『初めての一眼レフ購入』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初めての一眼レフ購入』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての一眼レフ購入

2018/06/24 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 yutai 11さん
クチコミ投稿数:53件

カメラに関しては全くの素人ですのでここで皆さんからアドバイスいただきたいです。
子供が少年サッカーをやりだしたのをキッカケに、きれいな写真に残したいと思い一眼レフ購入を検討しました。用途としては、サッカー、運動会、発表会、レジャーなど子供中心になると思います。
自分なりに調べてみたところ、PENTAX k-70が入門機の中ではコスパがいいという事で第一候補で考えていますが、AFの速さがよく指摘されているのでサッカーや運動会の撮影でもストレスなく取れるかが不安です。CANON、NIKONでも構いませんのでオススメのカメラがあれば教えていただきたいです。
予算は各メーカーの入門機あたりで考えています。
PENTAXはユーザーが少ない等はあまり気にしません。

書込番号:21919161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2018/06/24 17:52(1年以上前)

お子さんのサッカーの撮影があるなら、
使用するレンズの選択も考えに入れておかないとね。
サードパーティのレンズも含めて
選択視が多いキヤノンやニコンの機種の方がいかもしれません。

撮って行くうちに、動きものでAF性能を求めることになる可能性も出てきますので、
入門機より中級機以上のものを初めから考えたほうがよいと思います。
また将来、カメラ任せで撮るより、より自分ご好みのものを求めて行く可能性があるなら
設定等がしやすいですから・・・


キヤノンなら80DとかニコンならD7500あたりになるかな。

書込番号:21919190

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/24 18:03(1年以上前)

>yutai 11さん

本格的に写真に取り組むならキヤノン80DかニコンD7500、
コスパ重視ならキヤノン9000DかニコンD5600が良いと思います。
ファインダーの見え方やグリップの握り心地など違いますので、実際に店頭で試して気に入ったものを購入されるのがお勧めです。
レンズは18-135または18-140のレンズキットに望遠ズームのキットばらし(キヤノンなら55-250、ニコンなら70-300)があれば、少なくとも屋外撮影は十分だと思います。

なお、ペンタックスはキヤノンやニコンに比べAFがやや弱い傾向にあり、レンズの種類が少ない(特にサードパーティの選択肢が少ない)ため本格的に写真にはまった時に自分にちょうどいいレンズが見つからない可能性があります。
まあダブルズームキットだけ、もしくは純正大三元レンズさえあれば良いのであればペンタックスでも大丈夫かと思いますが、一眼レフでお考えならキヤノンかニコンが無難だと思います。

書込番号:21919212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/06/24 18:17(1年以上前)

カメラの選択は、難しいです。理由は、全能のカメラが存在しません。
広角レンズをつけて、歩いていたら高い木の枝に小鳥がとまっていました。
広角レンズをはずし望遠レンズに付け替えて小鳥を撮影しようとすると、どこにも小鳥がいません。( ^o^)
もし、超望遠コンデジを持っていたら、即座にカメラを小鳥に向けて撮影できました。
どのような写真を撮影したいか、シャッターチャンスを逃さず撮影できるかなど良く考える必要があります。
運動会など土埃の酷い場所では、レンズ交換ができません。カメラの二台持ちが必要になります。
それなら、高画質コンデジの方が良いと判断する人もいます。
まず、何メートルくらい離れて、どのような写真が撮影したいか考えましょう。

>PowerShot G3X 一眼レフを手放してでも手に入れるべき コンデジ 5つの理由
https://higashisa.com/g3xcp/
キヤノンPowerShot G3 X(実写編)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/710074.html

書込番号:21919248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/06/24 18:24(1年以上前)

PENTAXってサードパーティ製望遠レンズの選択肢が少ないです。つまり、サードパーティ製レンズを選んで安く済ませる手段が使えない。

それと、動き物に強いメーカーでもありませんので、コスパを理由にPENTAXを選んだら激しく後悔しそう。

絵作りが好き過ぎてどうにかなりそう!ってんなら止めませんけど。

書込番号:21919263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/06/24 18:29(1年以上前)

