『サウンドカードの良し悪しについて』 の クチコミ掲示板

『サウンドカードの良し悪しについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「CREATIVE」のクチコミ掲示板に
CREATIVEを新規書き込みCREATIVEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

サウンドカードの良し悪しについて

2000/07/08 02:40(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE

初めてカキコさせていただきます。幻霧ともうします。
こんどサウンドカードを買おうと思っているのですがどこのメーカーのものが
よいのでしょうか?自分の友人はSBLよりYAMAHA製のサウンドカード
の方が質が良いといっているのですが実際どうなのでしょうか?出来るだけ具
体的に教えていただけると有り難いです。
それではよろしくお願いいたします。

書込番号:22190

ナイスクチコミ!0


返信する
ventさん

2000/07/08 04:08(1年以上前)

Yamahaのサウンドカードとは具体的になんでしょうか。
Yamahaのサウンドカードは厳密にありません。
YMFとつくチップならばありますが、ボード事体がYamaha製をいうのは自分が知る限りでありません。
たしかに、同価格帯のCreativeの製品と、Yamahaのチップを使ったボードでは、Yahamaのチップを使ったもの方が、コストパフォーマンスでは高いかもしれません。

ごくごく単純化かすると、
いろいろやりたい、たとえば、4スピーカーでゲームを楽しみたかったり、MDとつないでデジタル音声の編集等を行いたいのならば、Creativeのカードを買われた方がよろしいでしょう。添付ソフトも充実しています。その代わり価格が高くなります。

ただ、音がなれば良いならば、YMF系のチップを使った、その辺のボードでよろしいと思われます。

まあ、そういった、サウンドカードを比較したページはたくさんありますので、お調べになればわかると思われます。

書込番号:22204

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/07/08 11:14(1年以上前)

以前、YAMAHAチップの方がCPU占有率が高いと聞きました。
SBはたしか占有率がかなり少なかったのではないでしょうか。

音の質をPCで追求すること自体結構難しいものがあると思うのですが、どうでしょう??
私の友人はサウンドカードにこだわるより、
いいスピーカーを買った方が絶対いいといったました。
自分もそれには賛成ですね。

書込番号:22243

ナイスクチコミ!0


紅茶さん

2000/07/08 12:20(1年以上前)

恐らく友人の方が言っているのはYAMAHAのYMF724/744チップの方が
MIDIの音質がいいということだと思います。
SBLは3Dサウンドに強いです。 YMFは3Dサウンドに弱いので
3Dサウンド対応のDVDやゲームだとCPU負荷が上がります。
別に普通の音を鳴らす場合には、大して違わないです。
ただし、国産ゲームにはYMFチップに特化したものも存在します。
SBLの添付ソフトの多さもバルク品だったら関係ないですし、
YMFにも4スピーカー対応や光デジタル端子つきのものはあります。
私の場合はサウンドカードの2枚差ししています。
でもメインはYMFです。 ゲームやDVDの時だけSBLです。
音質を追求するならPC内部のノイズに影響されないONKYOなどの
USBサウンドデバイスですが3Dサウンドには対応していないです。

書込番号:22262

ナイスクチコミ!0


紅茶さん

2000/07/08 13:29(1年以上前)

書き忘れていましたが、とらさんの言うように
YMFチップのカードはメーカーによってばらつきがかなりあります。
定評があるのはLabwayのXWAVE5000/6000のほかに
MintonのSP402やSP410、HOONTECHのDigital-XGなどです。
Digital-XGはなぜかCDチャンネルのLとRが逆なので
接続時には注意が必要です。

書込番号:22267

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/07/08 14:13(1年以上前)

以前同じように「音質の良いサウンドボードは?」というようなことで質問したのですが、
その時のお話ではサウンドブラスターLiveはあまり良くないみたいですね.

また、以前実際にLIVE(バルク)を使用しましたが、かなり貧弱な音だと感じました.
比較したのがSBAWE64(GOLD)で、現在は元に戻しました.(ISAなのが欠点です)

今はUSB接続のものを考えてます.(ビクターからも出てるらしい)
買ったらご報告しますので、あてにせず待っていてください.

それと、以前サウンドブラスターProというのが出ていたみたいですが
これを使用したことのある方がいらっしゃったら是非とも感想を聞いてみたいです.
(クリエィティブのHPにはなかったみたいです)

ところでventさん、よければサウンドカードの比較をしたページを教えていただけますでしょうか.
PCのサウンドカードの比較をしたページというのは、あまり見たことがないので、
教えていただければ助かります.

書込番号:22274

ナイスクチコミ!0


スレ主 幻霧さん

2000/07/08 16:57(1年以上前)

どうも皆さん多くの情報ありがとうございました。皆さんのご意見・紹介されたHPなどを参考にしてもっと自分で勉強してから購入しようと思います。本当にどうもありがとうございました。

書込番号:22313

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/07/10 17:28(1年以上前)

とらさん、情報どうもありがとうございます.

やはりAWE64(GOLD)というのはかなり良いサウンドカードなのですね.
以前はPC付属のスピーカーで音質はあまり気にしなかったのですが、
AWE64(GOLD)に換えてから、スピーカーをそこそこ良いものに換えたり、
録音等の機能を使い出すようなり、音質に不満が無くなったのは良いけれど
ISAのカードということで、いまいち使い勝手が悪いような気がして.
(ディアブロ2が落ちまくるのも、サウンドカードのせいかもしれないです)

また、教えていただいたHPも参考にしたいと思います.
ただVIBLA128の録音評価が非常に良かったというのは
いまいち納得出来ない部分もあるのですが.(^_^;)
(音質よりもノイズの有無で評価をしてるのであのような結果だと思いますが)

書込番号:22754

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「サウンドカード・ユニット > CREATIVE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る