


こちらで質問すべきか迷いましたが、車に関係あるので知恵を貸していただきたいです…
我が家の駐車場に出入りする野良猫がいまして、車に乗るため足跡が多数付いています。足跡だけならいいのですが、ボンネットや屋根に無数の傷がつき始めています…
自分なりに調べて猫よけ対策は行っていますが、全く効果がありません
@嫌な音を出して猫を近づけないようにする機械
作動している機械の前で毛づくろいをしている場面に遭遇、全く意味がありません(笑)
A土にまく猫よけの匂い粉末
相変わらず猫が通過した跡があります。
B猫が嫌いな匂い成分の入ったパックを車に置く
わさびや柑橘系、胡椒の匂いの入ったパックを置く商品を購入し、説明通りローテーションさせて置いて(臭いに慣れてしまうのを防ぐために)いますが効果ありません
私自身猫は好きですし、猫を傷つけるようなことはしたくありませんが、車が傷つくためかなり困っています。なお、猫の侵入経路をふさぐことは不可能です。
車用の製品等、なにか有効な策をご存知の方はいらっしゃいませんか?
書込番号:22188471 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ご参考まで
百均のトゲトゲを購入して経路に置く
(人間も邪魔になるのが欠点だしボンネット等に置くと猫がずらす際に車に傷がつく可能性もあり有効的とは言えないかもしれません)
車にカバーをする
(毎回面倒ですね)
以下のような製品もあります
ペストバイ (PestBye) PB0033A ジェットスプレー
https://www.amazon.co.jp/PestBye-PB0033AE/dp/B00MY6LOTO
猫まわれ右 猫よけセンサースプレー
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PVAQ2WO
結果的には
1番は猫の居心地が悪くなるような工夫ができればいいのですが
とは言え
正直これといった策がないのも現実かもしれません
やはり面倒でもカバーをするのが無難かもしれませんね
書込番号:22188537 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

色々な対策グッツが出ていますが猫は直ぐに慣れてしまいます。
猫に悪気は無いので潔く諦めるかシャッター付きの屋内駐車場にするしか無いです。
そういえば家の近所に神経質な人が住んでいて家の前には水の入ったペットボトルが無数に置いてありますが猫はお構いなしです。
前に乗っていた塗装が柔らかい旧いベントレーなんてフェンダーに猫の爪あとだらけでした。
また猫ではありませんが大木の下の駐車場を借りているときはエンジンルームリスのお気に入りでエンジンルーム内のくぼみの部分にはドングリの実が沢山入っていました。
書込番号:22188542
25点

これから寒くなって、猫がエンジンルームに入り込むようになりますね。ボンネットバンバンしないと。
このスレを見て、改めて思い出しました。
スレ違いですみません。
書込番号:22188652 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

家は「マーキング?」に悩まされました。
トゲトゲは全く効果無し、音のみ出す機械もNG。
音とLEDのフラッシュを出すもので効果がありました。
カーポートの四隅+侵入路に向けて合計6台設置しています。
ただ、猫は学習するのに時間がかかるのか?設置後1〜2回は被害にあいましたよ。
いまだに我が物顔で庭を歩いているのを見かけますが・・・(^_^;)
書込番号:22188683 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

駐車場で犬を飼う
猫とお友達になる
色々 確実な方法はありますよ(笑)
悪ふざけ すみません
うちの庭で使っている 超音波を出す機械は
結構 効果的ですけど 一度
違う製品を 試しては如何でしょう
ちなみに
私は 2-3種類購入して ローテーションしてます
書込番号:22188753
12点

強い雄猫を放しがいすると他の猫が寄らなくなります。
ただ飼うなら室内がベストだと思うし、下手すると家猫が乗ります。
逆に家で猫を飼うと猫が寄るようになります。(笑)
と言うのは私の経験ですが(^_^;
猫が乗るのは暖かいからで、
車を日陰に停めるだけで猫はあまり乗らなくなると思いますよ。
粉のやつはいろんなタイプを替えながら使わないと猫が慣れてしまいます。
また乗っているからと追っ払おうとすると慌てて逃げて、傷が付く可能性が有るのでご注意を
個人的意見ですが何かヒントになれば…
書込番号:22188862 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