スターターとして、ニコン D7500+VR18-140mm キットですかね。
http://kakaku.com/item/K0000958802/

扱い慣れたところで望遠ズームに、AF-P DX 70-300mm
http://kakaku.com/item/K0000902955/

少し嵌り込んで、街並み・神社仏閣に超広角ズーム、AF-P DX 10-20mm
http://kakaku.com/item/K0000970239/

どうぞ、お幸せに。

書込番号:21919276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/24 18:36(1年以上前)

>yutai 11さん
予算が書かれていないので勝手なこと書きますけど、サッカーなどの屋外撮影や、発表会などの屋内撮影も考えて、フリッカー低減撮影ができて連写性能やオートフォーカス性能の高い、D500をお勧めしておきます。
フラッグシップモデルですけど、いいカメラは一味違います。
16-80レンズキットに70-200F2.8、200-500があれば完璧じゃないでしょうか。
最初のカメラで予算潤沢であれば、是非フラッグシップモデルからスタートしてみて下さい。

と言っても、現実的に考えて、シーンモードなどの初心者向け設定も多少は欲しければD7500でしょうか。
こちらの方がボディにフラッシュもありますので使いやすいかもしれませんね。
お勧めは、カメラのキタムラオリジナルの18-200レンズキットからスタートして、サッカー用にここは200-500を買い増し、妥協してもシグマかタムロンの100-400でしょうか。
18-140レンズキットに100-400、18-200オリジナルレンズキットに200-500、このどちらかで焦点距離的には空きもなくカバーできるかと思います。
屋内スポーツ撮影を考えるなら、70-200F2.8(純正orシグマorタムロン)の買い増しも必要かもしれませんが、後々考えればいいのかなと。
ついでにDX35mmかDX40mmの単焦点があれば、撮影の幅も広がるかと思いますよ。

私、ニコンユーザーなのでニコン機をお勧めしていますが、D7500やD500クラスだとフリッカー低減撮影や簡易防塵防滴構造になっていたり、EXPEED5の恩恵で高感度処理能力が向上していたりします。
被写体の追随能力やオートフォーカス性能はD7200でも十分ですので、同じオートフォーカスセンサーモジュールを使っているD7500でも十分かと思います。
また、D500は格段に進歩していますし、D7500の被写体認識能力はD500譲りと聞いていますので、D7500でも必要十分かと思いますよ。

ちなみに私、D5500・D7200・D500を使っております(^_^;)

書込番号:21919287

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2018/06/24 18:58(1年以上前)

どこのメーカーでも一緒ですが、レンズキットだけで満足しますか。一眼レフ選んだからにはやはりいろいろなレンズ選んで楽しめるのが一眼レフではないですか。そうするとお財布とレンズの種類、価格でおのずと機種は決まってくると思います。
申し訳ないのですが、動き物中心で考えているなら最初の一台にPENTAXは無いと思います。

書込番号:21919320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/06/24 19:36(1年以上前)

コスパでいけば、最強かな?http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000942559

サポート期間を言う人がいますが、製造が終わってからの話し。大丈夫です。(^^)v

書込番号:21919384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/24 20:52(1年以上前)

運動会は撮影場所次第なのでkissX8iダブルズームやD5600ダブルズームでも、
十分に能力発揮します。リレーなどは連写性能は高い方がいいですが、
ピントは先頭の子に持って行かれる場合があります。(悲)
連写に拘るなら、最新のX9iや9000Dになりますが、1枚程度の差なので
気分的な差かもしれません。

さて、サッカーですが少年でも400mmクラスが無いと苦しいです。
ライン上を歩いて撮影や、バックネット裏直ぐならセットズーム
でもそれなりですが、結構、相手方に迷惑です。
ビデオが無難ですが写真はレンズが高いし、重し、サッカー以外
はお蔵入りかもしれません。

発表会は一眼レフはシャッターがうるさいです。また会場が少しでも
暗いと画質が悪化するので高級なレンズのレンタルが必要です。
EF70-200mm F2.8L IS II USM
https://www.maprental.com/index.php/index.php?dispatch=products.view&product_id=789

書込番号:21919536

ナイスクチコミ!1


スレ主 yutai 11さん
クチコミ投稿数:53件

2018/06/24 22:59(1年以上前)

