


ダイヤトーンナビについてなんですが巷では音質が良くナビ性能も良いと聞いていたので今回念願のダイヤトーンナビを新車購入と同時に取り付けました。しかしながら音質がイマイチで予想外です。音質設定をいじってみたのですがイジればイジるほど訳わからない用語で音質がどんどん悪化します。結局設定を初期のまま使ってますが音質は良くありません。別の車には純正ホログラフィックサウンド搭載でナビも古いままですが遥かに10年以上前の純正ナビのシステムの方が良いです。やはりナビが良くても車のタイプでも変わりますか?車種はダイハツのトールです。ダイヤトーンナビの型番はNMZM-W68Dです。何か良い設定方法あれば教えてください。このナビには車種を指定すると指定した車種に合わせた設定がされるのですが、指定した場合の音質は酷いです。
書込番号:22284909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤンマー2号さん こんにちは
ところでスピーカーは純正のままですか? 純正のままなら音はどんなナビへ変えてモ良くなりません。
純正は軽く安いすかすかの音しか出ません。
たった一万円で、おすすめはこれです
http://review.kakaku.com/review/K0000533005/ReviewCD=658176/#tab
ただし車へ合うかどかはお確かめください。
当方フロント2本だけ交換ですが、とても良くなりました。
書込番号:22284975
2点

返信ありがとうございます。スピーカーは純正オプションのダイヤトーンスピーカーです。デッドニングまで施工されています。ダイヤトーンとは言えどもやはり純正と市販モデルでは差があるんでしょうか?
書込番号:22285020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイヤトーンSPならいいでしょう、あとはエージングでしょう。
書込番号:22285111
0点

>里いもさん
ダイヤトーンの音質が良いという根拠を教えてください。
ダイアトーンはスピーカーに関しては優秀でしたが、
送り出し、アンプは大して評価されていなっかたと思います。
現在ではダイアトーンのスピーカーも三菱で制作されているのかどうか。
案外FOSTEXのOEM品だったりして。
想像でしかありませんが、スレ主さんの書き込みから中域がうすいドンシャリっぽい音調が予想されます。
書込番号:22285196
7点

>aporo28さん
スレ主さんからのお尋ねなら回答しますが、ヨコレスには荒れる基になりかねないので書き込まないことにしています、
アシカラズ。
書込番号:22285254
3点

日野で作ろうが、ダイハツで作ろうが、スバルで作ろうが、トヨタのブランドが付いたらトヨタ車です。
書込番号:22285282
1点

>ヤンマー2号さん
里いもさんはいいかげんで知られていますのでご注意下さい。
エージングで悪く感じるものが激変する事もありません。
いいでしょうもどこからそんな自信がくるのか不思議です。
カーオディオはホームオーディオより難しいですよね。
実際に取り付けないとわからないというもどかしさがあります。
一言に音質が悪いというのではなく、なるべく不足している事を書き込むといいです。
取り付けられるスピーカーの大きさ、不足する音域、解像感、低音の量や質等々あると思います。
そのためにツイーターやパワーアンプ、ウーファーで補う事もカーオディオではよくある事です。
聴ける範囲で買い直し続けるか、上記の補う形に持っていくか色々あります。
>里いもさん
そういう相手しないとか悪しからずなんて言ってるのと知識が薄いからダメなんですよ。
信頼性がありませんね。
書込番号:22285521 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

返信遅くなりました。いろいろアドバイスありがとうございます。エージングってカーオーディオでも必要なのですか?ホームオーディオでは慣らしが
必要でいい音を出すにはエージングは大事と聞きました。今の音の状態はごく一般の純正カーステのフラットな状態です。ですが普通の家庭用コンポや純正カーステはトレブル、バス、ミッドというシンプルでもトーンコントロールが付いてますよね?これを調整すると純正スピーカーでも音が良くなりますが、この機種はイコライザー以外にトーンコントロール、ラウドネス、プレミアムHD?やらなんやらでごちゃごちゃしており設定がわかりません
初期設定のままでトーンコントロールでバス2、トレブル4という具合に設定して少しまともな音って感じです。12年前のエルグランドはナビこそは古く性能も良くないですが、音はかなりいいです。トレブルとバスしか調整機能はありませんが、低音から高音まで自然な音で聞こえ長時間でも聴き疲れしません。まさかダイアトーンが古いナビに負けるとは思ってもいなかったので、なんとか設定で頑張りたいのですが上手くいきません。
ダイアトーンナビは三菱の認定された技術屋さんがいると聞きました。サウンドナビの専属調整を行なっているそうですが、素人ではむずかしい設定なのでしょうか?
書込番号:22286066
2点

トールとエルグランドのバッフル効果の違いも大きいと思います。
書込番号:22286112
0点

数年前までの話は確かに良かったかも。
ただいくら良くてもスピーカーがノーマルではどうしようもないし、みんないいからと言って自分に合うわけではないですよ。
ダイヤトーンのスピーカーに交換してなら話は別ですが。
書込番号:22286116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤンマー2号さん
スレ主様として
>ダイヤトーンの音質が良いという根拠を教えてください。
上記aporo28さんの質問をされてみてはいかがでしょう。
私も真偽が気になります。
書込番号:22286571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーオプションクラスのサウンドナビ+ダイアトーンスピーカーの音質は、カマボコです。
それが好きな人には「厚みのある良い音」ですが、そうでない人には「高音も低音もスカスカ」となります。
ラウドネス、バスブースト、ローブースト、トーンコントロール、イコライザー等を調整すれば高音や低音の量を増やすことはできますが、質の高い音にはなりません。
書込番号:22287981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 14:24:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 13:22:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 12:38:39 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/14 15:24:15 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/16 11:52:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 9:14:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:15:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 11:22:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 1:03:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 4:41:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