みなさんご回答ありがとうございます
>にんじんがきらいさん
ご近所さんで、ボンネットの上にトゲトゲ置いている方がいるのですが、その上を猫が歩くのを目撃してしまいまして…
想像以上に器用です…
スプレーもあるのですね、リンク貼っていただきありがとうございます、今度購入してみます!
やはりカバーという結論になりますよね、参考にさせていただきます。
>餃子定食さん
やはりそうですよね
フェンダーに傷だらけですか…困りますね
以前レヴォーグの掲示板にエアインテークの所に巣を作られたという書き込みがあったのを思い出しました
>馮道さん
そうですよね、私はいつも猫を見かけるので乗る前にバンバン+下回りをのぞきこんでいます…
>アドリア海の白兎さん
マーキングまでされたら辛いですね
音とフラッシュを焚くものがあるのですね、探してみます!
それにしても6台ですか、手強いですよね涙
>golgolsさん
番犬は強いですね(笑)
お友達になりたいです(笑)
たしかに1種類しか試してないので他もみてみます!
>アテゴン乗りさん
猫自身は車に乗らない強い雄猫が欲しいです。(笑)
なるほど、日陰ですか
あまり日当たりはよくない場所に止めているつもりなのですが…
粉は定期的に変えるのを心がけるようにします。
書込番号:22188922 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

超音波が出て猫が嫌がるという事で買ってみました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000E0GS4S/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
今のところ効果があるようです。
書込番号:22189023
9点

うちも野良猫の糞尿に悩んでいたので、周りに猫除け効果があるというハーブ(ヘンルーダ、ペパーミント等)を植えたところ効果があるようで近づかなくなりました。
費用もそれ程かからないので、プランター等に植えて車の周りを囲んでみても良いかも知れません。
書込番号:22189152
16点

超音波だか音で撃退とかいうやつは、人と同じで若い猫には効果あるようですが、年をとった猫には効果ないようです。
トゲトゲの奴も痛くないと判ってしまえば、その上で寝転ぶ始末。
結局は痛い目にあわないと駄目みたいです。
書込番号:22189318
19点

日産推奨の
猫バンバン!
に限ります。
書込番号:22189323 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>JTB48さん
それって本体+電池4本(単2)で5000円ごえ!
我が家で使っているソーラータイプのアニマルバリアの2倍の価格です。(笑)
以前2台購入して使いましたが、2台とも1年もたずに電源スイッチがもげました!(T_T)
取り扱いは注意されたほうが良いと思います。
書込番号:22189422 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

トラかライオンの糞でも置いておけば近寄ってこないかも?
難点は臭くて他所から苦情が来る可能性が大。
書込番号:22189538
12点

>三毛さんさん
猫3匹を室内飼いしているわたくしが回答します。
毒を食らわば皿までといいます。
その猫ちゃんを自宅に招き入れて、そのまま飼ってしまいなさい。
すべて解決します(^^♪
書込番号:22189555
15点

「B猫が嫌いな匂い成分の入ったパック」がどの商品かわかりませんが
下記を小さい空きビンや空き缶に大さじ1杯程度入れて
車を動かしても踏まない位置に置いています。
(車の前後2ヶ所)
https://amzn.to/2QWXkSv
対策以前はタイヤに頻繁にマーキングされていましたが
対策後はマーキングは確認できていません。
粒剤はまくより、ビン等にまとめて入れた方が効果があるように思えます。
書込番号:22189820
7点