たくさんの方からアドバイスして頂きありがとうございます。お一人づつ返信しなければならないと思いますがこちらで失礼します…
やはり動きのある撮影にk-70は厳しいのですかね。レンズに関してはAPS-Cに関してはそれなりに揃っていると聞きましたが如何でしょうか?
また、シャッター音に関しては幼稚園の発表会程度ですのであまり気にしなくても大丈夫かと思います。
予算は10万程度が上限で見てますが、多少の足はでてもやむおえないかと考えています。
望遠レンズに関してですが、現状ではかなりコートに近いところで見ていますので遠くても100mもありませんがレンズとしてはどれくらいのものが適当でしょうか?

書込番号:21919849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/06/24 23:18(1年以上前)

>yutai 11さん
50mmのレンズで2mの距離で撮影した写真と同じ大きさに100mはなれた人を撮影すると
2500mmの超望遠レンズが必要になります。
このような撮影が、ほぼ可能なカメラは、ニコンの COOLPIX P900 です。
一眼では、レンズが高額で大きく重すぎて現実的ではありません。

書込番号:21919899

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutai 11さん
クチコミ投稿数:53件

2018/06/25 00:55(1年以上前)

>ガラスの目さん
2500mmなんてとてもじゃありませんね^^;
少年サッカー程度でしたら50mくらいがカバー出来れば十分だと思われますが50mですと、何ミリぐらいが必要ですか?
よく300mmが出てきますがこれですと何mくらいまで撮影できるでしょうか?

書込番号:21920038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/06/25 01:08(1年以上前)

>yutai 11さん
50mですと1250mmになります。
従って、大きく撮影するのは、諦めざる得ません。
落としどころとしては、300〜600mmくらいではないでしょうか?
キヤノンPowerShot G3 Xがある意味、理想的レンズを搭載しています。
一眼を購入した場合、キットレンズで満足できず、レンズ沼に嵌まるでしょう。

書込番号:21920056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/25 06:23(1年以上前)

>yutai 11さん
息子さんだけドアップで撮影したいんですかね?
私はAPS-Cで400mm程度(600mm相当)で妥協して、どうしてもという時はトリミングしていますけど。
予算10万円ですか・・・。
D5300AF-Pダブルズームキットをお勧めしますね。

まあ、気に入ったカメラを使うのがいいと思いますよ。
ペンタックスは防塵防滴構造と耐寒性能も高いので、アウトドアでも安心して使えますしね。
18-135キットを考えているのかもしれませんが、望遠は300mmくらいあった方が無難ですよ。

書込番号:21920171

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2018/06/25 06:49(1年以上前)

全てのレンズを今揃える必要はあるのですかね?
それと、今はちょっとした望遠でよいかもしれませんが
おそらく、近い将来、300mm以上のものが必要になってくる可能性があるかと。
ペンタ用のマウントでは使えるレンズの選択視が限られてきます。

そんな時、サードパーティのシグマや、タムロンの比較的安い100-400や150-600など使える
キヤノンやニコンを選んだほうがいいでしようね。


ペンタに特別な思入れがあるのでしたらまた別ですが・・・

書込番号:21920193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/06/25 06:51(1年以上前)

K-70買って望遠ズームをDA55-300PLMにすれば子供のサッカー撮影は楽勝ですよ!

http://kakaku.com/item/K0000883626/

後は、ピタッと止めるならシャッタースピードをどれだけ早くするかの問題です。



>スレ主さん

どのくらいの年齢の子供か分かりかねますが
少年サッカーなら大人のフルフィールドサイズでプレーする訳ではないでしょう???



そんな私はペンタックス機使ってます(笑)

書込番号:21920196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/06/25 08:35(1年以上前)

運動会くらいならどれでも撮れます
予算的にPLM55-300だっけ?かな?で良いのでは?

