよね(^-^;A
夢追人@札幌 さん
テスラは最近お腹が出てきたから廊下や階段を使ってトレーニングしようと思って
トレーニング中の視聴用にブラウン管テレビを運んだんだけど
さっぱり運動してないお(^-^;A
ゲームもずいぶん前から起動させてないし
ブラウン管の出番がなかなかない
トランスマニア さん
そうなんだ
テスラは聞いたことないから聞いてみたいお(o^−^o)
シャープを退社した技術者が会社つくって1ビットデジタルアンプを販売しているそうなんだけど
高過ぎてテスラには手が出せません(・Д・)
ひでたんたん さん
シャープは中国進出しなかったから傾いちゃったね(^-^;A
それからVAパネルは人気なかったし…
yuccochan さん
今はNmodeとかゆう会社がメッチャ高い1ビットデジタルアンプ作ってるよ
テスラはテレビに安い1ビット付けて欲しいから残念なんだお
書込番号:21879662
1点

プローヴァ さん
ジャパネット(つ_;)
うるさいからテスラはすぐチャンネル変えるお
bl5bgtspb さん
CDとかとは相性よかったっポイのに
デジタルテレビやBlu-rayとはダメだったのかな?
1ビットのホームシアターセットも出てたらしいけど
話題にならなかったお
書込番号:21879687
1点

夢追人@札幌 さん
ミニコンにファンが付いてて設置場所によってはファンの音が気になったそうだから熱くなるんだろうね
電源装置が普通のコンポより高いの使ってるって噂を聞いた
書込番号:21879701
2点

>CDよりも音が良いというSACDがあったのに、どうしてあまり復旧しなかったのでしょうかね。
ラジカセをモニターとして製造されたCDとCDプレーヤーが普及していたし、高級オーディオの時代は終焉を迎えていたのだよ。
SONYのフライングですな(T_T)
書込番号:21879805
0点

>テスラーコイルさん へ
>廊下や階段を使ってトレーニングしようと思って
かつて所有していた最後の「ブラウン管テレビ」が32インチ。その重量60キロオーバー!!
持ち上げるだけで限界で、運搬など不可能でした。
29インチで平均50s程、36インチに至っては80キロ〜100キロ!!
「トレーニング」用に運搬。など、とても・とても・・・
書込番号:21879963
2点

テスラーコイルさん
こんばんは。
>それから液晶テレビのスピーカーはどうして前に付いてないんだお┐('〜`;)┌
機種によるかと・・
REGZA 47Z1は液晶画面の縁にスピーカーが配置されています。
(実家からのお下がりで使用中です。)
SONYさんやPanasonicさんでも、
最新の機種は前面配置のスピーカーは多いですよー
これ、すっごく興味あります。
↓
4K有機ELビエラ 高音質テクノロジー
「Tuned by Technics(FZ1000シリーズのみ)」
https://panasonic.jp/viera/technology/oled/speaker.html
−−−−−
参考までにどうぞ!
(^o^)/
↓
極音 RN-32SH10, RN-24SH10 | オリオン
www.orion-electric.co.jp › kiwane
http://www.orion-electric.co.jp/jp/tv_product/kiwane/
1ビットデジタルアンプ搭載?
知らんお
書込番号:21880254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bl5bgtspbさん
1ビットアンプは非常にローコストで作れます。
お金をかけて高音質にも出来ますが。
そこそこの音で良いなら、非常にローコストです。
アマゾンでは、RCA入力のアンプが、10台で550円(1台あたり55円)のアンプ基板(完成品)が売られています。
こんなのでも、一昔(二昔?)前の中級機のアナログアンプよりも
スペックははるかに良いです。
書込番号:21880503
0点

以下は参考までに、
昨今はハイレゾブームなので、1bit・DSDも注目されていますが、オーディオの1ビットデジタルとシャープの1ビットデジタルアンプ搭載のテレビとは別物と考えたほうが良いのではと思います。
テレビ放送がアナログ放送の時代は、音声信号もアナログでしたから、アナログ信号を1ビットデジタルに変換処理することでテレビの音質の向上を望めましたが、今はデジタル放送なので、放送局からのデジタル信号をあえて1ビットデジタルに変換処理するほうが音質の劣化を招くだけのようです。
また、アナログ信号を1bit・DSD化することで、音質の向上は望めますが、デジタル信号のものをあえて1bit・DSD化しても、DSDの雰囲気は味わえても音質は良くなるかは疑問です。
書込番号:21881142
0点

訂正
>音声信号もアナログでしたから、
はテレビのアナログ放送の音声の送信波はFM信号でしたので、それをテレビ側でアナログ信号に変更していました。
書込番号:21881170
0点

シャープが一時期宣伝していた1bitアンプって、デルタシグマ方式なので、いわゆる一般的なデジアンかと思います。90年代後半からチップメーカーからチップが出始めました。そういうのを使えば、ローコストで同じコスト帯のアナログアンプよりドライブ能力の高い、いい音が得られますね。
ソニーのサウンドバーの多くは中身デジアンですし、かつてのソニーの高級AVアンプや高級オーディオアンプも中身はデジアン構成のものがありました(今は撤収済み)。パイオニアのAVアンプも、初期はICE Power、今はDirect Power FETを使ってますね。これは今も買うことができます。
高価なデジアンが欲しければ、パイオニアの技術者がスピンアウトしたSPEC社なんてのもあります。
シャープのブランド的には、高級AV市場、オーディオ市場への浸透は難しかったと思います。おそらくソニーあたりは、シャープさん只のデジアンに一体何騒いでんの?って感想だったかも。だから撤退も早かったですね。
書込番号:21881178
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 21:27:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 20:53:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 15:04:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 0:57:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 22:14:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 14:52:43 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 20:14:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 9:43:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/11 22:13:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 22:18:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