短期間にもかかわらずわらず皆さんのお返事を頂き大変感謝しております、ありがとうございます。
>JTB48さん
実は現在こちらの商品を使用しているのですが、暗くてボケてて申し訳ないですが画像のような状態でして…涙
普通は効果があるのですね…
>エメマルさん
ラベンダーを置くと寄らないのですね!参考にさせていただきます
たしかに薬草のような香りがしますね
>北の羆さん
そうですね、慣れてしまうときびしいですね…
>懐古セナプロ時代さん
悲惨な事が起きないよう十分気をつけます
>アドリア海の白兎さん
ソーラータイプもあるのですね、調べてみます!
>北に住んでいますさん
それは強力ですね(笑)
人も寄り付かなそうで…
>ぜんだま〜んさん
たしかに懐いてくれれば飼いたいのですが懐いてくれません…(笑)
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
瓶に詰めて置くのですか、その発想はありませんでした。試してみます!
書込番号:22189993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の家でも猫がくつろいでいました。
フマキラーの猫が嫌がる 臭いを撒いたら 人間が臭くて 住みたくなくなりました。
でも、その後から 猫が寄り付かなくなりました。
こんどいたら BB弾で成敗します?
冗談ですが あんなの撃って 人に当たったら それこそ 自分が逮捕されちゃうよね?
猫嫌いじゃないよ、でもねえ うちの車は 滑り台じゃないのよ。
どこの猫だか知らないけど ちゃんと 管理してよ。
こんど見つけたら 噛み付くからね?
書込番号:22191443
23点

ガーデンバリアです(VOLADORです)
アマゾンで探せば、たくさん出てきますが、太陽電池が装備されていて、LEDのフラシュは上記モデルです。
以前猫がボンネットの上に上ってキズ、雨のあとは足跡が付いてましたが、いまは見かけません。
アンダーカバーがきっちり装備されているので、猫の入り込む隙間はないです。
NHKで以前紹介されていたのは、木酢液、鷹の爪、レモンバーム(ハーブ)を混ぜたものを散布する、もありました
またスプリンクラー(風呂用ポンプ)をセンサーライトで連動させるのもありましたVTRでも効果大ですが、多少工作が必要です
書込番号:22191844
10点

猫が車に乗ってきて困るのは爪傷よりも抜け毛ですかねえ。
書込番号:22192031
11点

トラ、ライオンの糞の入手先を知りたい。
ツボった笑笑
書込番号:22192350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

捕獲器で捕獲して保健所に連れて行きましょう。
違法適法については以下
https://legalus.jp/real_estate/neighborhood_trouble/qa-1882
から引用
野良猫を捕まえて保健所に連れて行くだけであれば、殺したり、傷つけたりしない限り罪になりません。
犬や猫などの愛護動物を、みだりに殺したり、傷つけたりした者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処されます(動物の愛護及び管理に関する法律44条1項)。
しかし、野良猫を捕まえて保健所や動物愛護センターに連れて行くだけであれば、何ら法律に違反しません。捕まえる際に誤って野良猫を傷つけてしまっても、故意に傷つけたのでない限り、罪に問われません。法律の規定上、「みだりに」動物を傷つける行為が禁止されているにとどまるからです。
また、保健所や動物愛護センターは、所有者や拾得者から、犬や猫の引き取りを求められた時は、これを引き取る義務があると規定されています(同法35条)。引き取られると、犬や猫はやむを得ず殺処分されることがあります。しかし、これは地域住民の健康・公衆衛生の確保や、伝染病などの蔓延防止のために行われる行為なので、罪に問われません。
なお、野良猫ではなく、他人の飼い猫を勝手に捕まえて保健所に連れて行き、猫が殺処分された場合は、飼い主から不法行為による損害賠償請求をされることがあります(民法709条、710条)。刑法上も、他人の物を損壊したとして器物損壊罪(刑法261条)が問題となりますが、野良猫であると勘違いして保健所に連れて行ったような場合であれば、犯罪事実の認識がないので故意が認められず、器物損壊罪は成立しないでしょう。
書込番号:22192684
14点