予算的に足出ても良いならシグマの50-500があると便利です

予算前後くらいならどこのメーカーでも運動会やサッカーなら大差ないと思います

書込番号:21920300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/06/25 10:24(1年以上前)

サッカー写真の例が見つからなかったので下記を紹介します。

>写真比較:「PowerShot G3X」と「デジイチ + 望遠レンズ」
https://chalow.net/2015-06-21-1.html

コンデジの画質が必ず一眼に負けるなんて言えません。

書込番号:21920418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2018/06/25 12:25(1年以上前)

サッカーって雨でもやりますかね。
K-70にDA55-300PLMなら雨の中の試合でもある程度は大丈夫だと思いますのでオススメしておきます。

書込番号:21920584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yutai 11さん
クチコミ投稿数:53件

2018/06/25 16:11(1年以上前)

>ガラスの目さん
望遠を考えるとコンデジも候補に入ってきて尚更迷ってしまいますね…
コンデジの、AFは一眼レフと比べてどうなんでしょうか?

書込番号:21920896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutai 11さん
クチコミ投稿数:53件

2018/06/25 16:13(1年以上前)

>スーパーポラリスさん
そうなんですよねー。悪天候も絵になりますから、防塵防滴は欲しいところです。

書込番号:21920897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/06/25 17:08(1年以上前)

コンデジって一言で言っても色々だからまとめると撮れるやつなら撮れる…となるでしょうが
高性能な奴は当然お高い…と、なりますね(笑)
新品ならRX10mk4かなぁ?(妥協してmk3かな?)予算オーバーですし
一眼レフに↓↓↓のレンズの方が良いかな?

あと、50-500(150-600や100-400をニコン、キヤノンで…という選択肢も)は室内には向きませんし
70-300PLM?もやっぱり向かないでしょう

ここは
やはりFA70-200F2.8の出番でしょう(ただし、レンズだけで予算の倍以上)
妥協なら
60-250F4(予算オーバー)
50-135F2.8(予算消え)
タムロン70-200(予算の6割消費)
…と、
室内望遠は別のレンズが要るでしょうね

書込番号:21920969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutai 11さん
クチコミ投稿数:53件

2018/06/25 17:19(1年以上前)

>ほら男爵さん
やはり動きの速いのは一眼なのですね。
室内の撮影で望遠が必要な時は今のところなさそうです。(10M程度)
今はサッカーの撮影が優先なのでレンズはそれなりの物がいりそうですね。
型落ち、または中古も検討する必要がありそうです。
初心者に中古は危険でしょうか?

書込番号:21920983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/06/25 19:04(1年以上前)

コンデジはミラーを介したピント合わせ機構がないため、従来はピント合わせが遅かったです。
ただし、技術進歩は激しいため高速化しています。機種によるとしか言えません。
ところで、ご紹介したG3Xは、遅い方です。
一説によれば、個体差がある機種だとの噂もあります。
近々、G3XmarkUがでる噂がでたりきえたりしています。
おそらく、大きな技術革新がありそうです。心配は、お値段。20万円以上にならないですよね…

書込番号:21921159

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2018/06/25 20:13(1年以上前)

中古は購入者が目利き出来るかにかかってくるかと
ある程度どういう所を確認したらよいか分かっていないとね。

お店の人は、どれがいいとかは普通は言いません。

また、査定する人が同じではない可能性もありますので
ランクが下でも良い場合もあります。

初めての購入なら新品を買った方がいいでしようね。


型落ちは、時間が経っている分、生産が終了してから部品の供給出来る期間が短くなりますので
不具合等発生して修理したいときに修理出来ないことも・・・
購入してから長く使うことも考えているなら考慮された方がいいかもしれません。



書込番号:21921309

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2018/06/25 20:17(1年以上前)

書き忘れていました

展示品で安く売っているものもありますが、
ショーケースに展示されているものならいいですが、
不特定多数の方がいつでもさられるような展示品は、
どんな使われ方をされているか分かりませんので
たとえ、メーカー保証が1年付いていても手は出さない方がいいですね。

書込番号:21921317

ナイスクチコミ!2


スレ主 yutai 11さん
クチコミ投稿数:53件

2018/06/25 21:30(1年以上前)

やはり中古には手を出さない方が良さそうですね…
となると、カメラはやはり入門機あたりで、レンズに費用を回すのが一番手堅いですかね。

書込番号:21921497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/25 21:39(1年以上前)

>yutai 11さん
それなら、防塵防滴や望遠は諦めます?