・・・
休憩中です・・・
エメマル さん 様がおっしゃられている
ハーブは効果があるようです。。
何故なのかとても不思議!
レモンも効果があるようです
これもとても不思議!
ボンネットに植えるか乗せておくだけでも効果があると思います。。
あっと時間です・・・
あたふた
・・・・
書込番号:22193257
4点

猫には縄張りがあって、その縄張りの中で常に巡回しています。
巡回の途中で、車とかがあると、ついつい休憩しちゃうんでしょうね…。
うちは車を休憩ポイントにされないように、
他に居心地の良い空間を作ってあげています。
ダンボールで猫ハウスをつくってあげて、マタタビとかを撒いておく。
これでいちころです。(笑)
毎回ここで休憩しています。
野良猫には、勝手に「タマ」という愛称をつけて、
野良猫の家を「タマホーム」と呼んでいます。
書込番号:22193377
14点


>北の羆さん
とげマットは 猫にとって健康器具ですね(笑)
私は 無害なスプレーを噴射し 物理的に攻撃するものと
超音波のものと 併用し
取付位置を定期的に 変更したりしてます
効果的だと思います。
まぁ私の家は 猫だけでなく狸もでるのですが(笑)
書込番号:22194690
6点

>三毛さんさん
こんにちは。
猫の詰めひっかきは困りものです。
それからおしっこはさんざんやられ困りました。
私は木酢を車両周辺に撒きます。
それから猫はハーブが嫌いとか。
タイやワックスでハーブ入りの物がソフト99から販売されていました。
こちらは使ったことありません。
参考までに
書込番号:22195346
7点

我が家は猫の通り道にガーデンバリアGDXを2台置いています。
2年半ほど使用していますが、電池切れでも侵入の気配はなく費用対効果は抜群です。
定期的に位置や角度を変え猫に学習させて下手に近寄れない状態にしています。
おかげさまでで一切の糞害が無くなりました。
書込番号:22196498
9点

歯磨き粉
車の周辺に歯磨き粉(ミントの匂いがするもの)を置くといやがって近づかなくなります。
一度試してください。
書込番号:22197451
11点

とにかく柑橘系の匂いを嫌います(毒だと判断)ので、合成で(効果ありなら)車用の安い芳香剤でも効果があるかもしれませんね。
みかんの皮を指で折った時に出るミストで、飛び上がって逃げていくのは知っています。
でも猫は成分のリモネンを消化する酵素を持っていませんので、過度は危険です。猫にとっては毒みたいですね。
詳しくはこちらで
https://petokoto.com/785
木酢液または竹酢液というのもよく聞きますね。
書込番号:22199792
6点

タイガーバームの蓋を開けたものを、ボンネット上に置けば猫は寄りつきません。
書込番号:22199837
5点

JTB48さん 御推奨の 装置を使用しています。
最初は、装置の前で毛づくろいされたりしましたが、徐々にネコが
避けるようになってきました。
で、装置の反応しないところで用を足すので、そこにも一台追加。
更に別の所にという事で、もう一台追加。
いまでは、道路の向こうから我が家にまっしぐらに走ってくるネコが、我が家の直前で
クランク状に進路を変更して、我が家の塀の外側にいきます。(スゴイ運動神経だ!)
どうしても、我が家の庭が好きなネコがいるようで、たまに装置が蹴り倒されたりしてます。
今、3台使用していますが、ネコはほとんど我が家の庭には入りません。
装置の無い家の裏には4〜5匹たむろってますけど、庭を迂回していきます。
ネコによって差があると思いますが、御参考になれば。
なんか、NGフィルターに色々と引っかかって、分かりづらくなりました、すみません。
書込番号:22200086
9点

皆さんからたくさんのお返事をいただき感謝しております。
全て読ませていただきました、結果として
@光も発する超音波の猫よけを導入、いまは撤収してしまった猫よけも置いて二台体制にする(場合によってはもう一台追加?)
Aハーブ、ラベンダーを植える
B木酢液を瓶に入れて置く、猫忌避剤の粉粒は撒かずに瓶に入れておく
Cこれから寒くなるにつれ、エンジンが暖かいとそれを目掛けて寄ってくるので、車庫から離れた猫の通り道に段ボールハウスを設置、毛布を敷いてそちらに誘導する
D柑橘系のものを食べたら、皮などを置いておく
とりあえずこれらを実践してみようと思います。
猫にお困りの方がこのスレッドをご覧になるかもわからないので実践した結果を一月程経過したら書き込みたいと考えています
goodアンサーはその時つけさせていただきたいと思いますが、3人だけを選べません。有益な情報を教えてくださった皆さま全員がgoodアンサーです!大変感謝しております!
書込番号:22201651 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

役に立たないかもしれませんが、我が家も猫が庭の駐車場に来て困っていましたが、庭に面する部屋のガラス窓の内側のところにゲージを置いて中で猫を飼うようになってにゃーにゃー鳴くようになってから、野良猫がほとんど来なくなりましたよ。野良猫より飼いネコが立場強いんでしょうね、うちの猫まだ一歳ぐらいなので戦ったらすぐ負けるだろうに。
書込番号:22201777
8点

猫避け対策ですね、色々試しました超音波器や猫よけスプレーも色々と一番効いたのはには酢酸酢?ホームセンターでガーデニングコーナーで凄く安く購入出来る物が一番効果はありました、かなり臭いですけど。
最終的には自宅内なら昔は保健所で檻を貸して頂けてイタチや野良猫の駆除をしていましたよ、町会では動物虐待になるかもって猫の入った檻を誰が保健所に持って行くか等の意見もあり取りやめましたが、猫エイズも病気も恐いですしとかネズミと一緒ですよね。
私は犬も猫も動物は大好きです。
書込番号:22225893
6点

私も同じ悩みを抱えていました。ボンネットに嘔吐されていたことも…
我が家で一番効果があった方法は、車庫内にある足場となるようなものを排除することです。
以前は車庫内にコンテナや粗大ごみ排出前の家電などを置いていたのですが、ボンネット等についた足跡をよく観察してみると、それらを踏み台にして車に登っているような形跡がありました。
車庫内を片付けたところ、足跡や毛などがなくなったため効果があったのかなと思います。
書込番号:22231702
5点

皆さんご無沙汰しております、ログインできずに時間が経ってしまいまして申し訳ありません。
>てる++さん
これが一番の課題だと思います。
我が家の車庫は狭く、ボンネットの前は指一本くらいの隙間でシャッター、かつ物は置いてないのですが、花壇?の隣ギリギリ5cmくらいに駐車しています。花壇の高さが40cmほどあり、ボンネットに横からすぐ乗れてしまいます…
結論として、様々試して効果があったのは
『ワイパーを立てておく』
でした。
10日ほど車に乗らない時にワイパーを立てておいたところ、立てたワイパーが風で少し揺れたり、音を出すのが怖いのかあまり車に乗った形跡がありませんでした。まさか猫よけに役立つとは意外でした。
おそらく我が家に住み着いてる猫に対しては最も費用対効果が高そうです。(笑)
猫よけ超音波は役に立っていなそうですが、猫の嫌がる臭いの袋はある程度機能してそうなのでこのまま様子を見ていきたいと思います。
皆さまお忙しい中貴重な意見をいただきありがとうございました!
書込番号:22802833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

再び登場です。
>> 猫よけ超音波は役に立っていなそうですが、
効果ありますけど・・・
新世代を含めて、裏のゴミ屋敷を拠点とする猫が5〜6匹たむろしていますが、
猫がかなりのスピードで走っていても、超音波発信のセンサーのある範囲を、
クランク状に (すごい運動性能だ) 回避していきます。
3台のうち1台が昨年の台風で壊れてしまい、2台になりましたが、なんとか工夫しています。
書込番号:22803409
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/18 1:29:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/18 1:00:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/18 0:54:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/17 23:55:04 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/17 21:17:16 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/17 22:57:23 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/18 0:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/17 12:22:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/18 0:35:52 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/17 21:41:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