書込番号:21921523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutai 11さん
クチコミ投稿数:53件

2018/06/25 22:15(1年以上前)

>9464649さん
そこは諦めたら後々後悔しそうです(・・;)

書込番号:21921634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/06/26 06:51(1年以上前)

手堅いのは
知識と練習を身につけることかな?

技術と知識さえあれば
マニュアルピントでも何でも
中古機材の目利きでも

有利です(笑)

中古D7000に
中古タムロン17-50
中古80-200
中古トキナー80-400で技術と知識があれば
10万円で大抵のイベントは撮れるセットは出来上がりますし

書込番号:21922319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/26 07:25(1年以上前)

>yutai 11さん
後々後悔というのはありますね。
私、D7200を買う前はネオ一眼?のP600を使っていまして、オートフォーカスはともかく連写時の書込遅延で次の撮影まで直ぐに行かず、私の使い方では使い物にならなかったです。
屋内スポーツ撮影はレンズも暗く全く駄目でした。

最初の一眼レフとして入門機クラスのものも考えましたけど、中級モデル以上のカメラを触るとやっぱりいいんですよね。
重さ、大きさ、価格が妥協できれば、中級モデル以上の機種をお勧めします。

仮にニコンの現行機種でなら、D7500かD500になりますね。
D5000系は防塵防滴構造じゃないので。
防塵防滴と望遠とを満たす組み合わせですが、予算10万円ではどうにもなりません。
ペンタックスの組み合わせでも10万円は超えちゃいますね。

D7500にタムロン18-400、タムロンは防塵ではないですが防滴構造にはなっているようですので、雨の日でも安心でしょうし、大きさが妥協できればこれ1本で全て賄えます。
今ならキャッシュバックもあっていいと思うのですが。
あるいは、200mmで妥協してカメラのキタムラオリジナルキットで何でも下取りとキャッシュバックも利用するとかですね。
ただ、ニコンのレンズは防塵防滴構造じゃないので雨の日はちょっと心配です。
まあ、砂埃などを考えると防塵もあった方がいい、そうなるとシグマ100-400かシグマ150-600でしょうか。

D7500はキャッシュバック中ですので多少はお得感がありますが、キャッシュバック終了後に値下げというパターンも考えられます。
コストパフォーマンス的には300mmで妥協してペンタックスというのがいいかもしれませんね。
日中屋外でしたらそれほど差は出ないと思います。

問題は屋内・・・まあ、スポーツ撮影しない限り、大丈夫だと思いますけどね。

書込番号:21922356

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/27 01:24(1年以上前)

>yutai 11さん
オリンパスEM1mk2というカメラがあります。予算的に候補にはなりませんが、これは「一眼レフ」ですか?

書込番号:21924477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutai 11さん
クチコミ投稿数:53件

2018/06/27 09:10(1年以上前)

みなさんのアドバイスを聞いて、D7500か80Dに絞りました。予算は多少足が出ますが、後々後悔して買い替えを考えるなら最初から中級機でいきたいと思いました。今の所80Dが最有力ですがもう少し考えたいと思います。たくさんの方々からアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:21924867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:41件

2018/06/30 21:07(1年以上前)

せっかく、K-70を検討していたのに、ペンタックスユーザとしては、残念な結末です。

ペンタックスのレンズは少ないと、皆、二言目には言いますが、基本的なレンズラインナップは揃っているし、APS-C専用に限れば、むしろ多いくらいです。
超望遠は、確かに弱いですが、500mmもあるような望遠レンズなんて、鳥を撮るなどを趣味にしていなければ、必要はありません。
それに、選択肢が多すぎないことで、購入するレンズを悩まなくて済みます(^_^)

あと、皆さん、あまり言及していなかったようですが、ペンタックスはボディ側の手ぶれ補正、ニコン、キヤノンはレンズ側の手ぶれ補正です。
手ぶれ補正ありなしでは、手持ちで撮るときの歩留まりが全然ちがいます。
どんな安価なレンズでも、手ぶれ補正が効く、ペンタックスのカメラは、レンズにそんなにはお金をかけられない人には、優しいシステムです。

書込番号:21932603

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング